ロードバイクのフレーム&パーツの寿命はどれくらい?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 сер 2024
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 94

  • @gcnjapan
    @gcnjapan  Рік тому +14

    みなさんのパーツはまだ大丈夫そうでしたか?

    • @user-st4ly6zk3c
      @user-st4ly6zk3c Рік тому +2

      今年、時期ズレつつですが、チェーンリング、チェーン、スプロケ、全部交換になりました。3つのうち1つでもアカンと変速や駆動音に違和感でるもんなんですねw
      馴染みのお店にチェック入れてもらって納得の交換でした。俺みたいな素人には良いお店との付き合いが安全の近道だな、と。
      余談ですがママチャリはチェーンだけ交換とかすると逆にかみ合わせ悪くなることがある(チェーンリング&スプロケも摩耗してるから)ので使い倒して買い換えたほうがお得らしいです。

    • @TADASISU
      @TADASISU Рік тому +1

      フレームにも寿命があるのですね。
      2台のカーボンフレームを半年毎乗り換えていますが、17年と11年

    • @phillyreoidesquercus1757
      @phillyreoidesquercus1757 Рік тому

      @@user-st4ly6zk3c
      ママチャリもしかり、自分で交換、部品の目利きができるなら変えた方が安上がりですよ。
      自分は通学で使っていた6段変速ママチャリのチェーンが伸びきりトップ14tが痩せ細ったので、中古のボスフリー(完成車外し約¥800)と近所のホームセンターで勝った新品のチェーン(約¥1000)合計¥2000程度の出費でリフレッシュできました。
      使い倒して得するのは新車販売価格1~2万円の変速なしのママチャリです。
      まぁ、あれはあれでフレームからブレーキまであらゆる部品がショボいので、数年で廃棄する前提でしっかり乗り潰さないと損です。

    • @uchiire_TREK310
      @uchiire_TREK310 Рік тому +1

      聞きたいことがあるんですけど最近漕いでる度にスプロケのところからバキバキなるんですけど何が原因なんですか?

  • @koshose
    @koshose Рік тому +16

    いつも配信ありがとうございます。
    ロードじゃなくてクロモリのランドナーですが、今年で現役49年くらいです。シマノの初代のフリーハブも未だ現役です。マヴィックのリアディレイラーも。まだまだ乗り続けます。

  • @andym.4048
    @andym.4048 Рік тому +29

    パーツは色々替えがきくけれど、フレームが逝ったらそのバイクとはお別れですね。
    長年乗って色んな場所でたくさんの思い出を共にしたバイクとのお別れは実に切ない。

    • @user-hh2hp5tu3j
      @user-hh2hp5tu3j Рік тому +2

      逆に言うとフレームだけ買えば新しい自転車の完成です。

  • @KHieda
    @KHieda Рік тому +22

    ヤバ!オルベアが14年経ちました。カレラが8年です。フレーム、パーツ共に値上がりが想定以上で、次を考えられません。

  • @user-zj6lh3sr5s
    @user-zj6lh3sr5s Рік тому +3

    自分のバイクは、簡易点検が無料で行ってくれるので、一通り見てくれます。どこが交換なのか、そろそろ交換等とか、自分の気がついたとろ等を相談にのってくれたり、困った事は、ブロに任せて安心して乗るようにしています。

  • @YT-xc3ve
    @YT-xc3ve Рік тому +74

    アルミフレームの寿命が思ったより短くてショック…

    • @user-hh2hp5tu3j
      @user-hh2hp5tu3j Рік тому +8

      アルミはピンキリかつ主に溶接で個体差があるので当たりを引けるかどうかです。

    • @user-ux8eq5yi4o
      @user-ux8eq5yi4o 7 місяців тому +1

      よくて15年でお別れ😂

  • @akye_channel
    @akye_channel Рік тому +3

    ありがとうございます。クロモリ。来年で20年。私の体が動かなくなるまで使えますね!非力なので全ての消耗品の持ちが良いです。チェーン1万キロ使用してまだ伸びていない。

