【80代ばあちゃん】台所道具のお手入れ方法をご紹介/布巾やたわしを清潔に保つ/包丁や鍋を長くキレイに使う/毎日の心掛けが大切です

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 чер 2024
  • 今回は、キッチンで使う道具のお手入れ方法をご紹介したいと思います。様々な方法があると思いますけれども、私なりのやり方ですので何かの参考になれば幸いです~♪
    <目次>
    00:00 オープニング
    03:03 包丁の種類(三徳包丁・牛刀)
    03:58 包丁を研ぐ場合
    04:11 ステンレスの包丁
    04:31 布巾類の洗い方・干し方
    06:09 愛用しているドイツのフキン
    08:00 網ザルの洗い方
    10:01 亀の子たわしの洗い方・干し方
    11:04 お鍋のお手入れ
    14:36 やかんの手入れ
    <紹介したもの(一部)>
    〇無印 万能包丁 14.5cm
    商品ページ→amzn.to/3JW6A73
    〇ブリッツ ドイツのフキン
    商品ページ→a.r10.to/hk42SS
    〇ビタクラフト ケトル 2.0L
    商品ページ→amzn.to/3wwzgR2
    〇ビタクラフト テンプパンⅡ マルチフライポット 20cm
    商品ページ→www.vitacraft.co.jp/shop/prod...
    ※チャンネルでご紹介した製品の一部URLはアフィリエイトリンクを使用しています。(楽天・Amazon)
    ※X(Twitter)はこちらです。
    → / 80enjoy_days
    ◇◆---------------------◆◇
    80代一人暮らしのばあちゃんです。
    毎日元気に楽しく暮らしてます♪
    このチャンネルでは、日々の暮らし、お料理、掃除、お庭の手入れ、素敵な思い出などを動画にしていきます。
    コメントは、いつも楽しく読んでおります。
    あたたかいメッセージの数々、本当にありがとうございます。
    ※すべてのコメントに返信することは難しいですが、動画の内容に関するご質問にはなるべくお答えしたいなと思います。
    ※チャンネルの管理や動画の撮影・編集は、孫えーくんが担当しています。

КОМЕНТАРІ • 70

  • @user-ft5ew3ru4t
    @user-ft5ew3ru4t 27 днів тому +71

    80代ばあちゃんは、どうしてそんなに素敵な言葉を紡げるのかなあ?
    是非、読書歴などアップしてください。

  • @fujisan8248
    @fujisan8248 26 днів тому +40

    背後にいらっしゃっていつも動画を撮って下さってるお孫さん、素敵なおばあちゃまを世に送り出して下さりありがとうございます! 日頃の生活、家事、生き方も含めてとても刺激になり学ばせてもらえます!😊

  • @fujisan8248
    @fujisan8248 27 днів тому +36

    包丁も鍋も40年お使いになっても尚ピカピカ、すべてを丁寧に清潔に大事に使われて本当に頭があがりません。おばあちゃまの丁寧な生活ぶりを拝見させて頂き毎回とても刺激になり家事をする励みになります。と同時に動画がアップされるたびにとても温かい気持ちにさせてもらえます🥰 ありがとうございました❤

  • @user-nu8ej4py4p
    @user-nu8ej4py4p 27 днів тому +34

    どのお鍋もおやかんもピカピカ!
    いつもながらの品の良いお声や話し方とともに、見習いたいなとしみじみ思いました。
    私は今60代半ばになりますが、「ていねいに暮らす」とはこういうこと!!と毎回刺激をもらっています。
    どんな小さなことでも良いので、末長い配信を続けてくださいませね~~~

  • @user-vv7cq4hb5f
    @user-vv7cq4hb5f 27 днів тому +40

    どうしたらこんなにきれいが保てるのか私もきれいにしているつもりですが、ここまで丁寧にできません😂直接ご指導いただきたい思いです。

  • @user-fm5gg3wu9z
    @user-fm5gg3wu9z 7 днів тому +5

    この度も勉強させていただいております。脱帽です。

  • @ms-vs5nw
    @ms-vs5nw 27 днів тому +22

    幼い子ども2人を育てています。
    日々時間に追われ家事も「作業」になってしまっていた時ばあちゃんの動画を見つけました。
    心豊かに過ごせる日々の知恵や素敵なお料理を子どもたちが大きくなった時に伝えられたらいいなあと思いながら動画を拝見しております☺️
    心温かくなる動画をいつもありがとうございます。

