絶対に失敗しない 坂道発進の方法【トレーラー運転士の技】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 229

  • @新婚さん-f7i
    @新婚さん-f7i 3 роки тому +3

    飲食コロナ倒産から早9ヶ月、倒産してからチャンネル登録させていただきました。
    運送に拾ってもらえましたが、自分で事業を設立するのも難しい期間であり、スキルアップで大型一種を一発で挑んでみようと思います。
    いつも励みになってます!

  • @youki40820718
    @youki40820718 6 років тому +13

    普段仕事で2tや3tダンプを乗っていますが、まだ初心者なので坂道発進が上手くできず、発進の際にガクガクしたり、エンストしたりしてます、練習したくても一般道路の坂道は他の車が多く後ろにもベタ付けされたりするのでなかなか練習出来ませんが、こういう動画を見るのも勉強になります

  • @僕のガンラマ作成日記
    @僕のガンラマ作成日記 3 роки тому +7

    今、大型免許の教習を受けているのでとても勉強になりました。次の教習で坂道発進があると思うので意識しながらやってみようと思います

  • @西島直美-o9w
    @西島直美-o9w 3 роки тому +1

    やってみます。今月から4トンダンプの運転をしていますが現場で坂道発進を使うので毎日ビクビクしながら運転しています。😭明日も頑張ります。

  • @hiroshi5477
    @hiroshi5477 6 років тому +1

    現役4トンドライバーです。明日から動画の坂道発進方法を試してみます。

  • @中島重善-e6b
    @中島重善-e6b 6 років тому +1

    綾人さんの使い方も基本のひとつですが、やはりマニュアルに乗って居るものとして乗り手が自分の五感で車の伝える情報を感じ取る事を身体で覚える事も必要な事だと思いますね。自分もMTの方が好きな者なので。子供が居たりするので、乗り換えても中古車になり、ATしか買えないのが残念ですが。

  • @onakasuita11
    @onakasuita11 3 роки тому +14

    次で7時間目やけど「あ、簡単やん」のゾーンにまだ入ってないけん、毎度毎度1呼吸と足の震えがやばい

  • @TAKIOTAKI
    @TAKIOTAKI 3 роки тому +9

    いま荷積み状態の坂道発進で苦労してます。
    ※坂道発進恐怖症 気味です…
    今更、この動画を拝見しました。
    参考にさせて頂きます!!

  • @civi__c0
    @civi__c0 3 роки тому +9

    教習所に通ってた頃、俺がタコメーターばかりみるからって教官が紙で隠してきたの思い出した

  • @ほうらい-l6r
    @ほうらい-l6r 6 років тому +28

    普通車のマニュアルはタコメーターとリアタイアが沈むのでその感覚で自分では出来ました

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 6 років тому +14

    半クラッチポイントはタコメーターもそうだが
    エンジンの音を聞いた方が良い。
    つながりはじめたときにエンジンに負荷が掛かって
    エンジンの回転が重くなる。そのことが音で解る。
    その状態でクラッチをつないでいくとエンストするから
    その分アクセルを開けで1000rpmくらいを維持する。
    そのままサイドを緩解すれば・・というか、
    場合によってはそれでサイドを引きずりながら発車してしまう。

  • @2sk241
    @2sk241 Рік тому

    ガニ股にしてみましたならば、大変微調整が便利になりました。
    ガニ股にした前後の違いに驚いています。
    ありがとうございました。

  • @jellycoffee5883
    @jellycoffee5883 6 років тому +1

    3週間ほど前に普通免許取ってマニュアル車乗ってますが、タコメーターが付いてないです。
    自動車学校では坂道発進時のアクセルは音で判断するように習ったので良かったです!

  • @toya0417
    @toya0417 6 років тому +28

    この方法、車校で習いました!
    サイドブレーキ引いて、アクセルで2千回転で一定に保って、クラッチを少しづつ繋げると回転数がスッて落ちるとこがあって、そこでサイドブレーキを下ろすと発進できる。ってやつですよね!!
    (間違ってたらごめんなさい🙏)

    • @martynpoko
      @martynpoko 6 років тому +1

      もう30年前に自動車学校で貨物車でも無い教習車で坂道発進に無駄な操作のサイドブレーキを教えるのかと不思議でした

  • @りと-w6l
    @りと-w6l 2 роки тому

    準中の仮免で坂道発進が1m以上後ろに下がってしまって失敗しました。ですが、動画を見て半クラッチでタコメーターを見ながらする。またハンドブレーキを引くと同時にアクセルを少し踏む動作がすごく動画を見て参考になりました!😊

