Wished I understood Japanese, but I still know what he is saying on some of those stretches! Thanks for great videos and excellent playing! Rock on! 🎸🔥🤘🏻👍🏻
超難解なことを弾いているのに目立たないのは、ボイシングにこだわりがあり、耳が良すぎて演奏のしやすさよりも出したい和音やハーモニーを大事にしているからではないかと思いました。Bark At the Moonの公開レクチャーで何度もリゾリューション=解決というキーワードを強調しています。 罪と罰にNEVERという曲があります。 当時伊藤政則さんのパワーロックトゥデイのCM曲として初めて聴いた時にあまりにカッコよくて卒倒しました。 弾いてみようとしたら、Hot For Teacherの出だしの5弦開放ストレッチハンマリングプリングフレーズをそのままリフにしたような感じで常にジャイアント手馬場でないと弾けないと断念。UA-camにもこの曲をカバーしている動画は数少ないです。物理的な手のデカさも桁はずれなんでしょう。 決して簡単に弾ける曲のないジェイクを完全制覇する薩摩さんには感服します🙇 長文大変失礼しました。
Bom dia Satsuma como vai você tudo bem? Nossa essa guitarra é muito bonita igual do Jack lee Falando dele vocês tem notícia dele será que já se recuperou dos tiros? Parabéns esse som é muito legal Parabéns ❤❤
Mr.JAKE E LEE‼️
彼の凄さをこんなにも熱く語ってらって自分も大ファン冥利に尽きます😭😭😭
ジェイクの巧みなリフ作り、ソロの上手さ、ステージングのカッコ良さ、サウンドの素晴らしさ、どれをとっても最高のギタリスト!
世渡りの上手さだけ足りなかったかも😭
なにげにリフがかっけぇギタリスト。メロだけじゃなく音、音圧、アタック音!!当時どーやっても再現出来へんかった(当たり前)。弾き込みすぎてオイラは左手の小指が右手のより2cmほど長いッスww
ジェイクは普通に弾いてる姿自体凄いのにライブでは更にオジーから絡まれながらですからね😂凄すぎます!
髪の毛引っ張られたり、転がされたり…
罪と罰の発売時、予約特典でだったと思うのですが、伊藤正則さんVJでオジーのフィルム上映会に行きました。
そこであの自殺志願のライブソロを初めて観た訳ですが、まぁ~脳天撃ち抜かれました😲
その後、ツアーで日本にも来てくれて見に行きましたが、当時ほとんどライブなど行ったことのない高校生だった自分は、ライブ中ひたすら「ジェイク~🎶」と叫んでいました😅
ランディカスティーヨがドラムソロで立ち上がってドラムを周りながら叩くパフォーマンスに驚いていた、うぶな若者でした。懐かしい思い出です。
余り話題になりませんが、私はレッドドラゴンカルテルも好きです。
Decievedは月に吠えるに飽き飽きしていたジェイクのアンサー曲でホントかっこいい!Havanaとかも。
銃撃の後遺症なく、早く回復して復帰して欲しいです🙏
ランディからのJakeを発掘し世に出したOzzは凄い…これを聴きながら思い出します
ジェイクって目立たないけど凄いことするギタリストだと改めて思いました。発想の感覚が凄いと思いました。しかも音楽的に自然であることに本当に驚かされます。ギターを弾くうえでピッキングの大切さを改めて思い知らされました。
ジェイクカッコイイ‼️
全てがカッチョイイ
ライブで親指使ってストレッチフレーズ弾いてたのは何回見ても凄い
エッジの効いた攻撃的な音色であの挑発的なアクション、ミステリアスなルックス、フランジャーのかけかた、シングルコイルの角度、白と黒、何から何までカッコ良すぎる
自分も最近腹が出てようやく届くようになりました。
スリムなうちに届きたかった
高一の時練習してたが、左肩を脱臼した影響で薬指と小指が速く動かなくなり諦めた。 ダンスしながら弾く姿がカッコいい。 同年代のサツマ氏が羨ましいです。
オジーの歴代ギタリストだと、ダントツにJakeが好きです。是非「Killer of the Giant 」もお願いします🙏
ジェイクのソロが凄まじすぎてオジー、LIVE中に逝ってたよな そんなシーンがあったw
