【同時視聴】初めてのウルトラマン!!シン・ウルトラマンを見るぞおおおおお!!!!【

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 29

  • @うばさん-r5l
    @うばさん-r5l День тому

    良いですな~❗️

  • @piam_imoko
    @piam_imoko 7 днів тому

    遅ればせながらアーカイブ見ました。楽しかったです。ウルトラマン詳しい訳じゃないんですが、でっかい光の手裏剣みたいな技は、確か八つ裂き光輪って名前だった気がします。

  • @キュアウーンズ
    @キュアウーンズ Місяць тому +2

    楽しいリアクションをありがとうございます。
    「何それガソリン?」のくだりが好きw

  • @野球提督
    @野球提督 Місяць тому +1

    シン・ウルトラマンの同時視聴ということで初めて観させてもらいましたが、とても面白いリアクションで楽しい時間を過ごせました。
    ありがとうございます。

  • @ちゃろんToT
    @ちゃろんToT Місяць тому

    すごい楽しく視聴しているというのが伝わってきて
    こちらもすごい楽しかったです!
    ありがとうございます!

    • @maruchi
      @maruchi  Місяць тому +1

      こちらこそありがとうございましたーー!!😊

  • @johnnya6063
    @johnnya6063 Місяць тому +1

    まるちぃは、怪獣になり切ったアフレコが最高でおます(^^♪

  • @考え中-s9r
    @考え中-s9r Місяць тому +2

    ウルトラマン大ファンなんで、楽しんでくれてうれしいです!
    ザラブ、グッドデザインですよね!個人的には意外とバトルが苦手なとこも萌えポイントです。
    お忙しいので強くはプッシュできないけど、またいつか触れてみてください。かわいい怪獣もいっぱいいるよ🤗

  • @take41411
    @take41411 Місяць тому +1

    アーカイブと円盤で視聴しました。面白かったですね。
    昔の「ウルトラマン」も同時視聴 希望します。

  • @あふりか-i5g
    @あふりか-i5g Місяць тому +1

    初ウルトラマン作品の同時視聴、お疲れまでした〜
    存分に楽しまれたようで、何よりです( ´ ▽ ` )  リアクションもこちらの想像以上で、ネロンガの「まずい電気、食わせんな!!」アテレコはサイコーでした\(^^)/ 「シン・ウルトラマン」は何回も見てますが、爆笑しながら見たのは今回が初めてです🤣
    「ウルトラマン」(1966)も、機会あらばどうぞ〜(無理のないペースで😅) 60年近く前の作品ながら、1話ごとにバラエティに富んでいて、昭和独特の豪快さ😆に加え怪獣・特撮への深い愛情も感じられるものと思います(まるちぃさんなら、登場する怪獣・宇宙人全てに「ちゃん」「さん」付けしそうな気がします)。
    これからも同時視聴、楽しみにしてますね〜〜 昔の作品でも、まるちぃさんの同時視聴だと、また違った楽しみ方ができて面白いですよってに〜〜

  • @ame399
    @ame399 Місяць тому

    右下に終始誰もツッコまないの逆に面白いですw
    カウントダウンの時に出て来たからかもですが(出現がウルトラマンっぽい?w)、自分は5分ほど遅刻してしまって後で見返して誰もツッコまない状態を知りました(笑)
    普通に見返したい映画でした!良かったシン・ウルトラマン!ジュワッ(優しい言い方だとシュワッチw

    • @maruchi
      @maruchi  Місяць тому +1

      いらすとやさんでウルトラマンって入力したら出てきたのがこのイラストでした🤣w

  • @inaco9999
    @inaco9999 Місяць тому +1

    13:46 本編開始(カウント5秒)
    2:06:04 エンドロール終了

  • @higerippa
    @higerippa Місяць тому

    シン・ウルトラマン視聴配信ありがとうございます~!
    怪獣たちやザラブ星人、果てはゼットンにまで与えられたカワイイという称号をついぞ貰えなかった割り勘星人メフィラスに幸あれ

