Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
内容と関係なくて申し訳ないですが、今回も対談も矢沢さんの声がいつも小さいので、少し見ずらいです。対談相手との音量差を改善して頂きたいです。
基本的にニコンって静止画文化のメーカーだからなぁ。同時記録の必要性は、あんまり感じて無いんだろうね。多分「何でスロット2つ必要なの?」って感じなんでしょう。次善の策として、ファームアップで、外部SDカード接続時に、動画記録完了時に自動バックアップ。なら可能だと思います。
プロ的には確かに、お話にならないかもですが、アマの自分的には無問題。いままで同時記録したことがないです。ただ、出来た方がいいのは確か
アマチュアの方でも自分が撮影したデータが壊れたり飛んだりしたら嫌じゃないですか?
@@yazawatakanori 確かにその通りなんですが、プライベートな撮影ではあまり気にしていないというのが正直なところです。仕事ではそうはいかないというのは十分理解してます。
この動画後半で仰られた様に、褒める事ばかりではなく改善点の指摘も大切。ニコンではないですが、パナソニックカメラも位相差検出はやらないと言っていたにも関わらず、S5Ⅱから取り入れましたから
ですね。これは文句や批判ではなく、あくまで要望なので今後も言い続けたいと思います。
アマチュアなのであまりダブル記録と言う点には気にしていませんでしたがこれってニコンの弱点なんですねでもZ9を使っている人でも動画撮っている人って僕の中ではかなり少数派だと感じていますあまりその意見を言う人が多くないのではないかな?と感じます
Nikonのカメラで動画を撮っている人の絶対数が少ないのは確かですがZ9が出た時、あれだけ動画性能について謳っておきながら関わったカメラマンやクリエーターが誰も指摘しなかったのか!?って思っちゃうんですよね。
同時記録することで記録に負荷がかかるので、記録を失敗しやすくなる気がします。同時記録が救っていると見るか、同時記録によって記録時の負荷が増していると見るかは考え方と思います。その感覚は、アプリを開発した経験によるかもしれません。私なら、同時記録は怖いのでやりたくないです。
最後に言ってますが「切ることができる」ので、その意見はおかしいのでは?つかわなければいい、というだけです。それで本当に記録ミスが増えるのなら、技術が悪いと言う話になります。(編集にて誤字修正 行って⇒言って)
私はずっとソニー機を使っていますが、同時記録で救われたことは何度かあれどカード二枚とも記録できていなかったことは無いですね。実体験から同時記録しない方が遥かにリスクが大きいと私は思います。
Kingkomyさんの言われている事に賛同します。同時記録はコンピュータに相当負荷がかかるので、かえってリスクが増えるというNikonの見識だと思います。今まで同時記録でトラブルが無かったのはたまたま運良くそうであっただけで、真のリスクヘッジはシングルタスクだというNikonのプロ思考は正解だと私は認識しています。
NRAW or ProResRAWとプロキシ同時記録ならできるけど、10bitでダブル録画出来たら最高ですね…
ちょっと驚きです。動画性能はバツグンの機種の一つだと思います(raw内部記録も出来ますし)。やはり、SONY、Panasonic、Canonと違い、テレビや映画の現場での経験が無いからでしょうか。
ダブルスロットの重要性は写真でも動画でも一緒なので、テレビ映画の経験は関係ないように思います。技術的な所なのかもしれませんね。
@@yazawatakanori 確かにニコンだけ、両スロット共にCF系列なので他社とは異なる技術的理由があるのかもですね。
ファームアップで解決できればいいですね、この問題…。
はい。そうして欲しいです。
お久しぶりです。正直、周りにはニコンで動画を仕事として使ってる人間はいません。ゼロです。だからこそ声が上がらないのだと思います。もはや残酷ながらニコンはかなりの人間に見限られてしまっている現状がありますね…。かくいう私もニコンは全て手放してしまいました。
Nikonが見限られている感じはしませんけどね。スチルの現場ではCanonほどではないにせよ、ソニーと同じくらいのシェア率です。動画に関しては見限られる以前の問題。そもそも浸透していませんし。
出来たら矢沢さんはZで動画撮影するのでですね。矢沢さんのZ動画楽しみですね。
正確に言うとNikonがSonyより動画機として使いやすくなったらですね。
アマには自分にはあんまり関係ない。消えていても、仕事じゃないから気楽ですよ。絶対ないといけない動画なんて自分には録れないので、なければ残念くらいでおわりですね〜。
ニコンあるある・・・なんて言ったら怒られちゃいますかね?特にデジタル絡みな所でやらかすイメージです。何とは言いませんが20年程前に感じました。「ここ、こうすれば良いでしょ?技術的に出来ない訳では無いでしょ?何でやらないの???」みたいな所が。開発している人が良くも悪くも従順な社員なのかな、積極的に作り込んでいくような職人気質の人ではないんだろうな・・・なんて思えてならないんですよね。製品を見ると開発現場が透けて見えるような気がするのは私だけでしょうか。ちなみにニコン使っているし、別メーカーに乗り換える予定もつもりも全く無いんですけど、だからこそ感じるのかなぁ?
未だにZ 9を動画モードにした事が無いので全く気にしてませんでした^^;内部記録に拘ってるZ 9で動画の同時記録が出来ないのは確かに致命的…と言うか意外ですね。次期大型アップデートで実装される事を祈ります。
ですねー🧐
アマの自分にはあんまり関係なくてよかったwというかそもそも未だにZ6使ってるからシングルスロットだったw
アマチュアの方でも撮った写真が記録されなかったり、飛んじゃったりしたら嫌じゃないですか?
