Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ez8とか前情報なしでプレイしてても(こ、この機体・・・!?)ってなるからな
IMPACT、Switchでリメイクを出してほしい…ゲームスピードさえよければと何回思ったか…w
移植でも良いからして欲しい。携帯機で気軽にプレイしたいんじゃ。
ニュータイプは命中や回避特価でオールドは援護やパワーにしたのがゲームバランス良い!
3:07 このシーン3も確か選択の順番が有って最悪アイナが出ない鬼畜使用だった
同時援護発動倍返しはもはや様式美
初回のバンドック撃墜に大変お世話になりました
鉄也、シロー、アムロ、葉月長官の同時援護が地上を支えるある意味最強だ
@@83chamoro ガンドールは本当に惜しい最後まで使いたかった
Impactは使いたいユニットやキャラを本当に強く使えたから楽しかったなー
一番強い印象というか驚いたのはキョウスケだったな相手のターンに必ずカウンターが発生する以上相手さえ倒せば無傷ってのが強かったな
でも俺はキョウスケは先手必勝のスキルは消して底力をつける。
OGシリーズでもそうでしたが、キョウスケはスキルに何をつけるか、人それぞれなキャラでしたね。自分は命中+20%で無難なキャラにしておきましたが。
EZ-8、G-3、テキサスマック、ブルーガー育てりゃ強いユニットは普通にプレイしたら1部時点じゃ金が足りんからなぁ
その辺使うにはVアップ欲しいから序盤のそれ持ってるボスを撤退させずに倒すっていう大役に貢献できるEZ08は一部時点での有用性はその中でも頭抜けてますね
シローは声とセリフがカッコイイんだよな
シャイニングフィンガーソードには滅茶苦茶助けられた、Ez-8、シャイニング、ブルーガー、グレートは常に一軍だったなぁ…
シャイニングは強制出撃が多いだけで性能で言えばノーベルの方が強い
隠しシナリオ最終話をクリアしないで繰り返すと資金が貯まり続ける。飽きるのを我慢出来れば、二周目からは、全ユニットをフル改造で楽しめる。全ユニットフル改造で最強ユニットがどれかを、改めて見てみるのも面白い。
1部は統率持ちの戦闘のプロに頼りきりだったなぁ
あんまり覚えてないけど、G3ガンダムにバーニィ乗せてミノフスキークラフト付けてガンダムハンマーで撲殺してた記憶があるリメイクで出してくれないかなあ?新スパロボと一緒に資金足りないのはバーニィと強運覚えさせたアムロさん使ってたかも?
ボチューンは射程があれだからそんな悩まないかなインパクトは定番じゃないラインナップの参戦作品だしSLGとしても歯応えある難易度で楽しいからPS2動かないからアーカイブで出て欲しいな
アレックスも何気に強化すると強いデスよ_(┐「ε:)_ガトリングガンは移動してからの攻撃や、弾数、クリティカル率と優秀でした_(┐「ε:)ノ
バーニィのノリス説得は、ハーディ隊長が親友だったってスパロボ設定がありましたね。グフ・カスタムとリ・ガズィは、主力で使ってましたわ。
グレートを宇宙に送ると頑固一徹と反骨心を同時習得可能になり、更に底力補正を加えると地上に残すも凄まじくより強くなるから宇宙に送った。
テキサスマックは加入が遅いからランク外?
加入は遅めだし参入するマップを後回しにすると二度と仲間にならないのもある。
リガズィは本当に強いんだけど、三部まで来ると優秀なMSが多すぎるから改造するか迷うのよなMS組は優秀な機体多いから、リガズィが丁度その境界に居るラインってイメージあと、マジンガーとグレートどっち送るかでV-UPの個数変わるの知らなかったどこで変わるんや?
グレートの設計図奪われる→甲児を地上に残す→中盤の分岐で地上ルート進むこれでV-up(WかUか忘れた)1つ多く入手できる尚アイテム落とす敵(戦闘獣ダンテ)はこの条件満たさないと登場しないので図鑑コンプにも必須
インパクトはビルバインよりダンバインの方が強かった気がするけど記憶違いかな
IMPACTはシミュレーションゲームとして見ればよくできてるんだけど初心者向け謳ってあのゲームシステムは色々詐欺みたいなのがありましたね、まあせめてロード時間とか含めてゲームスピードが上がればマシなんですが。
地上はシローがクリティカル確定のスキルを持ってるから別のに乗せてたなw
ブルーガーは加入してからずっと1部自軍にいなかったっけ?500ターンクリア動画でもバリバリ活躍してたの見た覚えがある
シーン4のルート分岐次第(バイストン・ウェルルート)では、居ないルートもいる
ビルバインが弱いスパロボは初めてや
倍返しだー
IMPACTの改造システム最初全く気づかなかった…EZ-8が化けるとは(^_^;)
IMPACTのEz-8は強い。フル改造ボーナスで宇宙Sにすれば最後まで使える機体になる。
ランク入ってないけどスーパーガンダムも改造段階高いし(Mk-Ⅱ改造すればGディフェンサーも改造引継ぎ)Gディフェンサーにミノフスキークラフト付ければ援護してからの合体による追い打ちも出来る二人分の精神コマンドも強みだけど分離状態での出撃だから2枠がネック(後半になるにつれて)
ロングライフルの射程が使いづらくてなーEz-8はただのビームライフルの火力も高いから近距離になっても強いのがやっぱ使いやすい二人乗りで精神使い分けとガンダム系パイロットのレベル上げには良いんですけどね
第一部は第二部のことを考えて資金のやりくりをしなければいけないからそこが大変だが面白い
ez8とか前情報なしでプレイしてても(こ、この機体・・・!?)ってなるからな
IMPACT、Switchでリメイクを出してほしい…
ゲームスピードさえよければと何回思ったか…w
移植でも良いからして欲しい。
携帯機で気軽にプレイしたいんじゃ。
ニュータイプは命中や回避特価でオールドは援護やパワーにしたのがゲームバランス良い!
