「家にいるのに、帰りたい。」と感じたらメンタル疲れてっぞ!
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- この動画は、家にいるのに帰りたいと感じるのはメンタル疲れのサインであるということを説明しています。安心できる場所がない場合は、インターネット上で作ることもできます。自分が好きなことを棚卸しして、コミュニティーに入ることで安心できる場所を増やすことが大切です。
【このチャンネルで発信すること】
うつ病を経験したほっしーが主に2つのテーマでトークするチャンネル
①メンタルハック(メンタルの改善)
②うつ病体験について
メンタルハックして生きやすい自分をつくりたい人はぜひチャンネル登録をっ!
(金曜20時に動画がアップされます🎥)
👇人気動画TOP3👇
1位:うつ病の人がよく使う3つの言葉のパターン • うつ病の人がよく使う3つの言葉のパターン
2位:レベル別!メンタル病みだすと起こる症状【レベル4まで】 • レベル別!メンタル病みだすと起こる症状【...
3位:うつ病が再発!メンタル絶不調の1日ルーティーン • うつ病が再発!メンタル絶不調の1日ルーティーン
【 ほっしーのプロフィール 】
いつもメンタルの健康ばっかり考えてる。新卒でIT会社→精神科でうつ病を診断され休職後に退職→回復期に入り、うつ病の原因やメンタルについての本を読み漁り知識をつける→フリーランス→出版→UA-camr→起業。本は翻訳され、海外にも出版されました👏仕事は99%家でやっていて、のんびり本を読むことが好き📚メンタルヘルスの意識を日本全体で高めるために活動しています。
【著書】
うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた → amzn.to/3zGhKWn
【使用画像】
にがおえスタンプ:line-stamp.sho...
#メンタルハッカーほっしー
精神的に落ち込んだ時に、「家に居るのに帰りたい」「居なくなりたい」など思っていたので意外とたくさんの方が同じような思いをしてる人がいるんだなって改めて知りました
私は、もう小さい時からずっとずっと安心できる環境を探して、そこに身を置くことが、全ての行動の原動力になってたんだなって思います。
うつ病になって、もう希望も持てないし、探すのも疲れきってしまって、これから何を行動の原動力にして生きたらいいのか分からず、引きこもり状態です…
人や社会への不信感もあって、新しい繋がりも怖くて作れず、毎日ほんとに辛いです😢
私も2年前似たような気持ちででうつの1歩手前まで行きました。今でも通院して薬は飲んでいます。
私も自分で自分を救おうと必死で頑張って安心できる環境を手に入れたはずが、そこが安心できる環境ではないことを知って絶望して全てを失っていました。病気としては幸い友人にうつを経験した人がいたのでその人に通院や病状等を相談して支えてもらってましたが、最終的には全てを捨てて安心できないと思っていた実家に引きこもって全てを親に委ねていました。(特に食べていくことと住まいについてですね)定職どころかアルバイトの応募をすることも怖かったですが、だだその日できることだけをして、ただただ生きて1日を過ごしていたら抑鬱状態からも抜け、一般的に普通の生活(正社員として働く)こともできるようになりました。
今はまだ休むのがいちばん大切な時期だと思います。希望も持たなくてもいい、目標や夢も持たなくていい。生きているだけで辛くて苦しくて消えてしまいたいのに生きているあなたはもうすでに頑張っています。だからとことん今は引きこもりましょう。いつかそのうちそれが「暇だ」と感じ始める時が来ると思います。それは少しだけ外にで始めるタイミングだと思います。私も実際そうでした。
だから変わらない自分を責めるのではなく、変わっていく周りに違和感を持ち、あなた自身を責めずにただただゆっくりしてください。何もしなくてもいいんです。そうしているうちにいつか気づいたら今とは違う景色が見えていくと思います。
全てが一緒で全てをわかっているわけではないですが、少し前の自分を見ている気がしたので、返信させていただきました。
ただの通りすがりの元うつ病経験者なので、そんなに気にせずゆっくり引きこもってください。
(私も仕事以外の時間や休日は自室に引きこもっているので大丈夫ですよ)
@@まるまる-s8h さん、ありがとうございます。
ずっと誰にも相談できなくて、ここにコメントした後はすごく怖かったんですが、まるまるさんの返信を読んで、胸がいっぱいで、涙が止まりませんでした。
まるまるさんからもらった言葉、大切にします。ありがとうございます。
