ミライース 良いところ悪いところまとめ。結局コスパ最強だった!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 192

  • @未ホック-r8h
    @未ホック-r8h 3 роки тому +16

    僕が車に求める要素が、安さ、燃費、修理費の3つなんですけど、全てが揃った最高の車だと思います!

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      安さと燃費バツグンですよね!でも修理費の事までは僕の頭にはなかったですが、確かに修理費も安いですね!そこまで考えているなんてすごいですね(^^)
      ほんとミライースはコスパというテーマで見たときにものすごく優秀なので最高の車の一台ですよね(^^)

    • @未ホック-r8h
      @未ホック-r8h 3 роки тому

      @@くるくるチャンネル-n4x 実は僕まだ免許持ってないクソガキなんですけど、この動画を見て乗りたい車の理想図をかんがえることができました。

    • @未ホック-r8h
      @未ホック-r8h 3 роки тому

      @@くるくるチャンネル-n4x ミライースの他にコスパ最強の車があれば、教えてもらえますか?

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      @@未ホック-r8h
      免許はこれからなんですね(^^)
      今現段階でコスパが良いということであればミライースの他にアルトですかね(^^)
      ただ車にはコスパの面でもいろんな考え方があるので絶対にミライース・アルトが良いとも言い切れない部分もあります(^^)
      ミライース・アルトやアルトは車両価格・税金・燃費が神レベルに良いですが、数年乗った時に売った時には査定が実はあまりありません。
      逆に、大きい車ですが、ランドクルーザープラド・アルファード・ハリアーなどは車両価格・税金・燃費は悪いですが数年乗った時に売った時でも査定金額が神クラスに良いんです。
      なので長く10年間くらい乗り続けるならミライース・アルトが神ですが、3年や5年で乗り換えると考えると違う考えも出てくるのが車の面白い所でもありますよ(^^)

    • @未ホック-r8h
      @未ホック-r8h 3 роки тому +1

      @@くるくるチャンネル-n4x なるほど、車を売る際のことまでは考えていませんでした。ミライースやアルトは乗ってる間はコスパが良くても、売るときには期待できないということなんですね。何度も、コメントしていただきありがとうございます。

  • @たこやき-q5c
    @たこやき-q5c 3 роки тому +10

    ミライースはダイハツの中で乗ってて一番楽しい車ですね。
    アイドリングストップ機能に関してですが、もうメーカーはオミットすれば良いのにと思ってます。
    メリットであった購入時の税制優遇が無くなり、燃費改善効果が僅かなのに、アイドリングストップ専用バッテリーが高額、レスポンス悪くなるといったデメリットばかりが目立ちます。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      かなりお車のことがお詳しそうですね!たしかにアイドリングストップは微妙ですかね。。。バッテリーも高いので確かにおっしゃる通りだと思います(^^)

  • @taku0315
    @taku0315 2 роки тому +9

    男の一人暮らしにはちょうど良い車ですよね〜

  • @ないとももんが
    @ないとももんが 3 роки тому +8

    こんばんは。ちょうど、車を買い換えを考えていた所でこの動画を見つけました。詳しく参照になりました。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      動画が参考になったようで嬉しいです(^^)
      車の買い換え考え中ということで納得のいく車が購入できると良いですね(^^)

  • @敏子岡野
    @敏子岡野 2 роки тому +2

    以前、スペーシアカスタムでコメントした者です。スペカス納車待ちの間、車検が切れちゃったのでミライース代車で乗っています。初のアイドリングストップ体験でしたが、全然不満がありません。めっちゃ違和感なくて良いじゃんこれ!って思ってたら皆様のコメントは不評ですね(苦笑)きっとスペカスはもっと違和感ないんだろうと思うとますます楽しみになりました!
    ただこの車、デジタルメーターは近未来な感じで好きなんですけど、時計表示がないのが地味ーに凄く不便で嫌ですね…ナビついてればそっち見るんでしょうけどオーディオなので。運転中に携帯見れないし、収納のなさより気になる(汗)

  • @大垣内章夫
    @大垣内章夫 2 роки тому +4

    字幕&句読点を意識された話し方、
    とても分かりやすかったです。
    イッツ、ミニマリズムな車!
    敢えて収納を少なくしたり、
    スペースを狭くして
    冷暖房効率が上がるんで
    良いと思います。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  Рік тому +2

      動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      参考になったようで何よりです^ ^
      とてもコスパに優れている車ですしこの車良いですよね^ ^

  • @義則山口-d7m
    @義則山口-d7m 3 роки тому +7

    昨年11月にリースで購入しました。動画を拝見させて頂き大変参考になりました。これからも大事に乗って行きます。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      動画が参考になったようで僕もとても嬉しいです(^^)
      今後もいろいろな動画を出していくのでぜひ今後も見て頂けたら嬉しいです!

  • @maamaa7325
    @maamaa7325 3 роки тому +8

    2代目所有者、中部地方在住です。この子1台で、北海道から中国地方まで走りまくってます。
    6年11万キロ以上乗ってますが、駆動系はまったくへたれておらず、元気です。
    アイドリングストップ、他コメで不評のようでが、私は全然不自由ないですよ。
    ぎゃくに、ちょっとした信号でもオフにしてると、平均燃費メーターぐんぐん下がっちゃう。
    CVTシフトでエンブレ活用すれば、足回りにもやさしくなりますし、高速道路での加減速にも不自由しません。
    空気抵抗がさほどきつくないので、横風などにも比較的安定しているのではないでしょうか。
    コスパがいいので、浮いたお金でタイヤやオイルなど消耗品をこまめに変えますが、それでもおつりが十分来ます。
    コペンやタフトへの浮気熱も時々生じますが、トータルバランスでは断然この子がいいので、すぐ冷めます。
    大事に乗っていきたいです。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      6年で11万キロはなかなかの距離を走っていますね!
      でもミライースはほんとにコスパが良くてタイヤとかオイルをこまめに整備してもぜんぜん他の車よりもコスパがいいのは間違いないですね!
      僕自身も一人使いならミライースで全然良いなと思っています(^^)

  • @Chrome710
    @Chrome710 4 роки тому +7

    急遽ミライースに乗り換えになり、全く調べてなかったので参考になりました!