@@yazawatakanori 元々D5300を使っていてシングルスロットだったので、慣れてますwもちろん消えるのは嫌ですw ただ、NikonのXQDカードもう3年以上同じもの使ってますが、全く壊れないんですよねー🤔D5300の時のSDカードはよく壊れてた印象があるので、驚いてますXQDカードって強いんでしょうかね?
こんにちは。動画拝見しました。今まで矢沢さんの動画を見てきてリスクヘッジに対する考えが芽生えてきた今の自分からしてみても同時記録が出来ないというのはプロアマ問わず致命的な事だと捉えています。写真や映像というのは「取り返しがつかないコンテンツ」であると思っています。お互いに無い時間を擦り合わせて苦労してスケジュールを組んだのに、それで写真や映像が記録できていなければ骨折り損のくたびれもうけで終わってしまいます。Nikonには今後のファームウェアや後継機で映像も同時記録ができるようにしてほしいと思います。
そうですね。ファームアップでなんとかなるなら対応して欲しいです。
スチル中心のアマですが、同時記録しています。動画、静止画問わずアマでも同時記録は必須と考えます。
私はシングルスロットのカメラです。USBの差し込みが甘くてパソコンに転送中エラーを起こし、記録メディアのデータがぜーんぶ吹っ飛んだことがあります。
まぁ…それがやりがい人は他の選択肢になっちゃいますよね〜🥹それでも安いZ9!ファームアップに期待ですね🧐
ですねー。
機能的には可能でも性能的な制約があるんでしょうかね、熱とか。
特許かも知れません。キヤノンもニコンもソニーもバックアップ記録(複数のメディアに同じものを記録)は問題があります。片側がエラーになるともう片方も記録できなくなります。パナソニックとオリンパスは可能です。これは恐らく特許の関係です。
熱ならソニー機で採用されているCFExpress typeAの方が熱くなるので、他に障害があるのかもです。
自己レス矢沢さんからの情報で、ソニー機動画撮影では片側エラーでももう片側エラーにならなかったそうです。私がソニーのカスタマーサービスに聞いたときは「できない」と言われたのですが情報が古くなってたか、ファームウェアのバージョンアップがあったようです。
@@北島正隆-d5x 前から思ってるんですが、特許とかファームアップとか、明確な根拠がないことはあまり口にしない方がいいと思います。
映像が綺麗になりました!?カメラ変わりました!?
かえてませんよ。
動画の同時記録はできないよりできたほうが良いので、ぜひともサポートして欲しいです。 ニコンを使用して仕事で動画撮っている方はほとんどいないとは思われるので、メーカーさんも軽視していたのでは思いますが。 自分は昨年まで使用していたD800で動画撮っていましたが、CF(コンパクトフラッシュ)から撮影動画データが消失したトラブル(データ復旧ソフトで救出)もありました。 この時ばかりは、デュアルスロットの意味をなさなかったです。
まぁ片方しか機能しないなら意味ないですよね。
Nikonは使用したコトはありませんが、OM SYSTEMのフラッグシップ「OM-1」を半防水カメラとして購入しましたが、購入後にNikon Zと同じく「動画は2スロット同時記録不可」であると知り愕然としました。GoProをケージに添付して仮バックアップとして何とか使用しております……。
OM-1もそうなんですね。ソニーは5年前からできていることなのですが、技術的に難しいのですかねぇ…。
素人考えですがSDより熱を持ち易いCFexpressなので熱停止の問題が発生しないのであれば、Canonの様にファームアップで動画のバックアップ保存が出来る様になるのがイチバンですね。機能を割り切って買ったZ6なのに直ぐ後継機のⅡが出たショックをZ9で再び、は勘弁して欲しいし‥。
同じ転送速度、同じ転送量ではありません。従って同じ発熱量ではありません。CFexpressが高速なだけ発熱も大きいです。
@@北島正隆-d5x 動画内で例に挙げられてたCanon機とは違いZ9は同じCFexpressのダブルスロットルなので、カード毎の書込み速度の相違ではなく、あくまでも同カード2枚による発熱だけが気になると言ったまでです。
@@-Kojaty- さんなるほどそういう意味だったんですね。勘違いしました。
動画ありがとうございます。実は先日のCP+にてダブルスロット同時記録の重要性を認識する出来事がありました。Nikonブースにて貸出用Z9・50mm f/1.2でモデル撮影をしました。その際、自分のCFexpress Type B COBALTを1枚だけさして撮影しました。撮影後、自分のZ9で確認したら記録されていないことがわかりました。(撮影中、背面液晶で再生確認できていました。)今回自分が体験したのは静止画ですが、バックアップのためにもダブルスロット同時記録の重要性がわかりました。
記録していない方のスロットに入れちゃったかもですね。
これはz8の前振りですかね?だったらいいなぁー
残念ながら違います。
僕もZ9の動画のバックアップ記録にはずっと不満があってCP+で一応Nikonスタッフさんに要望を出しましたよ~!!(`・ω・´)ゞ
じゃんじゃん要望だしていきましょう😄
TAPEの時代には「同時記録」って概念がなかったと思いますが、その頃のプロはバックアップ記録はどうしてたんでしょうね・・・
複数のカメラで撮影している人いましたね。そうすることで片方が何かしらの理由でダメになっても最悪のケースは避けられるので。
婚礼の動画を大昔にVHSで撮ってました。バックアップの概念はなかったのですが、トラブル発生時にどの様に会社に連絡して営業がどう動くかのワークフローが決まっていて、それがバックアップといえばバックアップでした