  • @ShadowzKiller
    @ShadowzKiller Рік тому +44

    アルミフレームを8年間使ってきまして、クラックなどはないけど、立ち漕ぐ際に少し反応が鈍く感じていますので、やっぱり新しいフレームを買うべきかぁ。

  • @4beatsti
    @4beatsti Рік тому +15

    大きな声では言えないが、最初のロードは7年間チェーンとタイヤ、チューブ以外交換しなかった。
    ってか交換するという認識がなかった。

  • @kiyo488
    @kiyo488 Рік тому +21

    元オリンピック選手が言うには某フレームビルダーが作ったクロモリでも1年で推進力が落ちるそうです。練習距離がホビーライダーとはそもそも違うのかもしれませんが。クロモリは雨の日に乗らなくてもパイプ内の結露で錆びる可能性があるそうです。

    • @user-lb5ll8kl3b
      @user-lb5ll8kl3b Рік тому +6

      推進力の変化はパイプによって大分変わってきますよ。
      カイセイの8630Rなんかは1年くらいでヘタリを感じますが、019や022なんかは基本的に10年くらいは乗り味変わりません。
      週末にしか乗らない使い方であれば20年くらいは変わらないでしょう。
      あとパイプ内の錆は性能にほぼ影響ありません。
      実際コルナゴやらデローザやらのパイプも切ってみたら錆だらけですし、パイプの破綻も事故に遭わない限り起こらないでしょう。
      結局クロモリの良いところってどんな形であれずっと乗り続けられる点だと思うので、性能云々はあまり意識しない方が幸せですよ。

    • @okim8807
      @okim8807 Рік тому +6

      鋼は疲労限度より低い力なら何万回でも何十万回でも壊れないという話を聞く。
      疲労限度を示さない部品があるのか、疲労限度を超えるような力がかかる箇所があるのか、、、鉄フレームが劣化する原因が気になる。
      (10^8回を超えるあたりで超高サイクル疲労というのが起きるらしく、ケイデンス90*月100時間*15年ぐらいで達成するけれど、そこまで乗るのは大変そう)

    • @phillyreoidesquercus1757
      @phillyreoidesquercus1757 Рік тому +3

      オリンピックに出場できる選手なんて、練習距離も出せる出力もホビー勢とはケタ違いなのに同列であるかのように語るのは如何なものか…
      フレームがへたる前に乗る人がへたるか、事故で廃車、飽きられて売却等、本来の寿命を迎える前に引退させられるのが普通。

  • @user-iw5vw3xz3m
    @user-iw5vw3xz3m Рік тому +19

    ヤバい。
    交換目安の数倍乗ってるけど交換してない。

    • @user-ux8eq5yi4o
      @user-ux8eq5yi4o Місяць тому

      人手のない山とかは避けた方がいいかもな

  • @tsukisakamaki3782
    @tsukisakamaki3782 Рік тому +12

    いつも参考になる動画ありがとうございます!
    自分は貧脚なおかげでフレーム・チェーン・BBなどの消耗は少ないです!

  • @user-df3yp8pb1z
    @user-df3yp8pb1z Рік тому +1

    東京オリンピック時に作られた当時の超軽量薄肉チューブ、ウンノD2×D2を何回も塗装し直して使ってます。東京オリンピックって1964年のです、爺さんの形見です。
    当時の日本車はとてもレースで使えず、日本人選手はチネリに乗ってました。
    デュラ(確か1976年発売)なんかない時代です。

    • @user-df3yp8pb1z
      @user-df3yp8pb1z Рік тому +2

      スイマセン、片倉シルク使ってた選手いました。

    • @phillyreoidesquercus1757
      @phillyreoidesquercus1757 Рік тому +1

      水を刺すようですが、デュラは1972年に発表/チーム・フランドリアに供給され、翌年に販売開始ですよ。
      1976年に登場したのは結局トラック競技用しか発売されなかったDURA-ACE10ですね。

  • @shinya9412
    @shinya9412 Рік тому +1

    使用環境によってそれぞれ寿命は変わってくると思いますが、早め早めの対処が安全のためには重要だと思いますね。

  • @Hiro29571
    @Hiro29571 2 місяці тому

    うちの子はアルミロードが18年目、アルミMTBはトライアルの様なトリックでも使ってますが16年目。アルミの厚みもあるかもしれないけど、結構長持ち。

  • @user-ve6xq6on5k
    @user-ve6xq6on5k Рік тому +3

    シクロやグラベル乗ってる人で小まめな点検や清掃をしない人はディレイラーの関節が磨耗して交換ってのはあるあるですね。(昔MTBで経験してる人が繰り返してるのは何でかね?)
    そもそもオフロード系の車両は基本一回オフロード走行したら全バラ、フルOHする位じゃないとかなり寿命は縮むから距離や時間で計れない・・・