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +2

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      参考になった様で良かったです。そういうコメントを頂けると動画を作って良かったと思えるのでとても嬉しいです(^^)
      貴重なお時間を割いて頂いてコメントをしてくれてありがとうございます!!(^^)
      また皆さんの参考になるような動画を作っていくので良ければまた見て下さいね。

    • @Chrome710
      @Chrome710 4 роки тому +3

      @@くるくるチャンネル-n4x ばっちりチャンネル登録させていただきます!

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +1

      ありがとうございます!(^^)

  • @長屋慶彦
    @長屋慶彦 3 роки тому +38

    僕のイースちゃんもうすぐ8年目19万キロ故障なく絶好調。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +6

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      おお!19万キロですか!すごいですね!!!
      この調子で20万キロ目指して下さい(^^)

    • @松浦孝-r4z
      @松浦孝-r4z 2 роки тому +3

      うそや、そんな車走るかいな。

    • @坂本龍馬-q8j
      @坂本龍馬-q8j 2 роки тому +8

      @@松浦孝-r4z ちゃんとしてたら50万キロとか普通に行くぞ

    • @ハトムギ-c3l
      @ハトムギ-c3l 2 роки тому +8

      私のミライースも7年目16万キロ超えですが、全くもって問題ないです!

    • @jouno1834
      @jouno1834 2 роки тому +2

      Sugo~i

  • @motoyasushimizu7107
    @motoyasushimizu7107 Рік тому +3

    代車で借りるとコレで充分と思えてしまう魅力が有りますね。
    中古で買って、シートやタイヤ交換、遮音作業をDIYで楽しんでイジったら中々の下駄クルマになるかと妄想してます。

  • @萩原房顧-j1k
    @萩原房顧-j1k 3 роки тому +2

    今回、ミライースのリースを検討しているので、動画は、大変参考になりました。ありがとうございました。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +2

      この度動画のご視聴とコメントありがとうございます^ ^
      参考になったようで良かったです^ ^
      またお機会が有れば車の色んな動画を出しているので見てくださいね^ ^

  • @rorirorihiso100
    @rorirorihiso100 Рік тому +5

    軽自動車はこのレベルでいいと思います。やたらと装備を増やし重さが多いトールワゴンタイプより、安全性、操作性が良いと思います。

  • @DJ-mv6ol
    @DJ-mv6ol 3 роки тому +8

    今の時代に100万切って買える新車が存在するのがすごいんだよ。軽ハイトが200万、フィットやアクアクラスが300万する時代だし。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      ですね!安全面の機能がついてこの金額はとても魅力的ですよね!^ ^

    • @suzuruna4646
      @suzuruna4646 3 роки тому

      最上級グレードのG SAⅢでも約140マンですからね😳🙆‍♂️

  • @tyama1224
    @tyama1224 3 роки тому +6

    軽量なので実は走りがかっ飛びで、ハンドルや体に伝わる振動のワイルド感も最高ー。こんな走りを楽しめるクルマはないですよ。色はやっぱり黒っす。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      確かにミライースは車両重量が軽いので加速も良いですよね(^^)
      もともとスタイリッシュな見た目のミライースですが黒にするとよりスタイリッシュ感がまして確かに黒はいいかもですね(^^)

  • @e-sound2316
    @e-sound2316 2 роки тому +5

    普通車に乗る維持費でミライースとコペンの二台持ちもありな気がしてる。もしくはミライースと大型バイク。
    特にバイクは普通車を軽自動車に変えるだけで維持費だけでなく。駐車スペースも捻出できる。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому +2

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございました!
      たしかに、普段大人数で乗ることがないのであればその案で全然良い気が僕もしますね(^^)
      維持費バカにならないですからね汗

  • @スクーター太っちょコミネマン

    僕は、ミライース(2014年式)に乗っています。新型にも憧れますが現在の愛車もバリバリ現役なので継続して乗っていこうと思います。DAIHATSUの車は完成度が高いですね。軽自動車とは思えないほど室内空間も広く燃費もいいです。まあ、お世辞にも走りは得意じゃないミライースですがファミリーカーとしてはいい車なのでは?事故ると命の保証があるようでないような車ですがコスパは日本でも優秀な部類に入るのではないでしょか。くるくるチャンネルさん今後の活躍に期待しております。頑張って下さいね。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +3

      コネミマンさん
      この度はご丁寧なコメントありがとうございます!とても嬉しかったです。
      コネミマンさんはミライース乗られているんですね!
      ミライースは正直めっちゃよい車ですよね!
      あれだけ車両価格も安いのに燃費も良い車はこの先もなかなか出ないんじゃないのかなと思っています(^^)
      僕の意見としてはファミリーカーとしては通勤の足というセカンドカーの使用目的なら100点の車だと思いますが、やはり、子供がいて家族で遠出となると荷物がもう少し詰めれたら良いのとやはり少し手狭かなと思ってしまいます(^_^;
      とはいえミライースはコスパ最強ですし、求める事が多くない人にとってはとても良い車ですよね(^^)

    • @スクーター太っちょコミネマン
      @スクーター太っちょコミネマン 4 роки тому +4

      @@くるくるチャンネル-n4x さんへ、やはり、ミライースの弱点は、荷物があまり詰めないことですか。遠出や、複数の乗車時には、やはり、軽自動車の限界が見えてきますね。近所、チョイノリ、買い物カーとしては高評価ですが、ロングドライブだとやはり動力不足とか目立ちますがコスパ最優先で考えるとこういう車になってしまいますね。開発者も低予算であれもこれも求められても無理です~という悲鳴がメーカーさんから聞こえるような気がしますね。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +2

      そうですね。正直ミライースはコスパ重視で作られたコスパで言うと究極の車ですので、他の所を求められると正直しんどいですよね(^_^;
      今は車を乗る用途が沢山あるので、コスパ重視の人はミライースが適していると思いますし、ステータスとして乗るならこの車、大家族の車はこの車、加速を求める人はこの車といった感じで、自分にあう車を愛着もって乗れれば良いかなと思いますけどね。みんながみんな良いという完璧な車はないからこそいろんな車が作られて面白いと思います(^^)
      コミネマンさんのおかげで車の事を改めていろいろ考えることができました!ありがとうございます!

