Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私も京都在住ですが、見ていて楽しい動画です😊また楽しみにしています♪
ご視聴いただき、ありがとうございます。マチネタ以外にも、今後は様々な情報をお届けできればと思っています。お楽しみいただければ幸いです。
とても参考になりました!!京都は裏路地がいっぱいあって散歩が本当に楽しい!京都に住んで3年目の大学生ですが、残りのあと1年京都の散歩を楽しみたいと思いました☺️動画ありがとうございます。撮影お疲れ様でした
ご視聴いただき、ありがとうございます。路地や小路がたくさんあります。住民の皆さんの生活のみちですが、静かにマナーを持って散策すれば、意外な発見や出会いがたくさんあります。ぜひ京都の散歩をお楽しみください。
とても楽しい動画ですね♪地元の方が街歩きをする動画が大好きで見入ってしまいます。その土地特有の看板や樹木、風習など、その理由がまた面白くてためになります。
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都の方はもちろん、京都をよく知らない方にも、楽しんでもらえたら本当に嬉しいです。昨日にじぐざぐ歩き第2弾もアップしましたので、よろしければご視聴ください。ua-cam.com/video/lAHayhHQ_bU/v-deo.html
素敵な紹介動画ですね❤
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都散策のお役に立てれば、幸いです。
素晴らしい動画だと思います。小生も京都は歩いてこその街であると感じております。ガイドブックには決して載る事のない驚きと感動の連続ですね。
ご視聴いただき、ありがとうございます。過分なお言葉、恐縮いたします。何となく気になるものも紹介できるのが動画のいいところだと思いながら、第二弾の取材も進めています。先になりますが、よろしくお願いします。
ルート紹介以外にも、京都に関する知識のご紹介大変勉強になりました。ありがとうございます。
ご視聴いただき、ありがとうございます。参考になれば何よりです。飲食店や物販的などのお店めぐりも楽しいですが、何でもないところに京都の魅力があったりしますので、ぜひいろいろと訪ねてみてください。
目の付け所が素晴らしい。😊
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都は有名で人気の観光地が多いですが、まちのさまざまなところに面白いものがたくさんありますので、そういうのを楽しんでもらえたらと思っています。
以前、自転車でボタリングしていた地域をご紹介いただき懐かしい気持ちになりました。未だ一部未踏の道も在り、本チャンネルをご参考にチャリ散策したいと思います。
ご視聴いただき、ありがとうございます。自転車での散策は中長距離も移動できて、お店の方がOKされれば店の前に駐輪もできるので京都散策には最適ですよね。事前に情報を得ていれば気づかずに通り過ぎることもないので、参考になるような情報をお届けできればと思っています。
普段通らない通りを歩けて楽しそうですね
ご視聴いただき、ありがとうございます。目的地までの移動なら最短距離を選ぶので、大通りから中に入ることはないのですが、適当に入るとそれこそどこを歩いているか分からなくなるので、じぐざく歩きはお勧めです。帰りは堀川通りから左折で入ってじぐざぐ歩けば、交差点は同じですがまったく違う道を歩きながら、四条烏丸に戻れますので、これもおすすめなんです。
京都人です。ジグザグ歩きは地理に詳しくないとできないので、目的地に向かうときにはオススメはできませんが、目的なく路地をぶらぶら歩くのはオススメです。
ご視聴いただき、ありがとうございます。地元の方に視ていただき、嬉しく思います。おっしゃる通り、何となくぶらぶらするのにはじくざく歩きはおすすめです。私は地下鉄で北へ移動して適当な駅で降りて、烏丸から堀川へ、烏丸から河原町へじぐざくしながら西へ戻るという歩き方をすることがあります。ネタ探しと運動を兼ねて歩くので、距離も稼げておすすめです。
京都生まれ、京都育ち、若い頃からずっとジグザグ歩きしてます 足元を注意しながら歩いて行くと、◯◯跡みたいな石碑に遭遇することも多いです
ご視聴いただき、ありがとうございます。直線で歩くと先を見て移動になるのですが、じぐざぐ歩きは視線が変わっていくので、いろんなものに気づきます。石碑は多くて、これに出合って、帰宅してから調べるのも楽しいですよね。
色んな通りを歩くと色々と珍しいものがたくさん発見できるんですね!京都に行ったらジグザク歩きしてみます。
ご視聴いただき、ありがとうございます。目的地へ向かう途中も、いろんな発見ができると、移動が楽しくなりますので、ぜひじぐざぐとお試しください。