いつも楽しませて頂いております。今回の動画はやはりプロが使用する上で最重要項目がなんであるか!を知らしめたものだと感じます。幸いこれまで一度もデーターがトンだ経験もなく、近年ではWスロットにバックアップ記録をする事もなく撮影しています。大量の写真や動画撮影をするに当たり、Wスロットに連続的に撮影するモードで撮り続けています。動画も最近頻繁に使うようになりましたが、Nikonの仕様が当たり前のように思い、疑問にすら感じていませんでした。動画撮影は負荷が大きくて両方のカードへの同時記録は不可能なんだと勝手に解釈していました。他社の機器で出来る事なら動画のW記録も出来るようにするべきですよね。Z9はまだまだファームアップの余地があるくらい画像処理エンジンに余裕があるらしいので、是非とも採用して欲しいものです。長文済みませんでした。
確かに動画の書き込みはスチルに比べて熱を持つことから負荷が大きいと思われますが同じファイル形式のものを同じ種類のカードに書き込むことはそこまで負荷がかかるとは思えないんですよね。事実、他社では当たり前にできているわけですし。下位機種はともかくtypeB二枚刺しのZ9くらいはできてくれないとプロは使わないですよ。ぜひとも改善して欲しいと思っています。
8K60pが書き込めるなら4K60pくらいなら同時記録出来そうですよね。
はい、せめて4K60Pくらいは記録できるようにしてほしいです。
僕自身4K120pまでninjaV+を用いてバックアップ対策を行なっていた為、特に気にしておりませんでした!が!!コマーシャル用に8KRAWを撮影した際にその壁に当たり頭を悩ませました😢Nikonさん!ダブルバックお願いします❤
8KRAWの同時記録は難しそうですけどねぇ…🤔
ファームのバージョンアップで出来るなら発売当時からやっていると思います。つまり新機種発売まで待つしか無いのかも。
Zは後からファームアップでかなりの機能追加、改善されており、Z9に至ってはまだまだ余力があると聞いています。動画の中でも言っていますが、Canonはあとからファームアップで同時記録ができるようになったそうなのでNikonもそのようになってくれればいいなと思っている次第です。まあ、やらないでしょうけどw
だから映像のプロの現場でZ9を使用されていないんだと思います。CP+で聞きましたがZ9で撮影された著名な作品はまだ無いようです。
映像のプロの現場ではレコーダー付き外部モニターを使うのが常識なので、バックアップ記録ができないことが必ずしも理由ではないと思います。プロほど保守的なので、そこに新規で食い込んでいくにはまだまだ時間がかかるということでしょう。
矢沢さんの声が小さすぎて聞きづらいです、天の声さんの声が大きすぎる?
1番が、動画時にコントラストafのみになることだと思うんよな。
ハードウェアのパフォーマンスの問題ではなく、ニコンの流儀的なこだわりがありそうな感じはしますね。
?
実際のところは分かりませんがメーカーの拘りを押し通すことでユーザーが増えないなら元も子もないと思うんですよね。
@@yazawatakanori おっしゃる通りです。どこかで「機能解放(希望的展開)」ってことになればよいのですけど。メモリカードが死ぬときは一瞬ですし、私もバックアップは必須だと思っています。
NINJA Vを買い足すなら、Z6IIやZ7IIでも使えるからZ9の意味はないという話になってしまいますからね。むしろ背が高い分、取り回し的に不利ですらあります。(訂正)Z9には8Kあるのに何を言っているんだ自分は
動画性能に置いてZ9の方がZ7Ⅱ、Z6Ⅱより優っている点は多々あるので、意味がなくなることはないと思いますよ。
@@yazawatakanori よく考えたら8KとかはZ9特有ですね。何を勘違いしているのやら。
人によっては一生使わないかもしれませんが、データ破損のリスクを考えるとダブルスロットの同時書き込みは欲しいですよね。プロでなくても、友達や家族との大切な時間の記録が万が一飛んで真っ白になったらと思うと恐ろしいです😱💦
プロの現場は相手によってやり直しがきく場合がありますが、アマチュアの方は個人の思い出でしょうからバックアップ必須だと思いますねー。
プロのビデオカメラマンは、ビデオカメラを使わないのでしょうか? 当方、30年ほど前は映像制作会社にいたので、その頃の事情は知ってますが、現在のビデオ業界のことは全く知りません。ホームビデオはスマホの動画機能に完全に駆逐されましたし、業務用ビデオカメラもセンサーサイズが1/3型だったりするので、画質的には今のミラーレスのほうが上、関税関連での30分問題も2019年に撤廃されてるので、もはや業務用ビデオカメラは不要とされているのでしょうか? ソニーのCinema Lineは、見た目はミラーレスAPS-C機ですが、業務用ビデオカメラに分類されているだけあって、同時記録、振り分け記録、記録メディア自動切替などあるみたいです。
もちろん今でも業務用カメラを使っていることろは多いです。番組の生放送や収録は業務用の方が圧倒的に便利ですからね。一眼ミラーレスは選択肢のひとつ、業務機と使い分けという感じです。
そうとうは言い切れないと思います。自分はプロでは無くアマチュアですが、昨年ミラーレスのGH6を購入するか、業務機のHC-X20を購入するか悩んでHC-X20を購入しました。1型センサーなのでそこそこ画質も良く、24.5-490mmの画角で使いやすいので悪く無いですね。3連リングでフルマニュアルでの操作性も良いです。ただ、画質やノイズ耐久で言うとフルサイズのミラーレスが強いのでこの流れは止まらないでしょう。
nikonの動画機能、バックアップ記録できない件、まあ手抜きか熱対策と想像しtます。スチルカメラに動画は付録でしょう・・・TVカメラマン、スチルカメラ使ってませんよね(今日サラメシ見ましたが、各局スチル使ってません)。大体筐体すら全然違います。こんなこと書くと批判されてしまいますね。
だいぶ私と見方が異なるようです。私はミラーレスカメラは動画性能の上にスチルの機能が乗っかっているようなものだと思っています。動画は付録というのはレフ機時代までの話ですね。ミラーレスはむしろ動画が主だと思っています。α1やZ9が高画素になっているのも8K対応にするためですし。あとTVカメラマンも場面によってはミラーレスカメラ使っていますよ。生放送や収録においては業務機の方が適していますが、イメージカットは被写界深度が浅く高画質なミラーレスの方が向いていますから。