  • @suzuruna4646
    @suzuruna4646 4 роки тому +3

    以前ムーヴキャンバスの動画に
    コメントさせて頂いた者です
    僕は初代のイースに乗っています!
    イースは燃費がバケモノですね😊(褒)
    平均23~4ぐらいです😁😁
    これは L SAⅢ ですかね😌😙
    X系からは
    LEDライトと電格ミラーが付いてきますね👍

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +1

      これまたコメントありがとうございます!
      ミライースはほんとにバケモノレベルの燃費ですよね!
      ハイブリッド車じゃないのに実燃費でここまで走るのは他にはないですもんね(^^)
      グレードはL SAⅢですよ!よくわかりましたね!
      流石やはりお車にお詳しいですね(^^)
      上級グレードの補足のコメントもありがとうございます!

    • @suzuruna4646
      @suzuruna4646 4 роки тому

      @@くるくるチャンネル-n4x
      改良で全グレードにオートライトが付きましたね😁👍
      なにげに便利な機能なので
      更にポイントアップかなと😁😁

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому

      @@suzuruna4646
      確かにオートライトが標準装備はありがたい機能ですね(^^)
      ミライースが今後低価格を維持したままどこまで良くなっていくのか楽しみですね(^^)

  • @yukiysnow
    @yukiysnow 2 роки тому +1

    この動画と同じの乗ってます。リアがカッコいいですね。
    発進でアクセル踏み込むとヒュイーンという何かターボみたいな音がします。
    乗り心地は良くて移動で疲れなくなりました。
    軽量なのでブレーキ効くのと発進も軽くて気持ち良いです
    アイドルストップで信号停止が減速しすぎて難しいけどそれが楽しいです
    停止直前はブレーキを緩めて惰性で位置に付けてますがブレーキ難しいですね
    周りに合わせて安全運転でゆったり乗ってます
    ミライースのドラレコ動画を音楽と合わせてチャンネルに上げてみました。

  • @ftt8481
    @ftt8481 3 роки тому +8

    良い所しかない車なんて無いし、とにかくガソリン代⛽️が安く済むのが嬉しい。自分は、ほぼ毎日快適に乗ってる♪

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます^ ^
      そうですね!どの車も良いところもあれば、乗る人によって悪いところもありますからね^ ^
      ガソリン代安くすんでコスパが良いのは本当に良いところですよね^ ^

  • @浮浪者X
    @浮浪者X 2 роки тому +1

    軽自動車の商用ナンバーの法改正で中古で検討していますので参加にさせていただきました

  • @ぶろこりー-z9e
    @ぶろこりー-z9e 2 роки тому +2

    今度ミライースを購入するのですが、長所と短所を教えてもらえて勉強になりました

  • @たっくん-l2y
    @たっくん-l2y 3 роки тому +11

    僕はこの車好きだけどなー笑
    乗り心地いいし、燃費も良い
    ただアイドリングストップ機能切りたいです。
    この型のパールホワイト乗ってます✌️

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +2

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      良いですよね!ミライース(^^)
      アイドリングストップ機能は・・・もっともう少し性能がよくなると良いですよね(^_^;

    • @tenmoukai2
      @tenmoukai2 3 роки тому +2

      確か社外品でアイドリングストップキャンセラーが数千円で売ってたと思います。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      そうなんですね!
      そんなに高くないならいいですね^ ^

  • @みなかわ-i4s
    @みなかわ-i4s 2 роки тому +5

    最近ミライースを購入したいなと思っています!
    参考になりました🥺
    それと、話し方がなんか分からないですけど可愛くて好きです🥺
    他の動画もみます😚

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому +2

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございました!
      ミライースの購入を考えているんですね!(^^)
      ミライースはアルトと並んで燃費もほんとに良いですし良い車ですよ!
      話し方は、もっとかっこよくシャキッとしゃべりたいのですが上手くいきません笑
      マイクもどのように接続したら声がこもらなくならないのかさっぱりの中動画作っています笑

  • @ちーたけこたけ
    @ちーたけこたけ 3 роки тому +2

    2011年式のデビュー当初は赤信号前、時速7キロになったらアイドリングストップ作動。
    それが初期型のマイナーチェンジ後から現行モデルも、赤信号前、時速9キロになったらアイドリングストップ作動に変更。
    信号ストップの前に少しでも早くエンジンストップして燃費を稼ぐように仕様変更になってます。
    使い方や走行のシーンによっては、良い場合、悪い場合がありますね。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      めちゃくちゃお車に詳しいですね(^^)
      アイドリングストップも燃費向上の為に進化してきているんですね!勉強になりました。ありがとうございます!

  • @akioes
    @akioes 2 роки тому +3

    アイドリングストップ。
    時速何キロかを切ったらエンジン止めちゃって、ストイックに燃費を伸ばそうとしたのは、スズキだったかダイハツだったか、記憶が定かではないですが、そこまでするかぁ?と思いました。
    そう言う設定ではないでしょうか?
    まぁ、エンジンも内装も、ストイックに安くしようとしてますよね😅。
    ただ、安全装備をケチってないのは好感が持てます。
    見た目は意外とスポーティなんだけど、できれば自主規制いっぱいのパワーがあればなぁと思います。
    そうしたら、退職後の愛車候補筆頭になるんですけどねぇ。

  • @take5t0ky0j
    @take5t0ky0j 7 місяців тому +2

    認証試験スキャンダルがなければ、とっくに3代目ミライースはお披露目されていた筈だ。 しかしながら、もう準備は出来ているだろう・・ 早く見たい。

  • @hoke267
    @hoke267 Рік тому +3

    テッシュボックス置く所は案外便利ですけどね。

    • @Situmonnsaitoyou
      @Situmonnsaitoyou 11 місяців тому +1

      スズキアルトだけどティッシュボックス置いているよ^_^

  • @なおピコ-q7g
    @なおピコ-q7g 3 роки тому +3

    俺も2代目のミライースはカッコいいと思います👍 このままの形で赤と黒のツートンカラーにしてXXのロゴをを入れてもイケるんじゃないかとおもってしまう😊
    ライトの形とプレスラインが良いですよね

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      ミライースはそういえば2トーンカラーないですね!
      あるとまた面白そうですね(^^)
      僕も2代目のミライースの人によって好みがあるとは思いますが僕は見た目は好きです(^^)

    • @なおピコ-q7g
      @なおピコ-q7g 3 роки тому +1

      @@くるくるチャンネル-n4x わざわざ返信して頂いてありがとうございます😊
      ウチはカミさんがミラココアに乗っていたり、俺もセカンドカーにコペンセロに乗っていたりでダイハツ好きなんです。エンジンやシャシー性能は知らないけれど、デザインはダイハツが良いなぁと思ってます😊👍

