【スラムダンク】海南が全国2位になれた本当の理由【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 349

  • @ファーファ-b2x
    @ファーファ-b2x 2 роки тому +34

    結局、湘北の問題児軍団のバランスの良さと、それを上手くまとめる、ゴリの圧倒的なボス感、全国でも最高なチームやと思う。

  • @理月-s8t
    @理月-s8t 2 роки тому +65

    牧と神は爆発力と安定感を両方とも兼ね備えてるからな。全国を勝ち抜けるのも頷ける。

  • @山下商事
    @山下商事 2 роки тому +25

    0:05 清田が桜木、リョーチンと仲良くしてるのいいね

  • @なおき-e7g
    @なおき-e7g 2 роки тому +59

    小菅のジャンプ力に、対戦相手の選手がとても驚いてる表情をしていたのが印象的でした。

    • @バターズ-o5e
      @バターズ-o5e 2 роки тому +1

      @yoshi rum それはない

    • @shineYouTube160
      @shineYouTube160 2 роки тому +2

      @yoshi rum 宮城は県内5本指に入るPGとか言われてるんやからそれはないやろ

    • @Iloveslamdunk
      @Iloveslamdunk 2 роки тому +1

      @yoshi rum
      そんなわけ
      宮城に勝てるわけないww

  • @とみー-c4o
    @とみー-c4o 2 роки тому +3

    0:05
    国体のイラストで花道の肩に清田が肘そえて仲良くリョータと3人で話してるのほんと好き🤗❤️

  • @mizutaniakira6652
    @mizutaniakira6652 2 роки тому +25

    単純に良い監督の下で、きっちり練習しているからだよ。初心者の宮益をベンチメンバーまで成長させてしまう環境。山王のプレスを戦術で突破する考えだったようだし。

  • @ジュンジュン-b3l
    @ジュンジュン-b3l 2 роки тому +31

    海南は打倒山王でゾーンプレス対策もしていたから去年よりは善戦したかも。

  • @たぬきmk2
    @たぬきmk2 2 роки тому +134

    高砂の一番の活躍はゴリに化けて花道のパスミスを誘発させたことだろう

    • @ゴールドスコナナ
      @ゴールドスコナナ 2 роки тому +29

      魚住の退場を誘発させる程の技巧派でもあるから神奈川屈指のセンターである事は間違いない!

    • @ゴールドスコナナ
      @ゴールドスコナナ 2 роки тому +8

      @yoshi rum 個人的には神よりも高砂の方が牧の右腕だと思っている!

    • @ねもうす宗一郎
      @ねもうす宗一郎 2 роки тому +10

      高砂のこといつも砂肝って言っちゃうくらい俺にとっては存在感が薄い

    • @ゴールドスコナナ
      @ゴールドスコナナ 2 роки тому +4

      @@ねもうす宗一郎 武藤の方が存在感は薄いだろう!

    • @sabaori12539
      @sabaori12539 2 роки тому +7

      仮にあの局面でパスが通って得点入っても
      延長で勝てる訳ないので、結果は何も変わらない。

  • @takanobust9100
    @takanobust9100 Рік тому +5

    赤木は高さによって今年より、上といっていたが、牧の成長、毎年、山王のゾーンプレス対策を想定した練習をしています。
    山王はゾーンプレスが使わなくても基本能力が高いです。

  • @ikamera-dorobow
    @ikamera-dorobow 2 роки тому +46

    牧さんの人柄も好き
    自分についてきた信長と花道に対しても新幹線代を出して遠征試合を一緒に見に行くというシーンがあったから面倒見の良さが伺える

    • @清水久彦-y1c
      @清水久彦-y1c 2 роки тому +15

      きっと花道に味噌カツ奢ってあげたんだと想像してみる(笑)。

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 2 роки тому +22

      野猿を飼い慣らしてるだけの事はある。
      桜木軍団がパチ屋に行こうとしてたあのタイミングで、
      「お前も見とくか?愛知の星」
      を倒置法で繰り出すコミュニケーションスキルはなかなかのもんだ。
      実際3人で、野猿と桜木の口喧嘩を牧がツッコミ入れたりしながら、キャッキャしていろんなハナシして楽しく行ってきたんだと思うし、それもあったから、牧と野猿は湘北に対してより親近感が涌いて、山王戦でも声援に力が入ってた気がする。

    • @悲観車トーマス
      @悲観車トーマス 2 роки тому +11

      あれ、花道の電車代って信長が出した雰囲気
      じゃなかったっけ?花道が5倍にして返してやるよ
      みたいなセリフとかやりとりしてた相手が信長だったから、
      てっきり信長が花道に払ったのかと思ってた。
      アニメもマンガも両方そんな雰囲気だった記憶。

    • @tamagoy1884
      @tamagoy1884 Рік тому +2

      @@悲観車トーマス 高校生という年齢(所持金)で考えると、牧さんと信長が折半して出してる可能性も

  • @つねウォーキング中
    @つねウォーキング中 2 роки тому +37

    深津と牧がイーブンで対峙したとして、沢北(清田&神)と河田(武藤&高砂)でそれぞれダブルチームで対すると、明らかにマークが足りなくなる(松本がフリーになる)し、対策はしたと高頭監督が言っていたけど、このマッチアップで山王がフルコートプレスを掛けてくると、前年程ではないけど終盤にジワジワと離されてしまい、最終的には95-80くらいで山王に軍配が上がる様な気がする。
    あと、山王と湘北は初顔合わせという未知数の部分があったのと、深津が苦手なタイプである宮城がマッチアップしてゾーンを突破されたのと、花道が完全に未知数だったという偶発的な要素があったけど、海南相手だと互いに手の内を知り尽くしているはずだから、尚更海南は難しいのでは。

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +12

      オールコートのプレスって格下相手だとか初見殺しだとかでしか使えない気がします。
      突破された瞬間、ほぼトランディションの形になってイージーバスケットになっちゃうリスクがあるので。そのデメリットは流石に監督も熟知しているはずで、それを全国ベスト4レベルの強豪校に積極的に使うかな?とは思います。しかも対戦実績のある海南に自チームの手の内はバレてるとの自覚あるはずで。
      ただ、山王工業のメンツを見るにそんな奇襲いらないんですよね。
      普通のトランディション、普通のセットプレイ、ふつーに対戦するだけで蹂躙できるだけのポテンシャルがあるように思います。おそらく前日に仮想海南としてOB召喚して対策するでしょうし。
      なんなら極論、河田兄のポストプレイでゴリ押しするだけで良いまである。
      どうしても河田兄をまともに止める絵が見えないんですよね、海南厳しいなぁ。

    • @ゴールドスコナナ
      @ゴールドスコナナ 2 роки тому +9

      牧と深津は互角とは言えゴリを圧倒した丸ゴリが相手では武藤と高砂のダブルチームなんて朝飯前だろうし最強沢北なら野猿は問題ないし身体能力に不安がある神では全く沢北のスキルスピードには全くついて行けないだろうしそもそも神のスリーが全く機能しないだろうから何だかんだ言っても山王の圧勝だと思う!
      山王メンバーに通用するのは帝王牧くらいだろうし!