@@yazawatakanori すみません、批判されると思っていました。高性能のスチル:普通性能の動画機・・・多分8Kだとスチル同等性にになるかと思っています、多分データドライブが内臓では収まらないし熱問題も大変そう。これからなんだと思っています。
z9動画の欠点といえば、レック中に電源落ちて収録データ消える問題もありますね。
みたいですね。今のところ私は経験していませんけど🙁
私がZ 7(無印)を買わなかったのもシングルスロットが理由でした。その前に出たD7500もシングルスロット(前機種のD7200はダブルスロット)だったのでニコンの企画担当者はダブルスロットの効用を理解していない?と感じてしまいます。でも、今のZの最大の問題はZ 9以外のAFが暗所では満足に使えない点だと感じています。
Z9のように同じ記録メディア2枚の場合、片側が記録不可になるともう片方も記録不可になります。つまり、万が一の記録エラーに対処するためのダブルスロットが、万が二にの記録エラーと言うことになります。ニコン、キヤノン、ソニー全て同じです。ダブルスロットだが片側しか使わない(その方がまだ安全)と考える人もいます。
ソニーの動画機の場合、SDがエラーを起こしても同時記録の内臓メモリーは無事でした。ダブルスロットは、そうしたエラーのバックアップだと理解していたのですが、片方がエラーだともう一方もエラーになるなら「何の為のダブルスロットなのか?」わからなくなりますね。
私はSony機でずっと動画を撮っていますが、片方がエラーになったからと言ってもう片方もエラーになるようなことはありませんでした。Kadotaさんがおっしゃるように、それならダブルスロットの意味がない。
@@yazawatakanori さん情報ありがとうございました。私がソニーのお客様センターに確認した時は「片側のエラーでもう片方も記録できなくなります」という返事でした。私の情報が古かったか、ファームウェアのバージョンアップで対処したかだと思います。
ハードウェア的な問題だと思いますが、マイナーチェンジモデルのZ9sでも発売になった時に改良されると良いですね。
個人的にはファームアップでなんとかして欲しいですねぇ😓
本体だけでRAW動画も8Kも記録できる、がウリなので、耐えられるはずのスロットが2つあるのに、バックアップ記録できないのは、残念ですよねぇ… Firmware更新で何とかなりそうな気はするのですが…とスチルメインのユーザが言ってみますw でも、せっかく全部入り感があるのに、惜しいですよね。
そうなんですよー😑
故障率曲線というものがあります。使い始めは初期故障で故障率が高い。その後は偶発故障だけになり故障率は低くなる。寿命が来ると故障率が上がってきます。従って「新品の記録メディアを使えばいい」と言い切れるものではありません。
プロカメラマンではないのだが、工事現場の写真は失敗できません。フィルムしかない時代は、カメラ複数で撮影(保険を掛ける)ことは当然でした。カメラ屋さんでの現像失敗もあり得るからです。そして、多くの場合はネガフィルムまで提出必要でした。抜けがあると何十億、何百億のお金が支払われません。私はそこまでの金額の現場での写真は撮ったことないですが、失敗できませんでした。矢沢さんの現場も桝田さんの現場も、これと同列に考えてもらってもいいです。データの確保はそれだけ重要なのです。大金と、それにも勝る信用がかかっています。
使用者によりけりですが論外です、問題になりません、致命的と言うタイトルなので凄い欠陥があるのかと思っちゃいました、安心しました。
致命的、と言いたいのもよく判るほどの大問題です。
贅沢な悩みだ
贅沢ではありません。必要なことです。漁師が海に出て捕まえた魚は、確実に港まで持って帰らねばなりません。カメラマンが撮影データをきちんと確保するのは、それ以上に重要です。漁師なら魚が釣れなくても損害賠償を請求されることはありませんが、カメラマンはあります。
@@北島正隆-d5x 同時録画、出来るに越したことはないですね。現状NINJAなどを外付けすれば対応できるので、同時録画できなくとも大きな問題はないかと。むしろ別に録画機をつけたほうが本体が暴走したり電源落ちしたとしても録画映像は担保されるので損害賠償を請求されるような案件であれば外に録画機をつけたほうが安心ですね。
何故キャノンが出来たからと言って、ニコンも出来るという発想ができるのか?心配なら専用機使えとなるし、そもそもニコンの心配なところって、レンズの駆動システムじゃないのか?キャノンのレンズより耐久度あるんですかねぇ?あと記録媒体のテストしたうえでの記録事故が起こるのならそもそも機材の処理能力が低い等のプロの仕事向けに使うべきではない、まぁプロの仕事と言ってもスマホで撮ってやるくらいの予算が無いんじゃハードウェアについて考えること自体ナンセンス、ソニー先生が動画用機作ってくれるようにお布施して安心して記録できるようにするしか心配の種は消えないんですよね結局。編集中にデータ飛ぶことだってないとは言えない訳だからねぇ。
プロ機を謳ってる以上当然です。
内容と関係なくて申し訳ないですが、今回も対談も矢沢さんの声がいつも小さいので、少し見ずらいです。対談相手との音量差を改善して頂きたいです。
基本的にニコンって静止画文化のメーカーだからなぁ。
同時記録の必要性は、あんまり感じて無いんだろうね。
多分「何でスロット2つ必要なの?」って感じなんでしょう。
次善の策として、ファームアップで、外部SDカード接続時に、
動画記録完了時に自動バックアップ。なら可能だと思います。
プロ的には確かに、お話にならないかもですが、アマの自分的には無問題。いままで同時記録したことがないです。ただ、出来た方がいいのは確か
アマチュアの方でも自分が撮影したデータが壊れたり飛んだりしたら嫌じゃないですか?
