第1回 【超キホン】親の預金口座が凍結されて「生活費・介護費が引き出せない!」に備えてできること5選【守る編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 200

  • @yuri.kamome
    @yuri.kamome Рік тому +40

    元銀行員です。
    親の口座から出金されに来店された際に、ポロッと認知症で〜と話されてしまうと、動画の通りこちらとしては出金してあげたくても出来ないんですよね。いくら、介護費用なんですとおっしゃられてもお断りするしかなく…
    正直、こちらも聞きたく無かったーというのが気持ちです。

    • @user-ci2fr2nt2t
      @user-ci2fr2nt2t 5 місяців тому

      ボケ老人にかわり家族が代筆すりゃいいんだよ。証拠がないのに咎めたりはしないので。余裕

    • @まっくす
      @まっくす Місяць тому

      実父が突然入院してしまい、1か月です。口座は幸い1つでした。入院時に認知症の可能性があり、入院で進行するとは聞いていましたが… 暗証番号を聞いても『忘れた🤗』と楽観的です。『認知症』と言わず、暗証番号を忘れた事を、行員さんに相談したら、どうなるでしょうか? 長文すみません

  • @user-dr9nm5mb7h
    @user-dr9nm5mb7h Рік тому +13

    とても大切な回ですね。
    私は父が突然倒れ、講座凍結され、要介護5になり、かなり苦労しました。

  • @user-dg1sp6nb7l
    @user-dg1sp6nb7l Рік тому +4

    2年前、60代後半の父が急に倒れほぼ植物状態のようになりました。
    あまりに急なことで何の準備もしておらず、どうしたらよいのか途方にくれました。兄弟で色々調べ成年後見人の制度を使うことにしたのですが、司法書士さんを探す、裁判所に申請、初回報告、定期報告、とわからないことだらけでした。
    さらに大変だったのは、銀行や役所などを回っても担当者の人も成年後見人という制度をあまり知らない場合が多く、全ての手続きが本当に時間がかかりました。
    父の場合は自分で全く動けない状態だったので成年後見人しか選択肢がなかったのですが、元気なうちに家族信託も知っていれば少し違っていたかも、と思いました。
    ただ、まだ60代で誰よりも元気だったので全く予想できなかったです。いつなにが起こるかわからないから、まずはこういう制度があると言うことを知ることはとても大事だとおもいます。
    この動画で知ることができる人が少しでも増えるといいなと思います、ありがとうございます。

  • @Web-ju3iz
    @Web-ju3iz Рік тому +15

    「お金についてしっかり考えるのは、お金よりも大事なことに集中するため」とても大切な考え方だと思いました✨
    いつまでもいい家族関係を築いていられるように、しっかりと勉強や話し合いをします😀

  • @user-jx1cx2io1p
    @user-jx1cx2io1p Рік тому +16

    「愛のある話の持っていき方が大事」本当にその通りですね。
    どんなに正しい話をしても、相手を思って会話しなければ何も伝わらない。
    学長のお話がみんなから支持されるのは、学長が愛を持って話しているからなんだと再認識しました✨✨
    いつもありがとうございます🥰

  • @HK-hs5ph
    @HK-hs5ph Рік тому +16

    既に認知になっている家族がいる場合と、そうでない場合両方の対策があると知り、非常に助かります。FP資格の勉強で概要はわかっていたつもりですが、ここまでの理解はなく、学長の踏み込んだ動画にはいつも助けられています、ありがとうございます!

  • @toi-toi
    @toi-toi Рік тому +11

    最後の学長の一言が沁みました。
    誰もが直面する可能性がある、難しくデリケートな問題だからこそ1番身近な人間関係を大切に対処していきたいと思います。
    改めてちゃんと考えるきっかけになりました。
    いつもありがとうございます😭✨✨

  • @tak3363
    @tak3363 Рік тому +7

    最後にマインドの部分を話してくれて、ホッとしました
    テクニックは大事ですが、やはりマインドが土台にあってのテクニックが活かされると思いました
    ありがとうございました🙏

  • @user-re4kg8bd8f
    @user-re4kg8bd8f Рік тому +17

    私の場合10年以内には役立ちそうな、すごくありがたいテーマでした。
    シリーズの続編も楽しみにしています!