  • @ダイマナ-c8b
    @ダイマナ-c8b 5 років тому +1

    ハンドブレーキを使わない坂道発進の説明、難しいですね。そっちの方が勉強になりました。

  • @裕二上村
    @裕二上村 5 років тому +6

    自分の車での坂道発進は得意ですが乗り慣れてない車での坂道発進は難しいですね

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 6 років тому +3

    皆さんもご存知かと思いますが、回転数が下がるポイントは推進軸に力が伝わる所でもあり、判別方法はタコメーターの回転数の他に、エンジン音が空ぶかし状態でない遅くしっかりした音になる瞬間がそうです。
    クラッチのがに股踏みは大型やスポーツカー以外にも、峠の渋滞時にも役立ちますので、ご活用ください。

  • @ow1517
    @ow1517 2 роки тому +1

    乗用車の坂道発信はなんとなく体で感じてやるかんじで問題なかったのですが、、重量積んでの発進が、、、、前はなんとかなりますがバックで坂をあがるのが大変で失敗しては顔から火がでる思いでした。タコメーターのこと、知りませんでした!明日からすぐにやってみます!

  • @suzuki-yuu
    @suzuki-yuu 6 років тому +17

    今回も仙台東部道路ですね。
    この間13年ぶりにマニュアル車運転した時坂道発進で失敗して恥ずかしかったです。
    慌ててやっては上手くいくのも上手くいきませんね。

  • @柴崎修一
    @柴崎修一 3 роки тому +1

    綾人さん、ホーム画面で以前配信されていた動画を視聴させて頂きました。
    昨日、大型免許教習の修了検定があったのですが、残念ながら不合格になり、次回補習を受けることになってしまいました、恥ずかしい次第です。
    なかでも、途中の坂道発進がクリア出来なかったのも不合格の原因と考えています、動画で言われていた事を次回の補習教習で実践してみます。

  • @にむらぺい山
    @にむらぺい山 6 років тому +8

    2:56 の女性で吹いたのは私だけでしょうか(笑
    ちなみに私はヒール&トゥで坂道発進することがあります。あと回転上昇しきる手前で繋げます。普通車ですが

  • @oceanlemon08
    @oceanlemon08 Рік тому +1

    わかりやすい説明ありがとうございます😊

  • @umiwoterasumono
    @umiwoterasumono 6 років тому +1

    なるほど、 そのような方法もあるのですね!
    私は教習所ではクラッチを繋ぎながらアクセルを少しずつ踏んでいくと音が変わってフロントが浮き上がるので、そのタイミングで発進しろ、と教わりました

  • @woodywoody2228
    @woodywoody2228 4 роки тому

    ブレーキ踏んでクラッチ切ってギアを1速に入れて坂道発進の準備したら、アクセル吹かす前にサイドブレーキのリリースボタンを押してサイドブレーキ自体は自力で左腕で引き上げて利かせた状態を保持して、それからアクセル踏んで回転数上げて、クラッチを少しリリース。半クラッチが出たらまた少しアクセルを踏み込みつつ、左手をゆっくりリリースしています。
    半クラッチでてからサイドブレーキのリリースボタンを押そうとすると思いのほか力が必要で、その反動でクラッチやアクセルの開度が動いてしまうのを回避することができます。

  • @田口篤史
    @田口篤史 6 років тому +1

    確かにそうですよねぇ~後技としてはブレーキを思いっきり踏んずけておいて離した時にクラッチを繋ぐ方法もありますねぇ~

  • @DrKong-ev1tz
    @DrKong-ev1tz 5 років тому +4

    軽トラックにはタコメーターがない場合がほとんどですので音を見極めて坂道発進するしかないと思います

  • @ZERO-id2qp
    @ZERO-id2qp 4 роки тому +12

    楽しく見させて頂いてます!
    自分は最近MT免許を取ったのですが
    通っていた教習所のMT車にそもそも回転メーターが着いてなかったので体で覚えてましたw

  • @MK-sk4ew
    @MK-sk4ew 2 роки тому +1

    勉強になりました。
    ありがとうございます😊

  • @sorarikucha
    @sorarikucha Рік тому

    とても勉強になりました!ありがとうございます。
    最近はマニュアル車に乗る機会も減った上に、
    半クラは勘頼り、しかも車種によって違うので、確実な方法を教えて頂けて助かります。
    本当ありがたいです。

  • @hozumi_01
    @hozumi_01 6 років тому +19

    自分は、かかとつけ半クラッチ使ってますね。
    繋がるところで、床にかかとをつけて、足の裏で滑らす感じでペダルを繋いでいく感じ。
    大型バスを普段運転してるので、シビアな操作が必要な狭隘路などで使ってます。

    • @GoogleGoogle-sj3en
      @GoogleGoogle-sj3en 6 років тому +1

      k 88 さん 確かに悪くないね 私と一緒笑 大型や4トンの類は クラッチがちょっと重たいからね笑

    • @noobskill3663
      @noobskill3663 6 років тому

      私は自分のチャンネルに登録してください

    • @狗わんわんお
      @狗わんわんお 6 років тому +1

      踏み込んだあとかかとつけては俺もやってます。
      いつから?どんなとき?というのは覚えてませんが免許取ってずっとMTなのでいつの間にかそれが癖になったんでしょうねww

    • @kh9518
      @kh9518 6 років тому

      k 88 長崎バスですか?

