初代XBOX 今でも十分に遊べるゲーム 13作品
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 久しぶりに初代XBOXを起動して遊んだついでに作ってみました。(^^;)
今でも本当に十分遊べるゲームが多いです、動画でも記載したようにアウトラン2はたまにやりたくなるんですよね!
慣れるとドリフトが簡単にできて、BGMもいいし何回クリアしても面白いです。
特にセガはドリキャス時代でもXBOXだけにはゲームを出していたので、セガ派の私としては嬉しい限りです。
※HDMI変換してフルサイズになっています。
〇紹介ゲーム
2002年02月22日 デッド オア アライブ3 テクモ
2002年02月22日 幻魔 鬼武者 カプコン
2002年02月22日 ダブル・スティール ぶんか社
2002年02月22日 JSRF ジェット セット ラジオ フューチャー セガ
2002年03月21日 ガンヴァルキリー セガ
2002年04月25日 HALO マイクロソフト
2003年02月06日 FATAL FRAME 零 SPECIALEDITION テクモ
2002年07月25日 CRAZY TAXI3 HighRoller セガ
2002年12月12日 O・TO・GI 〜御伽〜 フロム・ソフトウェア
2002年12月19日 パンツァードラグーン オルタ セガ
2003年06月26日 ディノクライシス3 カプコン
2004年03月11日 NINJA GAIDEN テクモ
2005年01月27日 アウトラン2 セガ
※チャンネルメンバーシップをスタートしました(*^_^*)
/ @hyretro
#MEGADRIVE
#SEGA
#GENESIS
#レトロゲーム
#レアゲーム
#名作ゲーム
#PCゲーム
#アーケード
#マイクロソフト
ガンヴァルキリーは「スティックを倒しながら押し込む」みたいな操作をさせられた記憶があるけどXBOXって全然コントローラー壊れないんだよな
確かに!発売日に買ったものが今でも健在です!😄
他のゲーム機とはコントローラーの重さが違いますしね。
本体もですがw
個人的に大好きなのは『ドリホー』。
ドワーフのオヤジとなってドリルで地中を掘り進み、発掘した遺跡を探検し古代王朝のお宝を発見してビールで一杯・・・という男臭く土臭く汗臭いゲームだが、
発掘した史料から歴史の謎が少しずつ明らかになっていくのが実に楽しい。現在のところ初代XBOXでしかプレイできない一品物だ。
そうなんですねー😳
所持してないのでやったことないですが、調べたらまあまあプレミア付いてますね😥
買ってみたいと思います😌
なお、下記の要素に抵抗がある場合はお控えください。
・一部バグあり(進行不能ではない)
・脚が短く武器が重いので動きがもっさり
・女性が一人も出てこない
ガングリフォン Allied Strike や 戦闘妖精雪風 〜妖精の舞う空〜 も良かったですよ
初代Xbox本体は故障率が高いので、Xbox360やXboxOne等で互換対応していないと遊ぶ環境が限られるのが厳しいところ
ガンヴァルキリーとO・TO・GIはXbox360では互換対応しなかったのに、XboxOneで互換対応したのは有難かったですね
わたしの初代XBOXは2台中、1台は電源消すことが出来ず、コンセントの抜き差しで対応するしてます😅
HALOやりたさにXBOX買ったなぁ。
個人的には叢で3D酔いしてゲームから遠ざかったな。
DOOMは酔いましたね😰
動画内のソフトは大体遊びましたが、どれも名作でしたね
あとはスノボゲーの天空シリーズなんかもすごくハマってやり込みました
天空2は今でも遊びたくなります
天空持ってますよ😄
意外と後方互換でXboxOneとかで遊べるのが多いですね。
ほぼラリスポ2の為だけに実機を稼働状態で持ってましたが、先日ドライブ故障。PS系ならレーザー調整で復活することが多いのですが箱は調整ネジすらなし。
また買うにも初代Xboxは中古のタマ数がなく高い…
初代XBOXは予備で2台、360とOneも所持してます😄
初代はやはり、なかなか厳しいですよね😥