  • @mariachristinatkm
    @mariachristinatkm 27 днів тому +22

    なんて可愛らしいおばあちゃんなんだろう、、、❤

  • @cinnamonapple2475
    @cinnamonapple2475 27 днів тому +30

    流しに桶をお使いなんですね。
    嬉しいです!!
    私も30年以上ステンレスの桶を使っていますが、今の子供たちはあまり
    桶を使わないようで、
    この私の桶を必要 ないと言い出して
    危うく断捨離されるところでした笑
    ビタクラフトの七層鍋で作る筑前煮は素材の味がひとつひとつわかって
    薄味でも美味しいですよね。
    おばあちゃまの動画を見て、
    今、流しの掃除をし、ふきんを洗って干してきました。台所が綺麗だと心もすっきりします。
    おばあちゃまの丁寧な暮らしは
    私の目標です❤

  • @user-pe9xq4iu9c
    @user-pe9xq4iu9c 27 днів тому +20

    ちゃんと家事してるのに手がきれい
    お手入れ方法教えていただきたい

  • @user-ll4rn4gu3l
    @user-ll4rn4gu3l 25 днів тому +9

    どの動画も興味深く、とても参考になります。
    これからもたくさん動画をあげてくださいね。
    人生100年時代ですから楽しく元気に生きましょうね。

  • @user-mc5le6zw1x
    @user-mc5le6zw1x 23 дні тому +6

    今回も素晴らしいです🥹
    家庭科の授業でこのチャンネルを生徒に見せるべきだと思いました🙏🏻

  • @minmin7771
    @minmin7771 21 день тому +6

    いつも楽しく観させていただいております!
    洗った後にお皿を立て掛けておくラック?みたいなのと、その下に敷いておられる布巾のまた下に置いておられる板?の様なもの、また動画内でもいいので、紹介していただけると嬉しいです!

  • @Umekobutube
    @Umekobutube 26 днів тому +9

    40年使ってもお鍋が綺麗なままなの凄いです。見習いたい👏

  • @mochi-qh9rk
    @mochi-qh9rk 26 днів тому +6

    うそだろ…40年モノだなんて😇おばあちゃんの顔が映っちゃうほどピカピカなんですね✨✨

  • @user-ij5pi3cl9s
    @user-ij5pi3cl9s 24 дні тому +6

    今回も動画をありがとうございます。私もビタクラフトのお鍋使ってますが、こんなに綺麗に使っているなんてすごいなあと感動でした。
    おばあちゃんの素敵な口調と教えが大好きです。そして、私もお掃除やお料理頑張ろうという刺激をもらっています。
    本当にありがとうございます。また、色々教えてくださいね。

  • @user-pp5zv1di2x
    @user-pp5zv1di2x 26 днів тому +7

    元気おばあちゃんの話し方
    所作、明るさとても素敵です!元気おばあちゃんの
    お母様も素敵な方だったの
    ではと想像しました。
    動画観ると元気を頂きます!ありがとうございます🌈

  • @user-lj3zl8rx7p
    @user-lj3zl8rx7p 23 дні тому +4

    5分前は過去、今ここ、まだまだ往生際が悪いのか頭では分かっていても辿りつけません😅が、目の前のことを淡々とこなして行く事で少しずつ時間が解決してくれる事は確かですね。まだまだ悩み、悔しさ、苦しみはなくなりませんが、みんなそれぞれあるんだろうな。自分の居場所をしっかり持って頑張ろうといつも思わせてくれる素晴らしい方ですね😄スコップ買いました。軽くて本当に使いやすいですね。畳半畳程の庭🪴兼畠ですが、楽しいです♪😀

  • @katanology
    @katanology 24 дні тому +7

    ザルをお水の中で振り洗いするの参考になりましたのでわたしもやってみます。
    高級なものだけでなく無印やダイソーのものを取り入れたりする柔軟さも素敵です!

  • @user-lj3zl8rx7p
    @user-lj3zl8rx7p 22 дні тому +21

    姑は自分には贅沢な事ばかりした人で、最後自分のお金、財産は娘に全部あげ、私たちには冠婚葬祭、税金全部押し付けてきた大変怖い人でした。鍋もお金に糸目つけず次々買っては焦がして捨て、畑の周りに 沢山並べていました。おばあちゃんの様な方にめぐり会えたご家族はお幸せで良かったですね。人でも物でも大切にして丁寧に生きていけたと想います😊

