【東急直通の危機⁉】海老名~目黒、JR直通の最速便に乗ってみた!【スーパー相鉄大作戦4‐③】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ★祝10000人突破!
引き続き、「特急紀行」と「スーパー私鉄大作戦」ではコメントが可能です!
他の視聴者の皆様に共有するかは、チャンネルの判断とさせて頂きます。
コメント欄が開放されていない際は、動画の感想やしんとちへのメッセージは何でもフォームをご利用ください。
forms.gle/FXsb...
★しんとちとは
浅すぎず、深すぎず日本の鉄道を掘り下げていく総合鉄道バラエティーチャンネルです。
★SNS・問い合わせ先
Twitterでは、配信後一言ウラ話を呟き中。
また、御用の方は、しんとちの何でもフォームにお願いします!!
forms.gle/FXsb...
今日も動画投稿お疲れ様でした〜
安く乗り換えずに行くなら東急線、少しでも早く行くならJR線という風に需要が分散されているんでしょうね!
西大井付近はE233だと120km/h運転できないのですね。また一つ、横須賀線にボトルネックが増えてしまったような...。
海老名市民ですが結局都心方面には小田急を使いますね...山手線の東エリア(品川〜東京〜上野)にも横浜乗り換えで東海道線に乗ります
土休日のみになりますが海老名22:25発の特急西高島平行き(東急線内急行)が東急線経由で海老名から目黒までの区間が最速で49分で行けます。
うぽつです>~<!
立ち位置としてJR、東急に色々押し付けられてる気弱な相鉄って感じます相互乗り入れ念願叶ったけど後々強烈な副作用出そう😅
今日もしんとちさんの動画投稿待ってました
普通にJRのほうが速いし、定期安いし。というか海老名なら小田急かな。
22時21分発、特急武蔵小杉行が気になるな。
それな
品川方面は横須賀線に同じホームで乗り換えれるから別にて感じはあるなぁ...
あれれ 小田急の海老名新宿からの目黒よりは乗り換え的にだけど海老名から新宿までなら結局今回の最速相鉄JR直通海老名新宿間と小田急の海老名新宿間はどっちが早いんだろ?
流石に小田急でしょ?
さらに下北沢から井の頭線で渋谷に行くとショートカットできる
(乗り換え面倒だし数分ためにそんなことしたくないけど)
早いのは小田急。快速急行なら45分くらいで新宿に着きます。
寧ろ、小田急や東急ではアクセスし辛い大崎や恵比寿あたりの需要はかなりありそうですし、小田急から離れた瀬谷〜西谷あたりからだとほぼJR直通一択になるでしょうね。
東急線内が急行で遅いのが要因ですね
新横浜、武蔵小杉、大岡山、目黒、白金高輪停車に特急があれば良いんですが
(奥沢と武蔵小山で追い抜く)
奥沢は上りしか退避できないので、上下でできるのが武蔵小山だけなのが急行までとなっている要因かもしれませんね。