更新ありがとうございます。チェイスHQが好きだった身としてはダブル・スティールが気になりました。
ご視聴ありがとうございます😄
ハチャメチャで面白いですよ😅
動画で紹介されているタイトルの中には後方互換に対応しているものもあり、現行のXboxでも遊べるのも良いですねww👍️
そうですね、そこがXBOXシリーズの優秀なところですよね😌
自分はスプリンターセルでしたね、トムクランシーもコレで知ったかな(笑)
隠れるに徹する内容やアクションの豊富さ、銃器類の細かさ、そして声が・・・アッチが大塚明夫ならコッチは玄田哲章、、、360の最後の作品ブラックリストになると田中敦子さんやら若本さんなど豪華声優陣だらけで嬉しかったです。
まだまだ楽しいゲームありましたね😌
プロジェクトゴッサムとかラリースポーツチャレンジが好きだった。
もうハードもソフトも持ってないけど、またやりたいなぁ。
どっちのゲームもあるんですが、迷ったけど入れませんでした😥
ダブルスティールを制作した11人、現在は所属してた会社を離れCGで光学レンズをシミュレートする会社を立ち上げ海外でも仕事をしてるそうな
XBOXと同時発売でアレだけのクオリティを見せつけてたし、ゲームの分野に今も残ってたらどんな映像を見せてくれてたのだろうか
そうなんですね😳
ゲーム業界を離れたんですね😢
Xbox360の本体でも、初代Xboxのソフトは遊べますか?🎮️
下位互換があるので遊べるのもありますが、現在アップデート対応してるかは分かりません😥
叢-ムラクモ-さんを忘れてやすぜ旦那
あれ、カッコイイですよねー
ただロボット系はあまり遊んでませんでした😥
XBOXあるなぁ いまでもHDMI変換さえあれば!w
パンツァードラグーンオルタは面白かったですね なんでまた新作出さないかな?
動画に出てないタイトルでは、ファントムクラッシュですかね 後半ライバルキャラが強くてエンディング見てないけどw
フェイタルフレームも、フィルムだか回復アイテムだか足りなくてクリア出来なかった
あの頃のゲームはなんか難しい記憶がありますね
久しぶりに幻魔鬼武者やったら、難しすぎて焦りました😅
SEGAの本気度が凄い😊OutRun2/CrazyTaxi3/パンツァドラグーン Orta/ジェットセットラジオ/nude等。今でもクリエイティブで輝いている😊これ以降のSEGAは㈱龍が如くになってしまった😢
SEGAにはやはりハードを出してほしいですね😥
スカッドレースが遊べるアウトラン2
クレイジータクシーはなぜ曲がアフターバーナーなんですか?
動画にも載せてますが、著作権の絡みです。
クレイジータクシーは基本、外国人が歌っているので著作権侵害に引っかかります😥
グラフィックはこれくらいのレベルで充分だなあ
結局どれだけリアルになってもゲームなんだから動きもリアルになったら
面白くない
本当にドリキャスレベルでも十分楽しめますからね😄
コーエーの紅の海わすれてまっせ。
所持はしてます😄
迷ったんですが、私的にはそんなに好きじゃないんですよね😥
鉄騎が入ってないのでやり直し
当時、気にはなっていたのですが自分には無理だなと諦めて購入しませんでした😅
@@hyretro 逆に今ならお安くておススメですよ!凄い場所取りますけど😅
オルタってリメイクだったんだ
時系列的にはRPGアゼルの続編ですが、システム的には初代のリメイクですね。
あれ、鉄騎は?w
あれは手付けてないです😅
メカマニア?には人気でしたね!
鉄騎って当時は専用コントローラー込みで19800円でしたっけ当時はでかいし高すぎると思ったけど
今の専用コントローラーの相場考えるとあれだけボタンが多くて本格的な作りのものがあの値段なら今の感覚だと安いと感じてしまうね
遊んでみたかったな鉄騎は残念ながらXBOXシリーズは買ったことはないけど
@ アクションてより、ロボットシュミレーションゲームですよね。あのデカコントローラーは初代でしか遊べないので、いつかはコレクションの為に買いたいですね(^^;)
NINJA GAIDEN はPS3にも出てますね。
∑ですよね。しょだいニンジャガイデンは当時、XBOXのみで3年後位にPS3にリメイク移植されましたね😌