【和歌山県田辺市】ひき岩群✨楽しさ1000%大迫力の岩と絶景です❣️岩屋山観音寺の三十三霊場めぐりも行ってきました😄

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 14

  • @Heppoko-Climbing
    @Heppoko-Climbing  12 годин тому +9

    皆さん(^ ^)こんばんは。なおです。いつも観にきて下さって嬉しいです。ありがとうございます🙇‍♀️今回は和歌山県のひき岩群に行ってきました。ここは興奮する岩と景色でめっちゃ楽しい場所でした😀下山後は岩屋山観音寺さんの三十三霊場めぐりも行ったんですが、ここもとても綺麗でほんとに行ってよかったです。ひき岩群は機会があれば是非行ってみてくださいね( ´ ▽ ` )楽しさ1000%です🤗💕

  • @杉本二郎-t8g
    @杉本二郎-t8g 11 годин тому +1

    おはようございます、今日もお疲れ様でした、いつも慎重な山登りですね良いですね, 岩場の多い山ですね景色も良かったですね。

  • @菅純和
    @菅純和 9 годин тому

    毎週、次はどこの山かなと、ワクワクしながら待っています😊ひき岩、なるほどこれは楽しそうですね❗眺めもいいですし✌️ただ、私も岩に登ってはみたものの、どうしても降りれないで、泣きそうになったことがあります😅離れたピークとのエール交換、微笑ましいです。今回もありがとうございました🙏

  • @濱口尚
    @濱口尚 11 годин тому +1

    獅子岩 対 カエル軍団 (笑) 獅子岩あたり 景色がよろしおす。こういった岩山を歩くのも楽しいですね。今回は 和歌山! お疲れ様でした~

  • @hirokoku6057
    @hirokoku6057 22 хвилини тому

    お疲れ様でした。ここは昨年から気になっていたところ!低山ながらスリルある高度感が味わえそうで楽しいルートですね!眺望最高!
    是非訪れてみた~いです!夏場はヤバイですね?
    チャンネル登録者数も4万人突破が見えてきましたね。頑張ってください!

  • @とらっぴ-e8j
    @とらっぴ-e8j 9 хвилин тому

    お疲れさまでした〜。
    おもしろそうなルートですね。
    楽しいよ〜ってよく伝わってきました!
    里帰り(和歌山市)する前に足をのばして行ってみたいと思います。

  • @mhiro7928
    @mhiro7928 10 годин тому

    高度感ありますねえ。私も獅子岩には見えませんでした。カエルやん!

  • @katsuji2323
    @katsuji2323 11 годин тому

    ナオさんヒロユキさんお疲れ様でした。
    ワクワクさせる景色に岩峰まるで大台ヶ原の大蛇グラを思わせる景観ですね。
    行ってみたくなる所ですね✌️

  • @ロングテール-l3y
    @ロングテール-l3y 12 годин тому

    初コメです😅いつも動画楽しく拝見してます。私の地元を紹介してくださりありがとうございます😊
    遠足で行った記憶があって大変懐かしいです。へっぽこさんみたいに足回りが達者ではないですが山選びの参考にさせていただいてます。またどこかの山でお会いできたらです。

  • @六地蔵-p5j
    @六地蔵-p5j 9 годин тому

    こんばんわ~お二人様♪
    面白さ1000%・・確かに見てて丸ごと岩山って感じがしました
    危険な所はしっかりクサリフェンスもあり・眺望も最高・・観音寺さんめぐりも
    お二人様は、神様から守られてますよ^^今回も綺麗な景色の動画見せていただきました
    お疲れさまでした^^

  • @山野満-l8t
    @山野満-l8t 9 годин тому

    以前、類さんが行かれてましたが起伏が激しいですね。
    ひき岩群のあたりは鎖付きで整備されてますね〜👌
    もう危ないところにはよう行きません💦
    HIROYUKIさんの帽子ないことに気付いて良かったです👌

  • @MaymayCruller-yo5pz
    @MaymayCruller-yo5pz 9 годин тому

    砂地になっているところは滑りやすそうでしたが、あまり標高も高くなく登りやすそうでした。
    ひろゆきさん、またって言われていましたが、今回は帽子を忘れなくて良かったですね。

  • @ちゃぴぱに
    @ちゃぴぱに 11 годин тому

    そう言われてみれば、どれもこれもカエルに見えてきます。
    20分あたり、ラスクを食べている所の後ろの岩は、ヒキガエルに見えますねー

  • @joak0825
    @joak0825 11 годин тому

    5:50のところ、僕は去年4月に行ったとき登ったことがあります。登るのは楽しかったですが、おしゃったとおり、降りる時は後ろがあまり見えないので、下に立っているメンバーの指示を聞きながら、ビビって降りてきました。