【骨盤矯正】超簡単30秒!すっきり骨盤矯正ストレッチ【反り腰改善】

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 107

  • @bigdipper3333
    @bigdipper3333 Місяць тому

    えっ??すごいです。😮
    先生ありがとうございます。ひどい腰痛で、チェックの時に90度くらいしか膝が後ろにあがらなかったのに、1セットの10回やったら味がもっと上までらあがりました😮ありがとうございます。続けてみます。

  • @うみそら-e8d
    @うみそら-e8d 3 роки тому +14

    長い間冷えと足のしびれに悩まされています。先生のストレッチはどれを見てもやり易いので参考にしています。続けて快適な毎日を送ります👍

  • @よっちゃん-c8f
    @よっちゃん-c8f 8 місяців тому +1

    スクワットすると嘘みたいに膝痛が楽になりました。
    また、腰痛も軽減しました。
    ありがとうございました。

  • @kumikou8230
    @kumikou8230 3 роки тому +4

    私も太ももの裏がつりそうになりました。立ったり長時間歩いていたときに腰痛が起こるのも骨盤に原因がある気がしますのでこのストレッチを続けていきます。

  • @黒澤貞雄-r7v
    @黒澤貞雄-r7v 3 роки тому +10

    先程骨盤の後ろ仙骨付近が痛かったのでどうしようか迷っていましたが、やったあと、何もなくスッキリしています。すごいです。ありがとうございます。今夜もストレッチ頑張ります。

  • @emiyahata2664
    @emiyahata2664 3 роки тому +2

    反り腰なんです。
    頑張ります‼️

  • @kkuppa4613
    @kkuppa4613 2 роки тому +2

    骨盤がずれていると言われ 腰をひねる運動を勧められたのですが 山内先生が腰をひねるのは危ないとおっしゃってたような気がして 先生の動画の中から骨盤矯正 を探したところこの動画を見つけました。 私はストレッチをやった後にもまだまだ かかとがおしりから遠いので相当を頑張らないといけません😅 毎日 マメに続けていきます! それから私は 太ももの筋肉がガチガチ みたいなんですが これをパラパラにする動画があったらありがたいです。

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます😊
      これがおすすめです↓
      ua-cam.com/video/7Y5lrr59UnQ/v-deo.html

    • @kkuppa4613
      @kkuppa4613 2 роки тому +1

      @@yamauchi_kakekomidera
      先生 ありがとうございます! 早速 実践します。 いつも本当にありがとうございます。

  • @yomoyomo6696
    @yomoyomo6696 3 роки тому +3

    明日鍼にでも行こうかと思ってましたが、これやったら、なんだか良くなりましたよ〜✨

  • @cyany.music-school-weather
    @cyany.music-school-weather 3 роки тому +2

    骨盤スクワットをやる前は太ももの裏がつってしまいましたが、やった後に改善、踵がお尻に近づきました!!
    長年、踵の痺れに悩まされていて、山内先生の坐骨神経痛改善動画を実践しましたが改善されません。
    何か良い方法があればお教えいただきたいです。

  • @riq0173
    @riq0173 2 роки тому +1

    すごい!やり続けます!

  • @staki9446
    @staki9446 3 роки тому +5

    お~すごい。仙骨がずれてるって言われたけどこれも同じ事みたいですね。

  • @守谷裕之
    @守谷裕之 2 роки тому +1

    やってみます。

  • @まんまる-e3j
    @まんまる-e3j 3 роки тому +4

    まさに山内先生が
    おっしゃった様に、
    今日まで脚を後ろ側に
    曲げようとすると
    太腿裏側が攣りそうに
    なっていました。
    よって、ずっと反り腰の
    改善を意図した、
    体を仰け反るストレッチなど
    をしていましたが、
    その運動を指導(紹介)
    している方がおっしゃる様な
    改善がなく今に至りました。
    山内先生の紹介
    下さった運動後、
    脚が攣る事なく、
    踵を太腿裏側に近づける事が
    できましたので、思わず
    「スゴい!」と
    声を上げて
    しまいました(笑)
    これは続けていきます!

