ピアノソナタ第4番/スクリャービン 弾いてみた
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- Sonata for Piano No. 4 Fis-Dur Op.30 /A.Scriabin
ピアノ・ソナタ 第4番 嬰ヘ長調 Op.30/アレクサンドル・スクリャービン
大学の時の学内演奏会で演奏しました。
かなり好きな方の作品でしたがいかんせん音多いし全然思い出せなかったのですが、このたび攫ってみてなんとか雰囲気持って来れたので弾いてみました。
それでも演奏中急に記憶が飛ぶのでところどころモザイクかかったみたいになってますが。w
スクリャービンってそれにしても左手が鬼畜で、いや右も楽ではないですけど、エチュードとかも全体的に左手の負担大きめ。理由を調べてみたら学生時代に練習のしすぎで右腕を壊してしまいその間左手ばかり練習したら左が発達したとかしてないとか。こわすぎ。
ちなみにこのピアノ(PX-1100)はアコースティックシミュレーターでペダル使った時などの弦の共鳴やちょっとした雑音もかなり再現されてるので、この曲の1楽章とかだとかなりいい感じの空気感になってる。気がする。
作業bgmにええ感じです〜😮😊
うわっ、素敵すぐる。シンプルなたたずまいの中の華麗な音楽世界、いつかはこうなりたい(^^♪