一週間京都へ旅行へ行くので『ジグザグ歩き』参考にさせていただきます。
ご視聴いただき、ありがとうございます。長く京都に滞在されるのですね。大通りに慣れてきたら、通りを中に入って、じぐざぐと散策してみてください。私もいまだに新しい発見があるので、素敵な出会いがあって、楽しい京都旅行になりますように。
元実家の町内(西堂町)が写りました。仁丹の住所標識、「上京区」と書かれていて驚きました。少なくとも60年前からは中京区です。
ご視聴いただきありがとうございます。京都市は上京区と下京区で始まったと記憶していたので、ネットで調べたところ、明治22年4月1日に京都市が市政施行され、昭和4年4月1日から、上京区と下京区の区域を一部分合して、左京区、中京区、東山区を新設されたそうです。森下仁丹の町名看板は、明治43年1910年から開始されていますので、京都市が上京区と下京区だったため「上京区小川通三條上ル西堂町」という看板が存在しているのだと思います。新たな気づきをいただき、感謝いたします。www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/Publish/Booklet/2016/P02.pdf
京都へ観光で行くたびに、街中に色々目に付くけど、何だろうと思っていましたいけず石、そんな意味があるんですね 京都は、風水の街だとは聞いていましたが、建物自体にも鬼門を封じているとは、次回はジグザク歩きしてみます
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都は風水をとりいれているため、あちこちにみることができます。JR京都駅の駅ビルは有名で、烏丸通と室町通を封じないために、壁がなくゲートになっています。ぜひ、じぐざぐして、いろんな気づきを楽しんでください。
京都市のサイト、フィールドミュージアム京都によると橘逸勢邸址がある筋は東堀川通らしいです。因みに下京区に西堀川通りもあります
ご視聴いただき、ありがとうございます。通り名を教えていただき、ありがとうございます。東堀川通は御池通が西の終わりかと思っていたのですが、途切れながらか、移動しながらかで繋がっているのかもしれませんね。ためになりました。今後ともよろしくお願いいたします。
お上品👏👏👏👏👏
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都のことを分かりやすく伝えることを心がけています。雑誌にさまざまな企画やコーナーがあるように、いろいろと試していきますので、よろしくお願いします。
いけず石は知ってましたが、鬼門封じは知りませんでした!いつも、何だろ🤔と思いながら歩いてました。謎が解けてスッキリ♫
ご視聴、ありがとうございます。鬼門封じには「南天」を植えるところもありますよね。歩いているだけでいろんな発見があって、面白いです。
マンションのお地蔵さん素敵。新しいマンションなので、建築中は仮住まいだったのかな。 施主様は設計担当者とお地蔵さんの部屋の事も考えてらしたんでしょうね。微笑ましい。施主様と住人さん、ご加護があるでしょうね。
@@bshad50 さん ご視聴いただき、ありがとうございます。地域でお守りされているお地蔵様は、様々なお姿でいらっしゃるので、拝見するのも楽しいですね。私もこのマンションのお地蔵様を見かけたときには驚きました。施主さんも設計士さんも施工会社も気持ちのいい方だろうなあと思います。
後半月もすれば此の当たり山鉾が建てられて、祇園囃子が聞こえてきます、縄絡みで組み立てられていく大工方の技法を見るのも楽しいですよ、一トンの車輪が嵌め込まれると、見物客から拍手が起こります、待ち遠しなぁ‼️
こんな場所があるとは思いもしませんでした
ご視聴いただき、ありがとうございます。有名観光地以外にも魅力のある京都を紹介していきますので、よろしくお願いします。
私も京都出身なので、ぜひチェックしてみます。 😅@@kyoto_no_torigoro
@@kyoto_no_torigoro 間違いをお詫びします。私は最近モスクワから引っ越してきて、最近日本語を勉強し始めました。
メジャーなとこですね。京都にはマイナーだけどいい所あります♪
ご視聴いただき、ありがとうございます。おっしゃる通り、いいところがたくさんありますので、取材して紹介していきたいと思います。
京都大好きだから歩いて行ってみたい
ご視聴いただき、ありがとうございます。目的なく歩くとき、まっすぐ歩くと先を見がちですが、交差点で曲がるたびに視点が変わっていろんな変化が楽しめるので、いろいろと歩いて発見してみてください。
京都といえば童夢発祥の地でもあります。林ミノル元社長や解良喜久雄氏、レーサーの鮒子田氏等レース関係の有名人の多い土地でもあります。松本惠二さんのメイジュもありましたね。今はどうなったのでしょう。