    • @maochanhappy
      @maochanhappy 5 років тому

      なるほどです。
      そういう方法もあるのですね。
      蟹股クラッチ、かかとクラッチの両方次の路上教習で実験してみます。

  • @hika-k1q
    @hika-k1q 6 років тому

    自分が教習所で教えてもらったのは(タコメーターがない車種の教習車で)
    サイドを引いたまアクセルふかしてクラッチを徐々に戻して言って、車が前に上がる感じがしたら
    サイドを下ろして発進するとエンストしないし成功すると教えてもらいました。

  • @smz7139
    @smz7139 6 років тому

    今でこそトラックは完成度が高くなり運転も随分楽になりました!私が現役の頃、大型トラックを乗り始めて、まずギアチェンジが最初の難関でした、(会社が弱小で中古車が多かった事情もありましたが)スタートはどうにかできるものの次のギアに入れようとしてもガガガッといって、絶対にギアが入らないのでスタートからまたやり直しです、いわゆる変速するときに使うダブルクラッチの習得です!それに当時のトラックにはエンジン回転計なんてものは付いていません!坂道発進でサイドブレーキ!そんな事をしたら先輩から怒鳴られます!今でこそサイドブレーキはマキシムチャンバーやスプリングブレーキといったシステムが採用されていますが、もともと大型トラックは重量があるためサイドブレーキというのはあくまで平地で駐車するためで乗用車とは構造が違いプロペラシャフトを締め付ける機構でした!それに大型トラックで乗用車のように半クラッチを多用する事をやってはいけません!最低必要減だけです、乗用車(マニュアル車)ならクラッチがすり減った状態でも走れますが、大型車の場合、例えば朝、何かクラッチが焼けた変な臭いがしてクラッチの調子がおかしいと思っていたら夕方までには完全に車が動かなくなります!ハンドルなんてパワーステアリングなんてありません、大型車にパワーステアリングが無いなんて信じられないかもしれませんが、当時はそれが普通でした、パワーステアリングが出始めた頃でも停車中に据え切りなんてできません、エンジンの始動や停止の操作でも今のようにイグニッションキーを回すだけではエンジンの始動や停止はできません!技術の進歩を感じられます!

  • @ハンオハラ
    @ハンオハラ 6 років тому +1

    いい勉強になりました。
    職場で3トン増トンシャーシの車両総重量6.3トンのMT車を運転&教える機会があるので参考になります。
    これからも期待しています。

  • @oceanlemon08
    @oceanlemon08 Рік тому +1

    ありがとうございます!

  • @YakumO_YoshikI
    @YakumO_YoshikI 6 років тому

    ”乗用車だとサイドブレーキ/パーキングブレーキは後ろのタイヤだけを止めるブレーキ”って事を知って、ゆるい坂道でクラッチを踏んで、ブレーキを踏んでない状態で車が動かない事を体験すれば、坂道発進で後ろに下がる不安感が減って、タコメータを見たり、回転数に気を配る余裕が出来る。
    っと私はアドバイスをしております。
    きつい坂道の時はブレーキを踏んだ状態で半クラッチを探って、回転が落ちたトコで足をブレーキからアクセルに踏み変える。これをゆっくりやればペーパードライバーの人でも成功してます。
    ポイントは焦らずにゆっくり、エンジンの音を聞く。です。参考になれば幸い。

  • @Zaukun
    @Zaukun 6 років тому +1

    タコメーターで少し回転数が下がるポイントまでクラッチをつなぐ
    まではその通りでいいのですが、教習生の場合、この後アクセルを
    微妙に踏む動作ができないのです。(踏みすぎてしまい、結果アクセル
    を戻してしまって、エンストすることがほとんどです)
    坂道発進をできるようにするには、通常の発進でアクセルを微妙に
    踏めるようにするのが最重要課題です。
    これができるようになれば、坂道発進はそれほど難しいものでは
    ないですよ。

