裏技!極小の反射式望遠鏡 NEWTONYで月面や土星の環を見る Eng. Improved performance of the tiny NEWTONY telescope, ACUTER

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @nyaokichi-tankentai
    @nyaokichi-tankentai 2 роки тому +3

    MAKSY60を今日買いましたw
    追加の接眼レンズおすすめがあれば紹介してください。木星、土星、オリオン大星雲など見てみたいです

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  2 роки тому +4

      おめでとうございます!
      私はヌケ感の高い古典的アイピース(ケルナーやプローセル)が好きですので、スコープテックのオルソスコピックシリーズか、SVBONYのPLシリーズを個人的に推しています。オリオン大星雲は付属のアイピースで十分ですが、惑星用には6mmあたりの接眼レンズか、10mmアイピースに2xバローレンズ等があると便利です。
      AZ-GTiなどの自動追尾でしっかり追尾した状態であれば、最大180倍ほどまで上げられますが、その状態で木星や火星を見ると、意外と詳細な模様も見えてきますし、土星であれば条件の良い日にカッシーニの溝が見られます。

  • @harumiffy
    @harumiffy 2 роки тому +1

    バーローレンズって暗くなるイメージしかなかった
    なるほどね~。ありがとうございます。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  2 роки тому +2

      毒にも薬にもなりますね(^o^)

  • @user-ps5fx2pf5q
    @user-ps5fx2pf5q 2 роки тому +1

    はじめまして!望遠鏡初心者です。
    今回の改良を試みようと思ったのですがどうにもアイピース(オルソスコピック 6mm)が入手できずにいます。
    代替品をご紹介いただけますと幸いです…

  • @user-mo7cj2qv6p
    @user-mo7cj2qv6p 2 роки тому +1

    はじめまして。毎回興味深く拝見しております。
    ところでBosqueさんはスマホ用ジンバルをお持ちでしょうか?機種によっては被写体追尾ができるそうです。
    ニュートニーを載せて天体の自動追尾が出来たら新しい方向の機材になりそうなので、検証して頂きたいと思っています。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  2 роки тому

      ジンバルは持っていませんが、ロケ用に欲しいなあとは思っています。被写体の追尾ってすごいですね!

  • @dooodooo6805
    @dooodooo6805 2 місяці тому

    凄く勉強になります。
    全くの素人ですが、ビクセンのハレーマルチR-80Sというを所有しておりますが、バローレンズなるものはこちらにも使えますでしょうか?また、どの位の倍率?のが合うか教えていただけますでしょうか、宜しくお願い致します

  • @user-fl9ps1fp6g
    @user-fl9ps1fp6g 2 роки тому +1

    今回も力作、お疲れ様でした。対策が”放物鏡に磨き直す”だったら動画止めてdis を連打してました。予想が外れて良かった…なんちゃって。次回作も期待して居ります。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  2 роки тому

      ありがとうございます。実は、NEWTONYの主鏡の中心をプレスして放物面に近づける、という試みをされた方もいらっしゃいます(笑)

  • @manboh4566
    @manboh4566 2 роки тому +1

    接眼側のメニスカスレンズで球面収差を補正させるというやり方で思い出したのが、ミードの絶版EQM-127ですが、これも考え方は同じなのでしょうか。あまり性能が期待できなさそうなので無理に入手しようとは思いませんが。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  2 роки тому

      ミードのEQM-127、いつの間にかディスコンされていたんですね。EQM-127は迷光処理が全くできておらず、店内のサンプルを覗いたらレースのカーテン越しに見た風景みたいでした(笑)

    • @manboh4566
      @manboh4566 2 роки тому

      店頭ディスプレイされてたことに驚きです。
      実際に覗けた方は日本では希少なのでは。

  • @ncs5114
    @ncs5114 2 роки тому +1

    この望遠鏡とマクシー60でしたら月はどちらの方が綺麗にみることができますか?

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  2 роки тому +2

      圧倒的にMAKSY60ですね。MAKSY60は、かの有名なラプトル60と見え味でも対等に戦えます。

  • @ihgstarry3924
    @ihgstarry3924 2 роки тому +1

    楽しく拝見させて頂きました😃
    僕は屈折式より反射式好きなのですが、ニュートニーは安くてもプラスチック成形品感がイマイチ好きになれず、手を出していませんでした🤔
    焦点距離や画角的にはニュートンさんが見ていた星空でしょうかね🤔
    まあ、アイピースのサイズもあるんでしょうけど。
    僕が感じた使い方はサイズ的には、ニュートンさんが見ていた世界観を共感するって感じでしょうか🤔
    また、最新機材と融合した使い方だとしたら、どちらかというと、月や土星を見るよりも星雲星団を見るのに適していると思いますが、スマホより軽いQHYのガイドカメラのような軽量なカメラで電子観望が適しているかなって感じていました🤔
    ニュートニーを所有していないので😅
    どうでしょう?

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  2 роки тому +1

      ニュートニーでの電視観望もまた興味深いですね!
      ピントをガッチリ固定して、カメラ側のネジで支えると比較的大きなCMOSカメラでも扱えそうです。
      ニュートンは鏡磨きの天才でしたので、恐らく彼が理想とした放物面になるように、納得いくまで研磨をしていたと思います。この口径では放物面鏡の市販望遠鏡はないですので、現代の技術でもニュートンに敵わないですね。

    • @ihgstarry3924
      @ihgstarry3924 2 роки тому

      @@BosqueRico
      なるほど、確かに一眼レフカメラ固定なら、レイメイの6センチの反射2インチ全長カット改造でやってみた事ありました😃
      それは接眼部をSVボニーのヘリコイドを取り付けるように台座を3Dプリントしたんですけど、すっかり続きの台座改造するの忘れてた🤔
      そうしているうちにマクシーの経緯台モデルのサイズが理想の経緯台サイズで、迷ってますわ〜
      アレ、布団に入って窓越しに寝ながら見るのに良さそうな高さっぽいんだよね🤔

  • @soramatuo657
    @soramatuo657 2 роки тому +1

    光軸修正はどうしましょう?

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  2 роки тому

      私は、NEWTONYの光軸調整はしないですね(笑)

  • @user-mr9it7ec3u
    @user-mr9it7ec3u 2 роки тому

    コメント②階目です
    おすすめの接眼レンズ教えて下さい。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。動画内で出てきたOr6mmは、どんな望遠鏡にも合い、お薦めです。