憧れのNSX!ボンネット塗装はがし鏡面ブルーマジック・ラビングコンパウンド

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лип 2021
  • スグレモン自動車用品 久世誠二 Seiji Kuze
    【ホイール鏡面】古いワゴンR純正アルミの塗装をはがして磨き~前編~
    • 【ホイール鏡面】古いワゴンR純正アルミの塗装...
    【ホイール鏡面】古いワゴンRの純正アルミ鏡面仕上げ完成~後編~
    • 【ホイール鏡面】古いワゴンRの純正アルミ鏡面...
    【鏡面加工】エンジンルームがキラキラになる!オルタネーターめっきと鏡面磨き Alternator Metal Polishing • 【鏡面加工】エンジンルームがキラキラになる!...
    【鏡面】金属磨きで究極の自己満足!|Starter Motor RESTORATION-Toyota Probox
    • 【鏡面】金属磨きで究極の自己満足!|Star...
    【鏡面加工】エンジンカバーがピカピカに!プロボックス TOYOTA PROBOX
    • 【鏡面加工】エンジンカバーがピカピカに!プロ...
    アルミ磨きとクロムめっきで鏡面加工! Power steering Pump Mirror Finish Toyota-Probox
    • アルミ磨きとクロムめっきで鏡面加工! Pow...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 176

  • @user-jw5wc4bd8c
    @user-jw5wc4bd8c 2 роки тому +26

    はっきり言おう、教育テレビ子供向け番組ばりのわかりやすい解説が大好きだ。

  • @navyseal5476
    @navyseal5476 2 роки тому +59

    何時も久世さん成のやり方で、効果とか検証して頂いているので、失敗例とかは大変勉強になります!
    何時も真面目な対応に頭が下ります!
    お疲れ様でした!

  • @cassandra-ctnx
    @cassandra-ctnx 2 роки тому +58

    実は昔、ホンダの期間工やってましたが、NSXのホワイトボディが正しく研磨前のアルミ剥き出しの状態で、全体がマジで輝いてるのに毎回興奮してたなぁw

  • @user-nt7rl1pm6f
    @user-nt7rl1pm6f 2 роки тому +121

    塗装が浮き上がってるところを見ると何故か鳥肌が立ちますね…

    • @user-pf3qp2oj3j
      @user-pf3qp2oj3j 2 роки тому +3

      集合体恐怖症

    • @user-cg8gl7ek8m
      @user-cg8gl7ek8m 2 роки тому +3

      めっちゃゾワゾワします

    • @user-lg6it5zs8k
      @user-lg6it5zs8k 2 роки тому +1

      わかります、わかってるけどやっぱ気持ち悪い(笑)ただスッキリ取れるのがいいですね

    • @dreadrock77
      @dreadrock77 2 роки тому +2

      そう書こうと思ったら既にコメントされてた。

    • @toshsqeez
      @toshsqeez Рік тому +1

      @@dreadrock77 同じく!

  • @ue-i_mieteru-
    @ue-i_mieteru- 2 роки тому +9

    これまで出会った動画の中で最も聞きやすい声かもしれない

  • @kimimori2153
    @kimimori2153 2 роки тому +8

    投稿お疲れ様です。
    塗料の剥がれ方がすごく不思議です。
    また興味深い動画をありがとうございます。

  • @pcdotcrashedmanbou252
    @pcdotcrashedmanbou252 2 роки тому +7

    あの憧れたNSXですね!!!。こんなにきれいに変身するとは!!さすがです!!!

  • @rararambo1546
    @rararambo1546 2 роки тому +30

    金属に直接クリア仕上げの車体とかカッコ良さそうだな。

  • @TeamSEEK
    @TeamSEEK 2 роки тому +6

    作業も動画も丁寧で参考にさせてもらってます

  • @user-lg6it5zs8k
    @user-lg6it5zs8k 2 роки тому +3

    グラインダー使用の注意点もわかり、本当に参考になります

  • @zazamama3
    @zazamama3 2 роки тому +1

    動画見させてもらいました。
    作業の大変さに頭が下がります。勉強させていただきました、ありがとうございました。

  • @kazumi90notes
    @kazumi90notes 2 роки тому +9

    めっちゃくぜさんが映ってる笑
    こんな感じで撮ってるんですね😁
    作業お疲れ様でした😊

  • @medium_plain
    @medium_plain 2 роки тому +18

    エンディング、安定のシャカシャカをありがとう!