  • @kotonoha_computer-room
    @kotonoha_computer-room 6 років тому

    自分はエンジン音の変化を頼りに繋げて、半クラのまま静止させてて少しづつ前進してました

  • @むらしぃ-s8j
    @むらしぃ-s8j 6 років тому +15

    坂道発進時、後ろに黒塗りの車がいた場合には是非とも参考にしたいです

  • @ネコのま
    @ネコのま 2 роки тому

    大型トラック以上だったら今はHSAとかEZGOとかブレーキを踏んだ時に下がらない様な機構が標準装備なきがします
    私の場合は急な坂道は流石にサイドを引いてアクセルは一定、クラッチを繋いでいき車が動く感覚を覚えたらサイドを下ろすって感じです
    しかし、綾人さんの説明は感覚に頼らず視覚的に判りやすい思いました
    まぁ、大型で半クラを長く使うのはそもそもクラッチを痛めてしまうので、結局クラッチ操作は体に覚え込ませるって感じ
    当時、MTの普通車にも欲しい機能だなぁと思っていました

  • @トレーラーだべっと村
    @トレーラーだべっと村 6 років тому +3

    パーキングブレーキ使うのは苦手😅
    台車ブレーキでやってます😁

  • @kamiruuk
    @kamiruuk 6 років тому

    プラスワンを付け加えるならサイドブレーキを緩めるときに車輪をゆっくり開放するイメージを付けると乗り心地も損なわれませんね♪
    オートマでゆっくりブレーキ開放してクリープになる瞬間の滑らせ方のイメージで。
    エアーのサイドでもゆっくり開放が良いかと思いますっ♪

  • @板サン2319
    @板サン2319 6 років тому +2

    いつもありがとうございます。この発進方法は初めて聞きます。今度試してみます。

  • @ryotasuzuki1195
    @ryotasuzuki1195 6 років тому

    画像に出てくるスポーツカー(スーパーカー)系はサイドブレーキがセンターでは無くてシート横の低い位置にあるので基本的にサイドブレーキを使った坂道発進は出来ません。ではどうやって坂道を発進するかと言うと足を内股にさてヒールアンドトゥをやる要領で右足のつま先でブレーキを踏みながらカカトでアクセルを上げクラッチをミートさせます。

  • @ue8ue8
    @ue8ue8 6 років тому

    がに股やってみます。動画ありがとうございます。

  • @まぁくん-q5u
    @まぁくん-q5u 4 роки тому +1

    最近ヤリスの6MT車を購入しましたが、坂道でブレーキとクラッチを踏んだ状態からブレーキペダルだけをリリースしても全く後ろに下がろうとしませんでした。
    アシストが付いたため普通車には坂道発進という技術が必要無い時代になりつつあります……。

    • @woodywoody2228
      @woodywoody2228 4 роки тому

      ありがたいって言えばありがたい機能だけれど、テクニックが全く不要になるのもちょっと寂しい。

  • @oneofthegeneralpublic2900
    @oneofthegeneralpublic2900 6 років тому

    十数年前までのMT車しか知らないので、最近のMT車の情報を調べたところ、タコメーターがついていないものが増えているそうです。
    さらに、ハンドブレーキも無くなりつつあり、左足のフットブレーキを踏み込む方式に変わってきているみたいです。
    アメリカでレンタカー運転している感覚に近づきつつありますね。

  • @ゆりし-w1e
    @ゆりし-w1e 5 років тому +11

    トレーラーが坂道発進失敗して下がって来たら恐怖でしかない(笑)

  • @naka1234567892011
    @naka1234567892011 6 років тому +1

    今のトラックはほとんどヒルスタートシステムが付いてるので楽になりましたね、乗用車のAT車にも装備してる車が増えました!だからバック事故は段々減って来てるかもしれませんね、けど時たま坂道で停車中に後続車が車間を詰めて停車するとムっとします!自分は軽バンのMTを仕事で乗ってるのでヒルスタートシステムは付いてません、だから詰められたら仕方なくサイドブレーキを引きます!因みに自分の乗ってる軽バンにはタコメーターはありません、

  • @Jextuto632
    @Jextuto632 5 років тому

    教習車で公道教習中今まで発進する時は、クラッチ踏んだまま、アクセル踏んで、徐々にクラッチペダルから足を離していく方法で発進してたけど、突然失敗してもいいから、アクセル吹かさないでハンクラ作ってみ?って言われて、クラッチペダル大体のところまで離してアクセル踏んだら普通に進んでそこでまともに運転できたのが分かった、それが出来てから、坂道で、エンストは無くなった、

  • @エンガワープライズ号ターク艦長

    免許取った頃はまだ、コラムシフト車があった。下手するとタコメーターも無くて教官からは音の変化で覚えろと教えられていた。
    今の車はアクセルは電子制御でレスポンスの悪いやつに乗ると半クラから繋がりのアクセルの踏み込みが合わないとエンストする。
    ケーブルでスロット動かしていた時と同じようにするとけっこうやってしまいます。オートマに慣れてしまったので余計に。