  • @extar-rx5dt
    @extar-rx5dt Рік тому +7

    アルミの通勤ロードを7年乗ってるけど全然大丈夫。普通に走るのならフレームもホイールもアルミかタフで安心する。
    フレームはクロモリも最高に良い。

  • @otyanomizueki
    @otyanomizueki Рік тому +7

    ちょっと短すぎるような・・・
    自分のアルミフレーム15年10万キロ使ってびくともしてない。

  • @user-io6ps1rp4o
    @user-io6ps1rp4o 2 місяці тому +1

    昨今のチャリの¥事情垣間見ると
    残念だけど
    バイクに戻る事も考えるよね
    ロード、デュラカンパケ200万て!ワァーオ!
    てのがが正直な気持ちw

  • @katoy844
    @katoy844 Рік тому +5

    シフトワイヤーはハンドルに沿ってケーブリングすることになって寿命が短くなった気がします。対策は電動化ですが、電動パーツの故障が怖いです。メカニカルだと何とか調整して自宅まで戻れそうですが、電動だと出来なさそうです。

  • @darksworks
    @darksworks Рік тому +5

    アルミの寿命はエビデンスがあるんだろうか
    うちのアルミフレームは12年なんだけど

  • @Tarmacsl2007
    @Tarmacsl2007 11 місяців тому +1

    クロモリが長持ちするのは納得です。自分のママチャ(クロモリ)は30年で現役です。はい。

  • @user-yq2ro4oc4r
    @user-yq2ro4oc4r Рік тому +6

    クロモリ乗ってます。
    クロモリフレームは金属疲労が溜まり、次第に硬くなり最終的に割れます。
    徐々に硬くなるで分かり難いですが新車を作って貰うと最初凄く柔らかく感じます。
    私は良く壊すので(特に車輪)メカニックの方に…バワーでも体重でもなく踏み方汚いお前みたいな奴が一番自転車壊すねん!と、いつも叱られます(涙)

  • @user-bl2om7qg2z
    @user-bl2om7qg2z Рік тому +2

    BBやチェーンリング交換したいのに古いモデルだとストックがない…

  • @nekozabut0n
    @nekozabut0n Рік тому

    若い頃ハイテン鋼フレームのランドナーに5年くらい乗ってたらボトムブラケットの横剛性とかかなりヘロヘロになってたのでパワーがある人ならもっと持たないかと。
    逆に今まで十数年乗ってるアルミフレームの折り畳みバイクはチューブがかなり太かったりリヤサスが衝撃を逃がすせいかあまり剛性低下を感じません。破断したステムは交換しましたけど。

  • @user-su5mz6pf6x
    @user-su5mz6pf6x Рік тому

    街乗りフラバ9年目にしてホローテックのBBにガタが出ました。チェーンリングのBBの中に収まるクランク部位に5mmほどの銀の帯。少し削れてました

  • @hyperultimate
    @hyperultimate Рік тому +2

    カーボンフレームはプレスフィットBBを取付けるとスカスカしたのでお役御免になりました。約80000㎞
    あと伸びたチェーンを使うとチェーンリング、プーリーの減りが早いです。

  • @kokenkokensen7628
    @kokenkokensen7628 Рік тому +2

    クロモリ(鉄)には疲労蓄積が無く、アルミは耐久性が5~10年という意味が良く解りません。鉄の疲労曲線(S-Nカーブ)から溶接部分を低い応力で繰り返し使っている限りは耐久性は無限大です。しかし高い応力で使用している溶接部分があればそこから疲労亀裂が発生するはずです。アルミの疲労曲線がどのようなものなのか知りませんが、アルミでも事情は同じなのではないかと思います。私は2009年モデルのアルミをまだ問題なく使っています。ドライブトレインは替えまくっていますが。

  • @tonbonoheya
    @tonbonoheya Рік тому

    勉強になりました。昔コーナー下りですがパンクしてリカバリーなとか出来ましたが、それ以来タイヤは年1でチューブごと交換してます

  • @Daichi__-ge6lv
    @Daichi__-ge6lv Рік тому +5

    アルミフレームの寿命が短くてショックを受けてる方がいますが知り合いに15年以上ノートラブルで乗ってる人が居るので使い方次第かもしれません。僕の2013年モデルのクロスもまだ大丈夫です。巨漢のアメリカ人が乗ることを想定しているUSメーカーのクロスやMTBならアルミでもかなり丈夫ですし、5万円以上の有名メーカーのエントリーモデルは高級車よりもチューブの厚みがあり重いけれど丈夫です。あとは段差で車体を浮かすとかちょっとした扱いの差で金属疲労の進み方は変わると思いますよ。

