【大工】階段蹴込み板をつけるには、これしかないのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 гру 2024
  • お疲れ様です。
    今回は階段の回りの所蹴込み板をつける為の
    ささらの位置どりの方法を撮ってみました
    でわどうぞ!
    今までやった少し特殊な階段
    ストリップ6段回り親柱化粧
    壁から段板のみ突き出てる階段
    檜はぎざい3段回って鉄砲から3段回り全刻み
    建材7段回り刻み
    などなどやりました

КОМЕНТАРІ • 63

  • @武範-s1b
    @武範-s1b 3 роки тому +5

    側板の施工の動画ありがとうございます。
    タモの階段の加工はプレカットでも空きやすいのにこれほどピッタリなのはすごいですね。

  • @kyu43411kyu
    @kyu43411kyu 3 роки тому +4

    いい大工さんすっごい綺麗だし。
    段板の養生が完璧杉て驚いた。
    たいへんいい勉強になります。

  • @マサ大工
    @マサ大工 2 роки тому +1

    色々な掛け方ありますね。
    私はプレカットなら回り段から掛けて、上直線下直線って感じです😅

  • @uchinoyoichi9045
    @uchinoyoichi9045 3 роки тому +3

    ササラの入隅は現造なのですね。
    廻段の軸柱への絡みも現造のようでした。

  • @ケンピー0723
    @ケンピー0723 3 роки тому +3

    電動工具とエア工具の紹介お願いします‼️

  • @といストーリー
    @といストーリー 3 роки тому +1

    いつも参考にさせて頂いてます。
    ささらの加工から養生までどのくらいで終わりますか?

  • @sd-yx4xh
    @sd-yx4xh 3 роки тому +2

    階段もプレカットばかりですが
    ご自分で側板の墨付、加工も出来るのですか?

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому +5

      はぎ材の段板加工から5段7段変速の2段雛壇、化粧の雛壇可能です。

  • @kanroamedama
    @kanroamedama 2 роки тому

    オープニング好きすぎます。

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  2 роки тому +1

      たまに1発で決まりますが3.4回撮り直ししてる事が多いですw

  • @丸猫ちゃんすけ
    @丸猫ちゃんすけ 10 місяців тому

    少したどたどしい説明だけど、とても奇麗な納まり

  • @user-gebatan
    @user-gebatan 3 роки тому +2

    やはり堅木の内部造作=リョービの電子丸のこ+鮫肌が今のベターになっちゃいますね。
    僕も同じです☺️

  • @小木矢作-q7y
    @小木矢作-q7y 3 роки тому

    ささら止める時は細ビスの方がいいんですか?

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому +2

      むかしはコースレッドだったんですがじゃっかんですが木目でもってかれるっすよね!細ビス使い出したらコッチになってしまいました!

    • @小木矢作-q7y
      @小木矢作-q7y 3 роки тому

      @@user-daikuton2 参考にします!和室の造作の仕事もあるのであれば参考にしたいので動画待ってます😊

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому +1

      ありがとうございます♪なかなか和室の仕事も少なくなりましたが無くは無いので入って来た時は撮りたいので宜しくお願いします。

  • @大樹小川-j1p
    @大樹小川-j1p 3 роки тому

    こんにちわ
    質問させて下さい。
    廻り階段の蹴込みの部分なんですが
    上まで伸ばさずに
    段板面で飛ばしたらダメなんですか??

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому +4

      無くはないですよね!工務店によってはツラでおさめるよう統一してますね!
      その場合段板の面とタンパンの厚み分も頭いれてササラカットっす!

    • @大樹小川-j1p
      @大樹小川-j1p 3 роки тому

      @@user-daikuton2 返信ありがとうございます!僕は駆け出し大工なんで勉強になります!これからも動画楽しみにしてます!

  • @LOVE-lb5qb
    @LOVE-lb5qb 3 роки тому +1

    どうも!
    お久しぶりです!
    最近動画更新されてないなーと思って久しぶりに見ましたが気づいたら登録者数が2500人超えてますね!
    おめでとうございます!
    鑿の研ぎ方の動画待ってますよ!

  • @シゲマツ-k4y
    @シゲマツ-k4y 3 роки тому +4

    いつも綺麗な仕事してはるんでしょうねー⁈
    現場と作業着で大体わかります!

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому

      自分の周りで1人本当綺麗で早い大工さんがいて、その粋に行けるよう取り組んでます。

    • @シゲマツ-k4y
      @シゲマツ-k4y 3 роки тому +2

      @@user-daikuton2
      自分も憧れている大先輩の大工さんがいるので一生の目標です。
      仕事は綺麗、現場も綺麗、底知れぬ知識量、人柄の良さ、大工のプライド
      全て尊敬にあたいします。

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому

      その先輩自分の先輩とあわせたいですねw矩の向こう側見えてますよこっち先輩

    • @シゲマツ-k4y
      @シゲマツ-k4y 3 роки тому +2

      @@user-daikuton2
      ほんとですね!w
      チャンネル登録しました!
      また新しい動画、楽しみにしています。
      ケガに気を付けてお仕事頑張って下さい。

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому

      ありがとうございます!
      まだ編集に時間がかかってしまいますが宜しくお願いします。

  • @a1t0kun
    @a1t0kun 3 роки тому +1

    綺麗だなー

  • @10GiuLiaNo14
    @10GiuLiaNo14 3 роки тому +4

    ソフトインパクト使ってるところみると日曜日にこっそり作業してやってそう(勝手な想像)

  • @A2020-f3k
    @A2020-f3k 3 роки тому +8

    ボードも綺麗に施工されてますね。某ハウスメーカーの仕事をしていますがビスすらまともに打てない大工が俺は大工だって顔してますよ。生き恥晒す大工ばかりですw

  • @送りバント
    @送りバント 3 роки тому

    作業着はどこのを使われていますか?

