Japanese high school soccer championship final! Iranian supporters' reaction

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 44

  • @karubone2210
    @karubone2210 19 днів тому +9

    それでも高校サッカーからプロ行けるのほんの数人だからな
    J1以上の選手はどんだけすごいのかと

  • @うどんだいすき-h4g
    @うどんだいすき-h4g 19 днів тому +14

    イランはまだちゃんと強いからいいじゃん。
    他のアジアの強国はやばいことになってる。

  • @Yoshiha_Sanami
    @Yoshiha_Sanami 19 днів тому +12

    他国の事情はほとんど知らないけど、学生のスポーツ大会で、賄賂や年齢詐称が話題に上がる事が、日本人的には信じられない

  • @djtomo5502
    @djtomo5502 19 днів тому +25

    主催NHKっておいおい・・・主催は主催:日本サッカー協会、民間放送43社だぜ!NHKはいつから民放になったんだ(笑)。今はNHKでCM流れてんだ!知らなかったよ

  • @まんじゅーこわい
    @まんじゅーこわい 19 днів тому +8

    キャプテン翼の影響力ってほんとすごいんだな
    当事国の言語になってても南葛と明和が認知されてるのか

  • @spendingquietly
    @spendingquietly 19 днів тому +16

    民間放送43社でNHKではない。

  • @ふわりアミ
    @ふわりアミ 19 днів тому +12

    本当に、サッカーアニメは本当に重要!
    サッカーアニメにハマった人がサッカーをやって、プロになれなくても、親になる!
    その子供がサッカーやると、親も自分が子供の頃を思い出し、我が子の夢を応援するのにも力を入れる!
    そんな家庭がめっちゃ増える!

  • @graygull771
    @graygull771 43 хвилини тому

    日本が弱小だった頃に中学サッカーをやっていた人間です。大好きですよ、いまだにサッカー。脚をおかしくして諦めましたけどね。先生から、マネージャーにならないかって言われましたけど、プレイできない方がよほど辛いので、退部したって言う経緯があります。観るなら野球よりサッカー。でも、オレが観ると贔屓チームが負けるってジンクスがあって、「お願い、勝って!」と言う時には観ないよう心掛けておりました。

  • @yo-saku6985
    @yo-saku6985 19 днів тому +17

    日本の高校サッカーがレベル高いのは間違いないけど
    今回の決勝戦はその中でも至高の内容だったもんなあ

    • @ヤマドリ-q8v
      @ヤマドリ-q8v 19 днів тому +3

      PK戦の内容も素晴らしくて、初めてPK戦を見ながら泣いてしまいました😭
      試合の内容が素晴らしかったからこそ、というのは勿論です。

  • @48KTOS
    @48KTOS 19 днів тому +7

    いつも楽しく拝見してます ヨーロッパの反応もあれば知りたいです
    特にスペインやドイツ、オランダやポルトガル、フランスなど現状の日本より格上の国の反応を見てみたい

    • @SAMURAI.BLUE.FAN.VOICE2002
      @SAMURAI.BLUE.FAN.VOICE2002  19 днів тому +7

      いつもありがとうございます😊
      私もいつも探してはいるんですが探すのが下手なのかそもそもニュースになってないのかといったところです😅
      引き続き探してはいきますので見つけたら投稿しますね!

    • @SAMURAI.BLUE.FAN.VOICE2002
      @SAMURAI.BLUE.FAN.VOICE2002  19 днів тому +2

      アルゼンチン近辺発見しました🇦🇷

  • @奥村耕平-g7z
    @奥村耕平-g7z 19 днів тому +8

    1:58〜 御影師範ってどこかいなと思ったら神戸大学教育学部(現国際人間科学部)だってさ

  • @TA-fz7lr
    @TA-fz7lr 19 днів тому +1

    映像じゃなくて記事読んでのコメだから、内容より自分ら話に飛び過ぎやろ笑

  • @セルシオ越後屋サン
    @セルシオ越後屋サン 19 днів тому +7

    ある指導者が言ってたが個の力は高校選手権よりユース選手のが上だがプロに行かなくて大学サッカーなどアマチュアでプレー続けた場合、部活出身者のが選手と人としての伸び率が高いとか ユースは下手だといられないが部活はそうではないし寮生活も影響しているかなぁと感じたようです ユースは人間形成のためにやるわけじゃないから納得した

  • @alexbacks
    @alexbacks 19 днів тому +5

    この人たちに、「日本の全国高校選手権で最も人気があるのはサッカーではなく野球の大会で、その長い大会でも屈指の人気選手だったのがダルビッシュ有というイラン系の選手で、ダルビッシュは今ではアメリカで年俸40億円を稼ぐ、世界中のイラン系アスリートの中でも最も成功した選手なんだよ」と教えてあげたい。

    • @user-gu5pz8zl5v
      @user-gu5pz8zl5v 16 днів тому +2

      いや野球とか知らないでしょ。そもそも

    • @alexbacks
      @alexbacks 16 днів тому +1

      @@user-gu5pz8zl5v
      よく知らないだろうから教えてあげたいという話なんだが?

