メタルギアソリッド4 THE BOSS EXTREME ACT.5-3 各々の役割 Roll
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- オタコーーーーオン!
【ACT.5-4 リキッド・オセロット】 • メタルギアソリッド4 THE BOSS EX...
【MGS4プレイリスト】 • METAL GEAR SOLID 4 GUN...
memo
通路のフンコロガシはチャフGを投げるだけでOK。
無いならドラム缶アタックか爆発系武器を使って駆け抜ける。
先に進むイベントはフェイスカムを付けていても解除されます。
マイクロ派通路はとにかくシリーズ伝統の超連打、指がイかれるでほんま・・・。
左右の突起は当たっても大丈夫。
NEW GAME (ニューゲーム)
DIFFICULTY THE BOSS EXTREME (難易度 ザ・ボスエクストリーム)
Act 5 - Old Sun - Outer Haven
ノーキル、ノーアラートクリア
No-Kill No Alert Clear.
―――――――――――――――――――――――
ゲームプレイヤー : リンリン
ゲームタイトル : メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS
発売日(日本) : 2008年6月12日
価格 : 10,266円
ジャンル : タクティカル・エスピオナージ・アクション
ESRB : M
Cero : D
開発 :小島プロダクション
販売:コナミデジタルエンタテインメント
公式サイト : www.konami.com...
#METALGEARSOLID4 #メタルギアソリッド4
マイクロ波のところのサニーのシーンが一番心にくるそこにある当たり前の平和のために戦っているってのが強調されているように思えて一番好きだわ
雷電出てきてから「俺は雷。雨の化身!」でめちゃくちゃ鳥肌たったの覚えてる
8:03からの「オタコン」ってセリフの必死さを伝えることができる大塚さんの演技力にすこぶる興奮する
カエル兵達が死ぬ時の断末魔というか
悲鳴というかMGS4をプレイしてて
聞いててかなり辛かった。
映画オタクの一流ゲームクリエイターが作品を作った結果がこれ
MGSシリーズは後世に語り継がれる
ロリコン
マザコン
シスコン
オタコン(激寒)
笑うところでしょ
HAHAHA……
本当に"ゲームのできる映画"なだけある…
「お前の体は機械でも心は人間だ」かっこよすぎ
メリル『いつもお腹の調子が悪いのもナノマシン制御がなかったから?』
いや、多分家系でしょうね笑
かけいかwいえけいラーメンのことかと思ったw
流石に答えられないなぁ
いやいや やっぱり両方でしょ
MGS1でメリルが半裸のまま放置したのもありますね
パンイチで、雪山の寒いところに放置されたせいでしょ
15:40 15:40
15:40
HPが先に底をつき、その後はスタミナを削りながら前進するスネーク…
とても身体を動かせる状態ではないが、気力(スタミナ)だけで動いてる
なるほど、伝説の傭兵だ…
この演出すごく好き
映画には出来ないゲームならではのシステムが活きてるよね
ただ最近はMGSVも含めて体力ゲージが省略されたゲームが多いけど…
MGSはゲームの表示とかを使った演出があって好き
尚ネタバレするとこれ以上がこの後続く模様
リキッド戦
あの場でスネークが斃れ、MKⅢが破壊されてしまっていたとしたら、
全てがリキッド達に焼き尽くされて人類の歴史は終焉してしまっていたことでしょう…
生きたまま全身を灼熱のマイクロ波で焼かれ破壊され続けながらも
人類の命運を懸けて前進し続けた伝説の傭兵オールド・スネークに敬礼します…
血生臭いストーリーを見に来たらリア充の熱いキッスを見せつけられたでござる
トコロテン それ行け! c4で爆発させとけ
RRWの用意ならできているぞ。
充実し過ぎてて羨ましくないけどなw
レールガンの準備完了しました!٩( 'ω' )و
太☆陽☆銃
本当に演出といいストーリーといいMGS4は最高だな
この2人思いっ切り死亡フラグ建てたのに死ななかったの凄いなぁって思う
ジョニー、ナノマシンなしでもメリルの部隊で「遅れてる」程度で済んでるの、冷静に考えたらめちゃくちゃ優秀な兵士ですげぇ
エリートで通ってたってのもあながち間違ってないのかも。
ただ元次世代特殊部隊だからゲノム兵?遺伝子操作は受けてるのかな?