  • @user-mf3zu7jw8h
    @user-mf3zu7jw8h Рік тому +13

    やっぱり愛が大事!そういう学長が好きです❤
    いつも難しい話をとてもわかりやすくお話しして下さり、感謝です!
    ありがとうございます😊

  • @Akapi-trip
    @Akapi-trip Рік тому +22

    このような話について、お互いのためを思いながら話せる親子関係でありたいなと思いました😌
    今日もありがとうございました!

  • @y181y
    @y181y Рік тому +14

    学長いつもありがとうございます。
    ロジックだけでなく心にも寄り添う姿勢が素晴らしいと思います!
    愛の力で喉も治れー😊

  • @nenkin65
    @nenkin65 Рік тому +5

    いつもとても参考になる動画をアップしてくださってありがとうございます。
    私も65歳になりましたので、息子と遠くない将来必ず問題になると思いますので、しっかり話をしていきたいと思います。
    現役世代の方は親御さんと話すのは難しいかもしれませんが、大事な話なのでちゃんと話し合った方が良いと思います。

  • @user-vz4oh2jl5q
    @user-vz4oh2jl5q Рік тому +5

    今週末、ちょうど母と口座管理などについて話そうとしていたところでタイムリーな動画ありがたいです!
    82歳の父はなぜかもしもの時の話になると「オレに死んで欲しいのか!」と自分は死なない前提なので(笑)父の旅行中に効率よく話し合いしたかったのです。
    おかげでわかりやすくスムーズに進めそうです!

  • @izkt7785
    @izkt7785 Рік тому +7

    おはようございます
    親族が役所から言われるままに後見人制度の手続きをしてしまい 大変な目に遭ってます。
    知っておくって 大事ですね。ありがとうございます。

  • @user-pp1ru9ow8i
    @user-pp1ru9ow8i Рік тому +9

    学生時代に民法を専攻していたので、ある程度は知っていましたが、良い復習になりました。
    家族とこういったことを話し合える関係でいたいですね!

  • @atsu2598
    @atsu2598 Рік тому +3

    どうやってお金の話を持っていくか。やはり1番重要だと思いました。
    親には親のプライドがありますから、自尊心を傷つけないよう、みんながハッピーになれる話の切り口を見つけなくてはいけませんね!

  • @kyoko5638
    @kyoko5638 Рік тому +2

    まだらボケが最近ひどくなってきた88歳の母の投資信託の解約の前日に偶々この動画を拝見、今日母とともに銀行へ行き無事解約成功!帰宅後、テレビでこの動画を父にも見てもらい2人でお勉強しました。まさにリアルタイムのテーマでとても役立ちました。いつもありがとうございます😊

  • @euph513
    @euph513 Рік тому +7

    家族でいつか話し合わないといけない話題だと思います。この動画をみんなで見てから話し合えば、スムーズかなと思いました。学長いつも、ありがとうございます!

  • @skybule2637
    @skybule2637 Рік тому +10

    おはようございます!
    気になる話題を取り上げていただきありがとうございます😊

  • @ryohei1119
    @ryohei1119 Рік тому +61

    自分の親に管理するほどの財産とかおそらくないだろうけど、こういう制度があることは頭の片隅に置いておきます。

    • @user-ot2bu9mr7w
      @user-ot2bu9mr7w Рік тому +4

      それが油断だったりします。そう思っていて意外に多くて対策してなくてトラブルになるケースが多いですね。
      そして借金もまた財産ですし。対策なしにはトラブルになるケースがあります。
      親が激しく自己管理していて「ゼロで死ぬ
      」とかいう意識を高く持っていない限り、気に留める程度ではなく、より積極性を発揮する必要があると思われます。

    • @ryohei1119
      @ryohei1119 Рік тому +2

      @@user-ot2bu9mr7w ありがと😉

  • @user-qm4we2gn2y
    @user-qm4we2gn2y Рік тому +13

    学長おはようございます🌞
    最後の大事なお話をしてくださる学長が本当に素晴らしい。
    行動知識とメンタル知識を両方伝えて下さるので考え方の偏りが緩和されてますよね!
    愛がないとそんな情報発信できないと思います。
    今日の動画は難しい内容ですので、いつでも確認できるようにして何度も見て覚えます。
    今日もありがとうございました♪