童夢は八瀬にありましたね。友人の友人がデザイナーで勤めていて、粘土でモックを造っていた話を聞いた記憶があります。松本恵二さんも懐かしいです。キャビンのCMもかっこよくて、北山通のお店の前でその姿を見かけたという話を耳にしました。
いけず石、細い道、地域の絆、京都は良い意味で巨大な田舎。だからホッとする。僕だけかな。
ご視聴いただき、ありがとうございます。「巨大な田舎」という視点があったかと、驚いています。京都を散策したり、取材したりするときに、気づきの大きなヒントになります。京都の田舎的温かな魅力を伝えられるように。
貴船神社⛩もちゃんと「きふね」と仰ってますね☺️さすが
ご視聴いただき、ありがとうございます。貴船神社を取材したのは10数年前で、権禰宜から教えていただいたと記憶しています。水が濁らぬように「きふね」と呼ぶようになったのは有名なお話しですよね。いろいろと間違えることも多いので、ミスが出ないように心がけます。
豆知識ですね。勉強になりました。有難うございます。m(_ _)m
ご視聴いただき、ありがとうございます。何だろうなと不思議に思うことを調べると、誰かに話したくなり、それが何かのお役に立てれば嬉しく思います。いただいたお言葉を励みに、頑張ります。
正面橋の西側の仏壇屋さんの店先に吊り鐘が置いていたり、結構散歩してると面白いですね。
ご視聴いただき、ありがとうございます。南北は七条から五条、東西は河原町から鴨川にかけて新しいお店も増えていて、注目のエリアですよね。梵鐘は仏具店が置いているものだと思いこんでいましたが、調べてみる必要がありますね。教えていただき感謝いたします。
これは結構上級者向きですね、GPSで自分の位置を確認しないと、観光客は京都の交差点ってどこも同じように見えるので、右に行くのか左に行くのか判らなくなると思います、四条烏丸から四条堀川まで0.7kmしかないですかね・・何回も歩いてますが、もっと有ると思ってましたそれと、京都の人って余り歩かないですよね、堀川三条のホテルの人に「四条大宮から歩いて来た」と云ったら「え、え・・」みたいな顔されました
ご視聴いただき、ありがとうございます。おっしゃるとおり、京都市内中心部の交差点は似たような感じで分かりにくいので、私は右折したら道路の左側を歩くようにしています。次の交差点は建物に沿って左に曲がれますので。ただ、反対側に気になるものを見つけて寄り道すると、どっちを歩いていたか分からなくなってしまい、グーグルマップを頼ることもしばしばです。京都人が歩かないかどうか、興味深いですね。私は仕事や打ち合わせの移動では、一駅分でも車・バス・電車を利用します。目的があると、点から点へ効率良く移動することを最優先にします。しかし休日や時間に余裕のあるときは、目的地まで歩くことが多いです。点と点を結ぶ途中で、気づきや出合いで新しい点が増えていくのが楽しいですし、歩き疲れたら市バスや地下鉄で帰ってこれますので。コメントをいただき、ありがとうございました。
関東の人間です。数年前に車にフォールディングチャリを積んで行き大きな駐車場に駐めてからチャリを組み立てて中心部の街歩きならぬ街走りをしました。狭い道の曲がり角をジグザグ走っているうちに方向が全く判らなくなり通行人に聞いたことがあります。世田谷区みたいにぐねぐね道も迷いますが碁盤の目のような道もやっぱり迷いますね。
@@sidetonegawa5252 さま ご視聴いただきありがとうございます。駐車場を起点に、気ままな自転車散策はいいですね。京都は北から南になだらかな傾斜なので、自転車散策に向いています。迷っても地元の方に声をかけて教えてもらうのも楽しみのひとつです。京都から出たことがない私ですが、目的地を見失うこともよくあるので、他県から来たふりをしていろいろ聞くこともあります。じぐざぐ歩きはどのまちでも楽しいのでぜひ世田谷でもお試しください。
11:58 大通りを直進すると信号にひっかかりまくるから、一本中へ入った道歩いた方が早いよ
ご視聴いただき、ありがとうございます。確かに信号待ちはタイムロスになりますね。信号のない通りに入って歩くのが、少しでも早く到着したい方にはおすすめですね。
このような京都案内動画は初めてです無駄な能書きも無くわかりやすい いい動画ですね♪
ご視聴いただき、ありがとうございます。分かりやすいと感じていただけるのが、何より嬉しく思います。
わたしは、四条烏丸から、二条城より、少し上まで、いくのに、バスで、移動します。でも、四条烏丸から、二条城まで、1、7キロて、結構短いのやね!でも、なかなか、歩いていくのは、たいへんやね!😊😊😊
ご視聴いただき、ありがとうございます。四条烏丸から四条堀川まではそれほどでもないですが、四条堀川から三条、御池、二条城が結構長く感じました。直線ルートの動画も作ったのですが、特に見るものが少なく、交通量の多い堀川通の歩道を歩くのはただの移動でしかないので、これはつまらないとカットした次第です。