  • @yasukunking
    @yasukunking Рік тому +6

    以前はオートバイに乗っていました。
    自転車の何十倍?、何百倍?もフレームに負荷が掛かる乗り物ですが、アルミフレームの寿命なんて聞いたことないですね。
    車の主要パーツの多くもアルミ製だけど5年10年で寿命なんて聞かない。本当にそんなに短いのかな??

  • @chaiI2963
    @chaiI2963 Рік тому

    素晴らしい動画をありがとうございました❗️
    今後に活かしていきたいと思います🫡

  • @phillyreoidesquercus1757
    @phillyreoidesquercus1757 Рік тому +7

    鉄フレームの寿命は半世紀くらい余裕ですがそれではメーカーの儲けが減るので、もっともらしい言い訳をして規格変更して適合部品が無くなって走れなくなる(製品寿命)ということが起こるんですよね…
    あと、ゴム製品やオイルを重点しているパーツは経年劣化で勝手に寿命を迎えます。
    エラストマーなんて加水分解して溶けるので非常に厄介です。

  • @user-bv2qk4jd4s
    @user-bv2qk4jd4s Рік тому +3

    来るときは急に来るからな...べッキィ!って

  • @aosouao
    @aosouao Рік тому

    めちゃ為になる動画❣️あざます‼️✨
    メモりました❗️👍

  • @rin.sushitabetai
    @rin.sushitabetai Рік тому

    スプロケットは通勤でいつも特定のギアばかり使うので8000そこらで交換してましたね
    重いギアでのんびり回すと楽なもので

  • @user-vt6wl6yi5q
    @user-vt6wl6yi5q Рік тому +1

    これは使うものの年式などによって結構差があると思います。自分はクロスは8速、ロードでメインは77一式(9速)、サブは78のと79(10速)のを持っていますが、チェーンが一番長持ちするのはクロスで次に9速です。11速以上だともっと短いと予想します。
    フレームに関しても。一応こう言われていますがそれはレースで最高パフォーマンスを発揮する場合でありましょう。耐久年数の倍程度乗っている友人もいますが丁寧に扱っているしメンテも欠かさないのでこれからも半永久的にそれを使うそうです。
    ハブも、シマノのカップアンドコーンのは適切にメンテナンスすればもっとずっと長く持ちます。特に古いデュラハブほど作りが堅牢にできているので。自分が祖父の形見に貰ったバイク(77の奴)に最初ついていたホイールはマビックGP4(赤)とアラヤゴールドリムに74デュラハブのでした。それぞれバラシてリムはアメクラハブに自分で組みなおし。74ハブは手元に残してありますがメンテナンスしっかりやってた様なので多分これも事故らない限り半永久的に使えると見ています。クロモリで出来ていますし。

  • @user-yj9fw6zf6c
    @user-yj9fw6zf6c Рік тому

    とても参考になりました。ありがとうございます

  • @itakesi9374
    @itakesi9374 Рік тому +2

    交換目安通りに変えるとなると105が妥当だな。デュラエースのチェーンリングを年一はお財布に痛い。

  • @misonai1172
    @misonai1172 Рік тому +15

    アルミフレームはカーボンより寿命が長いという方が多かったけど。
    違うのか。。。

    • @user-rr2qu7yn1w
      @user-rr2qu7yn1w Рік тому +4

      軽量ハイエンドのアルミフレームの話だと思いますよ。重いエントリークラスだとクロモリフレーム並みに保ちそう。

    • @phillyreoidesquercus1757
      @phillyreoidesquercus1757 Рік тому +1

      7000番台のアルミはわりと経年劣化しますよ。
      シートクランプ等応力がかかる部分やヘッドパーツを打ち込んでいるヘッドチューブは勝手にクラックが入ることがあります。
      雑な溶接だとビード(盛り上がっている部分)の縁からクラックが入ります。
      初期BD-1や同型機のプジョー・パシフィック、一部部品を流用しているプジョー・コリブリ等は溶接やシートピン等クラックが異様に入りやすいことで有名。