  • @satojim23
    @satojim23 Рік тому +33

    いつも丁寧にパートを分けてくださって、詳しく知らない人にも理解しやすいです🥰分かりにくい相続対策ですが、とても分かりやすくこんな校長先生のお話だったら始業式も楽しかったろうな😀と思いました🎵お喉、お大事になさって下さい🏥

  • @b1p0s2wn
    @b1p0s2wn Рік тому +3

    親が年老いてくると、病気、介護、住環境、祭祀、家計、相続の問題が複雑に絡み合い、かなりの勉強が必要と実感しています。その一番難しい課題についての説明を聞けました。待ってました。気持ちが必要なのは上記6課題のデッドロックを解くには方向性を同じにする必要があるからで、単に情緒的な話ではないと認識しています。

  • @channel-sc9xo
    @channel-sc9xo Рік тому +6

    この分野の動画待っておりました。
    大変な内容の動画、ありがとうございます😭😭😭💕

  • @chorroboymusic
    @chorroboymusic Рік тому +5

    神回でした。まさに今欲しい情報でした。親に共有して相談します。

  • @user-qv2pp6wg5i
    @user-qv2pp6wg5i Рік тому +4

    まさしく我が家で直面している内容です✨ 主人や息子に共有して学ばせていただきます。
    いつも有り難う御座います✨

  • @ayako-1439
    @ayako-1439 Рік тому +5

    家族信託がどういうものか関心はあったものの全く知らなかったので、より詳しく知りたいと思いました。ありがとうございます☺️

  • @user-ws5os7uc7j
    @user-ws5os7uc7j Рік тому +27

    まさに今現在こういったことを考えてる状態です。
    中々本人に暦年贈与を認めさせるのは難しいなと思いながらも出来ることをやってきたいと思いながら家族で相談して整理してます。
    自分の中でタイムリーな課題だったので助かります。

  • @miyabipochi
    @miyabipochi Рік тому +3

    自分にも家族にも大事な話ですね。
    すっかり忘れていましたが、今から家族としっかり話しておきます!😊
    詳細なご説明ありがとうございました!

  • @tokishiro1206
    @tokishiro1206 Рік тому +10

    学長、おはようございます。
    今日の動画はブックマークに登録して、いつでも親兄弟に見せられるようにしておきたいと思います。
    この手の話は重要ですが、いつ切り出すかが難しいので・・・
    こういう動画こそ地上波で放映して自然とご年配の方々に見てもらいたいです。

  • @papasan21gou86
    @papasan21gou86 Рік тому +3

    必要性があって、家族信託などいろいろ調べてました。こんなにわかりやすくまとめられるとば、さすかわリベ大!まわりに拡散しまくります!

  • @entame-law
    @entame-law Рік тому +4

    ありがとうございました!今回の動画は、超、超、超優良級ですね。いざ、自分の身に起きたときに、学長の言葉が空から降ってくる感じがしました!!

  • @user-dn6eu5dp5e
    @user-dn6eu5dp5e Рік тому +4

    すごく勉強になりました。お手軽な対策から親と話をしていきたいと思います。学長いつもありがとうございます!

  • @user-sj6pw2jf6h
    @user-sj6pw2jf6h Рік тому +5

    おはようございます!
    ニュースの時にも気になっていた内容を掘り下げていただきありがとうございます。
    いつの間にか両親も後期高齢者になってきましたので、頭の片隅に置いておきます!

  • @user-of4wj7es7p
    @user-of4wj7es7p Рік тому +4

    乾燥する季節になったので、しっかり喉の保湿なさって下さいね😊家族間トラブルを防止する愛ある動画ありがとうございました!

  • @user-xy2ro7hd6s
    @user-xy2ro7hd6s Рік тому +5

    お葬式とかもそうですが、その場にならないと決めるのが難しいものだと感じているので、話し合える機会を見つけて行動していこうと思います。
    今日もありがとうございます♪

  • @sm-ik1pi
    @sm-ik1pi Рік тому +4

    両学長、今日も学びになる動画をありがとうございました!
    冒頭紹介の動画で、私も「あかん、、、両親はまだまだ元気だけど、我が家もいざという時のために備えておかないとなぁ、、」と感じて、兄弟とも相談していたところだったので、今日の動画は非常に参考になりました。制度面に加えてメンタル面も解説して下さる両学長に愛を感じています😊💓喉が早く回復しますように😊🙏✨
    余談ですが、、私は病院勤めですが、患者家族間のお金のトラブルは後を絶たずよく発生しています😅ソーシャルワーカーなどが制度面についてはサポートしているようですが、メンタル面でこじれてる家族も多い印象です。せめて自分の家族や大切な人には、こんなことでこじれてほしくないなぁと心から思います😊