    • @harmonyofjcjlj
      @harmonyofjcjlj 2 роки тому +3

      フリーになるのは、松本だけでなく野辺もだろうな。

  • @そば-o7s
    @そば-o7s 2 роки тому +26

    海南の全国二位は流川や花道に感化された清田の成長とかもあったのかなと思ってる

  • @隅田川ドコナン
    @隅田川ドコナン 2 роки тому +41

    海南は初めから才能と実力に恵まれている選手が多いけど、それをさらに強化する高頭監督の存在が大きいと思う。それこそ、高校生からバスケを始めた小柄な宮益をシックスマンとして育て上げているから指導力はかなり高いと思う。山王と海南の一戦は中々判断は難しいけど、最終的には監督の采配で雌雄が決まりそう。指導力、監督力共に高い高頭と舐めプしがちな堂本だと、海南に分がありそう。

    • @Kyouwakar.2006
      @Kyouwakar.2006 2 роки тому +16

      流石に海南には舐めプはしないと思う

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +13

      @@Kyouwakar.2006
      同感です。組み合わせ的に海南と当たるのはベスト4の準決勝。
      湘北への舐めプは初戦だったせいですね。実際問題、自力としても圧倒的に山王工業の方が上なので致し方ない。結果論ですが、新人育成とか考えなきゃ河田弟vs桜木は存在せず、一点差で負けたって状況にならなかったかも。
      で、ベスト4の準決勝で舐めプはあり得ないと思いますよ。
      フルコートのプレスを組み入れているなど戦術面で見識は長けているはずで、堂本の采配ミスで負けたってなかなか想像できないですね。(作中で実際生じちゃってるのであれですけどw)

    • @rei-egg
      @rei-egg 2 роки тому +10

      それなー
      最終的に宮益をベンチ入りさせる選択をしてるのがスゴい。人徳とか努力みたいなのも考えてるんかな? 元から桜木みたいなヤツが出てきたときの対策ってことはあんまり考えられんしなー

    • @東北ずんだもん-m7m
      @東北ずんだもん-m7m 2 роки тому +6

      @@rei-egg
      シュートだけならナンバー2っぽいしベンチ要員としてなら入れててもおかしくはない

    • @rrmm3841
      @rrmm3841 2 роки тому +1

      みやさんベンチにいれば後輩も俺だって頑張
      って気持ちを促す効果もあるかも

  • @マイフレンド-y5g
    @マイフレンド-y5g 2 роки тому +30

    海南と山王戦も観たかったけど、
    ゴリをも裸にした河田に高砂、沢北に清田、ここだけでも圧勝されるから、全国2位の結果だけど山王に勝てる絵が想像できない。

  • @user-kz3tk
    @user-kz3tk 2 роки тому +21

    準々決勝で強敵洛安、準決勝で牧のライバル諸星率いる愛和を制し、決勝でスラムダンクの裏ボスと言える優勝校(博多商大?)を相手に散るというなかなかの主役級のストーリーになりそうですね。

  • @rei-egg
    @rei-egg 2 роки тому +10

    この手の動画で小菅についてここまで触れたのは初めてだw いやーずっとコメントで小菅がいねぇとか書き続けてきたかいがあったぜ
    山王のゾーン対策はできてるらしいから前年のような点差にはならなそーだな

  • @ぴょんきん-t5i
    @ぴょんきん-t5i 2 роки тому +42

    清田が海南でスタメンなのは
    牧が引退した以降も、牧の役割をこなせる素材と判断した為で
    高頭監督が次年度以降も見据えているのが良く分かる。
    もちろん、清田の実力が純粋に高いのもありますが。。

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +6

      現代バスケで言うスコアリングガードとして大成しそうですよねー。
      連載当時にそんな概念あったか知りませんけど。

    • @ytanaka060
      @ytanaka060 2 роки тому +18

      チャラそうなだけの男じゃないですからね。
      流川を止めると言い、やり切る責任感や、湘北の逆転のチャンスの見抜き三井をギリギリとはいえしっかり警戒する冷静さや判断力など、牧が卒業したあともしっかりと柱としての素質があるプレイヤー。

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 2 роки тому +4

      ド派手プレーが好きと見せかけて平気で長時間地味な役割に専念するし
      スタミナに関しては流川がどう頑張っても追いつけないものを持ってる
      持久力って意外と才能やしな

    • @takanobust9100
      @takanobust9100 Рік тому

      魚住や赤木、桜木のようなパワー重視の相手でなければ、リバウンドも頑張れそうな気がします。

  • @ぴよぴよ-s9e
    @ぴよぴよ-s9e 2 роки тому +8

    海南には、インターハイ予選には怪我で出場できなかった背番号7の仙道クラスの2年生フォワードがいたらしいから、インターハイでは武藤に代わってソイツがスタメンで出場して、大活躍してるんじゃないかな?

  • @mokes1819
    @mokes1819 Рік тому +5

    井上先生
    「清田、武藤と高砂をもう少し強キャラにしとくべきだった・・・」

  • @エンジン全開ジェイレンブラウン

    海南は結構現代NBA的な戦術敷いてるんだよな

  • @ネコタク-i7m
    @ネコタク-i7m 2 роки тому +8

    海南と山王戦見てみたかったな
    海南はゾーンプレス対策してきたって言ってる描画があったからどんな方法で破るのか見てみたい
    海南は大好きなチームだけど山王の選手全員の能力がとても高いからやっぱ山王が勝つかな・・・
    武藤、清田あたりが穴と見てそこから攻められて点差が離れていく展開になりそう
    清田が試合中に流川や桜木のように急成長して沢北と対等に渡り合える熱い展開になれば面白いな

    • @呉志
      @呉志 2 роки тому

      もう井上じゃなくていいからさ⁉️
      誰か別の人に製作させては、どうかとwww
      パチンコスラムダンク‼️インターハイだ‼️桜木花道(仮)
      ワイ解説
      ええ、パチンコスラムダンクは、大当たりして、STの抽選が、確定したら、
      湘北、海南、陵南から、選択し試合に勝利すると大当たりで、ST継続になります
      湘北は、 三浦台、海南、山王と対戦で、三浦台が激熱www、山王は、敗北のピンチ
      海南を選んだ場合は、湘北だと敗北のピンチで、パチンコオリジナルの山王戦だと激熱で、
      海南対山王のオリジナルストーリーが見れますwww
      だと面白いのになあ

  • @菅原カズ
    @菅原カズ 2 роки тому +17

    確実に山王だと思う!
    牧のペネレイトから神への3pは計算されてパスが難しいと思う。山王が湘北に負けた理由は花道の素質と経験値の少ないシーンを見せられたから。脅威と思われてなかった。
    勝てる考察をするならハーフコートバスケはしてはダメ👎🏻  理由はインサイドは確実に支配されるから。速攻からの神へのパスなら3p狙えそうだし。入ればリバウンドが必要ないし高さ勝負をする必要がない。
    ……でも負ける予感しかない。

  • @pon8187
    @pon8187 2 роки тому +23

    海南が相手なら山王も川田弟の起用といった舐めプはせず全力で挑むでしょうから、山王の方が勝ったと思います

  • @TY-uf4zk
    @TY-uf4zk 2 роки тому +18

    高頭という作中屈指の名将の説明が抜けてる。
    花道の本質を見抜いて実力を封じ、神や宮益といった才能に恵まれない強いメンタルを持った選手を成長させ、牧のようなスーパースターもきっちり神奈川No.1プレーヤーに仕立て上げた。
    あと、海南は山王対策も積んでいたみたいだからどうなるかわからんな。

  • @waimea374
    @waimea374 Рік тому +5

    連載初期に、清田、武藤、高砂をあの程度の能力にしてしまった井上先生一世一代のミス設定。
    県内だけならまだしも、全国2位にするならもう少し強キャラが必要だった、と
    神奈川県からインターハイ出場経験ある私も思います。