  • @user-gg3oe6jz3d
    @user-gg3oe6jz3d Рік тому

    ありがとうございます

  • @6stars946
    @6stars946 Рік тому

    ほぼ毎日走ってる状態での寿命ですよね?
    フレーム、ホイール、コンポ等バラバラにして何年も倉庫に保管しています。
    タイヤ、チューブなどはさすがにゴムが劣化していると思うので交換だと思いますが。

  • @user-cd7hh5nj3v
    @user-cd7hh5nj3v 9 місяців тому

    2010モデルのアルミフレームに乗っていますがまだ大丈夫なのかなと思っています。
    週一で、フレームを掃除してキズ、凹みなどを確認しています。

  • @Denaxar
    @Denaxar Рік тому

    COLNAGOのC68出てきてテンション上がった笑

  • @okim8807
    @okim8807 Рік тому +1

    9:10
    リアのケージは新品のときから曲面なので、単品では判断が出来ないと思う。曲がってると思って保守パーツ買ったら全く同じように曲がってた。(105、ultegra、dura-ace共通と思う)
    フロントの外羽根は平面なので定規チェック可能。

  • @user-ec5bm7vj2r
    @user-ec5bm7vj2r Рік тому

    Zwiftのワークアウトやっていると通常では行わないようなシフトチェンジをせざる負えないのでシフターケーブルの消耗が激しいですね。

  • @Cow-Turkey
    @Cow-Turkey 11 днів тому

    最初カーボンの寿命って3年って聞いたよ、いきなり伸びたな、それとも外部コーティングに革命的な発明がされたのかな?聴いたことないな…アルミも同時に伸びているな…価格が価格だけに売れないから推奨年数伸ばしたのかな?

  • @qazplmwsxokn7640
    @qazplmwsxokn7640 Рік тому +1

    ディスクローターの減りの確認には精度の問題ではなく、構造上の問題でノギスよりマイクロケージのほうがいいのでは?

    • @user-ve6xq6on5k
      @user-ve6xq6on5k Рік тому +1

      そもそもデジノギでの測定が有り得ない。
      マイクロメーターが基本です。

  • @atgj2425
    @atgj2425 Рік тому

    こんばんは。シフトワイヤーは、2回ディレーラー調整したら、交換してます☺️

  • @user-cj1xy6du4r
    @user-cj1xy6du4r Рік тому

    すべて10年以上 掃除しながら使ってます。ロード3台
     交代でお散歩程度ですw

  • @Poisonemperor
    @Poisonemperor Рік тому +3

    キャノンデールの完成車についてたフリーボディは室内保管なのに掃除するだけで簡単に錆びたので要注意
    あとBBも最悪

  • @user-vf2hw3yq6q
    @user-vf2hw3yq6q Рік тому +5

    アルミだからって科学的にも経験的にもそんなに硬くないですよ!合金とフレームの造り次第ですね。
    ちゃんと管理していれば、20年全く問題ないですよ。クロモリも丁寧に扱わなければ、10年で駄目になります。カーボンが一番化学変化で劣化が進み易いです。10年がひとつの目安で特殊な装置で劣化してないか検査必要です。
    要は使い方なので、ミスリードの話ですね。

  • @itigomiruku1616
    @itigomiruku1616 Рік тому +2

    うちのアルミフレーム15年。。。。。

    • @SGPlo
      @SGPlo Рік тому +1

      うちのキャノンデールCAAD8も12年くらいです一応走れてはいるのでいいかとは思ってます
      ただケーブルは何度か交換してます変速のアウター方向とインナー方向で挙動変わると大体ケーブル劣化なので

    • @itigomiruku1616
      @itigomiruku1616 Рік тому

      @@SGPlo 僕は、最近別にカーボンフレーム納車しまして、今は近場のお散歩号になりました👍

    • @phillyreoidesquercus1757
      @phillyreoidesquercus1757 Рік тому

      我が家には約25年物が二本あります。昔のキャノンデール M500とミヤタのスーパーリッジランナーです。
      元々、売り飛ばされて一度かそれ以上引退させられたフレームですが、組んでみたら以外にも最近のクロスバイクと遜色無いほど元気に走ります。
      フレーム自体にクリア剥がれや錆びは見られないので、元々保管状態はそれほど劣悪ではなかったのでしょうね。
      親父はピナレロのFP-2に乗っていますが、今年で運用開始から約15周年です。
      保管状態は良好、週末に少し走る程度でマメに手入れしているので今でもピカピカです。

  • @SCP4545kirin
    @SCP4545kirin Рік тому +1

    2011年11月エモンダS5買いましたが今までにコンポーネント前 カセット前後は2回ほど交換 リアのカセットは数え切れないですね

  • @user-wt9sv3pd7u
    @user-wt9sv3pd7u Рік тому +1

    アルミクロスバイク13年乗ってるけど俺のバイクは大丈夫???????

