着付けテク大量!大人用の浴衣を子供に着せる方法!-How to dress a yukata to kids
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 練習用⇒ • 練習用ー大人用の浴衣を子供に着せる方法
半幅帯でお文庫結び→ • 【浴衣】半幅帯でお文庫結び!自分ひとりで帯を...
裾すぼまりのコツ→ • 着物姿が細く美しく見える「裾すぼまり」のコツ
今回のテーマは「子供の浴衣の着付け」です!
この動画ではよくお悩みに挙げられる
・紐の強さの加減が分からない
・苦しい着付けになるのが怖い
・サイズが合う浴衣がなかなかない
・おはしょりがゴワゴワする
・裾が寸胴になってしまう
といった悩みをぜーーんぶ解決しています!
今年の夏、是非、お子さんと一緒に浴衣でお出かけしてみませんか?
「大人サイズ」の浴衣の着付けをしていますので、これから大きく成長されるお子さん用に無理して新調しなくてもOK!
是非、お試しくださいませ!
--京都で着付け教室を運営している「すなお」です。主に着付けの動画を作っています。
チャンネル登録お願いします!
★★他の動画再生リスト★★
○浴衣
→ • Playlist
○帯結び
→ • 帯結び
○選択・保管・畳み方
→ • 【着物のお手入れ】洗濯・保管・畳み方など
○補整
→ • 着物の補正・サイズの調整
○衿元の着付け
→ • 衿元
○おはしょりの着付け
→ • おはしょり
★過去に紹介している着物グッズまとめ★
着物小物セット→a.r10.to/hffah7
高級着物用肌着→a.r10.to/hffrPp
きものクリップ→a.r10.to/hfSCQa
和装レインコート→a.r10.to/hfWw9Q
裾除け着物用スリップ→a.r10.to/hzXjVY
メッシュ伊達締め→a.r10.to/hf9a5Y
コーリンベルト→a.r10.to/hbrsSr
草履カバー→a.r10.to/hlZGlj
浴衣用前板→a.r10.to/hfyz9j
子供用 着物2点セット→a.r10.to/hbw59B
格安和装ブラ→a.r10.to/hy3uPr
補整パッド→a.r10.to/hfdXUD
炭入り消臭着物一式収納ケース→a.r10.to/hfdXDk
着物用たとう紙→a.r10.to/hfsw0M
帯用たとう紙→a.r10.to/hborx4
きものすなおのサブチャンネル
→ / @きものすなおサブチャンネル
着付けのサイトでは「様々な着付けのコツ」や「着物に関する質問・疑問」に答えています!
是非ご覧ください!
⇒ kimonoshake.jp/
【お問い合わせ先】
着付け教室について、着物・着付けについての質問、お仕事の依頼などはこちらにお願いします。
⇒mail@kimonoshake.jp
【協力】
OP:津谷さとみ先生( / satomintsuya )
◆SNS(フォローお願いします!)
Twitter
⇒ / kimonosunao
Instagram
⇒ / kimonosunao
Facebook
⇒ / kimonoshake
浴衣を羽織る 1:40
裾合わせ 1:59
衿合わせ 4:45
おはしょり 6:15
帯結び 8:17
完成! 12:30
◆SNS(フォローお願いします!)
Twitter
⇒ twitter.com/kimonosunao
Instagram
⇒ instagram.com/kimonosunao/
Facebook
⇒ facebook.com/kimonoshake/
身長150センチ・やせ型のため、おさがりや既製品Mサイズではいつもモサモサに手こずっています💦
オトナでも大きいサイズを上手く着こなすのにとてもお勉強になりました!
すなお先生、モデルのお嬢さまありがとうございます💕
こちらの動画を参考にさせて頂き、娘2人に念願の浴衣を着せてあげられました☺️👍
私も浴衣が欲しくなりましたー😆🙌
ありがとうございました❤
モデルのお嬢さんがかわいらしい!
てけてけ寄ったり、くるくるまわったり癒されました(笑)
めぐみっきー 本当可愛いですよね💕
本人にも伝えておきます!笑
初心者です。こちらの動画を参考に腰上げをしていない子供の浴衣を綺麗に着付けられました!丁寧な解説なのにテキパキされていて途中見飽きません。胴回りで余った浴衣のごわごわを補整に使うの、目からウロコです…!すごい…!