@@ikonhsd7219 ジョニーはMGS1の時にDARPA局長救出時に見れるトイレの中でモセスに派遣されてきたけど寒いし風邪酷えみたいなこと言ってたので元はFOX HOUNDではなく別の部隊の人間だったはずです
@@督戦隊に配属された人 配属されたばっかでテロに参加したって事ですかね?それはそれで凄いですが。
しかもそのあとビッグシェル事件にも参加してるので2回もテロリスト側に加担しておいてMGS4でよく米軍に復帰できたなぁ。
@@ikonhsd7219 ワンチャン 内偵……の可能性は? そうすれば米軍に戻れてるのに証明できる
@@y.m7324 矛盾を無くすにはその辺りが妥当かな?
このスーツがなければまともに歩けないような体なのに……
本当に感動。
雷電はストーリー的にもキャラ的にもメタ的にも色々背負わされて本当に見ていて辛い、でもだからこそ心にくる
赤いロボットが会談降りる時の姿なんかかわいい
このはだけたマッスルスーツが一番かっこいい
スネークよくやったと思うよ、マイクロ波を受けて、死にかけた姿を見て本当に泣いた...それに、スネークだけじゃない、雷電、メリル、ジョニー、
メイリン達が戦っているのは感動しました
本当に演出といいストーリーといいMGS4は最高だな〜
一番好き
こういう銃撃とか剣戟の最中に愛を語り合うとか素敵
ジョニーとメリルのプロポーズシーンクッソかっこよくて好き
プロポーズ中にやられるモブの鏡
アナベルラルさん 誤字は許さん
アナベルラルさん 誤字は許さん
19:37 もうフラフラで照準すらままならない感じが痛々しすぎて切ない
4はまじでやり込んだな…本当に面白かった
2:10 メリル、右耳にまだ一発残ってんで
マイクロ波のところで筋肉スーツがだんだん焼けていくところがすげえつらかった
最後スーツ発光してるで…。大やけどじゃ済まん…。
書籍版ガチの方の筋肉まで破裂するのもエグいよ…。
(レンジのように体中の水分が膨張し、血管や筋肉が破裂、嘔吐、幻覚、目眩、乾燥による目の機能停止、血は煮えくり身体中を真っ赤に染め、皮膚は焦げ、スーツから発した有毒ガスによって、失明、癌、酸欠、、、何故生きれる、、
ジョニーとメリル、告白タイムしながらも敵を迎え撃って行く器用さは凄かった(*´ω`*)
本当メタルギアは神ゲー
てか、ジョニーナノマシン入ってないから、人殺しの罪悪感とか大丈夫なのか痛覚とか、ほんとに強いのはジョニーだった……?