  • @shibainureo0821
    @shibainureo0821 Рік тому +4

    自身の親も年頃になってきたので、対策について話し合っていく必要があると勉強になりました。
    ありがとうございます😊

  • @user-ox8hd1hx4p
    @user-ox8hd1hx4p Рік тому +3

    おはようございます!
    何事も知っておく事が大事ですね。
    必要になる前に知れて良かったです。
    今日も学びをありがとうございます。

  • @Almond-Risu
    @Almond-Risu Рік тому +3

    待ってたテーマなので、動画アップ嬉しいです!
    こんなに選択肢があったんだ、ということに気が付かされました。家族間の感情・資産に合わせた対策をしていきます😊
    ありがとうございます!

  • @user-nb5bu2ly8y
    @user-nb5bu2ly8y Рік тому +2

    高齢の母がいますので、今日も丁寧な解説をありがとうございました🍀🍀   とにかく不安に考えないように取り組んでいきます!☺️

  • @mugenkai8
    @mugenkai8 Рік тому +3

    備えあれば憂いなしですね。
    後見制度は聞いたことありましたが、家族信託は全く聞いたことがありませんでした。
    お金の知識のフックが作れてよかったです。必要な時に必要な情報が使えるようこれからも学んで行きます。
    喉の調子が悪い中でも有用な情報提供、ありがとうございました!!

  • @takafumi.hirasada
    @takafumi.hirasada Рік тому +3

    ありがとうございます!
    先ずは気持ちの面(対話)が先ですね✨あまり馴染みのない話ですが、これから必要になる話なので何回か見直します!

  • @user-cu9lk6qg5u
    @user-cu9lk6qg5u Рік тому +2

    不動産会社(売買)でパートしているんですが、相続の事とか聞かれることがたまにあり、つい最近『成年後見制度』が絡んだ案件があったので、とてもタイムリーな話題で参考になりました。
    何度も見て内容を落とし込みます!
    喉、お大事に♡

  • @littlebird2661
    @littlebird2661 Рік тому +1

    両親はキャッシュカードを持たず最近まで銀行窓口でお金を引き出していました。
    いまはキャッシュカードを作成し暗証番号も共有して対策していますが、これができたのは親の認知症発覚や入院などのきっかけがあったから。
    銀行での手続きが間に合ったのは幸いでした。

  • @kanonchan
    @kanonchan Рік тому +3

    勉強になりました!
    自分の中で引っ掛かっていたので、
    早速、親に連絡して今後のお金の管理について話し合いました。学長のおかげです。ありがとうございます☺️

  • @sakurarium_toto
    @sakurarium_toto Рік тому +3

    成年後見人制度のデメリットをはじめて知りました💦
    すごく勉強になりました!ありがとうございました✨

  • @raccoon2marumaru8
    @raccoon2marumaru8 Рік тому +2

    親がちょうどこれから世代なので、とても参考になりました😊
    特に、最後の言葉にジーンときました😂
    押し付けず話し合う事、大事ですね😊

  • @user-no9mz5wf7t
    @user-no9mz5wf7t Рік тому +4

    今日の相続の話も勉強になりましたが、最後に愛が大切と付け加えるところが、私が学長を好きな理由です😆

  • @user-sf4zq6ie2x
    @user-sf4zq6ie2x Рік тому +3

    この動画で迷いが減り背中を押される方が多いと思います👏
    今は親の話しですが、いずれ自分の話しになりますから😅知って考えておくと不安が減ります!
    整理された分かりやすい動画をありがとうございます〜学長の武器のノドが早く治りますように😊

  • @user-ox9sy9jn3b
    @user-ox9sy9jn3b Рік тому +4

    学長、おはようございます!!
    親の財産が凍結されると色々と手続きが大変なので、生前のうちにやっておくほうがいいですね!!
    今日も動画ありがとうございました

  • @user-bt2tw8lv2n
    @user-bt2tw8lv2n Рік тому +1

    今回のテーマ、待ち望んでました!
    年末に兄弟が帰ってきた時に親を交えて話合うつもりでしたので、本当に分かりやすい内容にまとめて頂き、感謝です!
    我が家は1から4の内容で不安ごとはカバー出来そうです。
     親兄弟にも動画を見てもらい、スムーズな話し合いが出来るようにしたいと思います。
    ありがとうございました!