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      @@なおピコ-q7g
      こちらこそ貴重なお時間を割いてのコメントありがとうございます(^^)
      コペンセロ良いですね!僕もいつかセカンドカーとして乗りたいなぁと思っている車の一つです(^^)
      ほんとダイハツは上手い具合に他社がないデザインや機能でせめてくるので僕もダイハツ好きです(^^)
      他社が王道の車を出す中でうまく隙間を縫って車を出す感じも良いですよね!
      これからもいろんな車の動画出していくので良かったら引き続き今後も見てもらえたら嬉しいです(^^)

  • @yanyan1437
    @yanyan1437 4 роки тому +2

    2006年式オッティターボ乗りです。このオッティが走行不能になったらミライースに
    乗り換えようと思っています。
     軽自動車はロードノイズで五月蝿いのでタイヤをダンロップ・ルマンⅤに交換します。
    静粛性は勿論のこと、乗り心地や燃費も向上するのでお勧めです。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому

      この度は動画のご視聴とコメント、さらには有益な情報ありがとうございます!!
      たしかに軽自動車はどうしてもロードノイズが大きい車が多いのでこういう情報をもらえるのは助かります(^^)
      また僕の動画を見た際はアドバイスもらえると嬉しいです!!

  • @山田太郎-s5e5q
    @山田太郎-s5e5q 3 роки тому +8

    燃費良くて小回り効くのがいいね。
    欠点はダサい所と、狭い笑

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます^ ^
      燃費良いですよね^ ^
      小回りも効きますし^ ^
      見た目はそれぞれ好みがあるのでなんともいえないですが、狭いさは同感です笑

  • @いりー-y5y
    @いりー-y5y 4 роки тому +4

    初めまして。新型ミライースに乗っています。20代で一人暮らしなので、通勤や買い物に使っています。ミライースは以前の型から好きでしたので、新型が出て一目惚れでした笑
    とてもわかりやすい動画ありがとうございます。特に安全性能をコントロールするボタンの意味がよく分かってなかったので、動画を見させていただいてようやく理解できました!

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +1

      この度は動画の視聴とコメント頂きましてありがとうございます!
      僕の動画が少しは役に立てたみたいで光栄です(^^)
      一人暮らしのミライースは最強ですね!
      コスパよしですし、新型は本当にスタイリッシュでかっこいい車だと僕も思います!新型になって洗練されましたよね!
      また今後もいろいろな動画を出していくので良ければ引き続き動画を見た際はいろいろなコメントやアドバイスもらえたら嬉しいです(^^)

    • @いりー-y5y
      @いりー-y5y 4 роки тому +1

      @@くるくるチャンネル-n4x お返事ありがとうございます!
      私のミライースは実燃費がリッター17キロぐらいなので、ちょっとアクセル踏みすぎなんですかね(^^;あとエアコンも使う事が多いのもあると思います。
      また色々な動画見させていただきます。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому

      @@いりー-y5y
      こちらこそ、こういう風にコメント頂けるととても嬉しいですしまた次の動画作成も頑張ろうと思えるので、とても助かります(^^)
      実燃費17キロくらいであれば全然悪くないと思います!住んでいる地域によって信号が多かったり、一時停止が多かったり坂道が多かったり、通勤があんまり遠くない場合はどうしても燃費が下がりがちなのでリッター17キロであればそこまで気にしなくても良いと思いますよ!
      エアコンも寒いのに無理してエアコンを使わなくして風邪などひいたほうがもったいないと思うのでしっかりエアコンは使った方が良いですよ!

    • @いりー-y5y
      @いりー-y5y 4 роки тому +1

      お返事大変遅くなり失礼しました。
      リッター17キロは普通なんですね!
      とても参考になります。
      あと、ヘッドライト下向きでも、角度を手動で下げないと眩しくて、他のドライバーから怒られました(>_

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому

      @@いりー-y5y
      いえいえ全然気になさらないで下さい(^^)
      あんまり燃費を気にしすぎると運転を楽しめなくなってしまいますし、17キロはぜんぜん大丈夫ですよ!
      ヘッドライトは怒られてしまったんですね(^_^;
      下向きでもだめと言われてしまうのはちょっとどうしようもないと思いますが(^_^;

  • @taylordunasophia4957
    @taylordunasophia4957 2 роки тому +3

    ダイハツ ミライースにKF-DET (コペン 搭載エンジン)をスワップすれば ホットハッチが完成します。 あとは ダイハツ ムーヴカスタムからパドルシフトなどを移植すれば マニュアルモードで操作できる VW ゴルフGTI買うより安い

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます。
      ものすごいお車に詳しそうですね!
      そういうやり方もあるんですね^ ^

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 2 роки тому +1

      @@くるくるチャンネル-n4x 関西のダイハツのチューニングショップのデモカーで実際にあるので そのミライース場合は5MT化されているので

  • @tsukudatoshiro5321
    @tsukudatoshiro5321 2 місяці тому +3

    Lグレードでリアワイパーが付き防塵錆塗装仕様の北国版をリアのヘッドレストとアシストグリップとETCとドラレコ付けて100万チョイ。コレで必要十分。アクセサリーでクルマは走らん。軽くて空力優秀だから燃費が良くて走りがイイ…日本工業力の宝石

  • @ぼーちゃん-s9w
    @ぼーちゃん-s9w 3 роки тому +2

    ミライースの納期が未定のため、全ての動画を拝見させて頂きました❣️
    様々な車の外装や内装の事の他、メーカー小売価格や燃費性能まで、非常に楽しく見させていただきました😊
    楽しい時間を過ごさせていただきまして、有難うございました🥰
    今後も新しい動画がありましたら、高評価させていただきます😃
    コロナ禍で大変ですが、頑張って下さい📣

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      とても嬉しいコメントありがとうございます!
      最近家庭の事情によりあまり動画をあげれていないのですが来月からはまた少しずつ動画をあげていくので良かったら今後も見て頂けるととても嬉しいです!

  • @Mario_ProOF
    @Mario_ProOF 5 місяців тому +1

    ライバルのアルトと比較して悪いところ
    •サイドカーテンエアバッグが全てのグレードで装備されない!(最上級グレードのGのみサイドエアバッグは装備される)
    •後席のヘッドレストがオプション!(アルトもオプションだけどアルトは穴自体はある)
    •軽い!(軽いのは燃費のためには有利だけど事故を起こした時に吹っ飛びやすい!)
    ライバルのアルトと比較して良いところ
    •値段!(衝突被害軽減ブレーキ付の最安グレード同士で比べるとミライースの方が10万円程度やすい! ただしアルトの方が圧倒的に安全装備が充実している!