とても楽しめました実家(洛中ではない)にも、いけず石がありましたがそんなネーミングがあるってwww
ご視聴いただき、ありがとうございます。いけず石は、市内に限らず、府内各所で見られ、道路が狭くて、軒先や壁にクルマがあたりそうなところで見つかります。市内のいけず石を見て、真似ているのかもしれませんね。
京都は駐車料金が高いですね。1日1000円迄と書いてあっても日付が変わると加算されます。最近は公共交通機関も外人の観光客が増えたので市バスなんか1回で乗れたことがありません。嫌な世の中です。
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都は狭いので駐車料金は高いと思います。私は日中に2時間で2400円かかったことがありました。1000円札3枚を料金支払機に入れる手が震えました。市バスの混雑も辟易しているので、混んでない路線で観光客の集まらないところを訪ね歩いて、京都のいいところを探したいと思います。
元々新選組に興味があるので、仲間割れした元隊士と斬り合いがあった油小路通が気になります(;・∀・)。
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都で取材していると幕末の志士の話をよく耳にします。史実の事件が起きた場所はあちこちにありますが、七条油小路は車で通ってもいろいろなことを考えてしまいますね。
原日出子さんの「京さんぽ」を見よう(byKBS京都)
ご視聴いただき、ありがとうございます。SUNNYTIME、京都浪漫、京都画報、おやじ京都呑み、あんぎゃでござるなど、KBS京都は素敵な京都の番組が多いですよね。深夜アニメも好きなので、KBS京都ファンです。
京都周りはクロスバイクが便利だと思う。登録したからよろしくお願いします。
ご視聴、ご登録いただき、ありがとうございます。京都は北から西にむけてゆるかに下っているので自転車での移動は楽しいですね。ママチャリですが私も仕事のちょっとした移動は自転車を使うことがあります。電動アシスト自転車や電動キックボードも増えているので、それらを使った企画も考えてみたいと思います。まだまだ先にはなりそうですが。
ジグザグ歩きは初見観光ではなかなかやろうとは思わない…というかその発想が起こらないたいていどんな人でも”平安京歩き“してしまうんだよねつまり幹線沿いに歩いてしまうジグザグ歩きは常にマップを見ながら…目的地に近づいてるか確認しながら歩かなきゃなんないので…必然的にスマホの”ながら歩き“をしてしまう結果に。マップ無しのジグザグ歩きは…地元民クラスの上級者観光客だけになると思う
おっしゃる通り、京都のまちに慣れた方に向いた歩き方かもしれません。次はどちらに曲がったらいいか、分からなくなることがあるので、私は右折したら通りの左を歩くようにしています。次の交差点は左に曲がればいいし、それを続けると何とか先に進めます。ただお店に入ると、出たときにどちらに進めばいいか分からなくなり、しょっちゅうグーグルマップを頼りにしています。ところで大通りを歩くことを「平安京歩き」って言うんですね。京都ならではのネーミングですね。
2:58 @@kyoto_no_torigoro
姉小路 あねやこうじ です。
ご視聴いただき、ありがとうございます。ご指摘のとおり、誤読しておりました。改めて、概要欄に修正を加筆します。
いけず石って呼び方がいけずですね。貴重な古い街屋に接触を防ぐ為。それと自分の土地だから石置こうが勝手ですしね。
ご視聴いただき、ありがとうございます。家主にとって壁や軒先を車の接触から守るための工夫ですが、ドライバーは接触しないように慎重に運転するので、クルマも傷付かずに良いはずなんですが「ちょっと邪魔だよね」という本音からか、少しマイルドな「いけず」という表現になっているのかもしれませんね。
@@kyoto_no_torigoro 島原の門はトラックが突っ込んで修復不可能で取り壊されましたし、まぁ自衛の為もあり寧ろ良いことだとおもいます。車が家屋に接触しても当て逃げされるのが目に見えてますしね。いけず石は正統な防衛策だと思います。他所から来て車が曲がりにくいとか言う人が言い出した言葉ではないかしら?
@@magnumtorpedo4557 車の事故で貴重な建造物がなくなるのは残念ですね。いけず石は、平安時代に私有地への侵入を防ぐために置かれたものだとWikiに記されていますが、それが本当だとしたら、牛車の頃から事故や接触のトラブルがあったのかと想像して、面白いなあと思います。
私も京都在住ですが、見ていて楽しい動画です😊
また楽しみにしています♪
ご視聴いただき、ありがとうございます。マチネタ以外にも、今後は様々な情報をお届けできればと思っています。お楽しみいただければ幸いです。
とても参考になりました!!京都は裏路地がいっぱいあって散歩が本当に楽しい!