3:07 このシーン3も確か選択の順番が有って最悪アイナが出ない鬼畜使用だった
同時援護発動倍返しはもはや様式美
初回のバンドック撃墜に大変お世話になりました
鉄也、シロー、アムロ、葉月長官の同時援護が地上を支える
ある意味最強だ
@@83chamoro ガンドールは本当に惜しい
最後まで使いたかった
Impactは使いたいユニットやキャラを本当に強く使えたから楽しかったなー
一番強い印象というか驚いたのはキョウスケだったな
相手のターンに必ずカウンターが発生する以上相手さえ倒せば無傷ってのが強かったな
でも俺はキョウスケは先手必勝のスキルは消して底力をつける。
OGシリーズでもそうでしたが、キョウスケはスキルに何をつけるか、人それぞれなキャラでしたね。自分は命中+20%で無難なキャラにしておきましたが。
EZ-8、G-3、テキサスマック、ブルーガー
育てりゃ強いユニットは普通にプレイしたら1部時点じゃ金が足りんからなぁ
その辺使うにはVアップ欲しいから序盤のそれ持ってるボスを撤退させずに倒すっていう大役に貢献できるEZ08は一部時点での有用性はその中でも頭抜けてますね
シローは声とセリフがカッコイイんだよな
シャイニングフィンガーソードには滅茶苦茶助けられた、Ez-8、シャイニング、ブルーガー、グレートは常に一軍だったなぁ…
シャイニングは強制出撃が多いだけで性能で言えばノーベルの方が強い
隠しシナリオ最終話をクリアしないで繰り返すと資金が貯まり続ける。
飽きるのを我慢出来れば、二周目からは、全ユニットをフル改造で楽しめる。
全ユニットフル改造で最強ユニットがどれかを、改めて見てみるのも面白い。
1部は統率持ちの戦闘のプロに頼りきりだったなぁ
あんまり覚えてないけど、G3ガンダムにバーニィ乗せてミノフスキークラフト付けてガンダムハンマーで撲殺してた記憶がある
リメイクで出してくれないかなあ?新スパロボと一緒に
資金足りないのはバーニィと強運覚えさせたアムロさん使ってたかも?
ボチューンは射程があれだからそんな悩まないかな
インパクトは定番じゃないラインナップの参戦作品だし
SLGとしても歯応えある難易度で楽しいから
PS2動かないからアーカイブで出て欲しいな
アレックスも何気に強化すると強いデスよ_(┐「ε:)_
ガトリングガンは移動してからの攻撃や、弾数、クリティカル率と優秀でした_(┐「ε:)ノ
バーニィのノリス説得は、ハーディ隊長が親友だったってスパロボ設定がありましたね。
グフ・カスタムとリ・ガズィは、主力で使ってましたわ。
グレートを宇宙に送ると頑固一徹と反骨心を同時習得可能になり、更に底力補正を加えると地上に残すも凄まじくより強くなるから宇宙に送った。
テキサスマックは加入が遅いからランク外?
加入は遅めだし参入するマップを後回しにすると二度と仲間にならないのもある。
リガズィは本当に強いんだけど、三部まで来ると優秀なMSが多すぎるから改造するか迷うのよな
MS組は優秀な機体多いから、リガズィが丁度その境界に居るラインってイメージ
あと、マジンガーとグレートどっち送るかでV-UPの個数変わるの知らなかった
どこで変わるんや?
グレートの設計図奪われる→甲児を地上に残す→中盤の分岐で地上ルート進む
これでV-up(WかUか忘れた)1つ多く入手できる
尚アイテム落とす敵(戦闘獣ダンテ)はこの条件満たさないと登場しないので図鑑コンプにも必須
インパクトはビルバインよりダンバインの方が強かった気がするけど記憶違いかな
IMPACTはシミュレーションゲームとして見ればよくできてるんだけど初心者向け謳ってあのゲームシステムは色々詐欺みたいなのがありましたね、まあせめてロード時間とか含めてゲームスピードが上がればマシなんですが。
地上はシローがクリティカル確定のスキルを持ってるから別のに乗せてたなw
ブルーガーは加入してからずっと1部自軍にいなかったっけ?
500ターンクリア動画でもバリバリ活躍してたの見た覚えがある
シーン4のルート分岐次第(バイストン・ウェルルート)では、居ないルートもいる
ビルバインが弱いスパロボは初めてや
倍返しだー
IMPACTの改造システム最初全く気づかなかった…EZ-8が化けるとは(^_^;)
IMPACTのEz-8は強い。
フル改造ボーナスで宇宙Sにすれば最後まで使える機体になる。
ランク入ってないけどスーパーガンダムも改造段階高いし(Mk-Ⅱ改造すればGディフェンサーも改造引継ぎ)
Gディフェンサーにミノフスキークラフト付ければ援護してからの合体による追い打ちも出来る
二人分の精神コマンドも強みだけど分離状態での出撃だから2枠がネック(後半になるにつれて)
ロングライフルの射程が使いづらくてなー
Ez-8はただのビームライフルの火力も高いから近距離になっても強いのがやっぱ使いやすい
二人乗りで精神使い分けとガンダム系パイロットのレベル上げには良いんですけどね
第一部は第二部のことを考えて資金のやりくりをしなければいけないから
そこが大変だが面白い