  • @user-lj1ov5gg8m
    @user-lj1ov5gg8m 21 день тому +3

    元気おばあちゃん、こんにちは😊
    今回も、素晴らしい動画をありがとうございます💕
    晒しに包丁が並べられて、何十年使っても本当に綺麗で、気持ちが良いです。
    道具が、大事にされて喜んでいますね♪2階に外に干しに行くのも、すごいと思います。
    今日も、温かい気持ちになりました。
    できるところ、真似します。
    ありがとうございます😊
    お孫さんも、ありがとうございます。

  • @nimo-nt3nv
    @nimo-nt3nv 27 днів тому +10

    20代の主婦です!いつもおばあちゃんの動画を参考にさせてもらっています。
    もしよければ、おばあちゃんのお買い物のコツを動画にしてほしいです。
    私は限られた食費の中で副菜とメインの料理を作るための買い物をするのが苦手です…
    おばあちゃんの上手な買い物の仕方があれば、ぜひ教えてほしいです!

  • @user-mj9hf5uf2z
    @user-mj9hf5uf2z 18 днів тому +4

    いつも勉強になります
    亀の子たわしの手入れをどんなふうになさっているのかをお聞きしたかったのでとてもよかったです。
    ありがとうございました❤

  • @user-fu9dk4vi6i
    @user-fu9dk4vi6i 27 днів тому +23

    楽しみに待っていました❤
    毎回お勉強になります!

  • @miyukioota912
    @miyukioota912 27 днів тому +8

    40年使っているとは思えない程のツヤ、輝き✨✨
    見習いたいです♪

  • @user-kl4rw4gv5u
    @user-kl4rw4gv5u 27 днів тому +8

    とても分かり易い!小さなコツが散りばめられていて、母や祖母の隣に立って習っているようで、とても有り難い動画でした✨
    経験と知恵の詰まったとても為になる動画をいつもありがとうございます✨
    当たり前にされていると思われる事も、初心者にとっては知識と知恵の塊です!
    感謝しています✨

  • @user-xb5hb6vr2r
    @user-xb5hb6vr2r 27 днів тому +11

    見てて気持ちがいいです!!
    お風呂掃除おしえてほしいです

  • @user-sz8qo3cl3w
    @user-sz8qo3cl3w 27 днів тому +7

    私も毎日使うコーヒーポットを、熱いうちに拭き上げてお手入れします!それだけでピカピカになりますよねー

  • @user-fy4pv4uj5o
    @user-fy4pv4uj5o 27 днів тому +7

    いつも本当に素敵な動画で楽しく拝見させて頂いてます。色々教えて下さってありがとうございます。お炊事される時、袖が邪魔にならない長さですね。私は長袖を短くしてみようかなとふと思いました。

  • @user-vj3ge7ot6u
    @user-vj3ge7ot6u 27 днів тому +6

    お鍋がピカピカで、新品のようですね😊素晴らしい!
    フキンも使うたび洗うとは!!私は布巾掛けにかけっぱなしです😅見習いたいと思います。

  • @user-xz3ok7yi1k
    @user-xz3ok7yi1k 26 днів тому +4

    こんにちは 鍋もやかんもピカピカで丁寧に使っているのが動画からわかります。見習うことばかりです。
    話はかわりますが、動画を見てプチトマトを冷凍するようにしました。シャリシャリして美味しいです。

  • @user-jy5yo6qp2q
    @user-jy5yo6qp2q 22 дні тому +3

    道具の手入れも丁寧にされていて素晴らしいです。見習います。またいろいろ教えて下さい。優しい口調が大好きです。

  • @user-zw7em9qh3t
    @user-zw7em9qh3t 22 дні тому +4

    ばあちゃんところにきた
    道具たちやお孫さんは幸せですね♡
    わたしは雑でその日傷ついたことが忘れられずダラダラしてしまって
    今を生きるっことがあまりできていません。
    ばあちゃんは一瞬一瞬を丁寧に暮らしていて尊敬します。
    キュキュとがお揃いで嬉しかったです
    ばあちゃんはキャンプとかは
    なさらないのですか?

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  22 дні тому +5

      キャンプはしませんけれども、孫たちとのバーベキューに時々参加してますね〜!😌軽登山などアウトドアは好きですよ♪

  • @kurumimikoto
    @kurumimikoto 25 днів тому +4

    全ての調理器具などが清潔に保たれていて美しいですね。
    今回も参考になりました😊

  • @mugishikata1894
    @mugishikata1894 27 днів тому +6

    ザル等の道具を洗っても完全に乾く前に(振ると水滴が出てくる)、またすぐ使う羽目になってしまい、モヤモヤしていました😢
    もっとよーく水切りしてから立て掛ければいいのかも❗️💡ありがとうございます🙏