  • @YujiCobayashi
    @YujiCobayashi 6 років тому +1

    なるほどね~。
    ありがとうございました。

  • @papaX
    @papaX 6 років тому

    自分はエンジン音が下がるのととわずかに車が動くタイミングでサイド外してましたね。もう長いことマニュアル乗ってませんが、多分今やれと言われてもできるはずです。

  • @risutorasaburo
    @risutorasaburo 4 роки тому +5

    タコメーターを見るよりクラッチが繋がるとハンドブレーキに引きが有るのでそのタイミングでアクセルを踏んでクラッチを離すとスムーズに発進できる。

  • @baritti5472
    @baritti5472 6 років тому +1

    いつも為になる動画をありがとうございます。自分も教習所での坂道発進は
    苦労した覚えがあるので、こういった事を教えて頂けるのは非常にありがたいです!
    この動画、教習所での学科の授業で使ってもらいたいですね

  • @ロンロン-v9z
    @ロンロン-v9z 6 років тому

    かなりの坂道ならオートマでも発進の際サイドブレーキ使っていました。

  • @多々良長幸
    @多々良長幸 5 років тому +2

    会社の車(UDクオン)で随分坂道発進やり易いなと思ってたら
    EHSがついてた(作動してた)というオチでした・・・

  • @ジュンヤ-b5x
    @ジュンヤ-b5x 2 роки тому

    坂道発進は、苦手でした。
    当時は、マニュアル免許しかなかったから。

  • @dtxfreaks
    @dtxfreaks 6 років тому +5

    初めて坂道発進をしたときの担当教官が
    「タコメーター見てね」
    「今車体がガクガクしるでしょ。これで半クラッチになっているからサイド下ろして」
    と言われたので、坂道発進にトラウマはありませんでした。
    いい人に当たるかどうかで、坂道発進に対するイメージが変わるものなのでしょうね。

  • @maochanhappy
    @maochanhappy 5 років тому +6

    次の路上教習で早速実験してみます!!

  • @sahkiiho4812
    @sahkiiho4812 4 місяці тому

    ペダルの端踏んでます。もちろんガニ股です。😊

  • @AYH36-LM300h
    @AYH36-LM300h 6 років тому +38

    おー!!!20日にミッションの技能学科なんですよ!!ナイスタイミングですw

    • @mizunagiumidori
      @mizunagiumidori 6 років тому +13

      AT(オートマチックトランスミッション)との対比で
      MT(マニュアルトランスミッション)を表現する際の略称は「ミッション」ではなく「マニュアル」が良いと思います。
      「ミッション」という表現は、テレビジョンを「ジョン」と表現するようなもので、文脈の中でなんとなく意味は通っても、無知だと思われてしまいます。
      とはいえ、綾人サロンさんの動画を見られているという事は安全意識の高い優良ドライバーさんだと思います。
      スムーズに試験通過できますように

    • @AYH36-LM300h
      @AYH36-LM300h 6 років тому +6

      mizunagiumidori 友達がミッションって言ってたのでそっちの方が正しいのかと思っちゃいましたw
      ありがとです!

    • @マギーマギー
      @マギーマギー 6 років тому +11

      こういう小うるさいこと言う人がいるんだけど、ミッションで通ってるんだからいいんだよ。和製英語だと思えばいい
      オートマだってそうだろ?
      正しくはオート マチックだ
      デパートはデパートメント ストア
      切るとこも全然なってないけど、語源さえもわからない通り名があんの
      くだらねー講釈垂れてんじゃねーよ

    • @frox5841
      @frox5841 6 років тому +4

      マギー マギー 今までは「ミッション」で良かったかもしれないが、普通に考えて間違えてる呼び名だとなぜ分からない。
      標記的にどっちとも取れる呼び名の差別化を進めるコメに論点のずれてる例を出して変に正当化させてる君の方もなかなかだと思うけどな。

    • @マギーマギー
      @マギーマギー 6 років тому +3

      ff fox 論点のずれてる例?
      「テレビジョンをジョンとよぶ無知」に対して例を上げたのだが。ならば「オートマティックをオートマと呼ぶ無知」なのか?と
      なにより主コメおよび動画の主旨になんら関係のない「どうでもいい表現方法の指導」こそ的を外してると思うがね。
      「ミッションとマニュアル、どっちが正しい?」がテーマならツッコミなんてしないよ。自分も実際マニュアルと呼んでるし乗ってもいるので。

  • @ikisugisenpai
    @ikisugisenpai 11 місяців тому

    ブレーキを下まで全部踏んでタイヤロックかけて一気につなぐ

  • @aqua-art6881
    @aqua-art6881 6 років тому +1

    雪道での坂道発進の場合は通常のアクセルとクラッチだけのものよりサイドブレーキを使ったやり方のほうがゆっくり始動できるのでスリップしづらく登れるんですよね。これは自分の車が前輪駆動車だったので言えますけど後輪駆動車だとどうでしょうね