@@ochaitea 少しでもお力になれてたら私も安心です。実は私も2年前mimpiさんのようにUA-camの動画のコメントに救われたことがあったんです。
自分のことをよく知らない人なのに共感してもらえることで救われることもありますよね。
今は何も考えなくて大丈夫です。とにかく休んで、少しでも頑張ってしまったら「あちゃー」と思うくらいゆっくりしてください。そして暇だなぁと思ってきたら少しだけ行動を始めてみてください。それまでは頑張ってはいけませんよ。それくらい今まであなたは頑張ってきたんです。だから今は頑張るためのパワーをチャージしなきゃいけないんです。
そしていつかあなたが気がついたらいわゆる普通の生活ができてると感じた時、困っている人がいたら少しだけ寄り添ってあげてください。
でもそれまでは先のことなんて考えなくて大丈夫です。今はただひたすら何もせず休んでください。周りと比べてしまうようなことがあったら、私みたいな人間もいると、あなたは1人ではないことを思い出してみてください。私も仕事の時間以外は1人でダラダラ横になって休日は昼まで寝て、特に何もせずまた週明けを迎えていますから、虚しくなったり寂しくなったりしても、同じ国で同じようにゆっくりしている人もいると思って自分を卑下しないでくださいね。
今はポジティブな気持ちが全く持てなくなっていても、もう元に戻れないんじゃないかと思っていても、今しっかり休んだらまた楽しいや面白いと言った感情は必ず戻ってきます。少しずつ外にも出ていけるようになります。友達とも会えたり、遊びに行けるようになります。
だから大丈夫。あなたは絶対1人じゃないし、あなたはもう認められる人間です。生きて息をして心臓を動かしているだけで偉いので、一緒に日々をただただ生きて過ごしましょう。あなたは1人じゃないです。
私もそうだったな…とコメントを読んでいて思いました。きょうだい児なので…。
うつの症状が良くなってくると、これまで想像もつかなかったようなネットのつながりができてきました(もちろん悪い面もあります)
だから絶対にうまくいくなんて軽いことは言えませんが、未来はだいたい予想通りにならないことが多いです。良くも悪くも。
@@まるまる-s8h さん、ありがとうございます。
あれから、少し楽に休めるようになりました。気がつくと、自分を非難したり、焦ったりして苦しくなっていますが、そんな時はまるまるさんのコメントを読み返してます。
「大丈夫」「ひとりじゃない」は、なんだか息苦しさが抜けていって、とても安心します。言葉の力って本当に凄いですね。
私もうつがひどいときの独り言は、『帰りたい…。』『消えてしまいたい…。』と無意識につぶやいてます。私だけじゃないんですね。少し安心しました。
共感してます
ずっと帰りたい気分なんですが不思議です😅メンタルは落ちてないんですが何故かいつも帰りたいです
朝起きて最初に口に出たのが「かえりたい。」ですね
自分の場合は帰りたいではないですけど、毎日遠くへ行きたいです。おそらく安心した場所を探しているのだと思います。
今まさに家に居るのに帰りたいと感じてました
安心出来る場所どころか居場所すら元々無いので何処へ行くつもりなんだ自分と思います
家で何もしてなくても涙が出て来ちゃうので限界に近いんてしょうね…
初めてコメントします。私も昔から心が疲れていると何故か帰りたいと呟いている自分がいて自分でもどこに帰りたいのかわからないのですが帰りたいと無意識に呟いてしまいます。でもこのUA-camを見てこの気持ちが自分だけじゃなかったことに安心しました。それに帰りたいと思うのはそういうことなんだなと改めて知ることができてよかったです。ありがとうございました。
仕事で追い詰められている時は家にいるのに帰りたいと思いましたね
それはあの頃に帰りたいだったり、安心出来る場所にいたいだったり、こういう環境全般から違うところに帰りたいといった願望だったと思っています
やっぱり気のせいじゃなかったんだ…家にいるのにずっと「帰りたい」と思ってました。
一昨日、昨日
かぜ薬odしてしまい
今日高熱がでてつぶれてしまた。
毎日安心する場所にいきたい。て思います。
私だけじゃないんだ。と安心かんがでました。
発信してくれて
ありがとうございます。
これからも応援しています。
実家暮らしで他に帰る家などないのにふとした瞬間に帰りたいと思うことがあったのは、そういうことだったんですね…
布団に入って何時間も寝付けなくてほぼ徹夜みたいな状況で、これから出勤の支度をしないといけない今まさにお家に帰りたい
家にいるのに帰りたい、めちゃくちゃ分かります。
仕事で追い詰められていた時、休日に「おうちに帰してよーーー!!!」って泣いてました(激ヤバ)
家にいるのに思って、なんだろう……と思ってました!