  • @みるこ-w8g
    @みるこ-w8g 2 роки тому +1

    とても分かりやすいですね!
    もっと早く出会いたかった!
    頑張ってみまーす🥹

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  2 роки тому

      今からでも十分間に合いますよ^ ^
      一緒に継続していきましよう😀

  • @玉村詠
    @玉村詠 3 роки тому +4

    いつもありがとうございます😊。
    骨盤チェックしてみたら、3個分以上間が空いていたのが、一個半ぐらいになりました。😆。そして、なんだか腰回りが軽くなりました。凄い‼️。反り腰が気になっていましたので、大変助かります。☺️

  • @Yubodayo
    @Yubodayo 3 роки тому +1

    足裏が攣り気味になりました。痛気持ちイイですが。体がぽかぽかします♪ありがとうございます。

  • @naoj6309
    @naoj6309 3 роки тому +4

    カチコチ体の私ですが、先生のスクワットをしたら体がポカポカになって体中が振動します。毎日先生のストレッチをしています。ありがとうございます。先生、大好きです!!

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому +2

      実践報告ありがとうございます😊
      身体が喜ぶ運動をどんどん配信していくのでこれからもよろしくお願いします🤲^^

  • @なおなお-b5f
    @なおなお-b5f 7 місяців тому +1

    整体院で骨盤がずれてる、下がってると言われました。
    先生のストレッチで骨盤矯正したいと思います。

  • @snow6711
    @snow6711 3 роки тому +7

    コマネチ!
    これをやった後、ランニングしたらいつもより足への負担が少ないと感じました。マラソン大会に向けて良いことを教えていただきました。ありがとうございます。

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому +1

      そうなんですね✨
      貴重な感想をありがとうございます😊

  • @ふくちゃん-h4e
    @ふくちゃん-h4e 3 роки тому +5

    初日は、難しかったですが、三日目で、出来来ました🤗親指に力が入ります、有り難うございました。😄

  • @shige1032
    @shige1032 3 роки тому +6

    骨盤周りが一気に軽くなりました!
    ありがとうございます!!

  • @KA-wx4hd
    @KA-wx4hd Рік тому +1

    踵🦶お尻につくようになりました。苦手な片足立ちも 今までより安定してきました。
    ありがとうございます。

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  Рік тому

      凄い✨
      片足立ち機能、大切ですね!
      色々お試しいただき健康体維持していきましょう!

  • @tomokomizutani-blanz827
    @tomokomizutani-blanz827 7 місяців тому

    毎日この動画でストレッチしています。質問ですが、皮膚を引っ張りながらやるとどんな効果があるのでしょうか?毎回不思議に思っているので一度お尋ねしようと思いました。😊

  • @chamilinkochan
    @chamilinkochan 3 роки тому +2

    やっている間はどこに効いてるんだろう?と思っていましたが、後でチェックをやってみたら全然上がらなかった足がヒョイ!と軽く持ち上がりました。
    これも毎日のルーティーンに組み込まなければ。
    太ももの内側付け根が痛くて足を45度開くのがかなりきついので、股関節のストレッチも合わせてやらねばです。

  • @西川幸江-f2f
    @西川幸江-f2f 3 роки тому +3

    凄い‼️
    最初のチェックで太もも裏がつってしまったのにスクワットをしてからチェックしたらつらないし踵がかなりお尻に近づきました✨
    先生、質問なのですが骨盤が前傾、後傾してると言うこともないと言うことですか?

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому +1

      上手く出来ましたね👏
      骨盤(仙腸関節)自体が動くことはありません。
      背骨や股関節の影響により骨盤の傾斜を表現しています!

  • @あんみつ姫-l9b
    @あんみつ姫-l9b 3 роки тому +3

    山内さん❗
    あんみつです😃
    やってみました❗
    あんみつも 、
    まだまだ出尻なんだと、
    再確認出来ました‼️
    これ、続けていきますっ‼️
    山内さん、
    余裕があるの素敵です❣️
    間違ってないからねーーーーーー‼️
    お先に立つの色々とあるでしょうねお疲れ様ですー⤴️⤴️

  • @kodama20go22
    @kodama20go22 3 роки тому +5

    仕事から帰って脚のストレッチしようすると、いつも腿裏がつりそうになって、それは疲労しすぎてるせいなのかと思ってました。このエクササイズしたら1発で、全然攣らなくなって楽に曲げ伸ばしできるようになりました。骨盤周りの筋肉が原因だったのでしょうか?驚きです‼️

  • @高谷龍太郎
    @高谷龍太郎 3 роки тому +3

    いつもありがとうございます。私自身は腰椎は後彎状態にあるのですが、その際も同じ方法で行ってもよいのでしょうか? 別の方法や注意点があるようでしたら、そちらも期待しております。