  • @user-gs7cf1xw2n
    @user-gs7cf1xw2n Рік тому +2

    親の資産について1本の動画に、これだけ重要な事を詰め込んで、わかりやすく解説して下さり有難うございました❤︎
    知りたい情報なんだけど気軽に聞ける所がわからず、この問題については放置状態でした。
    対策方法を知れたので親兄弟と集まった時には、近い将来について話し合いたいと思いました。
    この情報を知らなかったら先々、身内間でゴタゴタして、要らぬ苦労をしたかもしれません。本当に有難い動画でした。
    親に関係するシリーズは、重要があると思いますので又、企画して頂けると有り難いです😆✨
    親の老後や介護の事についての考え方、親とのやりたい事リストのお話とか。。。😊✨

  • @user-rn5cg1pt6n
    @user-rn5cg1pt6n 6 місяців тому

    両親が高齢になり、兄弟と共に定期的に家族会議をしています。
    家族とはいえそれぞれの考え方の違いに戸惑う事もしばしばです。
    「愛のある話の持って行き方だ大事」その為にもしっかり勉強したいと思います✨
    ありがとうございました

  • @user-hk2kq5rd2v
    @user-hk2kq5rd2v Рік тому +2

    すごく大事な制度について教えてくださり、ありがとうございます😊
    制度だけでなく、感情のケア、愛のある話の持っていき方、こころに刺さりました😂
    家族と愛のある会議したいと思います😊
    ありがとうございました😭

  • @user-lh8nn9mm3c
    @user-lh8nn9mm3c Рік тому

    父親の際には、口座凍結され遺産分割協議書などの提出を金融機関で求められたりして大変苦労しました。 その為、母親の際は②、④を活用して、私が領収書を保存し毎年決算を親族に報告することで乗り越えました。誰もが必要となることですので、素晴らしいヒントを下さる学長に感謝です!

  • @Mirei-358
    @Mirei-358 Рік тому +2

    いつも学長💖有り難うございます🙏
    早速お手軽でライトなところを実行いたしました。
    ヘビーなところは色々また考えて・・難しい場合は専門の方などに相談してみたいと思っています。

  • @masatopapamoney
    @masatopapamoney Рік тому +1

    おはようございます。今朝もありがとうございます。
    同居の両親には不動産や証券口座などの財産は無いので④までで十分対策できそうです😀
    自分の時には今住んでるマンションもありますし、財産もある予定なので、早い段階で対策します。
    先に財産作ってからですが😆

  • @0326Tamika
    @0326Tamika Рік тому +1

    おはようございます。本日もありがとうございます。うちは、生前贈与が始まりました。親はまだまだ元気ですが、いつ何があるかわからないので、こういった内容の動画はとてもありがたいです😊

  • @Mana-xg8tn
    @Mana-xg8tn Рік тому +1

    今すぐ必要ではありませんが、先にこういった仕組みを知ることができて、よかったです!ありがとうございます!

  • @natsu6934
    @natsu6934 Рік тому +1

    親と叔母の老後について考えていたのでとても参考になりました。
    愛のある話の持っていき方出来るように気を付けます!

  • @user-bf8mw9zh9l
    @user-bf8mw9zh9l Рік тому +3

    家族の感情のケアが重要ですね!とても共感しました😄
    大切なものを守るために、正しく知識を身につけて役立てたいと思いました!
    のど、お大事にしてください🫢

  • @user-cr5gn2hw1p
    @user-cr5gn2hw1p Рік тому +1

    学長、こんにちは。今日も昨今、そしてこれからの日本社会で
    とても参考になる神動画だと感じました。
    数年前に父が他界した際にこの動画と出会いたかったです。
    その時は、会社の社長の助言ですぐに口座からお金を引き出して、
    葬儀費用を工面できました。
    母や自分がなくなるときのことを考えて、今回の動画を参考に、
    今のうちから少しずつ準備していこうと思います。