  • @jun-kl9bw
    @jun-kl9bw 2 роки тому +8

    「磨きがいがありそうです」ってとこなんかうれしそうな感じに聞こえる

  • @kt111cel
    @kt111cel 2 роки тому +4

    鏡面もいいけどアルミの鈍い輝きもカッコいいよね!
    液ピカールや青棒なども気になる所です🤭

  • @a1m490
    @a1m490 2 роки тому +2

    トラックのアルミホイールみたいに、ハイトレールとかも使ってみて欲しいですね。

  • @kaz4063
    @kaz4063 2 роки тому +1

    作業がとても丁寧でお任せしたくなりますねw

  • @anz8714
    @anz8714 2 роки тому +6

    修理屋あるある「初めてNSXのボンネット外した時、あまりの軽さにテンション上がる」

  • @user-lq7vl3uy1j
    @user-lq7vl3uy1j 2 роки тому

    正に検証ですね、手間暇かかってますね脱帽です。

  • @user-se5ur3ml2u
    @user-se5ur3ml2u 2 роки тому +5

    今回はものすごく為になった動画でした。
    機会が逢ったらぜひ色んなポリッシャーに挑戦していただきたいです。

  • @kshimizu8873
    @kshimizu8873 2 роки тому +7

    剥離材を塗布したら!ビニールを上から被して蒸らして見て下さい!剥離材が塗料に浸透して剥がれやすくなりますよ🎵

  • @user-nd3dn2wb1w
    @user-nd3dn2wb1w 2 роки тому +17

    次回はNSXまるごと鏡面仕上げを密かに期待しております

  • @taso8272
    @taso8272 2 роки тому +3

    いい声してますね👍

  • @NoriD1spec
    @NoriD1spec 2 роки тому +7

    浮いた塗装が人体の不思議展の血管みたいww

  • @wankonyanko6282
    @wankonyanko6282 2 роки тому +5

    ブルーマジックいいですよ、私はかなり前から使ってますが、
    オールマイティーに使えます。アルミだけじゃなく、塗装部の艶出しでもイケますね。

  • @user-xk7qq7hc9u
    @user-xk7qq7hc9u 2 роки тому

    凄い車輌のボンネット使ってますね!

  • @user-ni9fk8ld9f
    @user-ni9fk8ld9f 2 роки тому +4

    ストリッパーが肌についた時の地獄…肘や二の腕ヤバいですよね

  • @akiharufukuda3493
    @akiharufukuda3493 2 роки тому +1

    耐水ペーパーの魔術士!
    工場の天井がよく写ってました。

  • @user-mg5vn2xu1s
    @user-mg5vn2xu1s 2 роки тому

    ピカピカですね✨✨

  • @user-bt1gy9nf1k
    @user-bt1gy9nf1k 2 роки тому +4

    塗装が浮き上がるところ鳥肌ヤバかった😂

  • @manadayoashida4486
    @manadayoashida4486 2 роки тому +2

    失敗をそのまま映すのがよいですね

  • @hondafit1111
    @hondafit1111 Рік тому +2

    初めて拝見しました。
    仕事と言ってしまえばそれまでですが、さすがプロですね。
    私の場合、ダメだとわかっていても面倒で行程を飛ばしてしまうと思います。

  • @user-wn5gb1wk4m
    @user-wn5gb1wk4m 2 роки тому +24

    13:49
    磨き甲斐が有りそうです。に吹いた。

    • @masamunerider92
      @masamunerider92 2 роки тому +1

      何がおもしろいんですか?

    • @user-wn5gb1wk4m
      @user-wn5gb1wk4m 2 роки тому +6

      @@masamunerider92
      分からなければ、けっこう、説明する気無し!

  • @Osakasports
    @Osakasports 2 роки тому

    小峠みたいな喋り方ですね
    分かりやすくて良いです

  • @user-qp8wx1vq1f
    @user-qp8wx1vq1f 2 роки тому

    取り付けた車も見たいです。

  • @user-mz8zz1nd1e
    @user-mz8zz1nd1e 2 роки тому +3

    ここまで磨いて立ててると光学迷彩のようですね

  • @uko-k6031
    @uko-k6031 2 роки тому +2

    スーパーカブ全部はくってクリアだけ吹こうかな

  • @Somari-bq6hx
    @Somari-bq6hx 2 роки тому +2

    金属磨きサンダーとフエルトの使用でしたら上村工業 3B カッターA 白色バッグンの鏡面になりますよ

  • @ROCKY-le4dy
    @ROCKY-le4dy 2 роки тому

    ボンネットにパテがついていたのは凹みをなおすため?ダクトを埋めたため?