Wished I understood Japanese, but I still know what he is saying on some of those stretches! Thanks for great videos and excellent playing! Rock on! 🎸🔥🤘🏻👍🏻
サツマさんでさえも最初は分からなかったジェイクほんと凄いです😮タッピング奏法や全部出来ると聞いたことあります‼️
そのジェイクのプレイを弾きこなす薩摩さんの凄さ👏今度のサロンでカリパックンのこのギター弾かせていただきたいです🎸
メタル歴40年のおやじです。
私的に究極に行き着いちまってるアルバムみたいなのがあって。
CD発売時からサブスク含め今も聞き続けてて、再生回数ダントツのトップ2がThe Ultimate Sin とSerpens Albus 。この2枚は音質が良く古さを感じさせない点も重要。ことに前者はたまに1曲目からラストまで通しで聴いて今も感動するレベル。
その理由は本当に言葉に尽くせません。ジェイクのギターは耳を奪い心に響くフックまたフックだし、全てのパートにおいてアルバム全編に渡り聴きどころがてんこ盛りで語ればキリが無くなってしまう。
ここまで好きになるのは、オジーがなんと言おうと、言葉や理屈を超えて最高峰のミュージシャンが創り上げた感性に訴えかけてくる音楽の力なんだろう。
このアルバムを聴いていると、伊藤政則氏がライナーノーツでアルバムの印象を"壮大な音の洪水"といった表現をしていたことをしばしば想起する。私的にはめちゃくちゃスリリングでしかもメロウなメロディーが全曲至るところに詰まったハードロックの名盤。
いやいや ランディにブラッド、ジェイクにザックみんな好き(^^)
特にジェイクはめちゃくちゃ好きでした!
日の丸タスキをかけて日系顔のジェイク
なぜか当時アンルイスと友達?みたいなの聞いた事ありました
センスはピカイチと思います
centre of eternity のG.soloとshot in the dark のサビのリフでスライドが絡んでいる部分が忍者?っぽくて神レベルのセンスを感じます。随所の複雑でマネ出来ない拘りは職人気質の表れですね!
Jake 最高です。
もっといろいろ聴きたい…!
ジェイクの凄さを分かりやすく解説するサツマさんも、ただ者じゃない。
座ってなら良いけど立ってのパフォーマンスはヤヴァイ! そのクラス!
音使いは1番オシャレでしたな
Jakeの音楽性の基礎にはピアノがあると思う。子供の頃、ピアノコンクールで優勝するくらいの腕前。両手で鍵盤を弾きこなす和音が頭の中にあるから、ギターしか知らないギタリストには考えつかない運指、リフが生まれる。鍵盤弾きなら、あぁそう行くだろうね、その音入れたくなるよね、っていうギターリフになってるよ。
B'Zデビュー間もない頃の松本孝弘氏がインタビューで、ジェイクのセンスは最高、あの倍音が出る独特の音作りも含めて、と言っていて、やっぱり分かる人は分かってるんだなと思ったものです。当時はランディやザックのほうがもてはやされていたので・・・
超難解なことを弾いているのに目立たないのは、ボイシングにこだわりがあり、耳が良すぎて演奏のしやすさよりも出したい和音やハーモニーを大事にしているからではないかと思いました。Bark At the Moonの公開レクチャーで何度もリゾリューション=解決というキーワードを強調しています。
罪と罰にNEVERという曲があります。
当時伊藤政則さんのパワーロックトゥデイのCM曲として初めて聴いた時にあまりにカッコよくて卒倒しました。
弾いてみようとしたら、Hot For Teacherの出だしの5弦開放ストレッチハンマリングプリングフレーズをそのままリフにしたような感じで常にジャイアント手馬場でないと弾けないと断念。UA-camにもこの曲をカバーしている動画は数少ないです。物理的な手のデカさも桁はずれなんでしょう。
決して簡単に弾ける曲のないジェイクを完全制覇する薩摩さんには感服します🙇
長文大変失礼しました。
最初のサツマさんのジェイクに対する
評価・・泣泣😭
もっと、もっと評価されて良いギターリストですよね‼️
神風カッコいい🎸
ザック・ワイルド、ランディファンからするとジェイクの良さをあまり理解してもらえないんだけど、ジェイクの曲って聴いても演奏しても飽きないんですよね。すごくシンプルなのにカッコいいリフ。でも実は滅茶苦茶難しく凝っているんですよね。しかもあの色男は、ギター演奏してるとき、ほんとに色っぽいんですよね〜。自分は死ぬ時は棺桶にultimate sinのアルバムを一緒に入れてほしいですね。あの世でこのアルバムあれば、飽きずにいられますやん?
