【小学生でもわかる】曲亭馬琴による長編小説『南総里見八犬伝』のあらすじをわかりやすく解説!伏姫物語から八犬士終結、大団円まで

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @FumiakiNishiya
    @FumiakiNishiya 2 місяці тому +8

    「小学生でも分かる」と言い切るには難解すぎるかも、、、。

    • @政彦-j1q
      @政彦-j1q Місяць тому

      @@FumiakiNishiya 嘘ではないですよ。
      そもそも、子供向けのための人形劇ですよ。何を根拠に、嘘かもと思ったのですか?参考のため教えて頂きますか?

    • @FumiakiNishiya
      @FumiakiNishiya Місяць тому +1

      @@政彦-j1q 内容を嘘だと思ったのではありません。子供向けというには難解すぎる、タイトルに同意できないという意味です。

    • @政彦-j1q
      @政彦-j1q Місяць тому

      @@FumiakiNishiya 私は、当時小学生で五年生か六年生だったと思いますが、内容は理解できていましたよ。そんな難しい表現ではなかったので、問題はありませんでしたよ。学校でも同級生たちと話していた記憶はあります。具体的な内容は覚えてはいませんが。

    • @FumiakiNishiya
      @FumiakiNishiya Місяць тому

      @@政彦-j1q貴方がおっしゃってるのは里見八犬伝の本についてのようですね。私はこのビデオについてコメントしました。誤解が生じていることがはっきりしたので、ここで終わりにします。良いお年を。

    • @政彦-j1q
      @政彦-j1q Місяць тому

      @FumiakiNishiya スッキリしてお互いに良かったです。良いお年をお迎え下さいませ🙇

  • @政彦-j1q
    @政彦-j1q 2 місяці тому +1

    小学生時代に、NHKで人形劇を放映していた事を思い出しました。歌も完全な記憶ではないもののよみがえって来ました。『いざとなったら玉を出せ』とか歌詞ありましたよね😅
    再放送して頂けるなら、ぜひ見たいですね。NHKさん宜しくお願いいたします🙇

    • @ytbnh7738
      @ytbnh7738 17 днів тому

      マスターテープ、ほとんど残っていないってな話ですけどね~