あれでもモセス事件に参加して生還した特殊部隊のエリートだから心身ともに強くても割と不思議はない
bUSter Juice MGS1とMGS2の大事件から生存できたの普通にすごいですよね
ジョニー一族は、腹は弱いが体と覚悟は強い模様
むしろ腹ぐらいしか弱点がないレベル
スネークは最後まで誰かのために尽くしたのに最後まで独りなのがすごい悲しくなる
泣けてくる
メリルは主導権取られるのが嫌いなんだな、最高だわ
スネークも歳で身体もボロボロなのに戦う姿見て毎回泣きそうになる
エメリッヒ一族恋愛の結末悲しすぎて涙出るよ。。。
償おうとしただけオタコンは父親よりマシだけど、科学者としての悪意の無い純粋な好奇心と良かれと思ってでも兵器開発に手を出してしまった報いなのかな。。。
MGSシリーズで4が一番すきな私
お兄さんREX メタルギアシリーズとしての一つの区切りでもあったからな…
このシリーズ終わるのは悲しいし俺もこれが1番好き
俺もやったことないけど好き
5歳からやりだして(3は2歳から)唯一百回以上クリアしたのがメタルギア4
@@ミラーマクドネル-i7f 俺もそのぐらいから出会いたかった
@@っっgお
でもメタルギアとか学校で話しても僕みたいな熱狂的なファンがいなかったので、にわかにソリダス、リキッド、ソリッド、ネイキッドの話をしても違いが分からないんですよねw
ヴェノムはなおさらですw
本当に一本の映画観てる気分だわ
このステージ半泣きになりながらボタン連打してた記憶
更に映像&曲でホンマに泣くレベル
雷電がスネークの後継者過ぎて生きるのが辛い
ガンバ
@白黒
スネークの魂だけは生きているけどね
高周波木刀・蛇魂。
死してもなお、輝く
このムービーほんに好き
何度見ても飽きん
11:18
雷電「フンッフンッ!」シャッシャッ
スネーク「何を考えているんだ!」バババババ
ってなる妄想をしてしまった
マイクロ波でてる通路通るとき画面二分割になって表で何が起こってるのかうつすのすき。
(名シーンの同時再生なんて凶悪過ぎるで
この動画だけしか見てないと、スネークが一緒に来るよりオタコンロボが一人でガンガンでいったほうが早くない?って思ってしまった
Cactus_6 フンコロガシにやられちまうからスネークいないと無理だった。スネークがやられたら次はマークII。つまりスネークという囮がなければ最初から速攻潰されて終わり。(小説版より)
Cactus_6
わかる
マークⅡをもっとフル装備にして
もっと大きくして
じゃダメなんかね…?
@@yossy-midori メタルギアM-2は非兵器搭載を前提として開発されてますからね...過去作をプレイすれば何故兵器を積まないのかは分かるかと
@@yossy-midori それMk-2ちゃう。完全なるメタルギアや。
腹が痛みつつ対物ライフルを立ったままふらつきもしないで撃つ夫
デザートイーグルを8才から使い、しかも片手で撃つムキムキの妻
いったい、子供はどんな化け物なんでしょう…
たーむねーたー 立ったまま対物ライフル二刀流
たーむねーたー 口でデザートイーグル
???「対戦車ライフルを片手で!?信じられん…」
たーむねーたー ???「それじゃあね、今回は対物ライフルを片手で打ちたいと思います。ちなみに、マガジンは自重で落下しません。」
確定で腹弱そう
ジョニーとメリルのやりとりの所が
一番好きだなー
4はスネークを見てて辛かったけど
ゲームの世界観とかムービーとか一番好き
15:30 HPが無くなってからMGSの代名詞"匍匐移動“になるの画角にも入るしアイデアが凄いわ
小説版のこのシーンはめっちゃカッコいい
2の思い入れが強かったからボロボロになってくスネークは見てて辛かったなぁ。
ナオミ役の
声優 鶴ひろみさんに
ご冥福をお祈りします
大塚周夫さんもご冥福をお祈りします
ドレビンやシギント役を務めた藤原啓治さんにも…
ロイ・キャンベル大佐役の青野武さんも…
どんどん死んでいく……これが現実と言うものか
スタイリッシュ☆求婚
これを越える名作は存在しない
ジョニーってナノマシン使ってないってことは感情・精神の制御を受けてないってことだよね?
それで撃たれてびびりはするものの人を撃って平然としてるんだからこの道10年のベテランってのは間違ってないんだな。
umona0926lsw1 いやゲリートだろw
先祖代々のねw
@@Melonpan_naru215
レーション投げて腹壊させてるのこっちなのに逃がしてくれるなんて凄い、いい人だった
ミラーマクドネル・ そして敵であるスネークを良い奴と評しに家族写真まで見せてくれた
たぶんあの爆発で死んじゃっただろうけど作中トップクラスの人格者だったよ
@@hardfitness9903孫があの量の敵を倒せる暗いの家計ならじいちゃんも生命力強いと思う(謎理論)
ここの一本道の仔月光が出てくるところでパトリオット2日間くらいオートエイムで弾ばら撒いてドレビンポイント集めたのはいい思い出
やったやった、自分もそれ。
A timeless set piece....Kojima so many emotions raged through my body during this whole game......thank you for the closure Solid Snake....