  • @blackbox-b-k7m
    @blackbox-b-k7m 2 роки тому +28

    湘北が山王に勝てたのは、個々の長所の生かし方と短所の補い方が噛み合ったからと思う。
    海南は湘北ほどの爆発力は無いが短所も少ない印象で、安定した強さはあるが半面奇跡は起こしにくい印象

    • @しゅらいむ-s3y
      @しゅらいむ-s3y 2 роки тому +6

      湘北が山王に勝てるのは100回に1回、ただその1回を初戦に持ってこれるのが湘北
      海南が山王に勝てるのは50回に1回

    • @astry6473
      @astry6473 2 роки тому +1

      @@しゅらいむ-s3y 100回やっても1回も勝てないのが海南だと思いますね
      湘北と違って海南は意外性がないですから

    • @しゅらいむ-s3y
      @しゅらいむ-s3y 2 роки тому

      @@astry6473
      海南でその感じだと当時は山王一強みたいな感じですね、恐らく愛和も名朋も大栄も同じような感じかな

    • @イチハチ-u2o
      @イチハチ-u2o 2 роки тому

      @@astry6473
      高校生でも圧倒的な差がない限りもっと勝てるよ

  • @佐久間清来
    @佐久間清来 2 роки тому +9

    高砂に関しては森重に対して牧から高砂一人でどうにかなる相手じゃないとか戦力外通告されたけどそれ巧さでもどうにかならないってことなのかしら

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri 2 роки тому +6

      森重は魚住の数倍ファールアウトを狙える相手だからその辺が上手い高砂なら前半で追い出せそうだよね

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +4

      森重さえいなきゃ並のチームって設定だったはずなので、ファールアウトさせれたら海南の圧勝になりそうですね。
      純粋に高砂vs森重のマッチアップだと手も足もでないでしょうね。ローポストしか能のないゴリ相手ですら蹂躙されていたので。森重はフィジカル頼りだけど対策できないシャックみたいなイメージなので。
      あと、終盤まで競る事ができればハックって手段も通用しそうです。
      中2からまだ3年足らずの森重はFTの成功率は凄く低いと思います。シャックが苦手なのでバイアスかかってますが。

  • @wn7437
    @wn7437 2 роки тому +18

    牧と神がいる海南は大好きなんだけど、マッチアップの相性が悪すぎる…
    リバウンド力が圧倒的に山王だから20点近く離されて海南の負けと予想します。
    そういう意味で湘北のスタメン5は奇跡的なバランスだったと思う!

    • @マネーの寅次郎
      @マネーの寅次郎 2 роки тому +8

      20点ならかなりマシでしょ(笑)
      実際には30点差は付くと思います!

  • @とりあえず変更
    @とりあえず変更 2 роки тому +30

    海南が山王と対等に戦える最低条件として牧が深津に圧倒的に勝てることです。
    それが無い限り海南の勝ちは難しい。

    • @しゅらいむ-s3y
      @しゅらいむ-s3y 2 роки тому +1

      それほどに山王が強いのが分かりますね

    • @conpoko112
      @conpoko112 7 місяців тому

      牧はパスするところが無さそうなんだよね…しかもシュート外した時にとインサイドは完全に山王に支配されてるからリバウンドはそんな取れないだろうし…

  • @柳生ばなな愛魂勢
    @柳生ばなな愛魂勢 2 роки тому +14

    何気に宮益はドリブル以外全部高いレベルなんだよねぇ。

    • @人生楽しく生きよう
      @人生楽しく生きよう 2 роки тому +1

      シュートの部分に関しては神さえいなければ海南ナンバーワンらしいしな。そこそこイかれてるあいつも。

  • @長浜-f4z
    @長浜-f4z 2 роки тому +16

    この他のチームのゲームマッチを予想するのすげー好きだわ。
    想像が無限すぎる。
    陵南の全国編も見たかったな。

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 2 роки тому +4

      陵南も、海南や湘北ともっかいやったらどうなる?
      ってくらい、スゲえ強いからね。
      攻守の中軸になる魚住は、作中最高レベルのパワー・高さは申し分なく、海南戦、湘北戦を経て、課題のメンタルも向上した。
      神奈川の好センター4人衆で、全国の舞台に1番ハマりそうな感じがする。

    • @nguresu
      @nguresu Рік тому

      陵南が全国行ってたら、豊玉は勝てるにしても山王は無理。

  • @takeshigoo
    @takeshigoo 2 роки тому +13

    海南が2位だったのは神が絶好調だったのだと思います。海南はリバウンドが必ずしも最強とは言えないチームなので、神が外すことは許されません。

    • @人生楽しく生きよう
      @人生楽しく生きよう 2 роки тому +6

      いうて高砂は赤木級のプレイヤーだと思ってやると言ったあとは本当に桜木を中に入れずにいたりとなんだかんだでリバウンド部分も強いとは思うぞ。

    • @ゴールドスコナナ
      @ゴールドスコナナ 2 роки тому

      @@人生楽しく生きよう 牧も森重を見て高砂一人では何とかなる相手でないと言ってるから高砂に対しての信頼感は強いはず!

  • @林直樹-u8q
    @林直樹-u8q 2 роки тому +10

    雑誌で最終回を読んだときは、山王が負けていたためのタナボタ準優勝だと思ったものですが、1位は名朋だと勝手に思い込んでましたね。違うようですけど。湘北との再戦に備えてだったのか、未登場の背番号7については、結局出番が無かったので残念だったと思いますね。

  • @e.s2836
    @e.s2836 2 роки тому +19

    海南のプレス対策が気になる・・・。
    でも、山王に対抗できるのは牧一人だし、神はこれまでのようにフリーで打てる状況は少ないだろうから結局は山王が勝つだろうと思う。

  • @シンク-c2l
    @シンク-c2l 2 роки тому +16

    あくまで個人的想像だと去年戦力揃ってたのに惨敗した結果を見るとよくて10点差、普通にやれば20点差で海南が負けると思う。

  • @user-ph4dr6mi4u
    @user-ph4dr6mi4u 2 роки тому +6

    高砂、武藤、清田で全国2位はすごい
    高砂は本格派センターを止められないし
    武藤、清田はアウトサイドに不安がある
    プレスなどのディフェンスで猛威を振るえるのかな?
    宮益はフィジカルなさすぎて現実では全国では無理
    清田は地区大会だから実験的に使われていて
    小菅の様な選手が山王の松本のような実は実力があって
    何人かいる様なイメージなのかな?

  • @kaitannoie
    @kaitannoie 2 роки тому +50

    牧と深津は良い勝負になりそうだけど、インサイドの強さで山王が圧倒的だと思うので、ジリジリと離されそう
    後半の花道に翻弄されてたとはいえ、ポールのリバウンド力はゴリや魚住と同等だと思うので実質センター2人のチームに技巧型の高砂や牧だけで対抗するのは厳しいのでは

    • @Kyouwakar.2006
      @Kyouwakar.2006 2 роки тому +2

      ゾーンで何とかならないかな?