  • @user-nx8dg9of5g
    @user-nx8dg9of5g 26 днів тому +9

    尊敬しか無いです。包丁すぐ切れなくなるし、フライパンもすぐ駄目にします。

    • @ai5954
      @ai5954 26 днів тому +1

      横から失礼致します。
      包丁は、高台(お茶碗の台のザラザラした所)で数回擦るようにすると、切れるようになります。
      専門家に研いで頂くようにはいきませんが、お手軽なのでよろしければお試し下さい。

    • @user-nx8dg9of5g
      @user-nx8dg9of5g 26 днів тому +2

      ​@@ai5954ありがとうございます。試してみます。

  • @user-ox9kv9kz2y
    @user-ox9kv9kz2y 25 днів тому +3

    ビタクラフトのお鍋を買えば、ずっとピカピカのままだと錯覚しそうです😅お手入れしているからこそ、輝きを保てるのですよね♪😊
    ヤカンのお手入れには目から鱗でした😮

  • @alicjawojcik8088
    @alicjawojcik8088 27 днів тому +12

    Pani rady są uniwersalne i można z nich korzystać w każdym zakątku świata . Nie kupiłam sobie jeszcze japońskiego nożą , chociaż moim dzieciom zrobilam takie prezenty. Chyba boję się , że pozbawię się palca 😊, ale mam japońskie narzędzie ogrodnicze .Jest najlepsze jakie kiedykolwiek używałam . Dziękuję za film , pozdrawiam z Polski.

    • @shinagawa_pierrot
      @shinagawa_pierrot 27 днів тому +5

      日本の刃物職人の匠が作った和包丁。是非、一度お試し下さい。
      切れ味が違います🔪✨

    • @alicjawojcik8088
      @alicjawojcik8088 27 днів тому +3

      ​@@shinagawa_pierrot Dziękuję bardzo za radę. Film zainspirował mnie do zainteresowania się tematem.

  • @user-my5pr1pt8l
    @user-my5pr1pt8l 26 днів тому +3

    こんなに丁寧に包丁のお手入れをなさっていると、包丁研ぎなどはどうなさっていますか?
    今回もとても穏やかな口調で癒されました。日光消毒の大切さも学ばせていただきました。お孫さん含め、いつも丁寧な動画の配信をありがとうございます。

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  26 днів тому +4

      動画内でも少しご説明しておりますが、基本は研ぎ屋さんにお願いしております〜!

  • @mayu-zs5xp
    @mayu-zs5xp 26 днів тому +3

    新しい動画嬉しいです♡
    いつもご丁寧にありがとうございます☺️参考にさせていただきます✨

  • @user-kh4rk8sj6e
    @user-kh4rk8sj6e 12 днів тому +3

    いつも楽しく拝見させていただいています❤
    丁寧にお手入れされた調理道具達。
    とても幸せですね。
    お鍋は40年使っているとの事。
    フライパンはどれ位使われているのか、知りたいです😊

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  11 днів тому +1

      鉄のフライパンを何十年も使っておりましたが、最近テフロンのものを使い始めました~。お手入れは楽ですけど数年おきに買い替えておりますね~!

    • @user-kh4rk8sj6e
      @user-kh4rk8sj6e 8 днів тому +2

      フライパンは、やはり数年おきですね。ちょうど買い替えを考えていたので、参考になりました。
      お返事ありがとうございました😊

  • @user-sr4fb7zv3k
    @user-sr4fb7zv3k 21 день тому +1

    副菜や暮らしの知恵など参考にさせて頂いております。
    優しい上品なお話しに癒されております。
    私はせっけん洗剤&酸素系漂白剤でお手入れしておりましたので、台所合成洗剤のお手入れだったのが残念でした。
    これからも、梅雨に向けて色々と参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

  • @user-uy8hy2dy1p
    @user-uy8hy2dy1p 25 днів тому +2

    良いお鍋は、長く使えますよね。私は、フェスラーの鍋を15年以上愛用しております。野菜の灰汁などで輝きが失われた際には、クレンザーと酢で磨いてから、中性洗剤で洗うようにしています。80代おばあちゃんさんお気に入りのピタクラフトですが、先日フライパンデビューをしました!某雑誌のレビューはそこまで高くありませんでしたが、私はとても気に入っています。手入れがラクで、熱伝導率がよいです。
    包丁は基本的に、オールステンレス一体型を愛用しています。持ち手が別素材のものについては、仰るとおりしばらく置いて乾燥させてから仕舞うのがよさそうですが、包丁に関してだけは、二度拭きしてすぐに仕舞ってしまいます。刃物を出したままは危ないという思い込みと、長年の習慣みたいなものです(笑)