  • @AY-lf4wl
    @AY-lf4wl 2 роки тому +8

    航空機の構造及び板金の仕事しております。
    航空機は主にアルミ合金が使われてます。
    メッキではなくアルミ自体に酸化被膜処理を施した状態に見えました。
    酸化被膜は化学変化によりアルミ自体に薄い被膜形成しているので、傷がないところはサンディングせず直接磨いてもらうと鏡面になると思います。

  • @naokinghe
    @naokinghe 2 роки тому +4

    久世さんホイールも磨いて大変さわかってるのにボンネットも行くとはすごい! アルミの地金はシリコーン切れたら白サビ出ますね。クリア吹きたいところですが、シリコーンコーティングしてあるのでかなり脱脂しないと弾いちゃいますね

  • @user-hf5ug8sv4s
    @user-hf5ug8sv4s 2 роки тому +1

    ブルーマジックの後は、最近トラック系UA-camrの間で話題になっている『最鏡サブちゃん』では如何でしょうか?

  • @kaito6698
    @kaito6698 2 роки тому

    っ….眩しい 🙈💕
    「♬ あたらしい 朝が来た…♬」

  • @997t
    @997t 2 роки тому

    うちの会社にもブルーマジックあるけど、めっちゃくさいんだよね(笑)
    その代わりピカピカになります✨

  • @lia0atp1
    @lia0atp1 2 роки тому +9

    コロコロの応募者全員サービスボディ感

  • @user-nf7ur4yb2q
    @user-nf7ur4yb2q 2 роки тому +1

    このやり方でNSXのボディを全部鏡面にしたらかっこいいかもwデロリアンみたいに出来そうw

  • @user-tp9ys6fv5v
    @user-tp9ys6fv5v 2 роки тому +6

    ブルーマジックは磨きたい物を濡らしてから、さらに水を染み込ませたフェルトで仕上げをするとより効果を発揮しますよ👍

  • @user-tz4zi4km7v
    @user-tz4zi4km7v 2 роки тому

    この剥離剤とサンダーの細めのヤスリってFRPのエアロでも使用可能なのでしょうか??

  • @kyaahara3967
    @kyaahara3967 2 роки тому

    ポリッシャー使うと凹まなかったしコンパウンド少しなら曇らなかったかも。サンダーやコンパウンド使って検証して悪かったのも指摘するところがいいですね。

  • @hsit2478
    @hsit2478 2 роки тому

    NSX一台やって頂きたい😅

  • @nishinishi5665
    @nishinishi5665 Рік тому

    クリア塗装したいですね

  • @asi0228
    @asi0228 2 роки тому +1

    個人的にはブルーマジックの後にホワイトダイヤモンドを使い、その後にクリスタルメタルポリッシュがアルミ磨きにはいいと思います。

  • @jealous0610
    @jealous0610 Рік тому

    番手上げるまでにどれくらい時間かかってるか知りたいです。

  • @user-xe5ud7ks5k
    @user-xe5ud7ks5k 2 роки тому +4

    0:14鳥肌立った

  • @tigereyebrown
    @tigereyebrown 2 роки тому +31

    今回は地味にお金が掛かってそうですね
    凹みさえなければボンネット売れそうでだし、オールアルミ素地鏡面のNSXもアリかも

    • @user-ne4dx2ld4y
      @user-ne4dx2ld4y 2 роки тому

      確かにいいですねぇ〜
      軽量化にもなりますしね!

    • @KS-wi4sb
      @KS-wi4sb 2 роки тому +1

      夜の対向車事故ってしまいますよw

  • @user-xu1nt5yn9w
    @user-xu1nt5yn9w 2 роки тому

    スケルトンよりも強そうですね!