  • @川野俊和
    @川野俊和 15 днів тому

    サッカーもだけど、高校野球も観客の数に驚くらしいね
    地元の地域の代表だから応援するって珍しいのかな?
    まあ、私立校が増えて代表って感じは薄れてるけど
    私立だとOBとか関係者の繋がりが大きいね

  • @sanjin1635
    @sanjin1635 18 днів тому +3

    イラン人はこの試合自体は見てねえんだな。

  • @kurosirofrom1721
    @kurosirofrom1721 17 днів тому

    何が違うってそりゃ国の体制国そのものが何もかも違うよ…まぁそれでも強いイランサッカーは凄いと思うけど

  • @田中一-h9g
    @田中一-h9g 19 днів тому

    そういや今大会もオノノジュ選手のようにハーフの選手多かったけど、今後イラン系の選手もでないかなあ。

  • @ヨシタカ-m4r
    @ヨシタカ-m4r 19 днів тому +2

    アメリカの大学アメフトの監督や審判ってえげつない額の報酬貰えるらしいね
    それと比べると日本の報酬は安いと言うべきか、健全と言うべきか

    • @エド-y2u
      @エド-y2u 19 днів тому +1

      どうかね‥

    • @ズラトチャンネル
      @ズラトチャンネル 19 днів тому

      アメリカの大学アメフトは、アマチュアなのにJリーグ以上の観客数や人気を誇るからおかしい事になっている。転校に制限がかからなくなった事で選手を大金で引き抜きまくっている事とか、収益も選手に還元されるらしい。それを考えると日本はまだ健全だといえるし、運営側に搾取されているだろうとは思う。

    • @清一色-u9t
      @清一色-u9t 18 днів тому +1

      と言うか、サッカーの審判はプロの試合でもワールドカップの予選でも格安だよ。
      基本的にボランティア気味の副業だよ。

    • @ながたじゅん
      @ながたじゅん 15 днів тому

      アメリカの大学バスケの名門チームの監督は億単位の年俸と聞いたことがあるが、本当なのか?

    • @ズラトチャンネル
      @ズラトチャンネル 15 днів тому

      @@ながたじゅん 簡単にぐぐってみたところ、大学バスケの監督が最大で5億ですね。……でも、アメフト監督の年収は凄くて15億行きます。この手の人というのはNBAやNFLの監督もやれてしまう人ですからね。日本のJリーグだと最大で1億5千。桁が違う

  • @tsuehu
    @tsuehu 19 днів тому

    ちなみにイランのフットサル代表はガチで強い。
    Tier1がブラジルスペインだとするとその下のTier2くらいにはいる。

    • @田中一-h9g
      @田中一-h9g 19 днів тому +1

      たしかイランはフットサルのほうに、全国的高校サッカー選手権があるんじゃなかったっけ?

  • @Rayshia1
    @Rayshia1 19 днів тому +4

    イランって年齢詐称がやばいのか…

  • @真島五十郎
    @真島五十郎 19 днів тому +5

    なんだこいつら全くクラブサッカーと代表と高校学校のサッカーの違いがあんまりわかってないんだろうな

  • @nobuk323
    @nobuk323 17 днів тому

    日本はどっちかというと学生スポーツの方が人気だった歴史があるからな。
    そもそもプロスポーツがほとんどなかったし、プロ野球も六大学のスターだった長嶋茂雄が巨人に入ったってのも大きいし。でも一番海外で意味わからないのは箱根駅伝だろうな。関東の大学生の日本の特殊な「駅伝」で全国中継して沿道に大挙して応援が来るんだからw

  • @Nikola_Tesla583
    @Nikola_Tesla583 19 днів тому +2

    憩い前橋 (´’ω’`)

  • @khhkkhhkkhhk
    @khhkkhhkkhhk 19 днів тому +4

    サッカーだけじゃないんですよぉ~ボクシングや野球はサッカー以上なんですぅ~オリンピックも実質1位なんですぅ~アニメだけじゃなく日本は全て持ってるんですぅ~IQも~民度も~

  • @dauny08
    @dauny08 19 днів тому +1

    そんな名前の高校は決勝どころか出てません

  • @hiromitomura1971
    @hiromitomura1971 День тому

    イランてオイルマネーが有る大金持ちの国じゃないの?
    サッカー環境を整えようとしたら、金にものを言わせて整えられる国だと思っていた
    反応集を見たらそうでもないみたいだな。なんで?

  • @Yumi-eh5lc
    @Yumi-eh5lc 19 днів тому +3

    日本サッカーの育成はクラブユースと高校サッカーの二本立て、っていうのは他国では有り得ない事なのかな?

    • @musaka-773
      @musaka-773 19 днів тому +3

      一般的ではないだろうね。
      更にクラブユースから昇格出来なかった選手が大学進学、も多くはないはず。この辺りの選手育成の多様性が日本の強みになっていると言われるね。

    • @田中一-h9g
      @田中一-h9g 19 днів тому +2

      二本立てやってるのは、主に英語を母国語としている国でしょうかね。ただ一部の国は日本みたいにどっちかの所属に限られるでなく、双方のチームに所属して試合出れるようですね。

  • @じゃぱんすみなり
    @じゃぱんすみなり 19 днів тому +2

    スバサ?

    • @SAMURAI.BLUE.FAN.VOICE2002
      @SAMURAI.BLUE.FAN.VOICE2002  19 днів тому +6

      イランのペルシャ語に【つ】の発音がないみたいで翼のことはスバサと呼んでるみたいです

    • @ヨシタカ-m4r
      @ヨシタカ-m4r 19 днів тому +2

      何処かのVTuberが思い浮かんでしまうw