京都に住んで3年目の大学生ですが、残りのあと1年京都の散歩を楽しみたいと思いました☺️動画ありがとうございます。撮影お疲れ様でした
ご視聴いただき、ありがとうございます。路地や小路がたくさんあります。住民の皆さんの生活のみちですが、静かにマナーを持って散策すれば、意外な発見や出会いがたくさんあります。ぜひ京都の散歩をお楽しみください。
とても楽しい動画ですね♪地元の方が街歩きをする動画が大好きで見入ってしまいます。その土地特有の看板や樹木、風習など、その理由がまた面白くてためになります。
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都の方はもちろん、京都をよく知らない方にも、楽しんでもらえたら本当に嬉しいです。昨日にじぐざぐ歩き第2弾もアップしましたので、よろしければご視聴ください。ua-cam.com/video/lAHayhHQ_bU/v-deo.html
素敵な紹介動画ですね❤
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都散策のお役に立てれば、幸いです。
素晴らしい動画だと思います。小生も京都は歩いてこその街であると感じております。ガイドブックには決して載る事のない驚きと感動の連続ですね。
ご視聴いただき、ありがとうございます。過分なお言葉、恐縮いたします。何となく気になるものも紹介できるのが動画のいいところだと思いながら、第二弾の取材も進めています。先になりますが、よろしくお願いします。
ルート紹介以外にも、京都に関する知識のご紹介
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
ご視聴いただき、ありがとうございます。参考になれば何よりです。飲食店や物販的などのお店めぐりも楽しいですが、何でもないところに京都の魅力があったりしますので、ぜひいろいろと訪ねてみてください。
目の付け所が素晴らしい。😊
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都は有名で人気の観光地が多いですが、まちのさまざまなところに面白いものがたくさんありますので、そういうのを楽しんでもらえたらと思っています。
以前、自転車でボタリングしていた地域をご紹介いただき懐かしい気持ちになりました。未だ一部未踏の道も在り、本チャンネルをご参考にチャリ散策したいと思います。
ご視聴いただき、ありがとうございます。自転車での散策は中長距離も移動できて、お店の方がOKされれば店の前に駐輪もできるので京都散策には最適ですよね。事前に情報を得ていれば気づかずに通り過ぎることもないので、参考になるような情報をお届けできればと思っています。
普段通らない通りを歩けて楽しそうですね
ご視聴いただき、ありがとうございます。目的地までの移動なら最短距離を選ぶので、大通りから中に入ることはないのですが、適当に入るとそれこそどこを歩いているか分からなくなるので、じぐざく歩きはお勧めです。帰りは堀川通りから左折で入ってじぐざぐ歩けば、交差点は同じですがまったく違う道を歩きながら、四条烏丸に戻れますので、これもおすすめなんです。
京都人です。
ジグザグ歩きは地理に詳しくないとできないので、目的地に向かうときにはオススメはできませんが、目的なく路地をぶらぶら歩くのはオススメです。
ご視聴いただき、ありがとうございます。地元の方に視ていただき、嬉しく思います。おっしゃる通り、何となくぶらぶらするのにはじくざく歩きはおすすめです。私は地下鉄で北へ移動して適当な駅で降りて、烏丸から堀川へ、烏丸から河原町へじぐざくしながら西へ戻るという歩き方をすることがあります。ネタ探しと運動を兼ねて歩くので、距離も稼げておすすめです。
京都生まれ、京都育ち、若い頃からずっとジグザグ歩きしてます 足元を注意しながら歩いて行くと、◯◯跡みたいな石碑に遭遇することも多いです
ご視聴いただき、ありがとうございます。直線で歩くと先を見て移動になるのですが、じぐざぐ歩きは視線が変わっていくので、いろんなものに気づきます。石碑は多くて、これに出合って、帰宅してから調べるのも楽しいですよね。
色んな通りを歩くと色々と珍しいものがたくさん発見できるんですね!京都に行ったらジグザク歩きしてみます。
ご視聴いただき、ありがとうございます。目的地へ向かう途中も、いろんな発見ができると、移動が楽しくなりますので、ぜひじぐざぐとお試しください。
一週間京都へ旅行へ行くので『ジグザグ歩き』参考にさせていただきます。