  • @user-if9lw7vy8f
    @user-if9lw7vy8f 2 роки тому +2

    最初に軽くサンダーで表面に傷付けた方がリムーバー良く効くはずです

  • @kosncche
    @kosncche 2 роки тому +1

    プロヘッショナルの仕事は見てて楽しいね。。。

  • @godofthepond8234
    @godofthepond8234 2 роки тому

    久世さんほんまかわいい

  • @user-no6mh1lk3h
    @user-no6mh1lk3h 2 роки тому +4

    全塗装する時に塗装を全剥ぎしたけど、塗装の剥離ってホント大変よね

  • @user-sv9tm2hc8d
    @user-sv9tm2hc8d 2 роки тому +1

    デロリアン思い出しました(笑)

  • @YTKsystem
    @YTKsystem 2 роки тому

    ディスクグラインダーの傷は素人目でも危ないだろうな〜っと思ってました。
    そらそうなるわな〜

  • @user-jx4pl4bk1e
    @user-jx4pl4bk1e 2 роки тому +2

    不意に出てくるヌコじゃらし…
    さては工場にヌコがいるのかしら( *´艸`)

  • @takehayahika
    @takehayahika 2 роки тому

    仕上げは青棒かと思って観ていました。

  • @hiro5020
    @hiro5020 2 роки тому

    アルミならハイトレール使って見てください!

  • @user-wl4mc5ez3m
    @user-wl4mc5ez3m 2 роки тому +3

    リムーバーで浮き上がったちりめん模様の塗膜はもはやアートですな!(笑)わざとそのような仕上げにするのも悪くない!

  • @user-hw7xe2pn4n
    @user-hw7xe2pn4n 2 роки тому +1

    撮影用のレフ板によさげ

  • @user-ly9zy3pq5t
    @user-ly9zy3pq5t 2 роки тому +9

    ボンネットを持った久世さんは流石に俊敏ではなかった(笑)

  • @user-otofu
    @user-otofu 2 роки тому

    素手で塗り伸ばして、手がえらい娘とになった。

  • @mihalych2654
    @mihalych2654 2 роки тому +3

    Нравится мне этот лысый, позитивный человек;)

  • @user-zg3de1lt6u
    @user-zg3de1lt6u 2 роки тому

    すげーー
    ASMRも行けそうー

  • @user-ir5tx6bh6v
    @user-ir5tx6bh6v 2 роки тому

    この後固形ワックスとか塗ったらさらにキラキラするのかなー?

  • @legionernazaret9461
    @legionernazaret9461 2 роки тому +4

    Вы очень старательно выполняете работы!! Спасибо!🇷🇺

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      Спасибо, что посмотрели мое видео и прокомментировали его. Я очень счастлива.

  • @TAK2010KOSHI
    @TAK2010KOSHI 2 роки тому +8

    この浮き上がるのが怖い、、、気持ち悪い、、、😂😂
    くぜさん今日もありがとうございます😊

  • @tarouosiri7348
    @tarouosiri7348 Рік тому +1

    久世さんがお好み焼き屋のオッサンに見えた。

  • @ts-ju9bv
    @ts-ju9bv 2 роки тому

    改めて動画視たら猫じゃらしだった(笑)

  • @minami4513
    @minami4513 2 роки тому +4

    これ、実際に車に取り付けて公道を走ることは可能なんだろうか?

    • @okim8807
      @okim8807 2 роки тому

      結論は問題無し。
      www.webcartop.jp/2018/02/208098/

    • @user-sd8ku8bn4p
      @user-sd8ku8bn4p 2 роки тому

      フルメッキでも大丈夫ですよ(^^)

    • @minami4513
      @minami4513 2 роки тому +1

      そうなんですか?光を反射してまぶしい、とかありそうだなぁとか思ったもので。

  • @user-qh1nu9cw6i
    @user-qh1nu9cw6i 2 роки тому

    青棒のほうが
    輝ますよ

  • @Monopon
    @Monopon 2 роки тому

    見てるだけでブルーマジックの独特な臭いが鼻の中に漂う(笑)

  • @fighterzero00000
    @fighterzero00000 2 роки тому +2

    使用器具や材料がどこかもちゃんと教えてくれるので助かります 使用メーカーさんは久世さんに感謝した方がいいぞ(笑) 間違いなく売り上げに貢献してる

  • @opaio.1
    @opaio.1 2 роки тому

    次回はウレタンクリア塗装かな?

    • @naokinghe
      @naokinghe 2 роки тому +1

      シリコーンコーティングしてあるからかなり念入りに脱脂しないと確実に弾きますね

  • @user-sq5zb3vp5v
    @user-sq5zb3vp5v 2 роки тому

    どっかの毒キノコみたい!