  • @まさ-k1f5b
    @まさ-k1f5b 5 місяців тому

    確かに脚がお尻に近づきました😊🙏

  • @issiissiii
    @issiissiii 3 роки тому +3

    セルフチェックですぐに効果がわかりました
    ありがとうございます。
    以外とセルフチェックを解説する術者は少ないですよね。
    コマネチ体操としてルーチンに入れました。

  • @ルーク-j2w
    @ルーク-j2w 3 роки тому +1

    産後9ヶ月、ありがたい動画です!
    毎日やってみます。

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      是非色々お試しくださいね(^^)

  • @美香-o3f
    @美香-o3f Рік тому

    毎日欠かさず、先生のストレッチをいくつかやっているので、あちこちほぐれてきているのを
    実感しています。 膝は、数年前から、階段の上がり降りの際に痛むようになってしまったの
    ですが、このストレッチ2をやると、左膝の内側あたりが少し痛むのですが、このストレッチを
    続けてもいいですか?

  • @まよ-n8g
    @まよ-n8g 3 роки тому +4

    ほかのチャンネルで自分がスウェイバックな姿勢だと判明しましたがスウェイバック用はないですかね?猫背+反り腰を順番でいいですかね?

  • @user-gf1ih9vz2h
    @user-gf1ih9vz2h 3 роки тому +2

    自分用4:58

  • @rosegold9567
    @rosegold9567 2 місяці тому +1

    2:57
    3:59

  • @Ganbare_Nippon
    @Ganbare_Nippon Рік тому +1

    しゃがむと膝が痛いです。しない方がいいですか?

  • @赤紫-j6p
    @赤紫-j6p 4 місяці тому

    いつも為になる動画ありがとうございます♪
    お聞きしたいのですが、上向に普通に寝ると、左の足首のみ外側に開いています。
    左の骨盤が開いてると思って良いのでしょうか?
    左の足が調子悪いです。
    膝の痛みや浮腫など左足がひどいです。骨盤が開いてるから調子悪いと考えて良いものかどうなのでしょうか?

  • @齋藤早苗-g4c
    @齋藤早苗-g4c 3 роки тому +1

    30年前の左膝蓋骨骨折のため、今も膝の痛みがあります。このスクワットは意外に膝に負担がかかるのですが、やり方が悪いのでしょうか?膝が爪先より前に出ないように鏡でチェックしています。そのほかに、注意することは?

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому

      壁の角で、
      両膝外側面を壁につけながら行うと良いですよ♪
      ※背中はあまりもたれ掛けないように(^^)

  • @新垣高子
    @新垣高子 6 місяців тому

    骨盤の歪みが有ると言われました。右足がびっこしてると言われます。改善策有りますか⁉️

  • @ナオイコ
    @ナオイコ 3 роки тому +1

    わかりやすい動画をありがとうございます。
    先生のように体幹を真っ直ぐ沈み込みたいのですが少しお辞儀をするような形でないと膝が前に出てしまうのですが、そのような形でも大丈夫でしょうか?

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому +1

      沈み込む角度は浅くても大丈夫ですよ🙆‍♂️

    • @ナオイコ
      @ナオイコ 3 роки тому

      返信ありがとうございます。
      少しでも楽になるように頑張って続けてみます🙇‍♂️

  • @sg9625
    @sg9625 3 роки тому +3

    右側の大転子が左と比べて飛び出ているのですが、このスクワットで矯正できますか?
    股関節の運動をするとなぜか腰回りが張ったような感じがしてくるのですが、骨頭がきちんとはまっていないせいで炎症か何かが起こるのでしょうか?

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому +2

      こちらもお試し下さい↓
      ua-cam.com/video/bDAv2YOoBiQ/v-deo.html

  • @ころり-b8j
    @ころり-b8j 3 роки тому +1

    一回だけでは、腿裏がつりますねぇ~。地道にやっていきます!

  • @tsuyoshimorimoto5165
    @tsuyoshimorimoto5165 3 роки тому +3

    いつも簡単で効果のあるストレッチ教えていただき、ありがとうございます!もしあればなんですが、胸椎の動きがかなり固い人向けで、胸椎可動域を広げるストレッチなどはないでしょうか?