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +2

      @@Kyouwakar.2006
      例えばインサイドを固めるのなら2-3ゾーンが主体になりそうですが、そうなるとロングレンジが大きな弱点になります。技術の拙い小中バスケレベルならともかく、山王工業レベルのメンツで外をドフリーで打たせるのは厳しいかと。
      Cの河田ですらインターハイの公式戦で3pを打つことが『許されている』レベルなんですよねぇ(入らないCが打つと絶対怒られる)。
      ロングレンジの描写のあるPG深津、どこでもエースになれるSG松本、高校No. 1のSF沢北。おそらく山王工業は少なくともスタメン中4人が3pを公式戦で打てる技術があるはずです。
      ゾーンでインサイドを固めるだけで対処できるかってなかなか難しそうです。

    • @Kyouwakar.2006
      @Kyouwakar.2006 2 роки тому +2

      @@hideromanpan 攻撃はどうですか?僕は神に一ノ倉がつくと思うのであえて神をセンターで使って山王のディフェンス対策をします

    • @Kyouwakar.2006
      @Kyouwakar.2006 2 роки тому +2

      それで神に野辺がついたら外に出ます

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +2

      @@Kyouwakar.2006
      現代バスケ視点ですがインサイドで明らかに力負けしているので3pを主体とした作戦を取るしかないと思います。
      つまり、海南の戦術としては『いつも通り』になるんじゃないかなと。(牧がつっこんで神にキックアウトの王道パターン)
      ただ、個人的に神はハンドリング技術の拙いスポットシューターだと思っていて(理由はCからのコンバートで2年間では上級レベルのハンドリングスキルは身につかない。自主練の全てを3pに捧げていただろうし)。
      要するに、神はオフボールでフリーにならないといけない選手なわけです。ステフやハーデンのようにオンボールの状態から打開できるシューターではない。フルでマンマークが付く事が想定されるので従来の王道パターンだと撃沈でしょう。一ノ倉のマンマークだとボールに触れるかも怪しい(身長171でDFを買われて公式戦のスタメンです、とんでもないスキルなはず)。
      となると、ホーンズからのスペインピック主体で戦わせるかなぁ、自分なら。
      そうなればハンドラーとしては別に牧起点である必要もなくなりますし。
      要するにスクリーン主体でどうにかする、って感じですwww
      神奈川県の得点王のいるチームですからね、OFだけを見れば張り合える可能性はあると思います。
      問題なのはDFとチームリバウンドです、色々考えてもちょっとどうにもなんないw

  • @fp-ss
    @fp-ss 2 роки тому +21

    牧って、「老け顔」とか「ジィ」とか言われていたけど(笑)私的には原作が連載されていた当初から「ダンディな渋いキャラ」と思っていただけに、井上先生が牧を「海南の強さの象徴」として描いていたという事を知って、何か、凄く嬉しく思えたね。

  • @ムラショウ-p5n
    @ムラショウ-p5n 2 роки тому +4

    練習の時から相当山王のゾーンプレス対策してるようだから、海南の山王に対するゾーンプレス対策が気になるなぁ
    もしハマればいい勝負になったと思うけど、一体どんなゾーンプレス対策なんだろう?

  • @山田太郎-i3t6u
    @山田太郎-i3t6u 2 роки тому +17

    もし海南vs山王が描かれていたとするならば、牧の打倒山王の想い的な物は作られていたと思う。牧は去年の敗戦からこの一年で深津は超えてるんじゃないかと、そして覚醒的なものもあると思う、そして流川みたいに、清田の試合の中での成長、もしくは軽い覚醒もありそう
    それでも山王に勝てはしないだろうけどすごい接戦になると予想します

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 2 роки тому +5

      私は海南も山王を倒せた派です。
      三井以外、全国初出場というメンバーが、さらに緒戦で王者・山王相手という事で、浮き足だった部分は否めません。
      特に得点源の赤木・流川は対・河田&沢北に入れ込み過ぎて、終盤まで精細を欠き、実際、普段のテンションではありませんでした。
      実質的に三井・宮城・桜木の、問題児軍団の奮闘があって逆転劇を呼び込んだと思っています。
      対して、全国トップレベルを知っていて、それに対する対抗策を練って大会に臨んでいた海南メンバーであれば、深津に対してスピードとフィジカルを利した1on1で押す牧の攻めや、河田・沢北・松本らからゴール下でファウルを誘発し、相手のファウルがかさんだら自身がゴリ押しでやり返すようなインサイドワークも期待できそうな、技巧派センターの高砂の存在など、通常運転で山王と渡り合っていそうな光景も浮かんできます。

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +9

      @@capitanokoizo3904
      ごめん、喧嘩したいわけじゃないけど一個だけ突っ込ませてwww
      >技巧派センター高砂の存在
      インサイドで高砂が優位になる絵が全く浮かびません。
      大前提として高砂は予選で負傷ゴリにフルボッコにされてるんですよね。ゴリはセンターとしてオラジュワンのドリームシェイク的なフットワークを身に付けているわけじゃなく、オーソドックスなローポスト型のプレイヤー。で、高砂は相手になっていませんでした。
      そのゴリが河田兄相手でパワー負けはするわ、得意のローポストで攻守ともに蹂躙されてるわで散々なんですよね。
      技巧派かどうかはさておき、高砂にスコアリング能力はチーム的に求められていないからOFで活躍しないってのは別に良いんですが、DFでボコられるのはNG。最低限の海南勝利条件は河田兄をなんとかすること、なんですけども。
      さらにリバウンダーとしても微妙なんですよね、予選でより素人色の強い桜木にやられていましたから。リバウンダーとして開花した桜木ですら苦戦しまくっていたので、山王のインサイド陣にリバウンダーとしても通用するとは思えないんですよねー。

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 2 роки тому +5

      @@hideromanpan さん
      僕もあくまで個人的な意見だから
      怒ったりしないよ(^^) 
      ここの人たち、みんなスラムダンク好きだし。
      多くの人も言ってるとおり、河田は作中でセンターとして最強は揺らがないと思う。
      その河田と、河田擁する山王に対して、もしもの考え方で、対抗するとしたらどうしよう?
      という目線で知恵を絞ってみただけ。
      逆に、どうしたらいいんかな?
      って、詳しい人に聞いてみたい、 ってのもあったし。