  • @ERROR-Code404
    @ERROR-Code404 2 роки тому +1

    処理を完璧にしないとサビそう

  • @mavereck2
    @mavereck2 2 роки тому +1

    ウレタンクリアーを吹くと透明感が出るんでしょうかね....?。

    • @kleenexw
      @kleenexw 2 роки тому

      残念ながら、出ませんね。いろいろコーティングもやってみたんですが、磨いた直後が一番輝いています。

  • @ceb10200
    @ceb10200 2 роки тому +1

    いいっすね、猫じゃらし

  • @user-if7xd9us1k
    @user-if7xd9us1k 2 роки тому

    ブルーマジックはアンモニア臭い❗

  • @user-bf9hu9sc6e
    @user-bf9hu9sc6e 2 роки тому +1

    最後!鏡面を説明する際に使用していた「猫じゃらし」のようなアイテムはどこから発売されていますか?
    エーモンとかでしょうか? 帰りにオートバックスで探してみます。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      ダイソーで買いました。

  • @nktnmkt77
    @nktnmkt77 2 роки тому +1

    猫はいつでてきますか?

  • @user-mu5bs6qi6p
    @user-mu5bs6qi6p 2 роки тому +3

    最近見始めた者です。
    以前車の塗装の仕事してたのですが…
    シングルで綿の奴でそこそこ仕上げると早く綺麗に仕上げられるんじゃないかと思いましたがどうでしょう?
    金属を磨くとバフが黒くねっとりしてきますのでコンパウンドを適量(少なめ)で、熱がこもらない様にエアーで目詰まり等落としながらやるのがベターかと(*^^*)
    スポンジバフなんてのは最後のオーロラ消す感じに仕上げるとGoodですよね!
    ブルーマジックの恩恵がどれだけあるのかも気になる点ですねー👀

  • @breakersbell
    @breakersbell 2 роки тому +1

    私の[愛車も」 ところどころ アルミ素材なので 非常に為に成ります。 アルミ素材の扱いは 非常に扱いが難しいんですよね・・・

  • @sagat64
    @sagat64 2 роки тому

    ぜんぶはがしてデロリアン風に!?

  • @user-do2yi3gi2t
    @user-do2yi3gi2t 2 роки тому +1

    安定の久世さん♪が見れて良かったです。
    しっかしNSXを実験材料とは
    鯛の身でお吸い物!クラスの
    贅沢さ。。。
    他の方も書いておられましたが、
    車両丸ごとお持ちなら
    全身バフ掛け仕様は如何でしょう?
    ジャスティン ビーバー氏が以前乗っていた フィスカ・カルマ風になりますよ〜
    (彼のカルマは ラッピングだったのか磨き出しで作られたものかは分かりませんが、フツーにデイリーユースで使っておられました。)
    NSXでヤレば 世界初になると思われますので、マメ人間ので久世さんには最適なテーマとなり得るのでは?なんて。
    やはり ブルーマジック最強伝説が
    証明された!と理解致しました。
    有難う御座居ました。

  • @kleenexw
    @kleenexw 2 роки тому +12

    お疲れさまでした。
    スーパーセヴンに乗ってるとき、地アルミむき出しのボンネットやサイドパネル、リヤパネルを死ぬほど磨きました。最終的にはブルーマジックで手磨きをしないと、サンダーの跡が残るので、泣きながら磨いてましたが、全体を磨き終わるころには最初に磨いたところに酸化被膜ができ始め、曇ってきます。。結局最後は全塗装しました(^▽^;)

  • @999atsuya
    @999atsuya 2 роки тому +1

    剥離剤やったらラップしなきゃ
    ゴミ袋とかでもいいから

  • @superlegend2
    @superlegend2 2 роки тому +1

    恐ろしい液体だ

  • @user-hw3nj7rm7c
    @user-hw3nj7rm7c 2 роки тому +1

    ディスクがすべる時はディスクグラインダーの取り付けナットを反対にして取り付けたら滑らないですよ

  • @tetsuf1973
    @tetsuf1973 2 роки тому

    塗装のプツプツやボヤケの下にはパテ
    修理再塗装が劣化したんですね、純正塗装程強くないんでしょう
    私のインプも同じ症状出てるから修理箇所なんだろうな
    もしかして腐食したりサビが浮いてる?って疑ってたので、少し安心しました

  • @rebeccalee3669
    @rebeccalee3669 2 роки тому +4

    この先プロボックスが
    ギンギンギラギラなるのでしょうか?

    • @akudara
      @akudara 2 роки тому +1

      ボディーは鉄なので、1日や3日はピカピカでも直ぐ錆が出るでしょうね。見てみたい気もしますが、笑

  • @MrNikolab
    @MrNikolab 2 роки тому

    Почему Bosch а не Makita?

  • @NENE-KEN18
    @NENE-KEN18 2 місяці тому +1

    京麺風