ご視聴いただき、ありがとうございます。長く京都に滞在されるのですね。大通りに慣れてきたら、通りを中に入って、じぐざぐと散策してみてください。私もいまだに新しい発見があるので、素敵な出会いがあって、楽しい京都旅行になりますように。
元実家の町内(西堂町)が写りました。仁丹の住所標識、「上京区」と書かれていて驚きました。少なくとも60年前からは中京区です。
ご視聴いただきありがとうございます。京都市は上京区と下京区で始まったと記憶していたので、ネットで調べたところ、明治22年4月1日に京都市が市政施行され、昭和4年4月1日から、上京区と下京区の区域を一部分合して、左京区、中京区、東山区を新設されたそうです。森下仁丹の町名看板は、明治43年1910年から開始されていますので、京都市が上京区と下京区だったため「上京区小川通三條上ル西堂町」という看板が存在しているのだと思います。新たな気づきをいただき、感謝いたします。
www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/Publish/Booklet/2016/P02.pdf
京都へ観光で行くたびに、街中に色々目に付くけど、何だろうと思っていました
いけず石、そんな意味があるんですね
京都は、風水の街だとは聞いていましたが、建物自体にも鬼門を封じているとは、次回はジグザク歩きしてみます
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都は風水をとりいれているため、あちこちにみることができます。JR京都駅の駅ビルは有名で、烏丸通と室町通を封じないために、壁がなくゲートになっています。ぜひ、じぐざぐして、いろんな気づきを楽しんでください。
京都市のサイト、フィールドミュージアム京都によると橘逸勢邸址がある筋は東堀川通らしいです。因みに下京区に西堀川通りもあります
ご視聴いただき、ありがとうございます。通り名を教えていただき、ありがとうございます。東堀川通は御池通が西の終わりかと思っていたのですが、途切れながらか、移動しながらかで繋がっているのかもしれませんね。ためになりました。今後ともよろしくお願いいたします。
お上品👏👏👏👏👏
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都のことを分かりやすく伝えることを心がけています。雑誌にさまざまな企画やコーナーがあるように、いろいろと試していきますので、よろしくお願いします。
いけず石は知ってましたが、鬼門封じは知りませんでした!いつも、何だろ🤔と思いながら歩いてました。謎が解けてスッキリ♫
ご視聴、ありがとうございます。鬼門封じには「南天」を植えるところもありますよね。歩いているだけでいろんな発見があって、面白いです。
マンションのお地蔵さん素敵。
新しいマンションなので、建築中は仮住まいだったのかな。 施主様は設計担当者とお地蔵さんの部屋の事も考えてらしたんでしょうね。微笑ましい。
施主様と住人さん、ご加護があるでしょうね。
@@bshad50 さん
ご視聴いただき、ありがとうございます。地域でお守りされているお地蔵様は、様々なお姿でいらっしゃるので、拝見するのも楽しいですね。私もこのマンションのお地蔵様を見かけたときには驚きました。施主さんも設計士さんも施工会社も気持ちのいい方だろうなあと思います。
後半月もすれば此の当たり山鉾が建てられて、祇園囃子が聞こえてきます、縄絡みで組み立てられていく大工方の技法を見るのも楽しいですよ、一トンの車輪が嵌め込まれると、見物客から拍手が起こります、待ち遠しなぁ‼️
こんな場所があるとは思いもしませんでした
ご視聴いただき、ありがとうございます。有名観光地以外にも魅力のある京都を紹介していきますので、よろしくお願いします。
私も京都出身なので、ぜひチェックしてみます。 😅@@kyoto_no_torigoro
@@kyoto_no_torigoro 間違いをお詫びします。私は最近モスクワから引っ越してきて、最近日本語を勉強し始めました。
メジャーなとこですね。京都にはマイナーだけどいい所あります♪
ご視聴いただき、ありがとうございます。おっしゃる通り、いいところがたくさんありますので、取材して紹介していきたいと思います。
京都大好きだから歩いて行ってみたい
ご視聴いただき、ありがとうございます。目的なく歩くとき、まっすぐ歩くと先を見がちですが、交差点で曲がるたびに視点が変わっていろんな変化が楽しめるので、いろいろと歩いて発見してみてください。
京都といえば童夢発祥の地でもあります。林ミノル元社長や解良喜久雄氏、レーサーの鮒子田氏等レース関係の有名人の多い土地でもあります。松本惠二さんのメイジュもありましたね。今はどうなったのでしょう。