オジーで私も1番好きで、今でもとりあえず楽器屋試奏ではSECRET LOSER弾いてます。ギターの調子見るのに1番イイんですよ。
店員にマニアックと言われてもあのアルバムがベスト。
@立花裕樹 バラエティーにとんだアルバムですよね。ザック・ワイルドからするとわりとポップに聴こえると言われてましたが、自分はわりとヘビーでザクザクしたリフが多く、ソロはもうトリッキーで、飽きさせません。曲の構成もほんとに心を鷲掴みされます。ダークな中にもソリッドで尖ったものを感じたりして、ジェイクはオジーにはハマっていた気がします。なのでそんなジェイクに嫉妬して、悪巧みをしたフィルスーザンは地獄に落ちてくれと思ってます。あのセンスのないファッションセンスは当時のメンバーの中でも最悪でしたね。
自分はVoodoo highwayっす
@@nori66629 まさか、レーサーXのボーカルがドラムとは思いもしませんでしたよね。でもドラムもわりと好きな音でしたね。
私のオジー・オズボーンの中でベスト曲はバーク・アット・ザ・ムーンです。ソロのハーモニクスは美しすぎる。
エディ同様ピアノ経験がコードセンスに現れてますね
これはギターだけやってきた人間には中々思いつかない
Rock’n Roll Rebelのリフは拷問レベルw
スローダウンがそんな凝った事してるとは!
ステージアクションはダントツでカッコいい
Bark at the moonのギターはI don't knowと同じくらい最高に好きだ
このアルバムはかっこいいよね。
昔、ジョージ・リンチだったかウォーレンだったか忘れたけど雑誌のインタビューで、
ジェイクはアルバムでは抑えたプレイしてるが実は凄いテクニシャンだ的なことを言ってた記憶がある。
ジェイクはオジーのダークな世界観とはちょっと違ってカラッとした音に闇の中に光を感じさせるようなアプローチが多かったですね。バッキングにワイドストレッチが結構あってかなり高難度なんですよね!最近の子は
知らないかも
ジェイク初めて聴いたのがショットインザダーク。リフとアルペジオにしびれた。こんなカッコいいリフきざむんだ😱と驚いた。
あの曲に関してはジェイクではなく当時のベーシスト フィル スーザンが書いた曲でしたね、私もあのリフは好き🎸
rock'n roll rebel のソロでjake fakeしながらのがたまらなくカッコよくて。ソルトレイクのライブビデオを当時手に入れて何回巻き戻して見たことか。ランディが亡くならなけりゃジェイクは現れず、ジェイクが辞めなけりゃザックは出てこなかったかも。
ギタリストがカッコいいと初めて気付かせてくれのがジェイクでした
Bom dia Satsuma como vai você tudo bem? Nossa essa guitarra é muito bonita igual do Jack lee
Falando dele vocês tem notícia dele será que já se recuperou dos tiros? Parabéns esse som é muito legal Parabéns ❤❤
当時、Ultimate sinのライブビデオでランディ・カスティロかな、イントロのドラムスがずっと続いて
Jakeのギターのフィードバックの金属音が入って段々激しくなる長いイントロのバージョンを見た記憶あるけど
そのライブ映像探しても見つからない、かっこ良くていまでも思い出して記憶の中で勝手にアレンジするのだけれど
Love it, spot on as usual😎
Jake E lee =Ozzy Osbourne になりがちですが、私はBADLANDS好きなんです😊
ストラップ位置高めってことでしょうか。
低いとこれ、逆に指動かないですよね🤔
当時、アン・ルイス姉さんがジェイクのステージアクションに夢中だったんだよね
撃たれたけど無事で良かったジェイク!
ジェイクの脳みそは、どうなってんのか⁈😱😂😂😂👍
世界で一番JAKEを理解する男👍
「アーム付き買いなはれよ」 たしかにw
オジーがいくら言っても頑なにアームギターは選ばなかったらしいね
で、結局ハードテイルでオジーを黙らせちゃったという凄腕
ヤングギターの譜面で、数々Jakeをコピーしたけど、なんかCDと違うなんか違うと思ってたらそうだったのか!と今気がつくと言う悲しき中高年の私
多分、歴代のオジーのギタリストで
手先が器用だったのは間違いなくJakeです。
詳しい解説ありがとうございます!
当時もジェイクはバッキングが上手いと言われてたけど、全然理解出来ていませんでした...
( ̄▽ ̄;)
ジェイクがDIOのオーディションを受けた時は、複雑なバッキングがロニーに嫌われた的な事を言ってたw
ロニーはトニー・アイオミみたいなシンプルなバッキングが好きらしいとか言ってた記憶が...