    • @user-uy8hy2dy1p
      @user-uy8hy2dy1p 25 днів тому +2

      先日ピタクラフトデビューした…と書きましたが、その前に鉄なべも購入していました。百貨店で購入したものですが、比較的手入れがラクな仕様のようです。鉄分が摂取できるとのことですが、朝など忙しい時は特に、手入れがより簡単な鍋を使ってしまいますね・・(笑)宝の持ち腐れになりつつあります💦

  • @user-bh2fc1ub9v
    @user-bh2fc1ub9v 27 днів тому +7

    今回も勉強になる動画をありがとうございます。
    以前から伺ってみたかったのですが、お料理編でよく出てくる『絞り袋』はどうやってお洗濯されていますか?
    私も絞り袋を使ってみたいと思ったのですが、お手入れ方法が心配で…😅
    教えて頂けると嬉しいです。

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  27 днів тому +5

      絞り袋も、桶やボールに入れて食器用洗剤でしっかり手洗いして、必ず干して日光消毒するようにしておりますね〜😌

    • @user-bh2fc1ub9v
      @user-bh2fc1ub9v 26 днів тому +2

      煮沸とか消毒をどこまでやったら良いのかと思うと中々手が出なかったのですが、布巾と同じで良いんですね。
      早速『絞り袋』やってみます♪
      ありがとうございました😊

  • @user-dp2dc8jo4o
    @user-dp2dc8jo4o 27 днів тому +5

    めっちゃピカピカですね!!
    私、布巾も洗濯機にかけちゃうんですけど、手洗いすべきでしょうか。

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  26 днів тому +1

      他の物と一緒に洗濯するのが気になるかどうか次第だと思いますので、どちらでもいいと思います~!

  • @yukinof8443
    @yukinof8443 18 днів тому +3

    反省しかない😢えーくんもおばあちゃんを見習って素敵なお部屋。私のゴミ部屋 そんな私はものを大切につかえてないな😢ごめんよ。私のもの達😢

  • @user-fs2oq9es8l
    @user-fs2oq9es8l 26 днів тому +3

    お肉を切った後の包丁は、どうやって洗ってらっしゃいますか?
    私は台所用洗剤を含ませたティッシュで一度洗ってから再度スポンジで洗っているのですが、どう洗うのがベストなのかなぁといつも思います🤔

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  25 днів тому +3

      お肉を切った包丁は洗剤を垂らして手で予洗いしてから、さらにスポンジで洗剤を付けて洗っていますね!ペーパーで一度洗う方法もとてもいいと思います~!

    • @user-fs2oq9es8l
      @user-fs2oq9es8l 23 дні тому +3

      お返事いただきありがとうございます😂
      やはり、予洗いが必要ですよね!ずっと気になっていたのでスッキリしました😆

  • @ai5954
    @ai5954 27 днів тому +3

    ヤカンを使うたびに拭くという認識がありませんでした。
    シンクまで清潔で完璧ですね😊
    私がキレイに拭いたシンクに水を流す、洗面台は水が飛び散ったままの家族にイラッとする毎日。
    すみません愚痴ってしまいました😔

  • @user-bk9ru2is9m
    @user-bk9ru2is9m 23 дні тому +3

    こんな お姑さんに 色々勉強させて頂いたら 人生変わっていたかもしれません。
    うちの鍋は 新しいのに くすんでいます
    今からでも間に合うでしょうか?

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  23 дні тому

      一回くすんでしまうと大変ですよね。鍋にもよるかと思いますね~!

  • @Luesue
    @Luesue 27 днів тому +6

    鍋やフライパンについた焦げが取れずに苦戦しています、、重曹を使ったり色々試してますが、、
    お風呂の床にこびりついた垢などもとれず、、😅
    何かいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • @user-eh6el1qe7p
    @user-eh6el1qe7p 22 дні тому +4

    ザルはどこのメーカーですか?

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  21 день тому

      カンダというメーカーのグランデコランダーという商品名?のザルのようです♪

  • @user-vj1ww6dn8f
    @user-vj1ww6dn8f 27 днів тому +2

    追伸お布巾洗いは洗剤はなにをお使いですか、さしつかえなければ教えて下さい。

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  26 днів тому +1

      今はキュキュットですけど特にこだわりはないですね~!

  • @user-bc1hq2rr8l
    @user-bc1hq2rr8l 26 днів тому +1

    一人暮らし?
    主人様はおられないのですか?