  • @キリコ-b4f
    @キリコ-b4f Місяць тому

    冒頭のゴメスはシン・ゴジラのCGモデルを改造して作ってるんですが、これはウルトラQの第一話に出てくる本家のゴメスが東宝からゴジラのスーツ(モスラ対ゴジラの時のほっぺたぷるぷるの悪い顔のスーツ)を借りてきて改造し、撮影に使用したことのオマージュになってるんですよね……正気じゃないですね??
    シン・ゴジラのタイトルが出てくるのは、特撮の元祖のゴジラができて、その特撮スタッフだった円谷英二が円谷プロダクションを設立して怪獣映画のテレビ番組としてウルトラQ、そしてウルトラマンへ繋がった特撮の歴史をなぞってるという意味だと思います。
    ちなみに、実は内田雄馬の声で妖艶に怪しく喋るウルトラマンがいるんですよ……

  • @BigOldClock005
    @BigOldClock005 Місяць тому +1

    ウルトラマンと融合した後、神永はまったく瞬きをしていないみたいです。

  • @残念なサイコロ
    @残念なサイコロ Місяць тому +3

    横から失礼いたします、アーカイブで拝見させていただきました。
    とても楽しかったですが、一つだけ指摘させてほしい事が。コメント内で言及のあったウルトラマンの最高視聴率ですが、正しくは第37話で叩き出した42.8%です。さすがに8割ということはあり得ません、どうでもいいことかもしれませんが嘘を覚えてはいけないと思いましたので悪しからず。

  • @gaku9370
    @gaku9370 Місяць тому +3

    序盤のウルトラマン,棒立ちのシーン。
    『ヤバいヤバい!着地の際に,原生住民を殺しちゃったよ。どうしよう〜。(錯乱)』
    って初めての『人身事故』起こした人みたいになってたら,なんか攻撃してくるし…煩い,お前は死ね!と瞬殺して,現場から逃走したと思うと,また違って見えるかも。(笑)

  • @MrKOCHIMARU
    @MrKOCHIMARU Місяць тому +1

    冒頭のめまぐるしい怪獣登場シーンは『ウルトラマン』の前番組『ウルトラQ』からの引用です。最初に出てくるやつがシン・ゴジラにそっくりなのは、『Q』の第1話に登場するゴメスという怪獣がゴジラの着ぐるみの改造だったことをなぞっているからで、知ってる人はここでニヤリとしますw
    また、劇中でパゴス・ネロンガ・ガボラについて「似てる」「アタッチメントの付け替えみたい」と言われてますが、これはオリジナル版のこの3体が同じ着ぐるみの流用(頭だけ付け替えた)だったことをネタにしたもので、ここも知ってる人にはニヤリポイントです。

  • @junichi49
    @junichi49 Місяць тому +1

    初代ウルトラマンのテレビシリーズは特撮シーンの費用がかかりすぎて毎回赤字だったそうです。

  • @笹弘志
    @笹弘志 Місяць тому +1

    竹野内豊さんが政府高官の役で登場しますが、シン・ゴジラでの竹野内豊さんの役と同じ人物ではないかと推測されます。

  • @ときつみか
    @ときつみか Місяць тому +1

    シン・ウルトラマンは没になった設定モリモリでリビルドした無印ウルトラマンというかなり特殊な立ち位置なので、「これがウルトラマンなんだー」という認識はいかがなものかと…
    初めて見るならウルトラマンメビウス(昭和を一通り学べる)とかウルトラマンZ(初心者でも面白い)がお勧めなんですけどどっちもアマプラ有料なんですよねえ。
    今アマプラ無料で見れるウルトラマンブレーザーとかウルトラマンアークはウルトラシリーズの中でも独特な作風なのでそれを理解した上で視聴したいところ。