童夢は八瀬にありましたね。友人の友人がデザイナーで勤めていて、粘土でモックを造っていた話を聞いた記憶があります。松本恵二さんも懐かしいです。キャビンのCMもかっこよくて、北山通のお店の前でその姿を見かけたという話を耳にしました。
いけず石、細い道、地域の絆、京都は良い意味で巨大な田舎。だからホッとする。僕だけかな。
ご視聴いただき、ありがとうございます。「巨大な田舎」という視点があったかと、驚いています。京都を散策したり、取材したりするときに、気づきの大きなヒントになります。京都の田舎的温かな魅力を伝えられるように。
貴船神社⛩もちゃんと「きふね」と仰ってますね☺️さすが
ご視聴いただき、ありがとうございます。貴船神社を取材したのは10数年前で、権禰宜から教えていただいたと記憶しています。水が濁らぬように「きふね」と呼ぶようになったのは有名なお話しですよね。いろいろと間違えることも多いので、ミスが出ないように心がけます。
豆知識ですね。
勉強になりました。
有難うございます。
m(_ _)m
ご視聴いただき、ありがとうございます。何だろうなと不思議に思うことを調べると、誰かに話したくなり、それが何かのお役に立てれば嬉しく思います。いただいたお言葉を励みに、頑張ります。
正面橋の西側の仏壇屋さんの店先に吊り鐘が置いていたり、結構散歩してると面白いですね。
ご視聴いただき、ありがとうございます。南北は七条から五条、東西は河原町から鴨川にかけて新しいお店も増えていて、注目のエリアですよね。梵鐘は仏具店が置いているものだと思いこんでいましたが、調べてみる必要がありますね。教えていただき感謝いたします。
これは結構上級者向きですね、GPSで自分の位置を確認しないと、観光客は京都の交差点ってどこも同じように見えるので、右に行くのか左に行くのか判らなくなると思います、四条烏丸から四条堀川まで0.7kmしかないですかね・・何回も歩いてますが、もっと有ると思ってました
それと、京都の人って余り歩かないですよね、堀川三条のホテルの人に「四条大宮から歩いて来た」と云ったら「え、え・・」みたいな顔されました
ご視聴いただき、ありがとうございます。おっしゃるとおり、京都市内中心部の交差点は似たような感じで分かりにくいので、私は右折したら道路の左側を歩くようにしています。次の交差点は建物に沿って左に曲がれますので。ただ、反対側に気になるものを見つけて寄り道すると、どっちを歩いていたか分からなくなってしまい、グーグルマップを頼ることもしばしばです。京都人が歩かないかどうか、興味深いですね。私は仕事や打ち合わせの移動では、一駅分でも車・バス・電車を利用します。目的があると、点から点へ効率良く移動することを最優先にします。しかし休日や時間に余裕のあるときは、目的地まで歩くことが多いです。点と点を結ぶ途中で、気づきや出合いで新しい点が増えていくのが楽しいですし、歩き疲れたら市バスや地下鉄で帰ってこれますので。コメントをいただき、ありがとうございました。
関東の人間です。数年前に車にフォールディングチャリを積んで行き大きな駐車場に駐めてからチャリを組み立てて中心部の街歩きならぬ街走りをしました。狭い道の曲がり角をジグザグ走っているうちに方向が全く判らなくなり通行人に聞いたことがあります。世田谷区みたいにぐねぐね道も迷いますが碁盤の目のような道もやっぱり迷いますね。
@@sidetonegawa5252 さま ご視聴いただきありがとうございます。駐車場を起点に、気ままな自転車散策はいいですね。京都は北から南になだらかな傾斜なので、自転車散策に向いています。迷っても地元の方に声をかけて教えてもらうのも楽しみのひとつです。京都から出たことがない私ですが、目的地を見失うこともよくあるので、他県から来たふりをしていろいろ聞くこともあります。じぐざぐ歩きはどのまちでも楽しいのでぜひ世田谷でもお試しください。
11:58
大通りを直進すると信号にひっかかりまくるから、一本中へ入った道歩いた方が早いよ
ご視聴いただき、ありがとうございます。確かに信号待ちはタイムロスになりますね。信号のない通りに入って歩くのが、少しでも早く到着したい方にはおすすめですね。
このような京都案内動画は初めてです
無駄な能書きも無くわかりやすい いい動画ですね♪
ご視聴いただき、ありがとうございます。分かりやすいと感じていただけるのが、何より嬉しく思います。
わたしは、四条烏丸から、二条城より、少し上まで、いくのに、バスで、移動します。でも、四条烏丸から、二条城まで、1、7キロて、結構短いのやね!でも、なかなか、歩いていくのは、たいへんやね!😊😊😊
