Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
天井素敵ですね♪上から見ると木に囲まれれるのがいい感じですね♪
ありがとうございます。美しいですよね♪上空から見た素晴らしさも知っていただきたいと思っております。
おぉ、よくこんな神社見付けたね。ウガヤフキアエズ朝なんてッ!記紀以前のウエツフミが生きてる地。素晴らしい。
地元民なので。大分市佐賀関にもありますよ。ウガヤフキアエズ命生誕の地として。黒の小浜の神明社(旧黒が浜神社)
子どもの頃から慣れ親しんだわが産土神社ですが、このように空撮していただき大変感動しています。それにしても白鹿山(正覚寺?)に向いて建っているとは気が付きませんでした。
ご視聴ありがとうございます。喜んでいただき嬉しく思います。正覚寺との関係はわかりませんが、ウガヤフキアエズ命は74代いるということは、一度に74柱の神を参拝できる素晴らしい場所だと思います。其の外にも24柱の神様を祀られてますので、98柱の神を詣でられる凄い所ですね。 (^人^)
夢から覚めたら「ウガヤフキアエズ」の音が頭でリフレインしていました。目覚めてググってから確信できました。
ご視聴、コメントありがとうございます。確信できて、良かったですね😊
宮崎の鵜戸神宮にお祀りされている名前だったので思わず拝見させていただきました〜
ご視聴ありがとうございます。
近々行ってみようと思い、今、地図でちょっと調べてみたのですが分からんかったですね。深野の御宮から大野川の方に行けばありそうなので、来週にでも調べてみます。良い動画ですね!
ありがとうございます。場所は大分方面からだと、三重の道の駅から300mほど進み、又井川を越えて左に曲がります。又井川の川沿いを1kmぐらいの左側にあります。
今、御参りして来ました。鎮守の森の藤の花が満開でした。
豊後大神氏族の末裔光吉と言います。なにやら、祖母山伝説、大物主やウガヤフキアエズの命に関係するとネットにあり気になり見てました。ありがとうございます。
見ていただきありがとうございます。ウガヤフキアエズ王朝関係者の方ですね。代々伝わる古文書やら家宝やら言い伝えなどあれば教えていただきたいところです。
烏賀陽うがやという名前の方がおられますね。宇賀神とも似た響きを感じます。うがやふきあえずのみこととは、なぜか強烈な繋がりを感じ異空間に足を踏み入れたような体験があります。空からの造形の美しさには心打たれます。ぜひともお参りに伺いたいと胸ときめきを覚えつつ春を待つとします。また、もし差し支えなければBGMの曲名を教えてくださいませ。
珍しい名前ですね。ウガヤ=産屋ですが、何か関係あるかも知れませんね。ウガヤフキアエズ命は74柱いらっしゃいますので、ご先祖様かもしれませんよ?bgmは「金木犀」byはつかさんです。
九州は何故か古代の神社が抹殺されずに残ってますからね。いい事です。
残念な場所がたくさんありますね。
@@mujinnippon 明治維新で大部 正統派的なとか個性的な神社が廃社されたり合祀されたりしたらしいです。
八女津媛神社もそうですね
楽しく拝見させていただいております。しかし名前にふりがながないのが残念です。おりがあれば是非とも御願いします。
ご視聴ありがとうございます。文字が長くなりすぎるのとかなり面倒なので、手を抜きました。興味のある方は『解読上紀』www.coara.or.jp/~fukura/uetufumi/index.htmlを読んでみて下さい。
諡のウガヤフキアエズの意味、王の宮殿の屋根が傷んで雨漏りが始まった、陪臣達は屋根の葺き替えを進言した、王は庶民が慎ましい生活をしている、上に立つ我々も慎ましくなくてはいけない、と屋根の葺き替えをしなかった故事から、穿(ウガ=穴が開く、破れる)屋(根)葺き敢えず(葺き替えるのを当分見送った)
小さい神社の割には祭られている神様が多い(*´・ω・`)bね
多いですよー。ウガヤフキアエズの命だけで74柱ですから❗️
将棋の音楽ですね
フリーの音楽素材で、「金木犀」と言う曲です。作者は、はつかさんという人です。
日本神話の登場人物ってってどう考えても異国人混じってるうな名前いるよな
今の日本人とはだいぶ違いますね。当時のキラキラネームかも知れませんよ。
本当に、西洋・アラブ辺りの響きを持つ名前。イスラエルの失われた10氏族の一つが日本まで来たと言う話を思い出します。
皇室は、すでにハプログループがわかっていて、Dグループの縄文人です。現代科学ですでにわかっています。なお、藤原氏や忌部氏は渡来系ですので、変わった名前の人がいても不思議はないですが、昔の倭人語のなごりかなと思います。
縄文時代じゃん
そうかもしれません。
天井素敵ですね♪
上から見ると木に囲まれれるのがいい感じですね♪
ありがとうございます。
美しいですよね♪
上空から見た素晴らしさも知っていただきたいと思っております。
おぉ、よくこんな神社見付けたね。
ウガヤフキアエズ朝なんてッ!