  • @user-ku2cr3pj3s
    @user-ku2cr3pj3s Рік тому +1

    おはようございます。
    学長!我が家で今一番旬な話で、色々調べ始めていたところです。目から鱗。内容観ていると、痒いところに手がとどいていて、早起きして、メモってしまいました(笑)早速銀行に確認します。
    いつも、ためになるお話有り難うございます。楽しみにしています。これからも宜しくお願い致します。

  • @user-kp8kr2vh2q
    @user-kp8kr2vh2q Рік тому +2

    高齢化社会にピッタリのテーマですね。うちの親も後期高齢者になるのでリアルに考えないといけませんね。ありがとうございます。

  • @niyao
    @niyao Рік тому +14

    実母が独居ですでに認知症の要介護になっており、これまでに知人親類が認知症で介護を受けている経験があるものからのコメントです。
    参考になれば。
    成人後見人制度は、財産を持っている場合において実子などの親族が信用できない場合でもない限り利用しない方が良いです。理由としては
    実子などの親族が後見人としてこの場合指定されないです。その上で、親族が認知症になった本人への施設移転で何らかのお金を使いたい
    場合も認められないです。例えば本人が年金収入として月15万だとして、財産を切り崩しながら月18万円かかる施設にはいるということは
    出来なくなります。さらに財産額にもよりますが毎月数万円ほど後見人に支払う必要があり、本人が年金収入以外ない場合が殆どでしょうから
    それに対して毎月数万円は痛いです。
    では、どうするのかというと動画でも挙げられている通り家族信託契約を結ぶのが柔軟性があり最も良いかと思いますが、現状家族信託契約が
    結ばれていると税務署で認めた事例がまだ少ないため、こうすれば信託契約として認められるといえるだけの材料が少ないかと思います。
    この辺りはいずれ解決するかと思いますが。
    次に対策としては、相続時精算課税制度です。動画では挙がっていませんでしたが法定相続人あたり2500万円までという制限がありますが
    手続きも簡単です。実際私の場合ですが、この制度を使って運用した利益を実母の介護費用に充てています。このチャンネル的にもこれが向いて
    いるのではないでしょうか。
    最後に介護関係の事でこの動画のターゲットとは少しずれますが個人的に重要なことなのでコメントしておきます。
    介護関係の制度や仕組みは調べるとわかると思いますが山のように出てきます。しかしながら、制度や仕組み上そうなっていると記載されている
    内容と、実際の現場での運用がまったくと言って良いほど違います。なので、書いている内容を鵜吞みにはせず、包括支援センターや初期集中
    支援チーム、さらには実際に介護が始まったときにはケアマネジャーとじっくり話した方が良いです。
    この動画で扱っている銀行口座の扱いも、ニュースや制度で言われたり書かれたりしている事と実際はかなり違いますがこの辺りは法律的にも
    グレーなのであまりコメントは出来ないです。

  • @user-sg7lh5wp5p
    @user-sg7lh5wp5p Рік тому +13

    お話の途中で意識が薄れそうに…😅でも、これほど難しく面倒くさい分野をこれほど丁寧にわかり易く楽しく教えてくださる場所は本当に貴重です。何度も見返してフックを増やしていきたいです。
    喉のお辛い時期にも関わらずありがとうございます。

  • @momokin555
    @momokin555 Рік тому +2

    親とはなかなか考え方が合わないので
    コミュニケーションを取るのが
    難しいです
    とはいえ何かあった時に
    お金で困るのは悲しいです
    勇気を出して愛のある
    コミュニケーションを
    取るようにいたします
    いつもありがとうございます😊

  • @MAX-sb9mc
    @MAX-sb9mc Рік тому +1

    いつも、有益で愛のこもった動画をありがとうございます💓

  • @kamurinnprincess8537
    @kamurinnprincess8537 Рік тому

    グッドタイミングで
    この動画に出会えました。母(93)の認知症が進み同居してくれてる義姉に迷惑かけてます。お金に対する執着が強いらしく姉が気の毒で成りません。この動画を参考に対策します。ありがとうごいました。

  • @kuro2162
    @kuro2162 Рік тому +2

    せっかく学長が「愛が大事!」って伝えてくださったのにケンカ別れになりました😭お金のトラブルを起こしてもそれを忘れてしまう上にお金に執着あると難しいですね。免許返納してもらうのと同じくらい大変かもしれません😢