初見ですー
今日初めて娘の着付けをしました。
動画を見ながらなんとか出来ました!
説明が分かりやすくて良かったです。
ありがとうございました😊
早速、娘は地元の花火大会に出かけました!
昨日この動画を拝見して子どもに浴衣を着せてお祭りに送り出せました。ありがとうございます😊
この方法だったら、大人用の小柄sizeの着物や浴衣を子供に着させることも出来るし、大人が対丈で着て楽しむことも出来る🤔✨
凄く素敵な方法✨
今日がお祭りなのですが、動画がとても参考になりました✨✨ありがとうございます☺️
今日娘に浴衣を着せる予定なので本当にわかりやすく助かりました😊
フリーサイズの浴衣では大きかった娘に
参考になりました。
やってみます。(157センチ細身)
今までおはしょりの処理に手こずっていたのでとても参考になりました。
ありがとうございます!
着付けは初めてでしたがなんとか動画を見ながら着せることができました!肩上げはしていたのですが、腰上げまではしていなくて困っていたところ、この動画でおはしょりを作って着せることができました。分かりやすくて助かりました☺ありがとうございました。UA-cam、インスタも登録させていただきました。これからもよろしくお願いします
大人の浴衣の着方見て、おはしょりが長いしゴワゴワするしだったけど、このやり方はすごいです〜!!
特に子供の頃は日本の民族衣装が大好きですありがとうございます😍
凄い!!分かりやすすぎて有り難すぎます!
とても参考になりました!
何回か見て上手に着せてあげたいです!
自分の着付けもすなおさんの動画で練習中でままならないのですが、6歳になる娘も着物が好きで、ウールのアンサンブルをお正月に着させたいと思っています。浴衣の動画ですが、とても勉強になります。ありがとうございます✨
急遽、私の浴衣を娘に着せることになり慌てましたが、きれいに可愛く着付けできました😃ありがとうございました‼️
すごく綺麗に着れててびっくりしましたー😆参考にします!!
着る張本人なんですが、浴衣が大きい時
どうすればいいんだろう...って思って
たんですが、参考になります!!
伝統行事なので頑張ります!!
とっても分かりやすいです!
ありがとうございます!
それにすなおさん美しすぎ❤
今まで子ども用の浴衣(紐が付いているタイプ)を着せていたとのであまり着付けに困らなかったのですが、コロナが落ち着いた今、娘は大きくなって大人と同じタイプの浴衣を着ることになり大慌て😅
すなお先生の説明がとても分かりやすく丁寧なので、明日頑張って着付けをしまあす😂
とても分かりやすくて良かったです!助かりました、やってみます!
素敵な動画❤小柄な高校生の孫に着せようと悪戦苦闘しましたが 諦めてしまいました。私自身がまだまだ超初心者なので たくさんの「コツ」が詰まっている とてもありがたい動画です。孫がまたチャレンジに付き合ってくれますように🤞🤞🤞 高校生なら衣紋は少しは抜いたほうがいいのでしょうか??
分かりやすかったです😄
去年娘に着せて ウエストがモコモコしてたので😰今年は綺麗に着せれそうです😆
すごくわかりやすいです💗ありがとうございます
分かりやすく、丁寧な解説付きありがとう
先生が綺麗な方‼️きれいに着て楽しそうです‼️😊
今年もこちらの動画にお世話になります。とてもわかりやすいです❤
大人の着物で、13参りの着付けも解説してほしい
とても、わかり安く丁寧に教えて頂いたのでやれそうな気がします。ありがとうございます。
とてもわかりやすく、無事に着付ける事ができました!
多少の知識があり、浴衣やお正月の着物を着せてはいたのですが、大きいサイズの物を着せる時の始末に目からウロコでしたっ‼️
もうすぐ夏祭りで着せるので、試させていただきます🎶
ありがとうございます☆
凄く勉強になりました!
初めて子供に浴衣を着させるので、少しでも綺麗に…苦しくないように着させてみたいと思います!