  • @愛ドル-y2s
    @愛ドル-y2s 3 роки тому +5

    ミライースLスマアシ3の4wd乗っていますが、リッター14.4しか行かない😓
    燃料も、給油ランプ点いてから満タン入れても、18リッター位しか入らない。
    タンク28も容量無いと思いますし、燃費は、4wdだと、街乗りだと14.5位しかいかず、リッター20超えること無い。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +4

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      リッター14.4は確かに少し低い気がしますね。。。
      リッターが低くなる原因として考えられるのは
      ・エンジンが暖まる前に運転が終わってしまうくらい近い距離しか走行しない。
      ・お住まいになっている場所が坂道が多い。
      ・渋滞がとても多い道をよく通っている。
      ・信号が多い所に住んでいる。
      ・オイル交換などの整備が長期間されていない
      この様な事が考えられるのですがいかがでしょうか?

    • @トッキー-q3f
      @トッキー-q3f 2 роки тому +2

      安全性、経済性、チョッとハンサムな車としてイース君を購入、今は孫もジィジの車で幼稚園に行きたいと言ってくれ幸せを感じています。

  • @冬之助銀色
    @冬之助銀色 3 роки тому +4

    たしかにこれでいいような気もします。
    スタイルもまずまずだし、
    割りきれたら安くていいですね。
    アイドルストップは実際みないとなんとも
    言えないですね。最低限の安全装備あるし。デメリットのほうが多いなら、
    コスパがいいとは言えませんね。
    それに人により違いますけど。
    そもそも、突然でないかぎり多人数で
    乗ることも想定するなら買うべきでは
    ないとおもいます。乗っても二人なら
    いいかなあ。チープ感は内装だけです。
    これは工夫でなんとかです。
    でも、長年乗るなら他のクルマにしちゃいますね。私のはスーパーハイトの軽です。
    それでもデメリットはありますので、
    割きりです。それが軽のデメリットです。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      もともと多人数でのるという想定があるのにミライースするのは得策では確かにないですね笑
      僕としてはミライースは近場の通勤の足としての車で考えればかなり良い車なんかじゃないかなぁと思っています!
      どうしてもミライースに限らずどの車にもデメリット・メリットがあると思うので自分にどのメリット・デメリットが当てはまるかはしっかり見極めるのが車選びでは大事ですよね(^^)

  • @眠りの精-v2l
    @眠りの精-v2l 4 роки тому +8

    もう気がついたら70歳になってました。今までマーチに乗ってましたがこの辺で軽に乗換えをと思っていたところ偶然にくるくるさんの動画に出会いすごく分かりやすい
    ミライースの紹介で即決にしました。
    子供達も独立して夫婦二人だけ、しかもそんなに遠出もしないので後部座席は使わないので狭さは気になりません。
    何より安くて安全装置が充実しているところがお気に入りです。
    悪いところも紹介してくれているので大変親切でユーザーフレンドリーな紹介だと感心しました。
    ありがとうございました。
    ※室内騒音はどんなイメージを持てばいいのでしょうか。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +4

      眠りの精さん、この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます。
      まだまだ動画を作り始めて、動画作成の経験値がないのでどうしたら良い動画になるのかわからないまま、動画を作っていたのですが眠りの精さんみたいなコメントを頂けるととても嬉しいです。ありがとうございます。
      マーチからの乗り換えをするという事ですが、夫婦だけで乗ると言うことであれば、維持費や燃費はマーチよりもかからなくなりますし、小回りもききますし、安全装置もしっかりしてますしすごく良いと思います。
      室内騒音は、ミライースはどうしてもコスパを重視したのでドアがうすかったり、密閉が弱いので外の騒音やロードノイズは感じやすいかもしれません。慣れてしまえば問題ないですが気になるようであれば音楽やラジオをつけて運転すれば大丈夫です(^^)
      是非、これからも安全運転で楽しいカーライフをお過ごし下さい(^^)
      また少しずつ動画を増やしていく予定なのでときどき動画を見に来て下さいね(^^)

  • @shorejunky
    @shorejunky 3 роки тому +4

    俺はアルト派だけどミラは見た目がいいんだよなー青なんか良い色してんだよなー

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +2

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      確かにミライースの見た目はスタイリッシュ感じで良いですよね!
      低価格同士のアルトとミライースは見た目に大きく違いがあるので選びやすいですよね(^^)

  • @chiffonplay
    @chiffonplay 11 місяців тому +1

    アイドリングストップ機能は切れるんだっけ?

  • @寿々子鈴木
    @寿々子鈴木 2 роки тому +3

    丁度、ダイハツミラココットと、ミライースで購入を悩んでいたので、とても参考になりました。ミライースは燃費に関しては抜群だと思います。しかしながら、皆さんが感じてるように狭いですよね(-_-;)詳しい説明有り難う御座いました。現在MAXに乗って19年目です。かなり車の調子が悪く車検が通らない為の購入です。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому +2

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      参考になったようで幸いです!
      確かに狭さの弱点があるのは間違いないですが、車を使う用途によって荷物を沢山載せたり後部座席に人を乗せる事が滅多にないのであればとても良い車になっていると僕は思っています(^^)

  • @ヒロ-o6r
    @ヒロ-o6r 4 місяці тому

    スマホの充電ができない点です、営業車もあるので、付いていないのが残念。後一部のグレードで2017年のフルモデルチェンジで、一部のグレードで電動ドアミラーがなく、後にディラーオプションで追加しました。アルトはディラーオプションありました。そこが残念です。アイドリングストップ不要なら発進時にオフにしています。

  • @爆裂-r8j
    @爆裂-r8j Рік тому +4

    段差での突き上げは空気圧の問題です。規定の2.6では硬くなりますので前2.5の後ろ2.3あたりで改善されるみたいです。タントは2.2なので不思議です。同じタイヤなのに。ダッシュボードは車検証や整備手帳が入るとすでにパンパンですね。ちなみにアイストは要りませんね。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  Рік тому +1

