え!そんな…養蜂2年目、【入居当日】の移動であることが

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 6

  • @つー先生
    @つー先生 6 місяців тому

    逃去は悲しいですよね、お察しします。
    設置場所は、木など目標物がある場所を好みます。また、入居場所からの移動は、2km以上離れた場所の方が逃去しにくいです。
    ミスマフェットは効果ありそうですね!次に期待しましょう!

    • @saltonch
      @saltonch  6 місяців тому

      こんにちは
      逃去は、新しい家族が増えたと思って喜びも半日で…
      2キロ先に師匠がいますが、アカリンダニ関係で置けない状況です。いい候補見つけたいと思います。
      ミスマ、垂れ下がったので排水溝ネットと画鋲でとてもいい感じにセットできました。

  • @kazuhiroohno8826
    @kazuhiroohno8826 6 місяців тому

    特に自然入居した群は移動すると逃去し易いです。(高確率)
    諸条件が良かったから入居したのに、いきなり蜂にとっては日差しが強かったり、巣門の向きが変わったり、その他の条件が1日で変わってしまったから
    逃げてしまったと思います。
    これを防止するには蜂児ができてから移動する。(蜂児からの放出されるフェロモンにより逃去しにくくなります。)
    一度、2km以上離れたところで暫く飼育してから移動する。
    あとは、直ぐに巣門を開放せずに1昼夜は閉じたままにして、その翌朝に開放すると逃去の確立は低くなると思います。

    • @saltonch
      @saltonch  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      詳しく教えて頂きありがとうございます。某サイトのQ&Aで入居当日の移動は2キロ以内など大丈夫とありましたので移動してしまいました。
      畑で日当たりもよく、びっくりしたかもしれませんね!
      巣門の封鎖参考にしてみたいと思います。

    • @人工股関節のマラソンランナー
      @人工股関節のマラソンランナー 4 місяці тому

      一ヶ月経ちましたが、いかがですか?入ってくれましたか?
      私の場合
      いつも入る場所は決まっていて、直線距離で200m位の自宅に徒歩移動します。やり方として、時間は入ったその真夜中。
      私の場合7〜8ミリの板を挟んでいるだけなのでそれを外して、逆さまにして(揺れて巣落ち防止)何も結びもせずそのままヨイショヨイショと移動を〜。
      で、すでに2段積んである四面巣門台の上に待箱をのせて終わりです。
      方向は四面なので気にしませんが、同一方向にした方がよいです。
      置き場所は何も無い所は駄目ですよ。石垣横、大きな木の下、家の前などが良いです。
      勘違いが多いのは山の中なんてもってのほか☓です。田の真ん中も☓です。
      娘達にしてみれば、花が沢山あって、みはらしがよくて涼しくて朝、太陽が早く当たり、西陽が当たらないがよいです。
      良いのは入ってくれた環境と似た所がよいのですが、違いますしね。
      巣門をしめる話について
      やめたほうかよいです。
      第一分蜂でない限り処女女王は交尾に単独出かけます
      その時期は入ってここに決めたとなったら出るみたいですけどね😊
      色々書きましたが、結局逃げるのは、置いた場所、アクシデント移動中巣が崩れた?とか、娘達の気まぐれ?です。😅
      気にはしないで次に行こうが大切です。

    • @saltonch
      @saltonch  4 місяці тому

      丁寧な解説ありがとうございます!
      その後は入居はなく、今年の結果は3郡自然入居しましたが、この動画の逃去、ベランダ群2号の逃去で現在2郡です。
      そして今後動画にあげる予定ですが、子だしに、無王の疑いがある2群しか残って居ません。