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +6

      @@capitanokoizo3904
      海南目線、どうすれば勝てるか。めっちゃ楽しいですよねw
      DF面から言うとスラムダンクは何故かポジション同士がマッチアップするケースが多いんですが、そんなルールないんですよねw
      とりあえず検討しやすいのでゾーンでなくマンツーマンだとして。
      前述のとおり高砂vs河田兄が無理です。で、海南で他にDFできる可能性があるとしたら牧なんじゃないかなって。
      理由は予選の湘北戦ですね。高砂がゴリにボコられて牧がゴリをDFして良い勝負をしてたので。
      ゴリは前述のとおりパワータイプのローポストプレイヤーですが、身長差が如実に出ちゃうローポで対抗できるってすげーんですよね。赤木は197で牧目線、10cm以上差がありますからね。パワー負け身長負けせず、その差を埋めれるってとんでもない技術です。
      というわけでまずは、
      河田兄194➡︎牧184
      赤木以上のポストプレイのスペシャリストにどこまで対抗できるか、牧にかかってる感じします。
      次点で考えないといけないのは身長の低い清田の処遇です。
      流川については何故か清田に一任していましたが、良い勝負していた時間帯は体力温存しているだけでしたし。
      10cm差のあるプレイヤーをDFするのはほぼ不可能です。現代バスケットでKDが最強スコアラーとして名前が上がるのは純粋に208cmがプレイするポジションではないからです。
      清田はダンクできるくらいジャンプ力があるから埋めれる、というのは沢北を止める理由にはならないかな。
      というわけで、普通に身長順に深津を守らせるのが無難かな。2cmくらいは誤差で勝負できる可能性はあります。
      深津180➡︎清田178
      海南勝利条件の2つ目。高校No. 1の沢北に好き勝手させないこと。
      仙道と同等の流川が1on1でフルボッコされていたので完全に抑えることは不可能です。なので、ここはもう多少形になれば御の字。
      湘北戦で中学f MVPの三井を抑えたという実績のある武藤を推したいです。勝負できる身長でもあるし。
      あと神はOFの要だからDFの負担を避けたいってのもあります。
      沢北188➡︎武藤184
      山王じゃなきゃどこでもエースの松本。こいつも厄介です。
      が、もうほぼカードを切った状態なので神になんとかしてもらう以外はないですね。
      神はDF面では身長も高いし現代でいう3&Dとして理想的です。
      松本184➡︎神189
      最後に山王のリバウンダーをどうするか。
      前述のとおり、高砂がリバウンドで対抗できる絵が見えないんですよね。身長が低いから取れないってわけじゃないのですが(伝説のリバウンド王、ロッドマンは201cmと当時のNBAでは平均身長)、それでもきつい。
      王者山王の正PFがシュート能力がないわけあるかって話なんですよね。河田兄弟以上のポストプレーヤーとは考えにくいですが、それでも7cm低いってきついです。ここのミスマッチを攻められてもきつい。
      野辺198➡︎高砂191
      とまぁ、正攻法で戦うとして、俺ならこんな感じかなーって思いますw
      他にも現代バスケットで多用されているスモールラインナップって奇策も実はあります。
      そちらの方が実は勝てる筋は高い気がしますけど、とりあえず正攻法の話でした!!

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 2 роки тому +1

      @@hideromanpan さん
      ありがとうございます!
      そこまで専門的な分析から山王vs
      海南を予測しても、山王の圧倒的優位が動かし難し!
      という事に、山王の強さを改めて実感させられます(^_^;)
      やはり、山王のあのメンバーに対して湘北のあの5人、そして、山王にとっては慣らし運転の大会緒戦だった事も含め、付け入る隙と可能性があり、そこを突いて見せられるのはあの大会において、湘北だけだったのかもしれません。
      それと、割とタレントが揃ってる陵南が、もしも全国に出ていたらどうだったのかな?
      とかも、考え出すと時間を忘れてしまいます(笑)

  • @龍玉-d6i
    @龍玉-d6i 2 роки тому +5

    話が変わりますが、神奈川予選の2,3回はダイジェストでしたよね
    なら、豊玉の後の試合もカットして、山王→決勝で海南でもよかったんじゃ無いですかね

  • @青葉武蔵
    @青葉武蔵 2 роки тому +13

    最終話の全国2位の海南のシーンでスタメンのうち武藤だけ描かれてなかったり、武藤は扱いが酷い気がしますw

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri 2 роки тому +2

      武藤の全盛期は武園戦だから、、、

    • @楼亜
      @楼亜 2 роки тому +3

      アニメの武園戦でイキり散らかしてますよ(笑)

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri 2 роки тому +3

      @@楼亜 格下狩りしてトラッシュトーク連発の武藤さん、、、

    • @魔神藤村-f5d
      @魔神藤村-f5d 2 роки тому +2

      一応ダンクできるから許したって…

    • @ゴールドスコナナ
      @ゴールドスコナナ 2 роки тому

      武園戦ではダンクかましたりするけどフリーになって打ったジャンプシュートは何故か外す!

  • @勇拗侃
    @勇拗侃 2 роки тому +11

    レブロンおらん時代に、牧を生み出したのは凄いよな。
    デカくて速くて強いポイントガードってそっくりだわ。

    • @FX-ky5ng
      @FX-ky5ng 2 роки тому

      カリーがいない時代にジン

  • @緑青より
    @緑青より 2 роки тому +6

    湘北対山王戦を見て、覚醒したからに1票(もとから強いしね)

  • @カニクリームコロッケ-i8o
    @カニクリームコロッケ-i8o 2 роки тому +6

    三井はブランクでスタミナ無くなってるけど、グレた時確かタバコだけはやらなかったんだよね

  • @コンドルイレこんどらぁ
    @コンドルイレこんどらぁ 2 роки тому +5

    少なからずぴょんは一年前から使っていたのか

  • @ホワイトヘアードデビル

    海南の監督である高頭先生の台詞「うちに天才はいない。だがうちが最強だ!」はかなりの名言だな。

  • @豊古川-i1g
    @豊古川-i1g 10 місяців тому +1

    海南が山王に勝つ💪🏆️方法は陵南の仙道がいれば勝機はある!海南の牧が仙道の実力は一目置く程です。

  • @toyorn3
    @toyorn3 2 роки тому +7

    単純に牧さんを止められなかったから

  • @noidpara2640
    @noidpara2640 2 роки тому +12

    武藤のディフェンス力と身体能力の高さ。

    • @kamuyy5
      @kamuyy5 8 місяців тому

      問題は思い出すシーンは存在感が宮益よりも遥かに下のと福田に抜かれっぱなしの今年しか思い出せない

  • @かっちー-j8t
    @かっちー-j8t 2 роки тому +20

    翔陽戦で点を取りまくったミッチーに何もさせなかった武藤

  • @とりあえず変更
    @とりあえず変更 2 роки тому +4

    神を生かすやっぱり味方にゴール下のリバンウドに強い選手がいること。リバンウドに強い選手がいると神が躊躇なく3pシュートが狙える。

    • @ゴールドスコナナ
      @ゴールドスコナナ 2 роки тому +1

      ゴール下では最強河田いや野辺でも支配出来るだろうな!

  • @さとしおおさこ
    @さとしおおさこ 2 роки тому +16

    「高さを考えると去年のほうが上かもしれん」海南と、去年から主力三名が残る山王では、去年より差がついて山王圧勝になりそう。
    ダブルスコアもあり得ると見る。

    • @ゴールドスコナナ
      @ゴールドスコナナ 2 роки тому +7

      同意ですねシューター神も牧が機能出来なければ点は取れないだろうしね!
      清田、武藤、高砂では山王メンバーには全く相手にならんだろうから一年前の山王戦以上の大差での負けもあると思います!

  • @fumi7403
    @fumi7403 2 роки тому +5

    神はもちろん武藤も運動能力高そうなタイプに見えないから地味に清田のDF力は重要だと思う

  • @モンチョイ-e3i
    @モンチョイ-e3i 2 роки тому +3

    牧→前半戦からフルスロットル
    神→いつも通りの安定感
    清田→インターハイ予選より成長
    これでどうですか?

    • @清水久彦-y1c
      @清水久彦-y1c Рік тому

      信長、武藤がミドルレンジからのシュートの成功率を結構上げてきた。
      インサイドの牧を抑えてアウトサイドの神を封じ込めようとしたらミドルレンジからの武藤と信長の得点に慌てる→牧のマークが甘くなり一気に畳みかけられて…という展開?