      なるほど!
      確かにタイヤの空気圧の調節で突き上げは解消できそうですね!良い情報ありがとうございました^ ^

  • @きさらぎしのん
    @きさらぎしのん 3 роки тому +2

    社有車でミラバンからミライースL “SA Ⅲ”に変わりましたが、(商用から乗用)
    後ろシートを倒して荷物を積みたいときにフラットにならず、結構な斜めになるのが欠点ですね
    アイドリングストップは、踏切での一時停止時にも働くので基本OFFにして乗っています
    仕事でそれなりに荷物を積んだ状態で使って燃費は、19km/l前後なので悪くはないと思います
    コーナーセンサーなども標準ですから、その辺りは仕事で狭い道路を走る時には重宝してます

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +2

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      確かにフラットにならなくてななめになるのは困りますね(^_^;
      ほんとコスパはとても良い車ですが、アイドリングストップだけは僕も苦手です汗
      ただいろいろ気になる点もありますがミライースは良い車だと思っています(^^)

  • @namezuruful
    @namezuruful 3 роки тому +3

    何故かルーフアンテナが運転席頭上に有るのがNGな所、他車みたくルーフ後部中央に有れば完璧ですが。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      確かにいわれてみれば、運転席の上にありますね!なぜなのだろう。。。笑

    • @namezuruful
      @namezuruful 3 роки тому

      @@くるくるチャンネル-n4x それならばピラーから引き出すピラーロッドアンテナの方が目立たなくて良い気がします。

  • @いずみん-f6z
    @いずみん-f6z 4 місяці тому +3

    デザインはミライースのほうがカッコいい。

  • @松本太海
    @松本太海 4 роки тому +4

    フロントバンパーのデザインが好きではないな〜個人的にでもデジタルメーターは軽自動車にしては斬新かつかっこよさげ、

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому

      この度は動画ご視聴とコメントありがとうございます!
      まぁ車のデザインは人それぞれ好みがありますからねー(^^)
      でもミライースの悪い所を見つけながらも良いところも見つけている所が松本さんはお車が好きなんだなぁというのが伝わりました(^^)

  • @松本太海
    @松本太海 3 роки тому +6

    ミライースはカスタムモデルがあったら!確実にミラを買ってた、

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      たしかに!
      ミライースのライバルであるスズキのアルトはカスタムみたいなモデルのアルトワークスがあるのでミライースにもそういったカスタムモデルがあると面白いですね(^^)

  • @shinichiw
    @shinichiw Рік тому +4

    軽く25いきます リース満期で16万円で買い取りしました。w

  • @Mr-ki1pd
    @Mr-ki1pd 2 роки тому +7

    安いんだからさ、わざわざ悪い所探すこと無いじゃん、買って不満な人は初めっからワンランク上にすれば良いじゃん、狭い小さいは仕方ないと思います!燃費にしか勝たん!

  • @taisei5762
    @taisei5762 3 роки тому +2

    アイドリングストップの微妙の件については多分ダイハツ車ほとんどなのかな?
    現行型ムーブ全く同じ感じでした

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +2

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      現行のムーヴも同じような感じでしたか!
      DAIHATSU車は時々いろんな車に乗りますが僕個人としては多少は変わるような感じはしますよ!
      ただダイハツのアイドリングストップは他のメーカーさんよりも反応が良くないというような事はときどきお客様から聞きますね(^_^;

  • @newkynewnight2809
    @newkynewnight2809 4 роки тому +1

    鼻先の車幅感覚は掴みやすいですか?

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +1

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      鼻先の車幅感覚が気になるという事ですが、僕はそんなに気になることもなく違和感なく車幅感覚は問題なく走れましたよ!
      ただ身長や据わる位置によっては多少変わると思うのでもしミライースの購入を考えている際は必ず車に乗って確認した方が良いですよ(^^)

  • @MUKAKINUSER38
    @MUKAKINUSER38 2 роки тому +4

    マイクのプツプツって音が気になりました。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      そしてごめんなさい!動画編集の完全なる実力不足です!
      今後の動画で改善していきます!!!!

  • @ロングツリー
    @ロングツリー 2 роки тому +1

    高齢者です、安全機能の装備は?、軽自動車に
    1000CCのエンジンを積めないかな?

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      安全機能の装備はしっかり機能が付いていますよ!
      軽自動車の決まりで必ず660CC以下ではないと認められないので1000CCにはできないですね汗

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 2 роки тому +2

      KF-DETエンジンスワップ すれば ミライースはVW ゴルフGTI並みのホットハッチに生まれ変わりますよ 車検も通る仕様なので大丈夫です。 この仕様でサーキット場通いしてみてください サーキット通えば運転スキルが上がって事故防止に役立つので

  • @さんやま-q3f
    @さんやま-q3f 3 роки тому +5

    アイドリングストップはオフにした方がいいですよ

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      やはりそうですか汗
      ミライースはとても良い車だとは思いますがやはりアイドリングストップ機能だけは少し微妙なんですよねー汗

  • @おとぅちゃん-p3l
    @おとぅちゃん-p3l 2 роки тому

    先代ミライースの52psエンジンにDCVT搭載したほうがデュアルモードにできる速度域が下がりカタログ燃費は兎も角、実燃費は向上したのではなかろうか?
    一般道でデュアルモードにはなかなか入らんし、実際市街地の燃費は最初期型の方がよかったような?

  • @ホソイアキヒト
    @ホソイアキヒト Рік тому +3

    アイドリングストップで燃費は良くないませんお調べください

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 3 роки тому +4

    カーリースでスペーシア借りたけど、ミライースをディーラで買えばよかったと少し後悔。ハイブリッドはあるけど、カッコよくないし、安くないし

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      確かにミライースと比べると車両価格等は確かにスペーシアは高めではありますよね(^_^;
      ただ、車の空間の広さやあの広さに対しての燃費の良さなどスペーシアもとても良い車だと思いますよ(^^)

    • @kyonchannel6333
      @kyonchannel6333 3 роки тому +1

      @@くるくるチャンネル-n4x たしかにそうですが、車の屋根が洗いやすいのはミライースの利点だと思ってます。フリードも屋根が高いので洗いづらかったので

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      たしかに脚立とかを使わずにミライースだと屋根も洗えちゃいますからねー^ ^
      屋根が高い系の車はどうしても洗車に手間がプラスになっちゃいますよね汗
      その分車内の空間は広いというメリットはありますが、車内の空間にこだわりがなかったりスライドドアが不要であればミライースはとてもいいですよね^ ^

    • @kyonchannel6333
      @kyonchannel6333 3 роки тому

      @@くるくるチャンネル-n4x 今まで買った車の中で低いのは180、マーチ2代目、シビック、インテグラですね。会社でカローラバンやウイングロードも扱っていたのでやはり最大でもミライース程度の方が洗いやすいかと思います。フリードは屋根が高いので洗車機を使わないといけないのでフォークリフトのような感じがします

    • @kyonchannel6333
      @kyonchannel6333 3 роки тому

      @@くるくるチャンネル-n4x そうですね。ミライースにスマートキー付ければ良いような気もします

  • @onynko620
    @onynko620 Місяць тому +1

    スバルプレオを購入しました。なんてたってスバルだからです。

  • @太田佳宏-o8r
    @太田佳宏-o8r 2 роки тому +3

    新車で購入されんですか?