記紀以前のウエツフミが生きてる地。
素晴らしい。
地元民なので。
大分市佐賀関にもありますよ。
ウガヤフキアエズ命生誕の地として。
黒の小浜の神明社(旧黒が浜神社)
子どもの頃から慣れ親しんだわが産土神社ですが、このように空撮していただき大変感動しています。
それにしても白鹿山(正覚寺?)に向いて建っているとは気が付きませんでした。
ご視聴ありがとうございます。
喜んでいただき嬉しく思います。
正覚寺との関係はわかりませんが、ウガヤフキアエズ命は74代いるということは、一度に74柱の神を参拝できる素晴らしい場所だと思います。其の外にも24柱の神様を祀られてますので、98柱の神を詣でられる凄い所ですね。 (^人^)
夢から覚めたら「ウガヤフキアエズ」の音が頭でリフレインしていました。
目覚めてググってから確信できました。
ご視聴、コメントありがとうございます。
確信できて、良かったですね😊
宮崎の鵜戸神宮にお祀りされている名前だったので思わず拝見させていただきました〜
ご視聴ありがとうございます。
近々行ってみようと思い、今、地図でちょっと調べてみたのですが分からんかったですね。深野の御宮から大野川の方に行けばありそうなので、来週にでも調べてみます。良い動画ですね!
ありがとうございます。
場所は大分方面からだと、三重の道の駅から300mほど進み、又井川を越えて左に曲がります。
又井川の川沿いを1kmぐらいの左側にあります。
今、御参りして来ました。鎮守の森の藤の花が満開でした。
豊後大神氏族の末裔光吉と言います。なにやら、祖母山伝説、大物主やウガヤフキアエズの命に関係するとネットにあり気になり見てました。ありがとうございます。
見ていただきありがとうございます。
ウガヤフキアエズ王朝関係者の方ですね。
代々伝わる古文書やら家宝やら言い伝えなどあれば教えていただきたいところです。
烏賀陽うがやという名前の方がおられますね。宇賀神とも似た響きを感じます。うがやふきあえずのみこととは、なぜか強烈な繋がりを感じ異空間に足を踏み入れたような体験があります。空からの造形の美しさには心打たれます。ぜひともお参りに伺いたいと胸ときめきを覚えつつ春を待つとします。
また、もし差し支えなければBGMの曲名を教えてくださいませ。
珍しい名前ですね。ウガヤ=産屋ですが、何か関係あるかも知れませんね。ウガヤフキアエズ命は74柱いらっしゃいますので、ご先祖様かもしれませんよ?
bgmは「金木犀」byはつかさんです。
九州は何故か古代の神社が抹殺されずに残ってますからね。いい事です。
残念な場所がたくさんありますね。
@@mujinnippon 明治維新で大部 正統派的なとか個性的な神社が廃社されたり合祀されたりしたらしいです。
八女津媛神社もそうですね
楽しく拝見させていただいております。しかし名前にふりがながないのが残念です。おりがあれば是非とも御願いします。
ご視聴ありがとうございます。
文字が長くなりすぎるのとかなり面倒なので、手を抜きました。
興味のある方は『解読
上紀』www.coara.or.jp/~fukura/uetufumi/index.html
を読んでみて下さい。
諡のウガヤフキアエズの意味、
王の宮殿の屋根が傷んで雨漏りが始まった、陪臣達は屋根の葺き替えを進言した、王は庶民が慎ましい生活をしている、上に立つ我々も慎ましくなくてはいけない、と屋根の葺き替えをしなかった故事から、
穿(ウガ=穴が開く、破れる)屋(根)葺き敢えず(葺き替えるのを当分見送った)
小さい神社の割には祭られている神様が多い(*´・ω・`)bね
多いですよー。ウガヤフキアエズの命だけで74柱ですから❗️
将棋の音楽ですね
フリーの音楽素材で、
「金木犀」と言う曲です。
作者は、はつかさんという人です。
日本神話の登場人物ってってどう考えても異国人混じってるうな名前いるよな
今の日本人とはだいぶ違いますね。
当時のキラキラネームかも知れませんよ。
本当に、西洋・アラブ辺りの響きを持つ名前。イスラエルの失われた10氏族の一つが日本まで来たと言う話を思い出します。
皇室は、すでにハプログループがわかっていて、Dグループの縄文人です。現代科学ですでにわかっています。
なお、藤原氏や忌部氏は渡来系ですので、変わった名前の人がいても不思議はないですが、昔の倭人語のなごりかなと思います。
縄文時代じゃん
そうかもしれません。