ご視聴いただき、ありがとうございます。四条烏丸から四条堀川まではそれほどでもないですが、四条堀川から三条、御池、二条城が結構長く感じました。直線ルートの動画も作ったのですが、特に見るものが少なく、交通量の多い堀川通の歩道を歩くのはただの移動でしかないので、これはつまらないとカットした次第です。
とても楽しめました
実家(洛中ではない)にも、いけず石がありましたが
そんなネーミングがあるってwww
ご視聴いただき、ありがとうございます。いけず石は、市内に限らず、府内各所で見られ、道路が狭くて、軒先や壁にクルマがあたりそうなところで見つかります。市内のいけず石を見て、真似ているのかもしれませんね。
京都は駐車料金が高いですね。1日1000円迄と書いてあっても日付が変わると加算されます。
最近は公共交通機関も外人の観光客が増えたので市バスなんか1回で乗れたことがありません。嫌な世の中です。
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都は狭いので駐車料金は高いと思います。私は日中に2時間で2400円かかったことがありました。1000円札3枚を料金支払機に入れる手が震えました。市バスの混雑も辟易しているので、混んでない路線で観光客の集まらないところを訪ね歩いて、京都のいいところを探したいと思います。
元々新選組に興味があるので、仲間割れした元隊士と斬り合いがあった油小路通が気になります(;・∀・)。
ご視聴いただき、ありがとうございます。京都で取材していると幕末の志士の話をよく耳にします。史実の事件が起きた場所はあちこちにありますが、七条油小路は車で通ってもいろいろなことを考えてしまいますね。
原日出子さんの「京さんぽ」を見よう(byKBS京都)
ご視聴いただき、ありがとうございます。SUNNYTIME、京都浪漫、京都画報、おやじ京都呑み、あんぎゃでござるなど、KBS京都は素敵な京都の番組が多いですよね。深夜アニメも好きなので、KBS京都ファンです。
京都周りはクロスバイクが便利だと思う。登録したからよろしくお願いします。
ご視聴、ご登録いただき、ありがとうございます。京都は北から西にむけてゆるかに下っているので自転車での移動は楽しいですね。ママチャリですが私も仕事のちょっとした移動は自転車を使うことがあります。電動アシスト自転車や電動キックボードも増えているので、それらを使った企画も考えてみたいと思います。まだまだ先にはなりそうですが。
ジグザグ歩きは初見観光ではなかなかやろうとは思わない…というかその発想が起こらない
たいていどんな人でも”平安京歩き“してしまうんだよね
つまり幹線沿いに歩いてしまう
ジグザグ歩きは常にマップを見ながら…目的地に近づいてるか確認しながら歩かなきゃなんないので…
必然的にスマホの”ながら歩き“をしてしまう結果に。
マップ無しのジグザグ歩きは…地元民クラスの上級者観光客だけになると思う
おっしゃる通り、京都のまちに慣れた方に向いた歩き方かもしれません。次はどちらに曲がったらいいか、分からなくなることがあるので、私は右折したら通りの左を歩くようにしています。次の交差点は左に曲がればいいし、それを続けると何とか先に進めます。ただお店に入ると、出たときにどちらに進めばいいか分からなくなり、しょっちゅうグーグルマップを頼りにしています。ところで大通りを歩くことを「平安京歩き」って言うんですね。京都ならではのネーミングですね。
2:58 @@kyoto_no_torigoro
姉小路 あねやこうじ です。
ご視聴いただき、ありがとうございます。ご指摘のとおり、誤読しておりました。改めて、概要欄に修正を加筆します。
いけず石って呼び方がいけずですね。
貴重な古い街屋に接触を防ぐ為。それと自分の土地だから石置こうが勝手ですしね。
ご視聴いただき、ありがとうございます。家主にとって壁や軒先を車の接触から守るための工夫ですが、ドライバーは接触しないように慎重に運転するので、クルマも傷付かずに良いはずなんですが「ちょっと邪魔だよね」という本音からか、少しマイルドな「いけず」という表現になっているのかもしれませんね。
@@kyoto_no_torigoro 島原の門はトラックが突っ込んで修復不可能で取り壊されましたし、まぁ自衛の為もあり寧ろ良いことだとおもいます。
車が家屋に接触しても当て逃げされるのが目に見えてますしね。
いけず石は正統な防衛策だと思います。
他所から来て車が曲がりにくいとか言う人が言い出した言葉ではないかしら?
@@magnumtorpedo4557 車の事故で貴重な建造物がなくなるのは残念ですね。いけず石は、平安時代に私有地への侵入を防ぐために置かれたものだとWikiに記されていますが、それが本当だとしたら、牛車の頃から事故や接触のトラブルがあったのかと想像して、面白いなあと思います。