2025年1月25日 今年初めての「天神市」京都の北野天満宮を歩く Walking around Kitano Tenmangu Shrine,Kyoto 【4K】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @ピアノで校歌
    @ピアノで校歌 8 днів тому +1

    おはようございます。
    初天神、とても賑わっていますね👀
    屋台からのおいしそうな匂い、松に射す日差し、観光客の
    表情に天神市の雰囲気がとてもよく伝わります。
    京都の名産品だけでなく、舶来品も売っていることに
    興味を覚えました。一度は訪れてみたいです。
    ありがとうございました。

    • @lovelovekyoto
      @lovelovekyoto  8 днів тому +1

      こんにちは。海外からの観光客も多いですが、地元の方も多く賑わっていますね。受験シーズンでもありますし、受験生も多く訪れると思います。梅の開花はまだ見られなかったです。

  • @yuan_yuan275
    @yuan_yuan275 9 днів тому +1

    おつかれさまです🐾参道に露店がずらりとならぶレトロな風景はワクワクしますね😅💦すぐき漬と竹の子串と甘酒と最後の長五郎餅は買いたくなります
    長五郎餅はいまではこちらでもたまに買えますけどやっぱり北野天満宮で買うのが気分も上がりますしね💦
    牛さんみんなに撫でられてピカピカですね🐂受験のみなさんや梅などで北野天満宮もこれから人出がおおくなりそうです動画ありがとうございました

    • @lovelovekyoto
      @lovelovekyoto  9 днів тому +1

      こんにちは。長五郎餅が買えるって凄いですね。出町ふたばの豆餅も買えるんでしょうかね。便利になった世の中ですね。

  • @Keito596
    @Keito596 9 днів тому +2

    こんばんは😄🌃
    北野天満宮、今年初の天神さんですね✨骨董好きの外人さんも目を引かれますね😆フランス国旗、欧州物もあるのですね。フランス人は日本でフランス物は買わないですよね😒受験生もお参りして牛さんを撫でて、受験頑張ってください!屋台や出し物で皆さん楽しまれてますね😊
    動画ありがとうございます🙇

    • @lovelovekyoto
      @lovelovekyoto  9 днів тому +1

      こんばんは。弘法さんと天神さんは、見て回るには楽しいですね。2月の天神さんは、野点もありますし、梅が咲く頃で人気があります。

  • @幸雄西尾
    @幸雄西尾 9 днів тому +1

    初天神さんですね😄。外人さんがかなり増えましたね、参拝はしないやろけど屋台は賑わうわね😄。たぶん受験生の方々がお詣りしてるやろね。天神さんにお詣りしたら神様がついてるから、と気持ちが楽になるんやわ。俺も昔背水の陣でお詣りしましたわ。私立滑ったら働かないとアカンかったから必死でした😫。俺は縁日といえば天神さんやからね、牛の頭と交互に撫でられによく行きました、トホホ。吉田神社節分祭はまだ戦争障害者の方々が白装束でアコーディオン弾いてたから不気味な印象しかなかったからね🤗💦。じいちゃんと行くと骨董品の前で長逗留するからイヤでしたが付き添いやからね😫。

    • @lovelovekyoto
      @lovelovekyoto  9 днів тому +1

      コメントありがとうございます。天神さんでは、スマートボールとか射的をして遊んでいた記憶があります。随分屋台で扱うものが変わりましたね。長五郎餅はよく食べていたと思います。