うつの話してるのに落ち込まないでいられるチャンネルを見つけられて嬉しいです!
逃げ場として、自分のコア部分を共有しない人と交流するっていうのは深く頷きました。
その一方。
わたしは、自分のコアを無視しないと(自分は正常じゃないから)生活できないと思い込んで、
コアの部分を分かち合えない人と結婚し、もちろん破局しました。相手には申し訳ないことをしたし、自分に対しての代償も大きかったです。
自分のコアがわかってなかったというのもありますが、自分の感情を蔑ろにするとトンデモなことになると学びました。
私の場合
家に帰りたい=終わりにしたい
間違いなく疲れてます
確かに家にいるのに、帰りたいと思ったりする
生家に戻りたいと思うことはよくある
わー
なんか良く分かります
何処にいても「ここじゃない」って感じちゃいます
「安心できる場所」ではなく「安心できた時代」に帰りたいのかなぁ、って思ってしまったりします。
例えば心が元気だった数年前。意欲的に仕事や学業に迎えたあの頃。親に申し訳ないなどと思う前。
どこにいても落ち着かない、リラックス出来ない状態が何年も続いてます。
周りには理解し難いところが、また辛いところですよね、
家に帰りたいとはあまり思ったことはないですが、「どこか遠くに行ってぽっくり逝かないかな」って思ってます。
僕は疲れていたんですね。(あまり自覚してなかったけど…)ありがとうございます。
私は結婚して実家を出てから、騒音等で聴覚過敏や不眠がひどくなり、部屋で全くくつろげずに引っ越しを繰り返すようになってしまいました。その度に更に過敏になってきて、今では小さな音でビクつくようになりました。。安心できる場所ほしいです。
今の自分がまさにそうです。メンタルまた落ちてるんだなぁと思ってます。
定期的にありました。どこにも帰れないなら、いっそ誰も知らない遠いところに行きたかった。常に緊張状態で弛緩できず、ギリギリの状態だったと思います。何も考えずに安心してゆっくり休める場所を欲していたのかな🤔
私は現在住んでいる部屋が東向きで朝日が眩しくて目が覚めてしまうと、帰りたくなります。
畳の部屋にいる夢を見たのですが、これは「自分の居場所を見つけた」意味だそうです。
家に1人の時の自分のベッドが1番落ち着きます。
家族とは仲もいいし、理解もあってありがたいけど、やっぱり誰もいない1人の時間が気楽だと思ってしまう。
だからなのか、1人になりたい時になれない状況の時に、どこかに行ってしまいたい、消えてしまいたいという思いが強くなります😣
帰りたいって思ったことあります!不意に宇宙へ帰りたいと
移住も考えたことあります!