  • @ぱくじゅんこ-l3j
    @ぱくじゅんこ-l3j 2 роки тому +13

    海南は僅差にならず30点差負けになる可能性が高い
    根拠は
    海南のチームレベルが去年と同程度評
    翔北戦で赤木離脱のハンデを貰っておきながらの体たらく

    • @HY-hm7cw
      @HY-hm7cw 2 роки тому +4

      あとは流川の離脱もあるし、もし桜木がゴール下や合宿シュートがあれば海南は湘北に負けてた可能性もあると思う。

  • @hideromanpan
    @hideromanpan 2 роки тому +11

    結論。海南が爆発四散する未来しか見えません。
    PG➡︎牧(184)vs深津(180)勝負わからんのここだけ。
    SG➡︎神(189)vs一ノ倉(171)or松本(184)ここ神が機能するとは思えない。運動量が多ければ初心者でも抑えられるスポットシューターなのでフルでフェイスガードされた状況から打開できるハンドリングスキルがあるのか、Cからコンバートした選手に。
    SF➡︎清田(178)?vs沢北(188)ここボッコボコだと思う。DFに専念?沢北を抑える絵が見えない。
    PF➡︎武藤(184)vs野辺(198)リバウンド取れません、無理。DFに定評のある武藤を沢北にって手もあるけど、そうなると野辺の相手が神?フィジカルでボッコボコにされるなぁ。んで清田が一ノ倉or松本か。いずれにせよキツすぎる。
    C➡︎高砂(191)vs河田(194)予選でゴリにボッコボコにされてた高砂じゃどう考えても無理。なんなら河田にポスト入れるだけで良いまであるんじゃ…高砂が河田を抑える絵が見えない。
    とりあえず身長差がエグいのよ。
    5cm未満は誤差だろうが、10cm以上空いたら実際問題どうにもならんよ。
    まずチームリバウンドの差がえげつない事になるよね、確実に。
    あと松本、沢北、河田の三枚を同時に止める事が不可能に思う。深津も3p持ってるしなぁ。
    OF面で良い勝負できたとしても厳しいね。

    • @user-hf5cn1mi9z
      @user-hf5cn1mi9z 2 роки тому +6

      なんなら河田も3ポイントありますからね。
      海南地獄絵図の未来しか見えない

    • @マネーの寅次郎
      @マネーの寅次郎 2 роки тому +2

      かなり的確な考察ですね!
      そう、海南が勝てる要素は何も無いんですよ(笑)
      仮に実現してたら前回同様30点差で海南の負けが濃厚でしょうね!

    • @ターちゃん-n6q
      @ターちゃん-n6q 2 роки тому +1

      まじでこれやな
      牧以外ボコボコやわ

  • @newfenixclub
    @newfenixclub 2 роки тому +2

    海南が全国2位になれたのは、王者山王を倒した湘北に勝っているという実績も大きいと思う。湘北にあれだけの試合を見せられていながら、同じ神奈川でその湘北に勝った海南のメンバー達が燃えない訳がない!

  • @朔犬-l5h
    @朔犬-l5h 2 роки тому +11

    牧と深津はタイプが違うからはっきりとどっちが上かは分からんが、仮に牧が山王にいてもスタメンは深津だろうね。
    山王は沢北と松本という攻撃力だけならトップクラスの二人がいるからパスを出せる深津の方がファーストチョイスだろう

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +5

      牧のスタメン可能性だけを考えるのなら、別にPGに固定する必要はないのでは?
      184cm 79kgで『宮城より速く、赤木より強い』って評価が作中にあったはずなので、パスセンスのあるポイントフォワードのような起用でも全然良いわけで。赤木を抑えていたDFセンスを考えるとドレイモンドのような選手に育つかも。
      ただ、純粋に牧or深津なのであれば深津かなとは思います。記憶が正しければ牧がアウトレンジ得意な印象が全くないです。深津の方は桜木アリウープの後にロングレンジを決めていたのでおそらく3pの技術もあるはずで(全国トップの高校の正PGが3pの技術がないとは思えない)。
      結果、牧はNBAで言うラスやベンシモンズのような立ち位置になっちゃいますね。
      ハンドラーがロングレンジを打てるかどうかは戦術の幅が全く違うので、深津に1票。

    • @広之進-i8k
      @広之進-i8k 2 роки тому

      牧は牧中心のチームじゃないと活きない!河田兄 沢北がいるから相性悪い! 深津が海南にいってたら深津スタメン牧スタメンだけどPGじゃなくてPFかな?

  • @gknhikari3656
    @gknhikari3656 2 роки тому +6

    2位にしないで優勝で良くね?て当時すげー思った。

    • @junoka3626
      @junoka3626 2 роки тому

      しかもあれだけ森重を目立たせてたらその高校に負けたと思うよねぇ

    • @ンゴマタ-d6z
      @ンゴマタ-d6z 2 роки тому +1

      @@junoka3626 作者が明言してるけど、わざと。牧や森重みたいな凄い選手がいるチームが優勝するのは嫌だ、スーパースター不在のチームに優勝してほしいってことでそうしてるんやて。考察だと博多商業?が優勝らしい

  • @KEIGO-HONDA
    @KEIGO-HONDA 2 роки тому +5

    んー、やっぱり河田VS高砂、沢北VS清田がきついよなぁ。
    あの三井を苦しめた武藤さんが松本を抑えつつ河田、沢北にボールが渡る度にダブルチームに行ければ一矢報いることもできるが…。

  • @魔神藤村-f5d
    @魔神藤村-f5d 2 роки тому +16

    山王と海南がやったら山王が勝つと思います。理由はインサイドにかなりミスマッチがあるから(野辺198cm河田194cm、武藤184cm高砂191cm)。リバウンド争いで山王にかなり分があると思うので、山王が有利かなと。

    • @マネーの寅次郎
      @マネーの寅次郎 2 роки тому +4

      間違いなく山王が勝つ!
      そして過去の準決勝同様20〜30点差は付けられて終了ですよ(笑)

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 2 роки тому +1

    やっぱ海南って今見ても強いな

  • @ParallelPain
    @ParallelPain 2 роки тому +6

    正直海南vs山王はの結果は神の活躍で決めると思う。インサイドなら山王圧勝だが、湘北戦で見ては山王のアウトサイドディフェンスはまだまだだと感じられる。
    海南は2番目のシューターもいるし、もし神が絶好調で海南は今のNBAの中心戦略のアウトサイドスクリーンペレーで宮益も含めてツーシューターでこなせるなら、山王はアウトサイドにディフェンスを回せるしかなくなり牧にスキを与える。
    そして3Pのリバウンドは普通と違ってボールが遠いところにはねるケースが多いのでリバウンド力の差の影響も小さくできる。
    こうなったらディフェンスでは山王のインサイドパワーを抑えられなくても点の取り合いで海南が勝つと思う。
    でもその3P作戦ができなければ山王の圧勝。

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +3

      宮益起用は身長差あり過ぎてちょっと出せないように思います。
      171の一ノ倉が出てくれればこいつのマークでギリギリいけますが、それ以外だと軒並み20cm以上の体格差。
      フィジカル的にも一般人以下なので(160cm42kgは下手な女子より軽い)、ただでさえインサイドで圧倒的に負けている山王戦だとDF面で宮益採用は厳し過ぎるように思います。
      もちろんシュート力は相当なんでしょうけど、使える場面は相当限定的な選手なんじゃないのかな、と。

    • @ParallelPain
      @ParallelPain 2 роки тому +4

      @@hideromanpan 3P戦法で行くならさすがに神をマークするために山王も一ノ倉を出すからギリ行けると思います。
      もともとこの戦法はインサイドでは最初から圧倒的に負けるからインサイドディフェンスを捨て、あるいはゾーンDで何とかカバーして、点の取り合いの勝負にかけるやり方です。
      正直ディフェンスよりも、宮益がスクリーンプレイができるほどの素早さがあるかどうかが心配です。海南戦では登場ばかりで緊張していた時の動きはあまりよくありませんでしたからね。