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      いえ、メーカーさんからお借りした物で撮影しております!毎回、新車で購入できるほどの財力を残念ながら持っていません笑

    • @太田佳宏-o8r
      @太田佳宏-o8r 2 роки тому +2

      お借りしたものなんですね。
      新車購入できたらいいなっと思ってます。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому +1

      そうだったんですね汗

  • @爆裂-r8j
    @爆裂-r8j Рік тому +2

    エアコンで市街地だと13キロ程度です。走りによりかなり燃費はかわります。安全装置はかざりです。誤作動ばかりで前車が赤発進するとピッピッピとなります。まだ赤信号なんですけど。信号機は認識していませんね。

  • @松本太海
    @松本太海 4 роки тому +2

    前に雑誌で見たのですが!信号機🚥が見にくいと載ってましたがどうですか?

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +1

      この度は動画ご視聴とコメントありがとうございます!
      んー僕は信号が見づらいというのはミライースではそんなに感じませんよ!
      あくまで感覚の個人差はあると思うので絶対とはいえませんが(^_^;
      でも気になるようでしたらしっかり試乗をして納得のいく一台を選び抜いて下さいね(^^)

  • @jhayasaka69
    @jhayasaka69 3 роки тому +2

    シルバーとか薄いブルーなんかだとボディーとバンパーの色味が若干違うんだよねえ。今どきの車でそんなん珍しくない?

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      お!普段シルバーをよく見ますが、あんまり意識していなかったので気づかなかったです笑
      早坂さんは観察力がとてもすごいですね(^^)
      コメントを見てからシルバーをよく見たらなんとなく違うなと思いました笑
      たしかにバンバーの色が全く違うのは珍しいですね!

  • @南無不可思議光
    @南無不可思議光 2 роки тому +4

    このアンテナって洗車の時には
    邪魔になりませんか?
    そのまま洗車機通しても大丈夫?

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому +3

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      アンテナは倒すこともできるので、倒して頂き洗車する分には何も問題ないですよ(^^)

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 4 роки тому +2

    初代に乗ってますが輪をかけて収納が全くないです
    この型はまだマシになったほうですね
    アイドルストップは10km程度以下になるとこの型はかかる感じですが、正直バッテリーの劣化速度と価格とが釣り合わないし
    燃費の寄与も誤差なので使わない方がバッテリーやセルモーターの寿命に優しいです

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +1

      この度は貴重なお時間の中動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      初代の収納はそんなに悲惨なんですね笑
      んーやはりミライースのアイドリングストップ機能は少し微妙な感じですよね。
      次のマイナーチェンジで少しで良くなれば良いんですけどね。まぁそれでも新型のミライースその他のコスパの魅力が強いので大前提良い車だと僕は思ってます(^^)

  • @あいうえおかきくけこ-k1t1p

    弟がG乗ってるけど両席シートヒーターついててお買い得。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +2

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      弟さんミライース乗られているんですね(^^)
      確かに運転席と助手席両方にシートヒーター付いているのは良いですよね(^O^)
      寒い冬にはシートヒーターの便利さを知るとない車に乗るとちょっとがっかり感ありますよね笑

  • @andrettigabriele612
    @andrettigabriele612 2 роки тому +4

    オートマチックハイビームは迷惑だよね~w

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  2 роки тому +3

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます。
      オートマチックハイビームはまだアルトに限らずどの車でも改良の余地はある気が僕もしますね。
      ネットでもしっかり機能しないという声もありますし、今後の技術進歩に期待ですね汗

  • @rich-ru8ub
    @rich-ru8ub 4 роки тому +3

    バスケ部三人乗せたことある。188cm 184cm 190cm 俺は180cm 最強ですこの車

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +1

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      お!まさかの180㎝オーバー四人ですか!!笑
      まずは車の事よりもその身長羨ましすぎます。どうか170㎝の僕に身長を分けて下さい、切実に。笑
      まぁ冗談はさておき、180㎝オーバー四人がミライース乗れるんですね笑
      皆さん窮屈ではなかったですか?

    • @rich-ru8ub
      @rich-ru8ub 4 роки тому +2

      @@くるくるチャンネル-n4x 車がぶち壊れると思った!絶対オーバーやで!

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +1

      @@rich-ru8ub

      やっぱりそうなんですね笑
      無事で何よりです!
      でも大きい身長の方でも窮屈ではあるけど乗れるということがわかりとても参考になりました!
      ありがとうございます!(^^)

  • @hanatarerunner
    @hanatarerunner Рік тому +2

    今月この車とアルトと迷った末にアルト購入
    ヨカッター

  • @山田新太郎-m5w
    @山田新太郎-m5w 4 роки тому +2

    ミライースのアイドルストップは、停車前11キロで動作するので、それが嫌になります。特に交差点で。
    会社の社用車が、L-SAⅢで、個人所有でX-LIMITED SAⅢに乗ってますが、以前のミラより、安っぽい印象です。
    前所有がL275、L250でしたので、LA350は内装イマイチですね。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +1

      この度は動画ご視聴とコメントありがとうございます!
      確かに僕のお店もミライースを代車でよく使っているのでよく運転するのですがほんとにアイドリングストップ機能は未だになれないです笑
      ミライースはコスパ最強車なので運転性能を求めるのは違うかもしれないですがやっぱりアイドリングストップは気になりますよね。
      でもミライース沢山乗ってきているみたいで僕よりも詳しそうです(^^)
      務阿部さんのコメントで新型と旧型の比較動画とかを撮ってみても良いな思ったので上手く撮影できる時があったら撮影したいと思います(^^)

