季節外れの冬剪定★時期をズラす理由とは?! (._.)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 桜が咲きました"(-""-)"
    たきちゃんの日記X(旧Twitter)
    / takichan_nikki
    たきちゃんの日記Instagram
    / takichan_no_nikki
    #たきちゃんの日記

КОМЕНТАРІ • 10

  • @hisae6979
    @hisae6979 11 місяців тому +2

    こんにちわ🌹
    こちらも、やっと雪の心配がなくなったので、雪囲いを外し、冬剪定を始めました。
    5年目を迎える薔薇園のバラ達は、株が大きくなって、残す枝、切る枝の選択が難しくなってきました。大きいばかりが良いという事もないので、程よい大きさで美しく元気に咲いてくれるように、これからも勉強していきたいと思いますので、よろしくお願いします🤗

    • @takichan.
      @takichan.  11 місяців тому +1

      こんにちは!
      今年は新年から本当に大変だったですね!
      お元気そうで良かったです(^^)
      自分は早く大きくしたいと焦る気持ちを抑えつつ地道にやって行こうと思います

  • @ひとみ-n6h
    @ひとみ-n6h 11 місяців тому +1

    こんばんは〜🤗
    わぁ〜💦ベイサルシュート…そんなにカットするんですね😅
    参考になりました

    • @takichan.
      @takichan.  11 місяців тому +1

      こんばんは!
      今回はガッツリいきました!
      3年掛けて枝作りですね

  • @ginsango
    @ginsango 11 місяців тому +2

    おはようございます
    ブラスバンドのベーサル、たきちゃんらしくガツンと低く切りましたね(^^)

    • @takichan.
      @takichan.  11 місяців тому +1

      おはようございます!
      流石に迷いましたが、まだまだ株作りって時期で割り切りましたw

  • @神聖-x9s
    @神聖-x9s 11 місяців тому +1

    自分はピエールドゥロンサールやツルマリア・カラスが手が付けられない状態で良いシュートと枝が伸びてましてズルズルと何も出来ないまま放置状態ですが良い枝ばかりですので
    この春は剪定はほとんどやらずにイボ竹に枝を横向きに倒して仮誘引したまま花を咲かせ
    その後初夏に強く剪定して樹形を整える予定で計画してます。

    • @takichan.
      @takichan.  11 місяців тому +1

      初夏の強い剪定は自分も良くやります!
      パワーがある時期だから復活も早いですね

  • @user-midori2525
    @user-midori2525 11 місяців тому +1

    ブルーリバーは、すぐ隣に木(何の木?)が植っていますが、そのような場所でもバラは🌹育つのですか?我が家も後ろに壁があるので、手前を低く奥は高く段差剪定いたしました。アイフェル、凍害を受けても生き残ってくれて良かったですね😅神戸は、温暖なので凍害がないのですが、夏の暑さが年々厳しくなってきているように思います💦

    • @takichan.
      @takichan.  11 місяців тому

      木はモミジです!
      環境は余り良くないですが、育ってます
      日当たりは悪くないからだと思います
      根っこより日当たりかなって感じでしょうか