@@yazawatakanori 確かにその通りなんですが、プライベートな撮影ではあまり気にしていないというのが正直なところです。仕事ではそうはいかないというのは十分理解してます。
この動画後半で仰られた様に、褒める事ばかりではなく改善点の指摘も大切。ニコンではないですが、パナソニックカメラも位相差検出はやらないと言っていたにも関わらず、S5Ⅱから取り入れましたから
ですね。これは文句や批判ではなく、あくまで要望なので今後も言い続けたいと思います。
アマチュアなのであまりダブル記録と言う点には気にしていませんでしたがこれってニコンの弱点なんですね
でもZ9を使っている人でも動画撮っている人って僕の中ではかなり少数派だと感じています
あまりその意見を言う人が多くないのではないかな?と感じます
Nikonのカメラで動画を撮っている人の絶対数が少ないのは確かですが
Z9が出た時、あれだけ動画性能について謳っておきながら
関わったカメラマンやクリエーターが誰も指摘しなかったのか!?って思っちゃうんですよね。
同時記録することで記録に負荷がかかるので、記録を失敗しやすくなる気がします。同時記録が救っていると見るか、同時記録によって記録時の負荷が増していると見るかは考え方と思います。その感覚は、アプリを開発した経験によるかもしれません。私なら、同時記録は怖いのでやりたくないです。
最後に言ってますが「切ることができる」ので、その意見はおかしいのでは?
つかわなければいい、というだけです。
それで本当に記録ミスが増えるのなら、技術が悪いと言う話になります。
(編集にて誤字修正 行って⇒言って)
私はずっとソニー機を使っていますが、同時記録で救われたことは何度かあれど
カード二枚とも記録できていなかったことは無いですね。
実体験から同時記録しない方が遥かにリスクが大きいと私は思います。
Kingkomyさんの言われている事に賛同します。
同時記録はコンピュータに相当負荷がかかるので、かえってリスクが増えるというNikonの見識だと思います。
今まで同時記録でトラブルが無かったのはたまたま運良くそうであっただけで、真のリスクヘッジは
シングルタスクだというNikonのプロ思考は正解だと私は認識しています。
NRAW or ProResRAWとプロキシ同時記録ならできるけど、10bitでダブル録画出来たら最高ですね…
ちょっと驚きです。動画性能はバツグンの機種の一つだと思います(raw内部記録も出来ますし)。
やはり、SONY、Panasonic、Canonと違い、テレビや映画の現場での経験が無いからでしょうか。
ダブルスロットの重要性は写真でも動画でも一緒なので、テレビ映画の経験は関係ないように思います。
技術的な所なのかもしれませんね。
@@yazawatakanori 確かにニコンだけ、両スロット共にCF系列なので他社とは異なる技術的理由があるのかもですね。
ファームアップで解決できればいいですね、この問題…。
はい。そうして欲しいです。
お久しぶりです。
正直、周りにはニコンで動画を仕事として使ってる人間はいません。ゼロです。だからこそ声が上がらないのだと思います。
もはや残酷ながらニコンはかなりの人間に見限られてしまっている現状がありますね…。
かくいう私もニコンは全て手放してしまいました。
Nikonが見限られている感じはしませんけどね。
スチルの現場ではCanonほどではないにせよ、ソニーと同じくらいのシェア率です。
動画に関しては見限られる以前の問題。そもそも浸透していませんし。
出来たら矢沢さんはZで動画撮影するのでですね。
矢沢さんのZ動画楽しみですね。
正確に言うとNikonがSonyより動画機として使いやすくなったらですね。
アマには自分にはあんまり関係ない。消えていても、仕事じゃないから気楽ですよ。
絶対ないといけない動画なんて自分には録れないので、なければ残念くらいでおわりですね〜。
ニコンあるある・・・なんて言ったら怒られちゃいますかね?特にデジタル絡みな所でやらかすイメージです。何とは言いませんが20年程前に感じました。「ここ、こうすれば良いでしょ?技術的に出来ない訳では無いでしょ?何でやらないの???」みたいな所が。開発している人が良くも悪くも従順な社員なのかな、積極的に作り込んでいくような職人気質の人ではないんだろうな・・・なんて思えてならないんですよね。製品を見ると開発現場が透けて見えるような気がするのは私だけでしょうか。ちなみにニコン使っているし、別メーカーに乗り換える予定もつもりも全く無いんですけど、だからこそ感じるのかなぁ?
未だにZ 9を動画モードにした事が無いので全く気にしてませんでした^^;
内部記録に拘ってるZ 9で動画の同時記録が出来ないのは確かに致命的…と言うか意外ですね。
次期大型アップデートで実装される事を祈ります。
ですねー🧐
アマの自分にはあんまり関係なくてよかったw
というかそもそも未だにZ6使ってるからシングルスロットだったw
アマチュアの方でも撮った写真が記録されなかったり、飛んじゃったりしたら嫌じゃないですか?