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +3

      @@ParallelPain
      なるほどー、確かにそれはありかもです。
      神奈川県得点王、それに準じるシューターで精度の高いシューターが2枚。DF面から武藤は外せないので清田out。もしくは清田in高砂outのスモールラインナップでも面白いかもしれませんね。牧にロングレンジがあるかは極めて微妙ですが(あれだけカットがあるのに3pを打つ描写が思い出せない)、少なくとも清田入れて3枚はアウトレンジから攻めれるわけで。
      ただ、シューターの2枚看板はハンドリングが並程度なはずなので(神はCコンバート、宮益は宮城にTOV実績あり)、2人をオフボールでいかに上手く立ち回らせるかが全てになりますね。
      3pの精度に上振れが起きればワンチャン山王工業倒せる可能性はあるかもしれません。
      唯一光明が見えたかもw
      いくらシュミレートしても海南の勝ち筋が見えなかったのでwww

    • @ParallelPain
      @ParallelPain 2 роки тому +1

      @@hideromanpan www
      ま、正直高頭監督はこの作戦を思いつかないと思いますけど。
      なぜならこれはスラムダンクから20年後にNBAでステフィン・カリーが現れてみんなに3Pシューターがどれほど価値が高いかを見せつけたから出た戦法なので。
      実際作中では海南vs湘北戦後半では海南が暇の誰かを神と宮益のスクリーンして行けばその時点で湘北のボクス・アンド・ワンとトライアングル・アンド・ツーが崩れて海南の圧勝になるのに、流石にゲーム20年進化続けた後のシューター中心の戦法は思いつかなかったから湘北にチャンスを与えることになりました。

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +1

      @@ParallelPain
      >思いつかないだろう
      そりゃ言いっこなしですwww
      別コメントで俺もスペインピックがーとか言っちゃってますしwww
      あくまで我々は2022の現代バスケ基準に語ってるので高頭センセーは悪くない!!

  • @capitanokoizo3904
    @capitanokoizo3904 2 роки тому +10

    牧は2年時よりさらに相当レベルアップしてると思う。
    フィジカルの強さや、仙道や桜木に負けないスピードとジャンプ力、赤木と正面からやり合ってパワー負けしていない描写など、身体的に明らかに作中トップクラスにある。
    特にペネトレイトは、全国の強豪や山王相手にも有効だと思える程、
    かなり強力なイメージ。
    センターの高砂も、赤木と違い、対・河田の場面で感情的になる事なく、チームありきの振る舞いに徹し、なんなら河田や沢北のファウルを誘発させたり、牧・神・野猿を活かすスクリーンなどでチームの得点力を発揮させるなど、自身の持ち味を活かすプレーが光るのではいかと思える。
    あと何気に武藤と小菅・・・
    個人的に実は山王の松本みたいに、牧や神がいなけりゃ、海南のエース張れる男な説もある・・・
    かなぁ?(^_^;)

  • @サトダイ-s7y
    @サトダイ-s7y 2 роки тому +15

    逆にこれだけ強くても1位になれなかった。その事実が恐ろしいと思う。本当にどこの高校が優勝したんだろうか?

    • @清水久彦-y1c
      @清水久彦-y1c Рік тому +1

      お前ら本当にこの海南相手に2点差だったのか?

  • @陰キャしか勝たん
    @陰キャしか勝たん 2 роки тому +1

    宮益は桜木を抑え、高砂は桜木からパスを受け取った天才だからな

  • @takuofudge5187
    @takuofudge5187 2 роки тому +1

    海南は小菅の存在がデカい
    全国のやつらを相手にしても活躍出来るベンチメンバーはありがたいよ

  • @nguresu
    @nguresu Рік тому

    この海南に勝った優勝チームが、作中未登場っていうのがまた凄いな。

    • @コアラ-t1h
      @コアラ-t1h 6 місяців тому

      北沢率いるチームが優勝したんだよ…(笑)
      きっと

  • @lossen991
    @lossen991 6 місяців тому +1

    流川、赤木、桜木が山王戦で強者と対峙して覚醒したように、多分清田もどこかで覚醒してる

    • @コアラ-t1h
      @コアラ-t1h 6 днів тому

      赤木は覚醒してないやろ(笑)
      気合い入れ直しただけやろ

  • @まっピーちゃっピー
    @まっピーちゃっピー 2 роки тому +8

    牧、高砂、武藤、清田はスタミナお化けだからね。ケガにも強そう。

  • @lebronlove2253
    @lebronlove2253 2 роки тому +3

    湘北が、愛和学院に負けたのって山王戦で全力を出したのもそうだが、桜木の怪我でリバウンドが全然取れなかったっていうのもありそう まず桜木を出さなかったかもしれないし

    • @清水久彦-y1c
      @清水久彦-y1c Рік тому

      さすがに桜木はドクターストップかかってそう。
      あとは三井が3Pほとんど決まらなかったのと流川が爆発力を発揮できなかったとか。

  • @otagmt
    @otagmt 2 роки тому +13

    清田高砂武藤全員ダンクできるという事実。

    • @陽介-o5g
      @陽介-o5g 2 роки тому

      武藤ってダンク出来るの?

    • @KT-qr4bi
      @KT-qr4bi Рік тому

      ​@@陽介-o5g様
      アニメでダンクしてましたね。

    • @坂井純一-l8k
      @坂井純一-l8k 9 місяців тому

      牧も、自身より身長が高い流川や花道、仙道のダンクをブロックしてるから、あからさまに牧もダンクできるはず。

  • @楼亜
    @楼亜 2 роки тому +11

    いいぞ いいぞ 小菅!!

  • @ヘラ-y4e
    @ヘラ-y4e 2 роки тому +1

    山王の勝利に同意です。ただ、神と一ノ倉はさすがに身長差ありすぎてマッチアップしないんじゃないかなーと思う。松本をつけるか、一ノ倉→牧にして深津→神にしたほうがよさそう。

  • @nguresu
    @nguresu Рік тому

    湘北は常に格上と戦い続けてきたからこそ、山王戦で奇跡が生まれた。

  • @twentytwenty-x9u
    @twentytwenty-x9u 2 дні тому +1

    間違いなく山王が有利。
    海南とほぼ互角の湘北が勝てたのはジャイアントキリング。

  • @MM-ms2gy
    @MM-ms2gy 2 роки тому +7

    武藤がいて全国2位なんだから本当にスゲェよ

    • @人生楽しく生きよう
      @人生楽しく生きよう 2 роки тому +1

      いうて湘北戦で三井をほぼ5点程度しかやってないから、普通によくやってる方だろうあいつも。

  • @shimi5445
    @shimi5445 11 місяців тому

    海南は勝ち上がりやすいブロックで、主力を温存して洛安高校戦まで行けたと思う。
    湘北はベスト8の豊玉、前年優勝の山王、ベスト4の愛和と苦しいグループだった。
    海南の準優勝はさらなる優勝チームへの含みを持たせ、読者の想像をふくらます設定になった。

  • @user-hf5cn1mi9z
    @user-hf5cn1mi9z 2 роки тому +7

    僅差かな〜?
    30点差で山王かと思うが

  • @マツザキコウタコナクロ
    @マツザキコウタコナクロ 2 роки тому +7

    洛安のモデルと思われる洛南は、黒子のバスケでも洛山のモデルらしいから、強くても納得。

  • @坂井純一-l8k
    @坂井純一-l8k 9 місяців тому

    牧は自ら点を取りに行く。深津は仲間を活かす。

  • @ハルトシ-t9q
    @ハルトシ-t9q 2 роки тому

    本家ではないけどスラムダンクのその後を勝手に考えてみたってのがあって海南と山王の試合があったなぁ

  • @ゴールドスコナナ
    @ゴールドスコナナ 2 роки тому +4

    まぁー河田兄と沢北がガンガン点を取りまくって山王の圧勝だろうな!
    センター勝負は野辺でも何とかなりそうだし!
    海南も牧次第だろうし深津が牧にそう簡単に仕事はさせないだろうし神の得点力も一ノ倉によって半減するであろうから僅差ではないだろうな!