家に引きこもりなのに、海外へとか思います。
実家暮らしだけど、伊恵は危険が沢山。
物理的にかなり古い家だし、家族と関わると、ものすごく疲れる。
ブルーな時は、何気ない一言で泣いてしまう。
私の安息の場所は、マイカーです。
誰にも邪魔されず、心置きなく過ごせる。
トイレ風呂も無いのだけが難点。
内容とずれてしまうかも知れませんが、私はホテルに泊まるのが大好きで、そこに行く身も心も落ち着きます。
自分も 家=安心 では無かったです。
うつ病急性期には 誰もいない空間 を探していました。
自分の存在を「無」にできる場所、何も気にせず考えなくて良い場所を
最近は仕事辞めてるのに「はぁ……仕事辞めてえ……」って独り言言ってる毎日です
家にいて、帰りたくはないし、不安ではないけど、焦燥感
仕事をしてもしんどくて、家に居ても自分の部屋はあるけど自分って必要なのかなってずっと思うようになってます。
めちゃくちゃ見に覚えがあります😂
自分でも頭おかしくなってるな〜とは思ってたけど、動画を観てやっぱりちょっとアカン状態だったんだって気づきました!
帰りたいっていうより、どこか遠くへ行ってしまいたいという感じかなぁ?仕事に行く時は家を出た瞬間からもう帰りたいですね。😂毎朝引き返しそうになります。
こんばんは、私もあったよ。一番酷かった時はトーメイ人間になって今いる場所からどこか遠くへ逃げたかった。
配信ありがとうございました。
無理しないで
美味しい物食べて下さいね!
家の布団、最高です。
今日も
「あー帰りたい。
今日は早く帰れるかな」って
家にいながら思いました笑
今その状態です。
何も関わりたく無いだけど、なんか淋しい感
ほっしーさん動画ありがとうございます。私も結婚して同居してますが、ずっと別居したかった。実家には頼れないから我慢して、今があります。今でも時々、違う場所に逃げてしまいたいと思う事があります。
その気持ち、自分だけじゃないかと思っていたので、仲間がいたーと感動しています。言語化してもらえたので今とてもホッとしています…。
こういうコメントが一番うれしいかもです!!
ドンピシャで、家にいるのに、本当の家に帰りたいと、思っていた所でした。帰りたい。
家にいて帰りたいかはわかりませんが、ここにいたくない。どこかに行きたいとそんな時ほど移住したり一人暮らしをリアルに考えて→でも仕事できないから出れない。→いなくなりたい という負のループに入りがちです。そんなときはもう自分の考えることは信じないでひたすらにぼーっとします
私も復職した後も辞職しそうな時も口癖が"家に帰りたい"でした
ただ、ただ、眠いんですよね。
誰かの顔色や気を遣ったりしなくて済んで、温かく(適温)で優しくフワフワに包んでくれて、誰も自分を傷付けたりしないところに行きたいなってずっと思ってました。
というか、家も安息出来ないから夢に行きたいのか…!なるほど…!!
うわー。私だけじゃないんですね。毎日思ってます。家と言うよりかは常に布団に帰りたい…
家にいるのに帰りたいと思ったこと、あります、、
帰りたい、休みたい
入院前、思ってました
逃げたい、どこかに帰りたいって
逃げ先として入院を選びました
「休養入院」を出来る精神科に通う理由です
とにかく安心出来る場所、誰にも干渉されない場所に行きたいってなります
この不思議な感覚、私だけかと思っていました。1人じゃないんだなと思いました。メンタルの善し悪しに関係なくずっとこの感覚があるので、いつも心の居心地が悪いのでしょうね。動画にしてくださってすごく嬉しかったです。
そう言う気持ちがあるだなと初めて気づきました。
いつまでも、みんなを応援してくださいね。うちの娘はいってしまいました。今日
動画投稿893本達成おめでとうございます!
わろた
家にいるのに…帰りたい.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ
めっちゃある.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ
家に居ても落ち着かない感覚はこれだったのか。
朝起きて1階へ降りたら自営業の夫の商品在庫でキッチンリビング階段玄関まで家中段ボールビッシリ埋め尽くされているのを見て、今日ついに朝から「家に帰りたい!」😢と号泣しました。
相当ストレス溜まっているな、夫は実家帰れば?ってそうじゃない!