@@yazawatakanori 元々D5300を使っていてシングルスロットだったので、慣れてますw
もちろん消えるのは嫌ですw ただ、NikonのXQDカードもう3年以上同じもの使ってますが、全く壊れないんですよねー🤔
D5300の時のSDカードはよく壊れてた印象があるので、驚いてます
XQDカードって強いんでしょうかね?
こんにちは。動画拝見しました。
今まで矢沢さんの動画を見てきてリスクヘッジに対する考えが芽生えてきた今の自分からしてみても同時記録が出来ないというのはプロアマ問わず致命的な事だと捉えています。
写真や映像というのは「取り返しがつかないコンテンツ」であると思っています。
お互いに無い時間を擦り合わせて苦労してスケジュールを組んだのに、それで写真や映像が記録できていなければ骨折り損のくたびれもうけで終わってしまいます。
Nikonには今後のファームウェアや後継機で映像も同時記録ができるようにしてほしいと思います。
そうですね。ファームアップでなんとかなるなら対応して欲しいです。
スチル中心のアマですが、同時記録しています。
動画、静止画問わずアマでも同時記録は必須と考えます。
私はシングルスロットのカメラです。
USBの差し込みが甘くてパソコンに転送中エラーを起こし、記録メディアのデータが
ぜーんぶ吹っ飛んだことがあります。
まぁ…それがやりがい人は他の選択肢になっちゃいますよね〜🥹それでも安いZ9!ファームアップに期待ですね🧐
ですねー。
機能的には可能でも性能的な制約があるんでしょうかね、熱とか。
特許かも知れません。
キヤノンもニコンもソニーもバックアップ記録(複数のメディアに同じものを記録)は
問題があります。片側がエラーになるともう片方も記録できなくなります。
パナソニックとオリンパスは可能です。
これは恐らく特許の関係です。
熱ならソニー機で採用されているCFExpress typeAの方が熱くなるので、他に障害があるのかもです。
自己レス
矢沢さんからの情報で、ソニー機動画撮影では片側エラーでももう
片側エラーにならなかったそうです。
私がソニーのカスタマーサービスに聞いたときは「できない」と言われたのですが
情報が古くなってたか、ファームウェアのバージョンアップがあったようです。
@@北島正隆-d5x
前から思ってるんですが、特許とかファームアップとか、明確な根拠がないことはあまり口にしない方がいいと思います。
映像が綺麗になりました!?カメラ変わりました!?
かえてませんよ。
動画の同時記録はできないよりできたほうが良いので、ぜひともサポートして欲しいです。 ニコンを使用して仕事で動画撮っている方はほとんどいないとは思われるので、メーカーさんも軽視していたのでは思いますが。 自分は昨年まで使用していたD800で動画撮っていましたが、CF(コンパクトフラッシュ)から撮影動画データが消失したトラブル(データ復旧ソフトで救出)もありました。 この時ばかりは、デュアルスロットの意味をなさなかったです。
まぁ片方しか機能しないなら意味ないですよね。
Nikonは使用したコトはありませんが、OM SYSTEMのフラッグシップ「OM-1」を半防水カメラとして購入しましたが、購入後にNikon Zと同じく「動画は2スロット同時記録不可」であると知り愕然としました。GoProをケージに添付して仮バックアップとして何とか使用しております……。
OM-1もそうなんですね。
ソニーは5年前からできていることなのですが、技術的に難しいのですかねぇ…。
素人考えですがSDより熱を持ち易いCFexpressなので熱停止の問題が発生しないのであれば、Canonの様に
ファームアップで動画のバックアップ保存が出来る様になるのがイチバンですね。
機能を割り切って買ったZ6なのに直ぐ後継機のⅡが出たショックをZ9で再び、は勘弁して欲しいし‥。
同じ転送速度、同じ転送量ではありません。
従って同じ発熱量ではありません。CFexpressが高速なだけ発熱も大きいです。
@@北島正隆-d5x 動画内で例に挙げられてたCanon機とは違いZ9は同じCFexpressのダブルスロットルなので、カード毎の書込み速度の相違ではなく、あくまでも同カード2枚による発熱だけが気になると言ったまでです。
@@-Kojaty- さん
なるほどそういう意味だったんですね。勘違いしました。
動画ありがとうございます。
実は先日のCP+にてダブルスロット同時記録の重要性を認識する出来事がありました。
Nikonブースにて貸出用Z9・50mm f/1.2でモデル撮影をしました。その際、自分のCFexpress Type B COBALTを1枚だけさして撮影しました。撮影後、自分のZ9で確認したら記録されていないことがわかりました。(撮影中、背面液晶で再生確認できていました。)
今回自分が体験したのは静止画ですが、バックアップのためにもダブルスロット同時記録の重要性がわかりました。
記録していない方のスロットに入れちゃったかもですね。
これはz8の前振りですかね?だったらいいなぁー
残念ながら違います。
僕もZ9の動画のバックアップ記録にはずっと不満があってCP+で一応Nikonスタッフさんに要望を出しましたよ~!!(`・ω・´)ゞ
じゃんじゃん要望だしていきましょう😄
TAPEの時代には「同時記録」って概念がなかったと思いますが、その頃のプロはバックアップ記録はどうしてたんでしょうね・・・
複数のカメラで撮影している人いましたね。
そうすることで片方が何かしらの理由でダメになっても最悪のケースは避けられるので。
婚礼の動画を大昔にVHSで撮ってました。バックアップの概念はなかったのですが、トラブル発生時にどの様に会社に連絡して営業がどう動くかのワークフローが決まっていて、それがバックアップといえばバックアップでした
いつも楽しませて頂いております。
今回の動画はやはりプロが使用する上で最重要項目がなんであるか!を知らしめたものだと感じます。
幸いこれまで一度もデーターがトンだ経験もなく、近年ではWスロットにバックアップ記録をする事もなく撮影しています。
大量の写真や動画撮影をするに当たり、Wスロットに連続的に撮影するモードで撮り続けています。
動画も最近頻繁に使うようになりましたが、Nikonの仕様が当たり前のように思い、疑問にすら感じていませんでした。
動画撮影は負荷が大きくて両方のカードへの同時記録は不可能なんだと勝手に解釈していました。
他社の機器で出来る事なら動画のW記録も出来るようにするべきですよね。
Z9はまだまだファームアップの余地があるくらい画像処理エンジンに余裕があるらしいので、是非とも採用して欲しいものです。
長文済みませんでした。
確かに動画の書き込みはスチルに比べて熱を持つことから負荷が大きいと思われますが
同じファイル形式のものを同じ種類のカードに書き込むことはそこまで負荷がかかるとは思えないんですよね。
事実、他社では当たり前にできているわけですし。
下位機種はともかくtypeB二枚刺しのZ9くらいはできてくれないとプロは使わないですよ。
ぜひとも改善して欲しいと思っています。
8K60pが書き込めるなら4K60pくらいなら同時記録出来そうですよね。
はい、せめて4K60Pくらいは記録できるようにしてほしいです。
僕自身4K120pまでninjaV+を用いてバックアップ対策を行なっていた為、特に気にしておりませんでした!