  • @tonbonoheya
    @tonbonoheya Рік тому

    クロモリコスパ高いですね。

  • @user-fk7kr2nr7o
    @user-fk7kr2nr7o Рік тому +1

    リアスプロケ、多用するギアはあっという間に来ますね
    新しいの調達かけたので到着待ちです
    廉価なBBも先日お迎えが来たので新品に

  • @user-tx2yh6oe2d
    @user-tx2yh6oe2d Рік тому

    カーボンフレームのクリアがほぼ禿げてしまったんですがどうしたら良いんでしょうか?
    自分でクリア吹いて大丈夫なんでしょうか?

    • @gcnjapan
      @gcnjapan  Рік тому

      バイクショップに持ち込まれるのをお勧めします👍

  • @hirosiespacio9930
    @hirosiespacio9930 Рік тому +3

    アルミフレームだけど、年代が進む程寿命が短くなってる気がする。
    軽さを追求する余り、アルミの厚みが極限まで薄くなってるから。
    かえって、過去の名車や重いクロスバイクの方が保つかもね。
    アルミは金属疲労が蓄積するから寿命が短い。って事だけど、どうだろうね。
    同じアルミフレームの新幹線や航空機の寿命は5年って事は無いよ。
    自転車よりも使われ方はもっと過酷だろうし。やっぱり設計寿命が短いのかもね。

    • @user-hv9rf4ty5g
      @user-hv9rf4ty5g Рік тому

      薄い!その内、アルミ箔仕様ナンテね⁉️

  • @syama6914
    @syama6914 Рік тому

    交換時期だぁ⤵️

  • @Ponkichitarou
    @Ponkichitarou Рік тому +1

    BBのベアリングは突発的にゴリ感が出る時がある・・・
    ウィッシュボーンはASSYで交換すると高いので取り急ぎセラミックベアリングを打ち換えてみた(;^_^A
    安いセラミックベアリングだったけど結構いい感じです😊
    今のベアリングがダメになったら次は丸ごと交換しようかと思う

  • @user-gb9od8fb7c
    @user-gb9od8fb7c Рік тому

    「アルミバイクは弾性? が低いため、4年を過ぎた辺りから劣化が始まる」と説明頂きましたが、弾性?が低いとは、どの様な意味なのか教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

    • @HAKUTAI5
      @HAKUTAI5 Рік тому +3

      おそらくは降伏応力のことでしょうね

  • @Springmach123
    @Springmach123 Рік тому +2

    アルミ短っ???!!!

    • @user-hv9rf4ty5g
      @user-hv9rf4ty5g Рік тому

      ノン、ノン、モノによりけり❗️ですね♪

  • @Kageura0023
    @Kageura0023 11 місяців тому

    もう既にフレームは過ぎてるから交換したいんよな…( ´・ω・`)

  • @MSG3SD8
    @MSG3SD8 Рік тому +1

    フレームの交換なんて言う概念があったのか....

  • @taroyamada4764
    @taroyamada4764 Рік тому

    えー、どの部品も耐用年数そんな短いんですか??びっくり
    6年乗りまくってるけど交換した部品なんてBB一回とチェーン一回とタイヤ複数回とブレーキシューとシフトワイヤーが切れて交換しただけだなぁ
    ハブとかヘッド等の回転部の清掃グリスアップやチェーンの清掃注油や各部調整は適当に自分でするけど、それで全然調子いいのだけれど・・

  • @user-er4es8en7f
    @user-er4es8en7f Рік тому +3

    こういうの見るとやっぱロードバイクを趣味にできないわ。
    メンテナンスのハードルが高すぎるし、怠った時の代償が落車で怪我っていうのがでかすぎる。
    これを普通に社会人としてやっていくってなると、そりゃ続かないよ。
    独身で自転車(or自転車が移動手段になる趣味)しか趣味ないですって人じゃないとやっていけない。時間的にも金銭的にも。