  • @golf7732
    @golf7732 Рік тому +2

    おはようございます💓 解りやすくて…深すぎる…レベチ 勉強になります。

  • @japyosi
    @japyosi Рік тому +1

    学長いつもありがとうございます。親と伯父の面倒みてる少子化の恩恵?をかぶってる私になんてありがたいまとめ・・・来週弁護士などプロさんに聞きに行きます!プロにお金を喜んでお支払いしいしますが、まずは市民のための役所無料相談にいきま~~す。

  • @user-ne5tc1kf2s
    @user-ne5tc1kf2s Рік тому +1

    私自身は親と疎遠だったのでいざ亡くなったときに自分出しになることが多く大変苦労しました。
    自分が50代半ばを超え、一人娘に苦労はさせたくないので今回の動画は本当に有り難いです。
    お時間のある時で構いませんので、
    もしも学長が50代半ばでシングルで娘がいて生活防衛資金も無い状態だったらどんな計画を立てるか教えて頂きたいです。まずは生活防衛資金を貯めることが先決ではあると心得ています。
    喉をお大事にしてくださいね。
    動画を楽しみにしています。

  • @ck1107
    @ck1107 Рік тому +3

    とても勉強になります。
    今回のような、次世代に向けての守る力の動画を増やしていただけたら嬉しいです。
    必要以上に子供に渡すのは良くありませんが、必要以上に国に税金は取られたくありません😅

  • @user-wt9mo5cx9f
    @user-wt9mo5cx9f Рік тому +1

    最近丁度母と相続や口座凍結について話しあってました!母にも見せて相談してみます😊有難うございました🙇‍♀️❤

  • @yuru_shogi
    @yuru_shogi Рік тому +1

    たくさんのリクエストに応えてくださってありがとうございました。
    難しいので何度も見返します😌
    家族にも動画を共有してみます😊

  • @takahashi2104
    @takahashi2104 Рік тому +2

    いつも貴重なお話、ありがとうございます。そして、リベ大でもお世話になっています。
    自分の親が、90歳を迎えるので、色々悩んでいたので、本当に助かります。
    成年後見制度ですが、「任意後見制度」「法定後見制度」があるようで、「任意後見制度」を使うと成年後見制度のデメリットをある程度クリアできると考えています。
    もし可能であれば、「任意後見制度」「法定後見制度」について、解説して頂けませんか。お願いします。

  • @user-ej4ej4fq2n
    @user-ej4ej4fq2n Рік тому +5

    愛のある話を家族としないと、分裂の元になってしまう話題なだけに、しっかりと解説をしてくださりありがとうございます!

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c Рік тому +1

    昨日は、仕事が忙しかったので、昨日の動画をすぐに見れなくて、本当にすみませんでした。昨日も、本当にありがとうございました。

  • @momoe7501
    @momoe7501 Рік тому +2

    子供の成年後見人をやってます。
    最近、成年後見制度を見直すという記事を新聞で読みました。とにかく面倒くさいです。財産を持っている親だったらどれだけ大変か。
    親でなく子供の成年後見人なんだから家族を信じて欲しいですよ。弁護士を使うのは嫌なので裁判所での手続きは全部私がやりました。

  • @user-ic6eq3pm7u
    @user-ic6eq3pm7u Рік тому +1

    いつもありがとうございます。
    とても参考になりました。
    家族全体にとって快適な対策を模索していきたいと思います。
    また動画を見ていて相続についても考えました。
    私の知識で恐縮ですが、相続の方法にも種類があり家族での資産形成としては大切なところかなと思いました。
    特に『限定承認』は経営者で見えにくい借金があったりする場合に有効で、得損を相殺でき相続額がマイナスになれば承継しないという、いい制度があります。
    普通の一般承継と違って相続人全員からの手続きが必要だったりめんどうではあるものの、知っているとよけいなマイナスを食わないで済むのかなと思います。
    お時間のあるときに学長の解説いただけたらと思います。
    長文失礼しました。

  • @user-sq5ox7kf5r
    @user-sq5ox7kf5r Рік тому +2

    ありがとうございます😊、勉強になりました。

  • @satoimo25nd
    @satoimo25nd Рік тому

    クレジットカードを使うというのは盲点でした。
    確かに突然そうなったときには有効な手段だと思います。
    とはいえ、それまでに話しておくというのが一番大切なことですね。

  • @yoshikoa6024
    @yoshikoa6024 Рік тому +12

    愛のある話しの持って行き方、とても同感します。今日も、大切なお話ありがとうございます(^^)