  • @りんこ-k9w
    @りんこ-k9w 3 роки тому +1

    まさに今日言われて来ました…どうやって回数券買うの断ろうか…悩んでいます。

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому

      そもそも回数券というのは
      その院の方針や技術に惹かれて、患者さま側から欲しいな〜って思うのが筋です!
      そう思う前に、向こうから売り込まれたら即回避です❗️

  • @霜月七海
    @霜月七海 2 роки тому +1

    残尿感があるので本を読んだんですが
    骨盤スクワットやるといいとあり
    これ効くと思いますか?
    症状は
    力を入れないと出ない感じですね
    エコーでは異常なしです
    ちなみに
    便秘を改善する動画も見てやっていて
    少しマシになってます。

  • @belsalin9819
    @belsalin9819 4 місяці тому +1

    私は骨盤より背骨が少しゆがんでるて言われました😢どーすれば良いですか?😔

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  4 місяці тому +1

      まずはこちらがおすすめです☝️
      ua-cam.com/video/KcKFSEx3qlE/v-deo.htmlsi=Bj-8qtOQ-DCOkXWS
      ua-cam.com/video/D4GqKNWxGNQ/v-deo.htmlsi=g7bp9qyf_D57E9FH

  • @広美上田-v7y
    @広美上田-v7y Рік тому

    スクワットするとき
     ひざが前に出ないようにすると、お尻が後ろにつきでます。
    真っ直ぐ腰を下ろすのが上手く出来ません。
    😂

  • @user-gf1ih9vz2h
    @user-gf1ih9vz2h 3 роки тому +12

    骨盤矯正待ってましたー!!ありがとうございます\(^o^)/

  • @フリージア-i6z
    @フリージア-i6z 2 роки тому +1

    先生こんばんは。何回やっても拳2個半~3個です。何日何週間目安なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  2 роки тому +1

      それが悪ではないので☝️
      体調に合わせて継続してくださいね(^^)

  • @noeru-dd9ro
    @noeru-dd9ro 6 місяців тому

    4:00

  • @user-gf1ih9vz2h
    @user-gf1ih9vz2h 3 роки тому +5

    1日何回してもいいです?か

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому +2

      体調に合わせて行ってくださいね^^

    • @user-gf1ih9vz2h
      @user-gf1ih9vz2h 3 роки тому

      @@yamauchi_kakekomidera
      お忙しい中返信ありがとうございます!

  • @まあこまあこ-b9t
    @まあこまあこ-b9t 8 місяців тому

    私はよく体の脇の骨が痛くなるのですがこれは骨盤の歪みが原因でしょうか?関節痛や肘痛や足の筋肉が弱いなど運動はできないのですがいい方法はありますか?

    • @まあこまあこ-b9t
      @まあこまあこ-b9t 8 місяців тому

      脇とは脇のしたから腰までのの両側のことです。

  • @桃尚ちゃん
    @桃尚ちゃん 3 роки тому +7

    出産後は骨盤が歪むってのも嘘ってことかな⁉️
    とにかくこのストレッチはすごいです!
    足がお尻にスッと付きました!
    先生、背中を反らせる器具を使ってストレッチしてるのですが、これってやっても大丈夫でしょうか?
    次は背骨のストレッチをお願いしたいです(*^^*)

  • @島崎茂-n1y
    @島崎茂-n1y 3 роки тому +1

    左はつくけど右がつきません 続けていけば矯正されるのでしょうか

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому

      あくまでも指標なので、気にしなくてもなくて良いですよ^_^
      運動継続おすすめです^_^

  • @HIME9-6
    @HIME9-6 Рік тому +1

    AKA博田法で仙腸関節調整してもらってるのですが治りますか?

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  Рік тому +1

      一度施術をして反応なければ、仙腸関節には原因がないということです!
      他の問題を探しましようね!(^^)

    • @HIME9-6
      @HIME9-6 Рік тому +1

      @@yamauchi_kakekomidera ありがとうございます。

  • @pastel4caree
    @pastel4caree 3 роки тому +1

    いつもありがとうございます。
    足のつま先が浮いてしまうのですが、どうすればできるようになりますか?