安心して心穏やかに過ごしたいです。過ごせる場所に行きたい。何処なんだろう❓わからない。家にいても帰りたい。そんな感じです。どこにかわからないけど帰りたい。明日から連休だと思うと同時に連休明けが怖い。連休中も楽しめない。今日も一日中早く帰りたいばかり考えてしまう。家に帰ったら帰ったで、また明日が来ると考えると辛くなる。帰りたい。安心できるところ、苦しくない場所に帰りたい。
安定しているかなあと思ったらまた落ちてしまう。うんざりで悔しくて辛くて泣きたくなるけど涙が出ない。13年間は、休職なしで、頑張れた。諦めていた結婚もできて息子も誕生した。再発して6年。発症してから23年以上繰り返しています。断酒して3年以上経ちます。朝散歩、筋トレ、磁気ネックレス、高額の布団購入。通院服薬は継続しています。でも苦しくなる。仕事中周りの話が頭に入ってこない。理解できない。もう仕事辞めたい辞めた方がいいなんて数え切れないくらい考えた。よくわからないこといっぱい書いてすみません。
独言で、ずっと 帰るよ!って喋ってました。。どこに帰るのか謎でしたが土だったのか。。
10年くらいどこかに帰りたいと思い続けているのでもう自分はそういう人格なのかなって受け入れていました……w
ホッシーさんありがとう😢
このUA-camみてると、なにか癒されます✨
家にいても、帰りたい、私もそんな気持ちです。
最終手段は入院と言ってましたね💦先生はこれ以上悪化させたくありませんと本音は入院させたくないです!
病院には行ってるのに。
なんか、胸がソワソワするんですよね。
やることがあるわけでないのに、仕事で重圧が今はあるわけでないのに、意味が分かんないです。
すごく共感できます…
いつも生きる活力もらってます。
ほっしーさんありがとうございます。
初めまして。
うつ病になって4年になります。
仕事も継続するのが困難になり退職し、今は治療をしながらできる事を少しずつしています。
夫なりにうつ病の事を理解してくれようと言うのが伝わるので、感謝しているのですが、正直一人でいる時の方が楽です。
いつ寛解するのか分からないので、不安になったり焦りもでます。
自分の家じゃなくて、友達の家が一番安心するっていう時期が子供ながらによくありました…🥲
家に帰りたい、土に帰りたいというよりも、山に篭りたいと思った事があります。
会社1ヶ月以上休ませてもらってますが、しんどいです。
何か惰性で生きて、会社や家族に迷惑かけて生きてる意味あるのか分からなくなってますね。
友人も愚痴を言い過ぎたり、お前は変わってると言われて
人付き合いもやめたので。
既に実家もない。
家にしかいられないのに
家にいると息苦しい。
出る気もしないけど、
出てみても購買意欲もないし、落ち着かない。
帰りたいです。
ほっしーさん、こんにちは☺️
動画ありがとうございます。
“安心できる場所”、すごく腑に落ちました。
私も同じことを感じていたので、改めて分かって有り難いです。
様々な友人を作るのも、自分で煮詰まっている時に「そういう考え方もあるんだ」と視野が広がっていいなと思いました。
なるほど!
そうだったのか!!