が!!
コマーシャル用に8KRAWを撮影した際にその壁に当たり頭を悩ませました😢
Nikonさん!ダブルバックお願いします❤
8KRAWの同時記録は難しそうですけどねぇ…🤔
ファームのバージョンアップで出来るなら発売当時からやっていると思います。つまり新機種発売まで待つしか無いのかも。
Zは後からファームアップでかなりの機能追加、改善されており、Z9に至ってはまだまだ余力があると聞いています。
動画の中でも言っていますが、Canonはあとからファームアップで同時記録ができるようになったそうなので
Nikonもそのようになってくれればいいなと思っている次第です。まあ、やらないでしょうけどw
だから映像のプロの現場でZ9を使用されていないんだと思います。
CP+で聞きましたがZ9で撮影された著名な作品はまだ無いようです。
映像のプロの現場ではレコーダー付き外部モニターを使うのが常識なので、バックアップ記録ができないことが必ずしも理由ではないと思います。
プロほど保守的なので、そこに新規で食い込んでいくにはまだまだ時間がかかるということでしょう。
矢沢さんの声が小さすぎて聞きづらいです、天の声さんの声が大きすぎる?
1番が、動画時にコントラストafのみになることだと思うんよな。
ハードウェアのパフォーマンスの問題ではなく、ニコンの流儀的なこだわりがありそうな感じはしますね。
?
実際のところは分かりませんがメーカーの拘りを押し通すことでユーザーが増えないなら元も子もないと思うんですよね。
@@yazawatakanori おっしゃる通りです。
どこかで「機能解放(希望的展開)」ってことになればよいのですけど。
メモリカードが死ぬときは一瞬ですし、私もバックアップは必須だと思っています。
NINJA Vを買い足すなら、Z6IIやZ7IIでも使えるからZ9の意味はないという話になってしまいますからね。
むしろ背が高い分、取り回し的に不利ですらあります。
(訂正)Z9には8Kあるのに何を言っているんだ自分は
動画性能に置いてZ9の方がZ7Ⅱ、Z6Ⅱより優っている点は多々あるので、意味がなくなることはないと思いますよ。
@@yazawatakanori よく考えたら8KとかはZ9特有ですね。何を勘違いしているのやら。
人によっては一生使わないかもしれませんが、データ破損のリスクを考えるとダブルスロットの同時書き込みは欲しいですよね。プロでなくても、友達や家族との大切な時間の記録が万が一飛んで真っ白になったらと思うと恐ろしいです😱💦
プロの現場は相手によってやり直しがきく場合がありますが、アマチュアの方は個人の思い出でしょうからバックアップ必須だと思いますねー。
プロのビデオカメラマンは、ビデオカメラを使わないのでしょうか? 当方、30年ほど前は映像制作会社にいたので、その頃の事情は知ってますが、現在のビデオ業界のことは全く知りません。ホームビデオはスマホの動画機能に完全に駆逐されましたし、業務用ビデオカメラもセンサーサイズが1/3型だったりするので、画質的には今のミラーレスのほうが上、関税関連での30分問題も2019年に撤廃されてるので、もはや業務用ビデオカメラは不要とされているのでしょうか? ソニーのCinema Lineは、見た目はミラーレスAPS-C機ですが、業務用ビデオカメラに分類されているだけあって、同時記録、振り分け記録、記録メディア自動切替などあるみたいです。
もちろん今でも業務用カメラを使っていることろは多いです。
番組の生放送や収録は業務用の方が圧倒的に便利ですからね。
一眼ミラーレスは選択肢のひとつ、業務機と使い分けという感じです。
そうとうは言い切れないと思います。
自分はプロでは無くアマチュアですが、昨年ミラーレスのGH6を購入するか、業務機のHC-X20を購入するか
悩んでHC-X20を購入しました。1型センサーなのでそこそこ画質も良く、24.5-490mmの画角で使いやすいので
悪く無いですね。3連リングでフルマニュアルでの操作性も良いです。
ただ、画質やノイズ耐久で言うとフルサイズのミラーレスが強いのでこの流れは止まらないでしょう。
nikonの動画機能、バックアップ記録できない件、まあ手抜きか熱対策と想像しtます。スチルカメラに動画は付録でしょう・・・TVカメラマン、スチルカメラ使ってませんよね(今日サラメシ見ましたが、各局スチル使ってません)。大体筐体すら全然違います。こんなこと書くと批判されてしまいますね。
だいぶ私と見方が異なるようです。
私はミラーレスカメラは動画性能の上にスチルの機能が乗っかっているようなものだと思っています。
動画は付録というのはレフ機時代までの話ですね。ミラーレスはむしろ動画が主だと思っています。
α1やZ9が高画素になっているのも8K対応にするためですし。
あとTVカメラマンも場面によってはミラーレスカメラ使っていますよ。
生放送や収録においては業務機の方が適していますが、イメージカットは被写界深度が浅く高画質なミラーレスの方が向いていますから。