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому

      可能な範囲で沈み込めばオッケーですよ🙆‍♂️

    • @pastel4caree
      @pastel4caree 3 роки тому

      ありがとうございます。
      殆ど沈めないのですが、つま先を45度より狭く30度くらいにするとやりやすいようです。
      つま先を外側に向けすぎると膝を外側に開けない。
      おそらく足首が回内というものらしく、足首だけは外に向きやすいのに脚全体が内股、つまりは酷い反り腰ということか・・・。
      背中を反らせることが姿勢が良いこと、足の親指に重心をかけるのが正しい立ち方、だと長年思い込んでいたので歪みまくり。疲れるはずだー。

  • @まさよん-s7x
    @まさよん-s7x 3 роки тому +1

    膝を出さない、で沈むことができません。お尻を出す感じでも良いのでしょうか?

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому

      浅くてゆっくりでも2秒かけて行えば効果大ですよ🙆‍♂️

  • @sunrisewithagain4455
    @sunrisewithagain4455 3 роки тому +1

    これって股関節痛に利きます?
    仙腸関節が痛くて長い間、立ったり、座ったりできません。
    股関節が痛くて歩きにくいです。

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  2 роки тому

      仙腸関節に問題があるのか?
      股関節に問題があるのか?
      病院では何か診断されていますか?

    • @sunrisewithagain4455
      @sunrisewithagain4455 2 роки тому +1

      @@yamauchi_kakekomidera 返信ありがとーございます。
      股関節が臼蓋形成不全と言われて四十代なかばから痛み出しました。
      中途半端に曲げると股関節が痛いです。正座はまだできます。
      同じしせいが長い間できません。
      ヒップリフトをやると楽になりますが背中が痛くなりやり方が間違っているのかも...と思っています。
      股関節痛をやわらげしせいを維持するためのストレッチはありますか?

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  2 роки тому

      詳細ありがとうございます。
      こちらの運動を継続すると良いですよ↓
      ua-cam.com/video/8eIrhDbTztI/v-deo.html
      ua-cam.com/video/CoHw_nI5-5k/v-deo.html
      ua-cam.com/video/7Y5lrr59UnQ/v-deo.html

    • @sunrisewithagain4455
      @sunrisewithagain4455 2 роки тому

      @@yamauchi_kakekomidera
      これだけでいいんですか?負荷が少ないんですね。
      とりあえず、やってみます!
      ありがとうございます!

  • @takako9837
    @takako9837 2 роки тому +1

    反り腰なんですが仰向けに寝た時左が浮いています。
    反り腰チェックでは左なかなか上がらず90度くらい
    右はもう少し上がるくらいです。
    どうしたらよいのでしょうか

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  2 роки тому

      こちらを💁‍♂️どうぞ
      ua-cam.com/video/eGXCRyx-nO0/v-deo.html

    • @takako9837
      @takako9837 2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      毎日やってみます。

  • @ねぎぱんだ-q6v
    @ねぎぱんだ-q6v 3 роки тому +1

    多分反り腰なんですが、ずっと骨盤周りを伸ばすと酷い筋肉痛みたいな張りがあります。
    こちらの動画で少しでも良くなったらいいと思うんですが、おすすめの動画とかありますか?
    整骨院とか行っても治らなくて‥
    宜しくお願いしますm(_ _)m

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому

      どんな風に伸ばすと痛いんですか?
      具体的に教えてください(^^)

    • @ねぎぱんだ-q6v
      @ねぎぱんだ-q6v 3 роки тому +1

      返事ありがとうございます!
      立って上半身を右に倒すと左後の骨盤周り、左に倒すと右後の骨盤周りです。あとは、股関節の前側を伸ばすために前足は曲げ、後足は伸ばしてストレッチしたときも痛いときもありますが、スゴイ張ってる感じがします。
      わかりにくくすみません。少しでも良くなったら本当に嬉しいです。アドバイスお願いしますm(_ _)m

    • @yamauchi_kakekomidera
      @yamauchi_kakekomidera  3 роки тому

      こちらを是非💁‍♂️お試し下さいね
      ua-cam.com/video/IZk0Mzq4LRk/v-deo.html
      ua-cam.com/video/7Y5lrr59UnQ/v-deo.html
      ua-cam.com/video/u24KcIe8jSo/v-deo.html

    • @ねぎぱんだ-q6v
      @ねぎぱんだ-q6v 3 роки тому

      @@yamauchi_kakekomidera ありがとうございます!!!

  • @laraneo5543
    @laraneo5543 3 роки тому +1

    筋トレしてる時左の方が音鳴るんですね
    なんか不安で すごくありがたいです

  • @さん五郎
    @さん五郎 3 роки тому

    p