気付かされました。
機能不全家族だから帰りたい家はない。だけど、自分の部屋でゴロゴロしたいし、ペットに会いたい。ご飯を食べたいし、テレビも見たい。だから帰るだけ。
これ!私は小学生の頃に初めてこの感情になりました。
今でも時々なる。やっぱりメンタルやばかったんだ。
中高の時はこんな感じだったなぁ。よく分からないものに帰りたいと思う時よく自◯する夢とかなぜか泣いてた。
今考えると人間関係と勉強の成果でやられてたのかな。鬱ではないから違うかもだけど。
脳の疾患や障害って理屈や理論じゃねーんだよな
安心できる場所は家とは限らない😞
これがなかなか困った問題ですよね…。
まさに、わたしです😢
つい最近、わたしに還りたいって、あと少しだしと。がまんして、ずっと頑張り続けていました。そしたらショックな出来事が重なり、頭が働かなくなり寝たきりになりました。経済的にギリギリで働いてきたけど、あとは生命保険解約かな😢
病気してると入れないからずっとがんばってきたけど。
小学校高学年くらいからずっと言ってた。
やっぱ家庭の問題やったんかな。
結局うつなったし。
分かります。最近職場ではもちろん、家にいるのに、帰りたいってしょっちゅう思ってて、何でなんだろう?と思ってました!確かに、仕事は激務で休みも取れない、心身共に疲れ切ってます。心療内科に通院してますが、最近薬が増えました。まさに、メンタル疲れてるんですね。😢
私の口癖は、
「どっか行きたい、空飛びたい、猫になりたい」
なのですが、これってメンタルが疲れているのでしょうか?
コロナ感染してから何だか気が楽になった気がするのは自分だけだろうか?
私も燃え尽きてる最中にボォーと遠くを見ながら『ふるさとの星に帰りたいなぁ~今すぐUFOで迎えに来てくれないかなぁ(´ω`*)』って普通に思ってた。
長嶋一茂さんやYOSHIKIも そういうことを真面目に思った時期があったと対談で語っていたよ。
人間は本来、霊的な存在だそうだから物質地球は元々いる場所じゃあないってことを潜在意識では知っているのかもね❇️
ゴールデンウィーク明けて1人の家に帰ってきたら急に不安(´・_・`)怖いというのか言い難い辛い(´;ω;`)
家にいるのに帰りたいむっちゃあります
心が疲れている時は家族とさえ関わるのが苦痛なので車に避難してます^^
よく似た感覚なのかなぁ。わからないけど。
予定や、予約がとても嫌で、その日が近づくにつれて気持ちが落ち着かなくなる。
そこに行ってしまえば場を楽しもうと出来ない事も無いけど、無性に帰りたくなります。
もし、今回の動画の趣旨と違う場合は、ほっしーくんの動画にあれば誘導して下さい。
家に居るのに帰りたい←めっちゃあります😢
安心できる環境に居たいっていう思いなんかなーって思ったらしっくり来ました🎀
どこにいてもなんとなく焦る気持ちがあって落ち着かない日々です(´;ω;`)
職場に行っても帰りたい。家に帰ってもここじゃないと思う。どこを探してるのかと感じてました。安心できる場所に納得。
帰りたいってゆうか、落ち着かないです。
ほっしーさんの動画に強く共感して
自分と向き合えず、何度もうつを発症している母に動画を見てもらったりしましたが、姉が「うつ病ウィルス説」なる本を母に読ませたようです。母のうつ病がよくならない原因は典型的なメランコリー親和型性格からだと私は思っているのですが、ほっしーさん的にはこのウィルス説に対してどのような意見をお持ちでしょうか。
家にいるのに帰りたいし、外に出る用事もないのに帰りたい
家にいるのに帰りたいは子供の頃からです。
自分は社会人になって混合性不安抑うつ障害になりましたが、結果今落ち着いてみると、子供の頃から家庭環境とかで軽く抑うつ状態だったんじゃないかと思っています。今は実家にいても家に帰りたいと思うことはほとんどない気がするので、プラスに考えると病気をしたおかげで自分の人生とかにいい意味で諦められて、許せて、手放せたのかなぁと思います。
わたーしーにかーえーりなーさいーうまーれるまえーにー♪
帰りたい、というか、子宮に戻りたい。受精卵からやり直したい。みたいなのはある。
家にいるのに帰りたいって言ってます😢何でだろうって思ってた
友達や彼女が近くにいるのに寂しいに近いのかもしれませんねー
「女は三界に家無し」・・・。女→男もですね。幼きときは親に従い、結婚しては妻に従い、老いても老親に従う(介護で)。あゝ無情😓