  • @user-lt9ud7cv5t
    @user-lt9ud7cv5t Рік тому +6

    家族信託は、まだまだ金融機関でも対応が遅れているし、認知症になった場合、結局、信託の監督人とかの問題が生ずる。万能みたいな宣伝がされる場合があるが、認知症に備えるって意味では、実際に使えるスキームは、現状、かなり限られている。実際、第一人者、みたいな公証人に相談に行ったが、かなり保守的であった。言っているほど、「自由」じゃない。

  • @masa-ub2rl
    @masa-ub2rl Рік тому +4

    おはようございます!
    銀行も銀行で預金者のお金を守るので、こういう問い合わせが増えるのは大変そうですね

  • @user-xl1rq3cs6v
    @user-xl1rq3cs6v Рік тому +1

    親のお金に関して、あれこれ悩みありますけど、両学長の動画を参考に話し合いしてみます。
    より良い余生を送って欲しいので。

  • @bqpdobqpd
    @bqpdobqpd Рік тому +1

    こんなことで親族や兄弟と揉めるのはすごく嫌で、お金は要らないから一切関わりたくない…というのが本音ですが、どうせ巻き込まれるなら準備しておきたいです😢😢 親に話をする前に、まず自分のをもう少し整理しておいても良いな、とも思いました。

  • @user-bg3qs7ez8n
    @user-bg3qs7ez8n Рік тому +1

    学長~🤩ありがとうございます✨まさに直面している状態です!最初から最後までまるごと全部受け止めました✨実行していきます💪

  • @mime4624
    @mime4624 Рік тому

    今は大丈夫でももしものために、
    知っておく知識としてとても役に立ちました!
    プロに相談も大事ですね。

  • @e18_yolo
    @e18_yolo Рік тому +3

    今日もためになるお話をありがとうございます🦁❤️ほんとやっぱり愛が大事🍀✨
    親や家族とお金の話をして、それ以外のことに集中できるようにしていきます👍両親が元気に生きているうちに、共に良いお金の使い方ができるように話せたらいいなあ…😊
    学長、喉お大事になさってください✋⌒❤(愛を投げるっ!)

  • @user-vp9hs8ve5x
    @user-vp9hs8ve5x Рік тому

    すでに家族信託のような状態で、私が親の財産管理をしています。
    親に判断力が無くなると口座が凍結されると聞いていたので、何か対策をしなければと思っていましたが、話しにくい内容だけに後回しにしていました。(ダメですね)
    今回の学長の話を参考にして、すぐに対策します。
    ありがとうございました。

  • @user-gz5dp9mc9t
    @user-gz5dp9mc9t Рік тому

    預金凍結と聞いて、20年動きのない郵貯は国に預金取り上げられるって話思い出しました💦皆が知らない怖い話…!いざというときの「聞いてないよ~!習ってないよ~!」て事が多いです😅以前は家族が預金引き出しできたりもしたみたいですが、それで揉めた人達がいたのか、凍結されるようになったみたいですね💦家族後見人できるように、改めて家庭内コミュニケーションをしっかりとって、楽しいことも将来の不安事も話して行きたいと思いました。今日もありがとうございました✨

  • @user-mv8gz8wb3n
    @user-mv8gz8wb3n Рік тому +1

    おはようございます。本日も学びます。よろしくお願いします

  • @lumiere183
    @lumiere183 Рік тому

    親本人ときょうだいの理解を獲得した上で私が親の口座管理してます。きょうだい仲は芳しくないけど金銭面では私を信頼してくれています。私なりの工夫はしてますが、学長おっしゃる通り「愛」を感じさせる(仮に愛はなくても)取組みが一番スムーズかなと実感してます。
    そこは大人になるべきところかな…

  • @kazukiyamauchi6475
    @kazukiyamauchi6475 Рік тому +1

    相続関係の仕事を行っていますが
    親が認知症になり相続対策ができないご家族が多くいます。
    親が元気なうちに子や孫が幸せになる環境を創っていく事が大切ですね!

  • @user-er1rh8fv7q
    @user-er1rh8fv7q Рік тому

    今日のテーマとてもありがたいです。
    感謝します😊

  • @loveys9785
    @loveys9785 Рік тому

    学長 ありがとうございました。参考になりました。
    リアルタイムな事だったのですぐに行動します。