  • @takatsuki0001
    @takatsuki0001 6 років тому +1

    こういうのを見てると本当にマニュアルミッション車に乗る人が減ってきたのかなぁ……と思いました。
    教習所ってあんなの坂道発進に入るのか?ってぐらいの角度しかないし、パーキングはほとんど使用しませんでしたね…
    使用するときも、エンジン音と体で感じるGで何とかなってました。
    最近オートマ車のほうが意図しない動作するんで運転しずらいと感じますね……

  • @スマイルスライム-w6q
    @スマイルスライム-w6q 6 років тому +2

    教習所でも同じこと習いましたね

  • @Tyatya-maru
    @Tyatya-maru 2 роки тому

    タコメーターついてない車(軽自動車など廉価なグレード)
    ありますが社外品つけたほうがいいですね
    音である程度わかるが静かな車だと聞こえにくいです
    アクセルの量、ミートしたほうがいい回転数は坂の傾斜、車のパワーや重量等によって変わるだろうから
    練習するしかないですね
    パワーが無く、2WDでグリップも低いとちょっとコツつかむまで大変
    半クラ多様し過ぎも摩耗が心配になるし
    まぁでも気持ち長めの半クラが必要
    教習車(普通車の1.3L位)で前輪空転するくらいの感覚で踏んで非力な軽自動車だとそれくらいがちょうどいい感じだった
    ペダル踏む体制は大事で、AT車ならそれほど気にしなくてもいいがシートポジションは大事ですね
    とりあえず安い中古の軽自動車のマニュアル車乗る若者のアドバイスになれば。MT楽しいですよ。
    とはいえ...雪道の坂道とか出来るのはすごいと思いますよほんと。集中して丁寧さが求められますね。
    車は理屈で覚えるよりもやって練習するしかない...とはいえ安全な場所でね。

  • @pa3143
    @pa3143 6 років тому

    坂道発進。慣れるまでは苦労するでしょうね。とにかくクラッチの入るタイミングを体に叩き込むしかないですね。あとはアクセルとブレーキの操作が体に染み付けば自然とできるようになるでしょう。それまでは坂だろうと平地だろうと鍛錬を繰り返す事でしょう。トラックのサイドブレーキを使った坂道発信が難しいのはおそらく
    センターブレーキだからってのも関係あるでしょう。私はCCVですがセンターブレーキを採用していてサイドブレーキを使った坂道発進は非常にシビアな感じがします。効きはすごくいいのですがプロペラシャフト上にブレーキが付いてるため駆動の遊びがかなりあります。坂道でサイドブレーキを引いてフットブレーキを離すと
    かなりガクンと下がります。それをクラッチ操作で吸収させるのが結構難しいです。まあそれも又慣れですので練習あるのみってところですね。

  • @barbarabarbara4841
    @barbarabarbara4841 6 років тому +1

    タコメーターのないMT原付の自分はひたすら耳を済ませて半クラ状態になるとエンジンが静かになるからその瞬間に発進する。
    これぐらいしか目安がないから坂道で止まるときは本当にドキドキするw

  • @kenjijikenjiji4142
    @kenjijikenjiji4142 6 років тому +1

    回転数が下がる所はきいたことあったけど、がに股は初めて聞いたな・・・

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 6 років тому +3

    大型トレーラーのクラッチは湿式ですか?乾式でしょうか?

  • @MOTHER_MooOooN
    @MOTHER_MooOooN 6 років тому +3

    自分はヒール&トゥの逆のトゥ&ヒールを使います。右足のかかとでブレーキを踏んでつま先でアクセルを踏み込みクラッチがつながったらかかとをブレーキから離します。慣れないうちは平坦な場所で練習します。覚えたら最強ですよ。もちろんサイドブレーキは使いません。

  • @kschan__9854
    @kschan__9854 6 років тому +3

    半クラにすると音も変わりますよね。

  • @村松孝行-m5t
    @村松孝行-m5t 6 років тому +4

    愛甲石田駅の所は空荷でもキツイ!

  • @迷惑系VtuberメリッサロッシーCh

    私の車はフルバケシートなので、がに股クラッチミートが出来ない…
    やろうとしたけれど無理だった(笑)

  • @shigene
    @shigene 6 років тому +1

    がに股クラッチ・・・いいことを知れた。軽トラくらいしかMT車は乗りませんが試してみようと思います。タコメーターはありませんが・・・

  • @もかちぇる-s7o
    @もかちぇる-s7o 6 років тому +1

    私は教習所でそれを習いました!