ナノマシン入っていないのに戦場生き残ってきたジョニーマジで最強やろ
雷電の登場シーンはほんと鳥肌
7:53
雷電に憧れてなお雷電と刀で戦いたいカエル達
前から思ってたんだがデザートイーグルを両手で撃てるのはカッコいいよな
ゆーすー
なんでや片手じゃ撃てんやろ
って思って動画みたら納得
これを超える作品はない これまでも....これからも!
何回見ても泣ける
オタコンが恋した人間が相思相愛なのに互いに自分の使命のために命懸けすぎるせいで報われないの辛い。
3:07「注射が苦手」をカッコよくペローンフォビアと訳してるの草
ぶっちゃけジョニーってノーマルな兵士の中じゃ最高クラスだからな3のジョニーもOPS+でステータスオールAだからな下痢が無かったら作中最高の万能兵士になってたはず
強い奴には何かしらの致命的な欠点があるのはゲームのお約束。
最高の能力を持ちながら最低の弱点をもつ天才……
・ω・)σいいセンスだ
@@ソブエト連邦 REXみたい
今でも見てる人いるかな、
ジョニーがまさかこんなにかっこいいやつとはやっぱこの道10年のゲリートはレベルが違うな
今思えば4年前
もう見てないゾ…
見てるんだなそれが
マイクロ波でスネークが苦しんでるシーンがメタルギアで一番好きなんだけどやばいかな。
Iroha168 SingSingSing 他のみんなが戦ってるところが好き
青いバラが映る所好き
サイコかよ笑笑
やばくはないぞ。
みんなそうだろ(一部例外)
4って美人多いよね!
ジョニー(祖父)「父親もジョニーだし息子のジョニーの息子もジョニーだろう
ジョニー一族か
さらに下痢一族である
雷電かっこ良すぎ
これ少しショックだったんだよなぁ
1からのファンとしてはメリルはスネークとくっついて欲しかった
年老いたスネークの姿を見てそれでもスネークが好きだとメリルが貫いたら
また別の感動が産まれたんじゃないかなぁっと
リュウイチ 老兵はただ朽ちていくだけ...(´・ω・`)
サイコマンティス『大きなそんz...ん!?(´・ω・`)』
まぁスネークは生殖機能ないしなぁ
アメージング・ツッチー!
4ちゃんとやったなら当然覚えてると思うけど南米でナオミに調べてもらったしょ
ソリッドスネークの渋さ的には恋愛は合わないと思ったんじゃないかな?
雷電は4が再絶頂にカッコよかった
25コ目の染色体 分かる‼クルーで苦悩を抱えてるが感じが好き
イギリス軍特殊部隊SAS隊員雷電 クルー?クール?
コーヒー豆 船員なんやろう
ちゃんと転がり終えてからチャフり出すこ仔月光君達可愛い
マスク脱いだら途端に有能になるジョニー
いや、データ見ただけでナノマシン制御されてる3人について行ってた時点ですごいのか
注射<<<雷電の存在
オタコン「」
Epic game! Thanks Kojima!!!
MGS4は本編も神ゲーでオンラインのMGO2はもっと神ゲーだった。本当に凄いゲーム
Mr.スミス&Mrs.スミス並みのコンビネーションw
スネークが苦しみながらなを進むのを見ていてとても胸が苦しかった。ほんと、流石だよ。
敵がめっちゃ空気読んでる
敵1(これ今攻撃しないでいいよな?)
敵2(まあ一応空気読んで話終わるまで待とうや俺らも人間だからな。)
こんな感じかな?