    • @山田新太郎-m5w
      @山田新太郎-m5w 4 роки тому

      @@くるくるチャンネル-n4x
      ミラは、L70、L200、L250、L275、LA350と乗りましたが、現行モデルは運転していても楽しく無いですね。275は、NAでも58馬力ありますから、良く走ります。高速でメーター振り切りました。現行は燃費、安全性は良いですけれど、走りはイマイチですね。是非LA300と比較してみてください。LA300は前期の通称ショボイースと後期とは内装、装備も異なります。またエンジンも、前期〜後期SA付は52馬力、最終は49馬力ですのでその当たりもかなり違いがあると思います。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому

      @@山田新太郎-m5w
      まさかのミライースマスターの方でしたか!(^^)
      たしかに運転を楽しむという所でいうと現行のミライースは完全コスパ重視なので運転はあまりかもしれませんね(^_^;
      こんどいろんなミライース試し乗りしてみますね!
      でもとても務阿部さんはとてもお車に詳しいですね!馬力まで把握しているのはすごいです(^^)
      ただメーター振り切れるまでスピードだすのは高速とはいえ危険も伴いますし、務阿部さんのことを大事に思っている人たちが万が一があると悲しむのでほどほどにしておいて下さいね(^^)

  • @noriu5532
    @noriu5532 4 роки тому +3

    前方視界は狭くないですか

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +2

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      前方視界が気になるとのことですが、身長や若干の座る位置、個人の感覚によって変わってくると思いますが、僕の個人的な感想は、運転してみてそこまで視界が見えづらいという印象は受けませんでした。
      ただ今までかなり前方視界の良い車に乗っていたりした際の乗り換えでミライースを乗るという事であればもしかしたら多少の見えづらいさはですかもしれません(^^)

  • @Nisi-x3v
    @Nisi-x3v 4 роки тому +1

    ミライース乗ってもうすぐ1年

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございました(^^)
      ミライース乗って一年ですか!
      ミライース一年間乗られてて率直な感想はどうですか?是非返信コメント頂きたいです(^^)

  • @キャナル-u6d
    @キャナル-u6d 3 роки тому +3

    軽い分車体が弱そう。ホンダ ライフのほうが好みかな。値段がちがうか。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございました^ ^
      たしかに車両重量が軽いので弱いとは思います笑
      軽い分燃費が良いというメリットもあるので車って難しいですよね^ ^

  • @demmy1192
    @demmy1192 3 роки тому +4

    実燃費 そんなに良くないですね。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます^ ^
      実燃費そんなに良くないですか?
      僕の会社でミライースを足として使っていますが僕が乗っているミライースの実燃費は19前後だったりするので、他の軽自動車の実燃費と比べると悪くない数字が出ていますが、実燃費どのくらいなんですか?

    • @kひろ-l1j
      @kひろ-l1j 3 роки тому

      24キロです

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +1

      @@kひろ-l1j
      それならめちゃくちゃいいですよ!!笑

  • @stitchblue9640
    @stitchblue9640 4 роки тому +3

    エッセより広いのかなあ

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +2

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      んーそうですね、僕のお店にエッセの代車はありますが乗った感覚としてはミライースの方が広く感じますよ♪ものすごく広くなったという感覚はないですが、ミライースは良い意味で無駄をそぎ落としている車なのですっきりして見えたりもするので余計に広めに僕の感覚的には思いましたよ(^^)

  • @ya3951
    @ya3951 3 роки тому +4

    他社の車と比較しながら説明したら。

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +2

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      そしてアドバイスありがとうございます!
      比較の動画作ってみたいと思っているんですけどね、いかんせんどうのように撮影してどのように動画を構成・編集しようかなーといつも考えてなかなか手間がかかりそうなのでちょっと重い腰があがらずにいたのですが、今度作ってみようと思います(^^)
      何分一人でやっているのとまだ編集作業が終わっていない撮りだめしてある未編集の動画が沢山あるのでゆっくりになってしまいますが落ち着いたら作ってみようと思います(^^)

  • @zxcvxbxbxc
    @zxcvxbxbxc 3 роки тому +4

    音声のつなぎ目に「ブツッ!」とかなり大きなノイズが入ってて残念な動画

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +5

      この度は動画ご視聴コメントありがとうございます!
      見て頂いたのにご期待に添えず申し訳ないです!
      まだ動画を作成してから間もなく、まわりの動画作成の先生みたいな人もいないので独学で専用器具もまだ持ってない状況でして(^_^;
      少しずつではありますが改善していけるように頑張っていきます(^^)

  • @shizukeke2777
    @shizukeke2777 4 роки тому +2

    何も参考にならない

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  4 роки тому +5

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      参考になりませんでしたか!それは失礼しました(^^)
      ちなみに今後の動画の作成に生かしたいので聞きたいのですが、どういった所のどんな説明であれば参考になる動画になりそうですか?

  • @ミヤちゃん-o1j
    @ミヤちゃん-o1j 3 роки тому +1

    金持ち乗らない貧乏人車

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +15

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます。 
      必ずしも金持ちは乗らないと断言できるわけではないですよ^ ^
      お金持ちでも車に対してコスパを考える人、見栄を考える人、機能を考える人、、、他にも人それぞれ車に対して考え方があります。
      お金持ちの人がミライースに乗るという選択肢は全くないとは案外言い切れないもんですよ^ ^

    • @user-qq1dg3tv3v
      @user-qq1dg3tv3v 3 роки тому +3

      残念ながら金持ちはこの動画は見てないんだよなぁ

  • @ミヤちゃん-o1j
    @ミヤちゃん-o1j 3 роки тому

    安物貧乏人車

    • @くるくるチャンネル-n4x
      @くるくるチャンネル-n4x  3 роки тому +21

      この度は動画のご視聴とコメントありがとうございます。
      安物貧乏人車、、、悪いように捉えるとミヤちゃんさんの中ではそういう事になるのかもしれませんが、
      少し解釈をかえて良い言い方だと誰にでも比較的手が届きやすく値段で燃費も良い車ということですね^ ^

    • @user-qq1dg3tv3v
      @user-qq1dg3tv3v 3 роки тому +1

      と言いつつも軽自動車のってたら笑うわ

    • @はるこチャンネル夏婉安
      @はるこチャンネル夏婉安 2 роки тому +1

      コストを何処に掛けるかですよ、貧富と言うより。

    • @shikoshikoshikoshiko0721
      @shikoshikoshikoshiko0721 11 місяців тому +1

      1番貧乏そうで草