  • @kuu_minacha
    @kuu_minacha 6 років тому

    コツつかむまでは本当にタコメーター重要よねぇ。ただ、安い市販MT車とかだとタコメーターがついてなかったりするという問題

  • @nekomaguro1655
    @nekomaguro1655 6 років тому

    最近の教習車がタコメーターが無くて音でしか判断できなかった 車種はカーロラです

  • @SCP4545kirin
    @SCP4545kirin 2 роки тому +1

    思いつきですいません
    朝倉未来とコラボで大型トレーラー乗せてみたってやってほしいww

  • @cptactyashima
    @cptactyashima 6 років тому +1

    私はバスに乗ってますが、たまにESを使ってます。綾人さんは毎回半クラですか?

  • @SsS-uq4py
    @SsS-uq4py 6 років тому

    初めまして!最近MT車に乗り替えたので、まだ坂道発進苦手なんですが『がに股』試してみます!

  • @tridentjawcs3522
    @tridentjawcs3522 6 років тому +1

    クラッチよりアクセルの方が難しいなぁ
    大型車のディーゼルってローギア程簡単に回っちゃうだけ、回転の調整がアクセルワークにシビアじゃないですか特に低回転域
    自分は1,500も回していればいいんじゃないのと教わりましたけど、クラッチ動かすより右足が疲れました

  • @ARARECAN
    @ARARECAN 6 років тому

    クラッチの操作が要らないシフトチェンジだけのトラックの仕組みを教えて下さい

  • @水野明-h9z
    @水野明-h9z 8 місяців тому

    タコメター がついてない車の場合はどうする

  • @nobna2895
    @nobna2895 6 років тому

    サイドが利かない程度の坂道はどうすればよいでしょうか?ひよこが出来ないと代わりに私ができましたが。ヒールトゥみたいな事しましたが、正解教えてください。

  • @akyura02
    @akyura02 6 років тому

    なるほど
    言われてみれば無意識のうちにやってますね。普段はHSA付きの3tダンプに乗ってますが
    わざと切って乗ってます。
    信用してないからではなくて、必要ないから使わないだけですが。
    トレーラーの場合、クラッチはツインクラッチですからミートするときかなりむずかしいのかな?
    いまのロボットシフト車のこともやってくれないかな。
    NAVI5とか(これは古すぎか(笑) )
    INOMAT2とか今はどうなってるんだろう。

  • @かしスポ
    @かしスポ 6 років тому +6

    乗用車のマニュアルとトラックのマニュアルを乗っていると他のマニュアルに乗ってエンストせずに普通に乗れるようになるからやはり慣れなのかなと思えてしまう。坂道発進も感覚だなー

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 6 років тому +1

      昔、俺の後輩でクラッチ使いが旨く出来ないと
      教習で悪戦苦闘していたヤツにおいらが当時乗っていた
      ディーゼルハイエースで補習してやったら、
      あっけなく弱点を克服したって言うのがあった。
      バントラは荷物積むために発進力があるように
      設計しているから教習車に比べてやりやすいのよね。
      これでトラウマを克服すれば成功・・と言う事例。

  • @火事の兎
    @火事の兎 6 років тому +3

    確かに自動車学校に通っている方には感覚を掴むってのは難しいかもしれませんねぇ、、 自家用車を練習として使える環境で有れば、私も一つ練習方法が有りますよ。「安全で平坦な場所で4速か5速で発進する練習を繰り返す」進んだら止まってサイドを引く、停止したら4か5速でサイド発進、、コツは「綾人さんの言う通り+エンストの前兆を体感で覚える+決して焦らない」5速発進は慣れた人でもエンストするので出来るようになれば。一速での坂道発進なんざゴミです。 クラッチ系の技術は色々有ります、「出来るけどやらない」「出来ないからやらない」の二つには大きな違いが有ると思いますのでお互い頑張りましょう。

    • @GoogleGoogle-sj3en
      @GoogleGoogle-sj3en 6 років тому +3

      宮城一郎 さん まあ教え方がダメなんよ 指導員によっては教え方が違うし笑

    • @火事の兎
      @火事の兎 6 років тому +4

      Google大佐 Google大尉さん
      教官Aに言われた事を実践すると、教官Bに全否定される、、有る有るですね〜。一定の教育を受けた教官達ですらこの状態なので、一般公道を走ってる人がどんだけ対立した知識で運転しているかが判ります。

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 6 років тому +1

      それが出来る幸せな環境ならぜひ
      「アクセルを踏まずにクラッチだけで発車する」
      と言う練習を徹底的にやらせるといい。
      実はアクセルはなるたけ開けずに低い回転で
      クラッチミートするのがスマートなんだよね。

  • @youtuber8299
    @youtuber8299 6 років тому +1

    懐かしい~教習所で言ってたなー俺は坂道発進で下がりまくったぜ😆ホントだ!!!!!!