カエルは女ばかりだからその辺の空気は読んであげたのかも(笑)
敵3(メリジョニキター‼︎(≧∀≦) )
敵4(私、ここであいつらに弾丸あてた奴がいたら、そいつら全員殺すわ(´⊙ω⊙`) )
敵5(あ、同志がいっぱいいるのを感じました(*´ω`*) )
こういうカエルさんたちがいても面白そうw
敵「ジョニさん例のやつ行きますよぉ〜」
@@Mrgenki-zy8xz ジョニー「ハ、ハラガッ」
mgsの服脱がされてお腹痛くなって、2でエマのこと逃した人がこんなイケメンでしかも3の下痢の人の孫、こいつの家系ビッグボス関連の人たちに並みにヤベェ(長文すいません
後あんな惚気話ししながら倒されるカエル(女性?)がすごく不憫
ついでのように殺されるカエルくんかわいそう
まぁ、良くも悪くもカエルだからねw
5:35
のカエル兵、「イチャコラしてんじゃねぇー!」って言いながら飛びそう
本当、小島監督はモンスターな作品作ったなぁ……
キャラも皆カッコいいし。
やっぱメタルギアシリーズはいいね!
タバコ吸うの憧れたなぁー
自分が乗ってる船に何機もレイが乗り込みガラス越しに子月光がへばりついてる状況で、悲鳴一つ上げずに初めて触るサーバーにウイルスプログラムを正確にインストールできるオタコンもなかなかに根性キマってると思う
オタコン、涙は枯れているとかいって1度忘れたのに思い出させるのやめてあげてよ...
体は機械でも心は人間だ…まるで仮面ライダーの様な宿命を背負ってるな、雷電よ…
ただの特撮V6好き 体は剣で出来ている
仮面ライダー雷電
シロクロ
確かにあれは人間のフリをする機械って言われてたな
18:06 ザ・ボスの墓標がある墓地じゃないか・・・
オオアマナが咲き乱れるポッターズフィールド(無縁墓地)…。
といあえず劇場版つくってほしい
オタコンのロボ可愛い……
ここ数日MGSの動画見まくってたらやりたくなったけどHDがPS3.4しかない〜〜
確かPS3で、出来なかった?
ジョニーってあの恒例のおなか痛い人か!w
しかもおなかの調子のとき黙ったままw
MGS勢なら分かるだろう?
〇ボタンを連打したいんだろう?
なぁ…?
あれ連打しなくても良いらしいのに連打しちゃった奴ね笑
あれ全部見るとトロフィー貰えるようになったよね、後のアップグレードで
@@powderpio7 アプデ?
???「連射パッドを使おうなどと考えるなよ
ドヒュウ、ドヒュウ!!が聴こえる
6:50 ドレヴィンからステルス迷彩欲しくて
この通路で伏せたまま
射撃ボタンテープ止めしてポイント稼いでたなー
マチェットの構えかたがみんな同じですごい。しかも構えかたがプロ。
ここの連打で指逝った
Calcium-20 貴様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
連打のとき指限界になってお父さんにてつだってもらった
1341398 meirin チーーーーン(血でもう、疲れたと書き
Calcium-20 そんなんチートやチーターや!
mgsシリーズって中々連打要求される場合が多い気がする...
メリルとジョニーのシーン、Mr.&Mrs Smithを彷彿とさせるなあ
マイクロ波の通路がこんなに長いとも知らず、連打しながら頑張れって何回も言ってたのを思い出すな...
そんなゲームあるかい...
ジョニーが何もかもイケメンすぎる
10:03マジで大好きなスネークの名言
あぁ、4は最高。。
映画レベルだろこんなの。。ゲームで号泣したの初めてかも知らん。
リメイク版とかも出てくれたら嬉しいかも
画質も発売当時はすげぇ!と思ったけど
今の最先端の画質でもやってみたい。
ナオミって1の頃から何考えてるか分からん方でしたね…
そうかい?
一貫して兄グレイフォックスの敵討ち
復讐でしょう…
リキッドは現状で出来る最善を尽くしたかった
けど毎回スネークが邪魔をしに来る
難儀な家族だ
メイリン可愛すぎる。
HPを削られスタナミもすべて削られたのにも関わらず歩き続けたなんて、それは伝説の傭兵って言われるわ
やっぱりカエル兵の声が良い声してる。