  • @口の呼吸アデノイドの型
    @口の呼吸アデノイドの型 9 місяців тому

    海南は決勝まで行ってるから確実に色々強化されてると思う。
    清田だって成長して県予選の流川ぐらいのオフェンス力になってるかもだし

  • @inndosiki
    @inndosiki 2 роки тому

    海南も打倒山王に向けて用意してたからな、どのような戦略だったのか見てみたかった。

  • @酒井一紘-g6k
    @酒井一紘-g6k 2 роки тому +8

    海南VS山王
    牧VS深津
    清田VS沢北
    高砂VS河田雅史
    神VS一ノ倉
    野辺VS武藤
    ・・・勝てる気がしない😭

    • @junoka3626
      @junoka3626 2 роки тому +1

      牧と神はいい勝負したかもしれないけど、それ以外がボロ負けやな

    • @ゴールドスコナナ
      @ゴールドスコナナ 2 роки тому

      武藤「あいつスクリーンアウト上手いからなぁー高砂相手でも無理だ」とか言いそう!

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 2 роки тому

    牧は木暮のスリーポイントを最後まで警戒してたし、高砂は桜木花道を赤木クラスのプレイヤーのつもりでやると言っていた。神も桜木花道の実力を認めてたし、プレイヤーレベルでこれが出来てたのは作中では山王と仙道だけなんだよな。

  • @Kyouwakar.2006
    @Kyouwakar.2006 2 роки тому +7

    海南の7番がチームのエースで海南が準優勝
    タイプ的に流川で怪我が多い2年生。流川と同等。

  • @甘納豆-u8v
    @甘納豆-u8v 2 роки тому +10

    湘北VS山王を見る限り、深津のゲームメイクが牧より上とは思えない。
    1年前と現在では力関係も違うと思うし、設定上牧は宮城並の早さ及び赤木並のパワーを持っている以上、
    PGは海南の方が上。
    でも総力で順当に山王が勝つと思う。特に河田は海南のインサイドじゃ止められない。

    • @hideromanpan
      @hideromanpan 2 роки тому +6

      現実的に海南で指示するとしたら深津に牧を付けている場合じゃないんですよね。
      深津対策もなにも、河田兄のインサイド蹂躙をなんとかしなくちゃなんなくて、ゴリに圧倒された高砂では120%無理。
      となると現実的なマッチアップとしては、
      河田兄194➡︎牧184
      深津180➡︎清田178
      沢北188➡︎武藤184
      松本184➡︎神189
      野辺198➡︎高砂191
      それでも河田兄vs牧はミスマッチも甚だしいんですよね。ローポストのシャックアタックくらいしか芸のないゴリはスキルでカバーできましたが、ロー・ミドル・ハイポストと尋常じゃないシュートレンジのある河田兄を止められるとは思えないんですよね。197cmのゴリですらローポストで蹂躙されてましたから。予選で牧とフィジカルで張り合ってた桜木が足元に及ばないフィジカルだったってのもポイント。インサイドでの競り合いで、牧はフィジカルで蹂躙されそう。けど高砂では止められないので牧がなんとかするしかないんだよなぁ。
      バスケで身長は正義なんで10cmの身長差って絶望しかない。
      DFのフットワークスキルで身長差を埋めれる程度の相手じゃないので。
      やはり、河田兄はどうにもなんないですねw

  • @DX-eo3vy
    @DX-eo3vy 9 місяців тому

    小菅以下、ベンチ組も全国で戦えるぐらい
    層が厚いのも2位躍進の要因だろうなあ
    決勝進出チームは一週間前後で5~6試合も
    消化しなきゃならないし主力を適宜
    休めなきゃ厳しい
    その点ほぼスタメン出ずっぱりな湘北は
    全国制覇の目はほぼ無かったんだろうな

  • @aaaaa-kq1dh
    @aaaaa-kq1dh 2 роки тому +1

    逆に海南が決勝勝てなかったのって、決勝戦は山王の想定でゾーン対策までしてきたのに、
    湘北が山王倒しちゃったからなんじゃないかと思う

  • @skysunny
    @skysunny 2 роки тому +12

    いくら身長が160cmだとしても
    体重42kgは草
    そこら辺の女子よりも痩せてるし
    スポーツ選手としてはあり得ない体型

  • @-sake963
    @-sake963 6 місяців тому

    清田が点数を決めると必ず流れが海南に来るって事が多かったなとは思う

  • @yusukeh5829
    @yusukeh5829 2 роки тому +3

    インサイドは山王が圧倒できるから、海南はきついんじゃないかな。
    オールコートの体力勝負を仕掛けても、山王ならスタミナ勝負で負けないでしょうし

  • @伊勢猫
    @伊勢猫 2 роки тому +1

    牧、高砂が卒業して居なくなったら海南は一気に弱体化しそう

  • @jsasaki3643
    @jsasaki3643 2 роки тому +1

    沢北と河田はゾーンディフェンスで対応できなくも無さそうな気がします

  • @マーダー-q8j
    @マーダー-q8j 2 роки тому +1

    高砂がベストポジション取りまくったんやろなぁ

  • @かか-p4r7j
    @かか-p4r7j 2 роки тому +7

    誰がその他だこらぁ!
    高砂和馬!
    武藤なんとか!
    宮益えぇっとなんだっけ!
    ともかくこいつらもいるから覚えとけや!

    • @namu3313
      @namu3313 2 роки тому +1

      一馬、な

  • @ハービンジャー-w5j
    @ハービンジャー-w5j 7 місяців тому

    海南は牧が封じられた際に 他のメンバーがどこまでやれるのかが鍵だと思う。
    神や高砂は良くも悪くも自分の役割は果たすけど何時もと逆で牧をフォローしてチームを勝利に導く爆破力まではないと思う。個人的にそれがあるのは唯一清田!
    対山王戦、牧はプレイスタイルやチームでの役割の違いがあるだけで決して個の力は深津に劣っているとは思わない、でも深津は牧にワンツーマンである程度仕事させなければ後は他のメンバーがやってくれるとういう優位性が(まず牧は深津相手に三井が松本にやったことをする必要性があり、それでやっとスタート地点。他の4人が、牧抜きで山王に何処までやれるか?)
    後、高砂は優れたプレイヤーだけど センターがベストポジションなのか? 層が厚い海南でも真のセンターた呼べる人材が他にいないから高砂がセンター務めているのでは?とか個人的には思う。
    牧が赤木の事を周りに良いメンバーがいないから勿体ないと言ったのは、ウチにいたらなぁ〜 という気持ちからの発言では?
    タラレバになるけど、他にセンターがいて高砂がPFだったらまだ強かったのでは?