  • @匿名-n3g
    @匿名-n3g 5 років тому +2

    バスのお話になります。セレガやエアロエースの感覚でギア比が前述の車両とは違うヒュンダイユニバースに乗務した際、坂道発進をしたらエンストした経験があります。
    ヒュンダイユニバースでもこのやり方(がに股クラッチ)は有効でしょうか❓

  • @koutubenagasaki
    @koutubenagasaki 6 років тому +2

    坂の多い長崎でMT車走らせるとすると、重要度かなり高いですね!
    長崎県内の一般路線バスでは、サイドブレーキ使わずに坂道発進が当たり前のごとく……………
    なので、何度も乗客として乗って、よーく体感してみたら、(軽のMT車でですが)それができるようになりましたw

  • @望月翔太-m1c
    @望月翔太-m1c 6 років тому +1

    トラックを駐車した時に使う輪留めにはどれだけの効力があって
    万が一に動いてしまってもどれ程の効力があるのでしょうか?
    気になります

    • @shosbm1507
      @shosbm1507 5 років тому

      トラックではなくバスですがアクセル踏んでもズガガッとなかなか前に進まないくらいなので動力が掛かっていなければ動くことはないのではないでしょうか。

  • @handsomefingers
    @handsomefingers 6 років тому

    乗りなれた車でならいいけど、乗りなれてないやつだと緊張しますね。

  • @四方八方感謝太郎宗豪
    @四方八方感謝太郎宗豪 5 років тому

    サイドブレーキ下げる時に力入って左足の動きが分からなくなったことありましたw

  • @和幸日高-d5f
    @和幸日高-d5f 6 років тому +14

    がに股初めてきいた

  • @kenkumi0926
    @kenkumi0926 6 років тому

    サムネの縦書きタイトル読み難いのは俺だけでしょうか。
    縦書きは右から左へ読むのが普通だと思ってるんですが。
    小説も雑誌も新聞も右から左ですよね。
    たまーに、右から左へ読むサムネタイトルもあり、余計に混乱します。
    特に拘りがあって左から右へ読むスタイルにしているんじゃなければ、右から左へ統一してほしいです。

  • @joven1694
    @joven1694 6 років тому

    どうもよう解らんなあ、大型車はエアーブレーキだろう ESが着いているので坂道発進は特に問題は無いが よくESが作動不良起こすのでサイドブレーキ無しの坂道発進もしている人は多い、トレーラーはワイヤー式のサイドブレーキが未だについているのか、

  • @でふぉらぐ
    @でふぉらぐ 6 років тому +1

    AMTはヒルホールド機能が標準装備ですか? AMTの作法を取り上げてもらえると嬉しいです。

  • @車椅子ドライブ
    @車椅子ドライブ 6 років тому +17

    初心者マークつけてた頃がなつかしいです。
     デパートの立体駐車場で、後ろの外車にビタ付けされて焦りましたねぇ。

    • @AYATOSALON
      @AYATOSALON  6 років тому +3

      立体駐車場は、かなりの勾配なんですよね"(-""-)"

    • @車椅子ドライブ
      @車椅子ドライブ 6 років тому +4

      綾人さん
      返信ありがとうございます。
      毎回楽しみに視聴しています。
       突然で失礼ですが、過去にコンビニの駐車場でトラック用のスペースに
      無関係の車両が駐車した動画がありましたね。
      私は身体障害者なので、外出先の車椅子マークの場所に停めるのですが、そこに普通の方が駐車されていたりして諦めなくてはならないことが度々あります。
       綾人さんはパーキングパーミットという制度を知っていますか?
      一般の方々に、あまりにも周知徹底されていないこの制度について、
      すこしでも認知度が広がれば、の一心でリクエストします。
      世の中には車椅子で運転するドライバーもいて、本当に大変な思いをしていることを
      もう少しだけ知ってもらいたいのです。
       お忙しいところ大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • @dreaming.electricsheep
      @dreaming.electricsheep 6 років тому +1

      大澤浩介 さん
      坂道で真後ろにつけるのって、確かそれだけで違反なんですよね。数字は忘れたけど、ある程度距離を保たなければいけなかったハズです。
      それに車椅子マークのスペースは入口近くにあって巾が広いから、頭の悪い人は喜んで停めますね。
      教習所で、車椅子からの乗り降りを経験させれば違うのかな、とも思うんですけど・・・それでもやるバカはやるか(-_-;)

    • @車椅子ドライブ
      @車椅子ドライブ 6 років тому

      夢見る電気羊さん
      返信ありがとうございます。
      車椅子の件ですが、たくさん空いているなら停めても構わないと思いますよ。
      ただ、スペースが残りわずかになったら、少しだけ考えてほしいのです。
       本来の使い方を、ね!

    • @狗わんわんお
      @狗わんわんお 6 років тому +3

      障碍者スペースに健常者が停めるのは頭の中がお花畑の障碍者もどきなんですよ!健常者でもなく障碍者でもない一番たちの悪い存在ですww