大人の身幅大きいサイズ編と同じテクニックが、此処でも利いてますね。あれ?家の母は、どうしてたのかしら?私に浴衣やきものを、着せ付ける時に、おはしょり処理にもた付いていたんだろうか?今と違って、インターネットや動画、ビデオなんて無いから近所の日本舞踊のお師匠さんに聴いていたのかな?今度、会ったら聴いてみよう。モデルのお嬢様、ありがとうございます🎶
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
大きいサイズの着物や、大人の着物、子どもが確かに着られるとは思いますが、お腹に布がたまるから、かなり暑いのでは?と思いました。
ポイントもわかりやすくて、キレイに着付けができました:-)着崩れもしにくく着せられました。ありがとうございました!!
男の子バージョンは、どうしたらいいでしょうか??
主人の浴衣を小学生の息子に着せたいです!
帯は小柄な小3なので兵児帯にするつもりです。
こちらの動画を参考にさせてもらって、着せてみようと思います。
袖が長めなのは気にしなくて良いですか?
可愛い〜い、よく似合っていますね❤️
男の子(幼児)の浴衣の着付け方、兵児帯かわり結びを知りたいです!
はじめまして。いつも参考にさせていただいています☆
子どもに着付けようと思ったのですが、着物の裄丈が長い場合、肩揚げするしかないですか?
いつもありがとうございます!
肩揚げするのが一番キレイだと思いますよ〜!
いつもに増して先生が楽しそうに着付けしているので、観ているこちらもニヤニヤしてました(^ω^)下の娘が小3なのですが、浴衣が小さくなってしまったので新しく買う事にしました。大人サイズです!先生の動画を観て『そうか!大人サイズで良いんだ!☺️』と思い、そうしました。まだ届いていませんが、とても待ち遠しいです🍀
なんだか私が母に浴衣を着せてもらっていたあの頃の映像が思い浮かびますヽ(;▽;)ノ👧👘もう10年以上前の記憶です🎥娘ちゃまの姿勢が綺麗😭(そこ?)
喋り方がかわいい
すなおさん❤ありがとうございます!
とても丁寧でわかりやすく助かりました(*^ω^*)ありがとうございました😊
おかげさまで大人用を子供に着せることができました!
でも前がはだけやすく、対策があれば教えていただきたいです( .ˬ.)"
硬いリボン
貴女も着物が好きなのですね!着物は心で着ますから、着物が似合う素敵な女性だと考えます! 今、様々なファッションが溢れ、特に欧米ファッションが流行の主軸である。目まぐるしく変る時代の流れの中で、民族衣装などは忘れられ必要とされなくなった。きものを通して見れば日本人の生活の中で美意識が薄くなってきた事を痛感!殊に若年層にその傾向が❗️〜着物にこだわりを持った若い人が居るのは、嬉しい事です❗️キット優秀な講師になる人だと思います
着物には、約束事の厳しさがあり、それを理解していく事も、美しさを知る上で大切!
解って戴きたいと思うし、伝えなければならないと考えます。
日本美を愛し、とめどなく日本美に恋い焦がれて類まれな美意識の世界、その想いは 着物に、そして着付けに現れます。/ 身八つ口は用語と言うより、単なる名称…誤解与え、神経質な思いさせてゴメンね😞 気楽に 楽しまれる事を希望します。
教えていただきありがとうございます!!!!!
日本美はもちろん残していきたいと思ってますよ🤓
令和時代の着物文化をこれから作っていきたいです!
横の穴❗️気になる言い方です。 優しく 色白な美人さんなのにと、残念❗️(身八つ口)脇の開いている所 ツマリ先に専門語で言って、素人に解る言い方をなさったら!如何かしら!
忘れな草ふみよおばあさん 確かに少し言い方が乱暴だったかもしれません!
不快にさせてしまい申し訳ありません。
次の動画から言い方を変えられてますよ!素敵な、すなおさんの動画ですね!
@@user-ju1nm4ph6m さん
結局、みやつ口が分からない方が多いので、戻しました(笑)
なな 着物教授五十年近い婆の私でも、若い すなおさんのは、参考になります!有難う
同時に、気分を害すのを、知らずにいた事にも気付かされ、合わせて、若い人の受け取りかたの違いにも❗️。
着付けに限らないけれど、基本有っての応用だと思うのです!
それで言えば「脇の開いているとこ」「身八つ口と言います」と、面倒でも二つ言えば、知らない人も(脇の開いている?・横の穴か・身八つ口と呼ぶのね☝️)と、確実に解る様になるのじゃないかしら⁉️と、思うのだけど。