【2023年ダイヤ改正で激減!?】JR貨物 EF65の運用範囲 Freight trains pulled by an EF65 DC electric locomotive

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 39

  • @COVID_25e
    @COVID_25e Рік тому +12

    激減もやむなしかな。もう抵抗制御の電車なんてほとんど見かけないから、電気機関車も当然淘汰の対象になってしまう。
    それでもあの頃と同じ色のEF65が長大列車を引く姿に往年のブルートレインを思い出して感動してしまう。

  • @キャロック-o4v
    @キャロック-o4v Рік тому +8

    自分が小さなころ(昭和50年代)に主に中央線、南武線、青梅線で活躍していたED16やEF15がEF64やEF65-1000番台に置き換えが進んだときも、見慣れた茶色電気機関車の運用が減って寂しいような残念な感じがありましたが、ここの所に来て当時新車だったEF64やEF65、EF81などの国鉄型電気機関車の老朽化で数が減ってきているのを見ると当時の寂しさがよみがえってきます。時代は繰り返す…しみじみと感じる歳になったんですね。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому +1

      時が経つのは早いですね。機関車の世代交代も、次々に進みます

  • @たつやきたせんじゅ
    @たつやきたせんじゅ Рік тому +2

    EF65が、ブルートレインの主役だった時代が懐かしい

  • @234567890qawsedrftgy
    @234567890qawsedrftgy Рік тому +5

    鹿島貨物が置き換えられて近所で見れなくなったので寂しいですね

  • @吉川浩二-f7t
    @吉川浩二-f7t Рік тому +2

    北は黒磯駅から西は下関駅までブルートレイン牽引で一時代を築いたEF65の1000番台と1100番台直流電気機関車も、今では貨物輸送で岡山駅以西に行かなくなり往年を知る世代は寂しい思いになってしまいます。

  • @Kashiwa_azu
    @Kashiwa_azu Рік тому +3

    私の地元の根岸線は昔EF65がメインでEF64なども来てたのですが、年々数が減っていて時代の流れだなぁと感じました

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому +3

      世代交代が進みますね、少し寂しくなります…

  • @菅原政雄-z7p
    @菅原政雄-z7p Рік тому +13

    もう全般検査をしない(できない?)そうですので、次の全般検査のタイミングまでに廃車なのでしょうね。

  • @あいきょうみつはる
    @あいきょうみつはる Рік тому +1

    そうだったんですね🎵日中、総武本線を走る姿はもう見られないんですね😥確かにEF210の姿を見ました❗️残念ですね❗️

  • @land_techi
    @land_techi Рік тому +4

    貨物や機関車に関する知識が薄いのですがEF65も一番新しい車体でも40年以上前になるでしょうか
    EF65で言えばスーパーエクスプレスレインボー色の車体が確か自走出来なくなる故障をしてそのまま廃車になったかと思います。他の車両も老朽化もしてきてるでしょうし今後も運用が減るのでしょうね

    • @大鍋生助
      @大鍋生助 9 місяців тому

      EF65型電気機関車の最終増備車は1979年の製造です。もう45年にもなりますね。

  • @高橋道夫-c4m
    @高橋道夫-c4m Рік тому +1

    全検をやらないのもあるが
    抵抗制御方式部品の製造が終了したのもあるが
    廃車にした機関車から 友食いしていたが
    それもできなくなりつつあるから
    運用を減らしたのでしょう

  • @amittyagiat80
    @amittyagiat80 Рік тому +2

    Your every posted video on Japanese Railways is amazing. Like by default. 👍😊

  • @Kurotake7829
    @Kurotake7829 Рік тому +4

    たぶん5年ももたない気がします。これからも廃車は出てくるんじゃないですかねぇ。関西・四国遠征運用はあとどのくらいもつか…。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому +2

      JR貨物のニュースリリースを読むと、2023年は15両のEF210を新製するようです。予想ですが、あと数年でEF65の置き換えが完了するかもしれません。。

    • @Kurotake7829
      @Kurotake7829 Рік тому

      @@shio_vanilla 66の100番台も同様ですかね?

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому

      EF66も同様かと思います。JR貨物の犬飼社長は2022年7月の記者会見で「国鉄由来の機関車の(新たな)全般検査は基本的に行わない」と語っております。何らかの事情で機関車の不足が起きない限り、省エネ機関車への世代交代が進みます。。悲しいですね

  • @union9800
    @union9800 Рік тому

    74レ(高松タ→大阪タ、但し吹田タ~大阪タはEF66に変更)も朝方ではあるものの撮影可能です。
    75レについては秋から冬季期間だと千里丘~新大阪ならギリ撮影できます。
    2023で関西~四国遠征なくなるんちゃうって思ったら残してくれたことに感謝。
    (たぶん甲種輸送のために訓練を兼ねてわざと残したんだろうな…)

  • @たかぽん-g6g
    @たかぽん-g6g Рік тому +1

    EF65.
    0、500.1000.2000番台と素敵なホルムでしたね、以前は、東京南局東京機関区の65は、花形の機関車でしたね。65型電気機関車は、日本の宝です。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому

      EF65は、花形のブルートレインを牽引していた頃のイメージも強いですね。

  • @小高健一-r9i
    @小高健一-r9i Рік тому +1

    電気機関車が引退しても動態保存してほしいですね。本線上を走らなくてもいいから。

  • @railwaychannelbymusclepiano

    新鶴見機関区 !1度は行ってみたいです…。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому +1

      新鶴見は面白いです!一日中いても飽きないです

    • @railwaychannelbymusclepiano
      @railwaychannelbymusclepiano Рік тому

      @@shio_vanilla 是非1度は行きます!
      ありがとうございます😊

  • @64スーパー-n8v
    @64スーパー-n8v Рік тому +1

    5087レを撮りたいならJR琵琶湖線能登川駅をお勧めします。
    大体12時30分頃に数分停車しますよ。
    米原から新快速で行けます。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому

      能登川駅で運転停車するのですね。教えていただき、ありがとうございます。

  • @ymrc
    @ymrc Рік тому

    3:40のはコキ73?

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому

      そうです、コキ73です。先頭の貨車だけ低床貨車で、目立ちますね

  • @江口泰洋-e7g
    @江口泰洋-e7g Рік тому

    😢😢😢
    鹿島貨物もう65走って無いんですね(>___

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому

      EF210も意外とカッコイイなぁと思います。鹿島貨物、65牽引ではなくなりましたが運ばれていくコンテナなどは多彩で、旅客列車より目立つ存在です。積極的に撮影しておきたい列車ですね

  • @川崎龍成
    @川崎龍成 Рік тому

    昨日EF65型見ました

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n Рік тому +2

    EF65形とEF66形がEF210形で置き換えられることは、EF210形が汎用性が高く、コストもそこそこで済むことからです。
    EF65形(EF66形)も残り少ない活躍期間で貨物列車を牽引していることでしょう。
    三岐鉄道や秩父鉄道に一部は譲渡されるかも知れません。

    • @SND4221
      @SND4221 Рік тому +4

      それ(譲渡)はありえないですw

    • @64スーパー-n8v
      @64スーパー-n8v Рік тому

      どうなんだろう?未だ旧型が活躍する路線にあんなデカいの運営出来るか?

  • @oozuwai
    @oozuwai Рік тому

    まだこれだけあることに驚きました。

  • @川崎龍成
    @川崎龍成 Рік тому

    僕が住んでる静岡県三島市で

  • @川崎龍成
    @川崎龍成 Рік тому

    夕方に