@@yazawatakanori すみません、批判されると思っていました。高性能のスチル:普通性能の動画機・・・多分8Kだとスチル同等性にになるかと思っています、多分データドライブが内臓では収まらないし熱問題も大変そう。これからなんだと思っています。
z9動画の欠点といえば、レック中に電源落ちて収録データ消える問題もありますね。
みたいですね。
今のところ私は経験していませんけど🙁
私がZ 7(無印)を買わなかったのもシングルスロットが理由でした。
その前に出たD7500もシングルスロット(前機種のD7200はダブルスロット)だったので
ニコンの企画担当者はダブルスロットの効用を理解していない?と感じてしまいます。
でも、今のZの最大の問題はZ 9以外のAFが暗所では満足に使えない点だと感じています。
Z9のように同じ記録メディア2枚の場合、片側が記録不可になるともう片方も
記録不可になります。
つまり、万が一の記録エラーに対処するためのダブルスロットが、万が二に
の記録エラーと言うことになります。
ニコン、キヤノン、ソニー全て同じです。
ダブルスロットだが片側しか使わない(その方がまだ安全)と考える人もいます。
ソニーの動画機の場合、SDがエラーを起こしても同時記録の内臓メモリーは無事でした。
ダブルスロットは、そうしたエラーのバックアップだと理解していたのですが、片方がエラーだともう一方もエラーになるなら「何の為のダブルスロットなのか?」わからなくなりますね。
私はSony機でずっと動画を撮っていますが、片方がエラーになったからと言ってもう片方もエラーになるようなことはありませんでした。
Kadotaさんがおっしゃるように、それならダブルスロットの意味がない。
@@yazawatakanori さん
情報ありがとうございました。私がソニーのお客様センターに確認した時は
「片側のエラーでもう片方も記録できなくなります」という返事でした。
私の情報が古かったか、ファームウェアのバージョンアップで対処したか
だと思います。
ハードウェア的な問題だと思いますが、マイナーチェンジモデルのZ9sでも発売になった時に改良されると良いですね。
個人的にはファームアップでなんとかして欲しいですねぇ😓
本体だけでRAW動画も8Kも記録できる、がウリなので、耐えられるはずのスロットが2つあるのに、バックアップ記録できないのは、残念ですよねぇ… Firmware更新で何とかなりそうな気はするのですが…
とスチルメインのユーザが言ってみますw でも、せっかく全部入り感があるのに、惜しいですよね。
そうなんですよー😑
故障率曲線というものがあります。
使い始めは初期故障で故障率が高い。その後は偶発故障だけになり故障率は低くなる。
寿命が来ると故障率が上がってきます。
従って「新品の記録メディアを使えばいい」と言い切れるものではありません。
プロカメラマンではないのだが、工事現場の写真は失敗できません。
フィルムしかない時代は、カメラ複数で撮影(保険を掛ける)ことは当然でした。
カメラ屋さんでの現像失敗もあり得るからです。
そして、多くの場合はネガフィルムまで提出必要でした。
抜けがあると何十億、何百億のお金が支払われません。私はそこまでの金額の
現場での写真は撮ったことないですが、失敗できませんでした。
矢沢さんの現場も桝田さんの現場も、これと同列に考えてもらってもいいです。
データの確保はそれだけ重要なのです。
大金と、それにも勝る信用がかかっています。
使用者によりけりですが論外です、問題になりません、致命的と言うタイトルなので凄い欠陥があるのかと思っちゃいました、安心しました。
致命的、と言いたいのもよく判るほどの大問題です。
贅沢な悩みだ
贅沢ではありません。必要なことです。
漁師が海に出て捕まえた魚は、確実に港まで持って帰らねばなりません。
カメラマンが撮影データをきちんと確保するのは、それ以上に重要です。
漁師なら魚が釣れなくても損害賠償を請求されることはありませんが、
カメラマンはあります。
@@北島正隆-d5x 同時録画、出来るに越したことはないですね。
現状NINJAなどを外付けすれば対応できるので、同時録画できなくとも大きな問題はないかと。むしろ別に録画機をつけたほうが本体が暴走したり電源落ちしたとしても録画映像は担保されるので損害賠償を請求されるような案件であれば外に録画機をつけたほうが安心ですね。
何故キャノンが出来たからと言って、ニコンも出来るという発想ができるのか?心配なら専用機使えとなるし、そもそもニコンの心配なところって、レンズの駆動システムじゃないのか?キャノンのレンズより耐久度あるんですかねぇ?あと記録媒体のテストしたうえでの記録事故が起こるのならそもそも機材の処理能力が低い等のプロの仕事向けに使うべきではない、まぁプロの仕事と言ってもスマホで撮ってやるくらいの予算が無いんじゃハードウェアについて考えること自体ナンセンス、ソニー先生が動画用機作ってくれるようにお布施して安心して記録できるようにするしか心配の種は消えないんですよね結局。編集中にデータ飛ぶことだってないとは言えない訳だからねぇ。
プロ機を謳ってる以上当然です。