ジェイク、早く元気になって欲しい!
がんばれー!
いつの日か絶対にSATSUMAさんのお好み焼き食べにいくので、何方かアン・ルイスの欲望弾いてくださ〜い。私、ボーカルで。www
あれだけのストレッチをライブでも余裕で弾きこなすということは、実際にはもっと広がるんでしょうね。ホールズワースやイングヴェイのように190cm以上ある巨漢ならともかく、ジェイクは175cmなので驚異的です。
bark is the moon ❤
Jake is NO.1 🎸
今でも変わらず私のギターヒーローの1人😊
Satsuma-san, Azuma-Kirin! Atemi!
隣町におったら会いたくないくらいってアンタは喧嘩番長か!
ワロタwwww
いつかdreams in the dark の解説もお願いシャス🙏。
フェルナンデスのST-65JLじゃないですか?懐かしい!
「Bark at the moon」のアウトロソロは、ダイアー・ストレイツ「悲しきサルタン」のオマージュ?かと思っています。
かっちょええ。
確かジェイク遠藤リーなんでしたっけ、本名。
dreams in the dark の解説も是非お願いしゃす🙇🏻♂️
ザックはゴリ押し過ぎて好みではないです。ランディとジェイクはセンスの塊。ジェイクは完璧なテクニック。
Jakeはホンマにカッコ良いです。私の中での四大ギタリストの1人です。(Ace Frehley/Jimmy Page/Richie Blackmore/Jake E. Lee)
薩摩はん、こないだ文化放送聞いたで。関東のラジオで聴けて感動しましたわ。ジェイクとイングウェイ弾いたら、指壊れてまうね。
そこをやってのけるのんはさすがやなあ。副大統領に指名するで。知らんけど。
ジェイクは最も過小評価されているギタリストかも知れません
見た目は地味ながらギタリストとしては超一級品、ジェイク期のオジーの曲は一発でわかるくらい和声的に凝ってますよね
オジー時代も好きだけどバッドランズ好きだったな〜(^o^)
ジェイクが快方へ向かい
ゆっくりで良いからシーンに復帰して欲しい
不本意な活動が続いているのが惜しい
最近ジェイクが銃で撃たれちゃいましたね。無事を祈ってます
銃撃され3発被弾したそうですが回復されて再びステージに戻ってこられることを願っています。
ステージング、アクションはロックギタリストの最高峰、それがジェイク!
ジェイクを撃った奴が許せません。
回復をお祈りします。
知らなかった。
centre of eternity
「罪と罰」からオジーに入った私としては、ザックよりもランディよりもジェイクの方がしっくりきます。
因みにブラッド・ギルズはナイト・レンジャーで知りました。
center of eternityの最初のリフの始まりもアップピッキングからじゃないとその後合わないような気がするのですが
satsumaさんの見解が聞きたいです。
それともダウンの空ピッキングとかなのかなあ?このリフいつも凄く混乱してます。
喋りだけ聞いてローリーさんかと思たw
1983USフェスレポート「ジャッキーリーのギターはランディ・ローズ完全コピー」byML 東郷かおる子
当時からジェイクフェイクとかって言われてたっけ。
👍😃
Brad Gillis のソロは派手に見えましたが、比べると、どっちが上手いですか。彼もバンドに合ってたと思いますが。
ジェイク関係ない話になるけどバッキングもリードもなんかしっくりこない時はアップから始めるのはよくやる
気付かれにくいギタリストとは正にそう。ギターソロばかり目や耳がいくけど、エディ同様バッキングが上手いギタリストなんだよなぁ
ジェイク、銃撃されたとの情報を数日前に聞きましたが大丈夫かなぁ。
ジェイクって手が小さいんでしたっけ?
最近ジェイク銃撃されたらしい…。
銃弾3発受けて軽傷だったのが不幸中の幸い。
JAKE FAKEよね
ミドル、ショートスケールしか、使えません。
そなのよね… いや何が凄いって… 彼だけじゃなくプロは皆さん同じだとは思うけど…
人前で見せれるってのは、ほぼ間違いなく余裕で弾いてるのよねorz 多分、2倍、3倍のテンポでもこなせるのよww
そんな一発勝負で 演奏する訳ないし… もー人じゃ無いわよwww
無理?それが職人、日系、日本の血ですよ。
ジェイクの曲ってただでさえむつかしいのに、本人みたいにかっこよく弾けんわ。
BADLANDS好きだったんですけどね。
ジェイクのGはもちろん、
レイ・ギランのVoも良かったのに😢