  • @tajirijyuken
    @tajirijyuken 3 роки тому

    定規や丸鋸の種類は違えど仕事のやり方はほぼ自分と同じで何か嬉しくなりました😁
    自分も一段目の蹴込みの所の床は階段の裏側の用途にもよりますが、突き付けで納めてますよ!その方がしっかりと固定出来ますよね!

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому +4

      逆に自分も嬉しいですよ!基本は親方のやり方ですが当時はボードがあとばりだし納め方は変化してきてますね。

  • @ラッコ名無しの
    @ラッコ名無しの 3 роки тому +1

    大工トントンチャンネル様、コメント欄を荒らしてしまい、申し訳有りません。以後、気を付けますね、m(_ _;)m

  • @shinodasanomedeto
    @shinodasanomedeto 3 роки тому

    うーん全然わからんwすごいです!

  • @RL-pp5yr
    @RL-pp5yr 3 роки тому

    大工って、基本一人で作業してるから
    他人の作業工程を見るのは勉強になるね
    普通のプレカットの組み立てなんだけど
    いろんなプレカットの階段架ける手順をいろんな人が出すようになったら
    今よりもっと自分に合ったやり方、今よりもっと精度を上げるやり方が見つかるかもしれない
    もちろんスピードもねw
    あ、俺は恥ずかしがり屋だから、自分を世界に晒すとかできないけどねwww

  • @鳴川重利
    @鳴川重利 3 роки тому

    説明コメントはテロップがいいかも

  • @anuzik9847
    @anuzik9847 3 роки тому

    さすが

  • @木村誠-v1w
    @木村誠-v1w 3 роки тому

    フム

  • @ラッコ名無しの
    @ラッコ名無しの 3 роки тому

    柱芯々が、判りませんが、ボード先行だと有効巾が取れない場合も、有りますよね、自身の現場は笠木が5段目の廻り段板迄、落ちますので、厄介です、止めてくれー(;_; 5段目のササラ桁、蹴込ツラ迄、切り落とすの忘れます、ボケ始め(笑)階段下に🚾ets 造るとお化け👻が出ますよ~   ウソだす🙇🏼‍♂️ 良いお仕事です。お疲れ様です。階段プレカット加工業者様、大工なら判って当然ですが、作業効率アップの為、ササラ桁の番付してちょ〰らい、失礼、頂けますと幸いです。 m(__)m

    • @10GiuLiaNo14
      @10GiuLiaNo14 3 роки тому +1

      ボード先行で有幅が取れないのって4段廻りのことですか??

    • @ラッコ名無しの
      @ラッコ名無しの 3 роки тому +1

      @@10GiuLiaNo14 様、ご返信どうもです。レスしときながら、記憶が…物忘れも 笑 その当時の、建築士様に階段ササラ桁前面~反対側迄の距離が取れて居ない! (員幅 確か、柱芯々910で、柱105 {横胴縁11×2 12.5ボート×2} 仕上壁~仕上壁、758 だった様な)と指摘され、ササラ桁幅にも依りますが、柱ツラ、にササラ桁、直貼り、を食らいました、ササラ間で750必要みたいでした。4段廻り、段鼻芯、蹴込芯でも、多分、違いますよね 以前、気に成りまして建築基準法に色々と、、検索しましたが、老眼で見えません レスする資格も無かったですよね m(_ _;)m 嫌がらせ?で 6段廻りも食らいました。w では👷

    • @RL-pp5yr
      @RL-pp5yr 3 роки тому +2

      ササラ間で750,っていうのは間違いだね
      あくまでも、壁の内々で750だよ
      知識がおかしい検査員もいるから、無駄な事言われたんだろうね
      たとえ4寸柱でも、ボード直貼りで内法755mmになるんだけど
      それにパテやコーナーいれても750を下回る事はない
      そもそも、基準って元々ある施工方法がまかり通れるように作ってる
      90度4段回りで通らなくなることがあるんだけど、それは別の話
      ちなみに、ササラとササラの間で750必要になると、化粧の桁板を使うスケルトン階段だと、ほぼその寸法は取れないんだよね
      つか、現在当たり前になってるボード先貼りだともう無理になる
      それと、横胴縁入れる時に12.5mmのボードを貼る事は少ないね

    • @ラッコ名無しの
      @ラッコ名無しの 3 роки тому

      @@RL-pp5yr 様、ご返信どうもです。本日、建て方、及び棟上げ準備でした。(笑) 返信が送れまして🙇🏼‍♂️ 壁の仕上がり750! 自身もそう思っていましたが、建築士さんに依りますと、ササラ桁間で有効幅取れたほうが無難だと、お考えに成られたのでしょうね、😅 余談ですが、2Fのトイレドア3方枠、方引き、クローゼット枠の、ケーシング等絡む場合は、臨機応変で2Fトイレドア12.5ボードでは収まらないので9.5ボードを直貼りして、いますよ。固定枠だと、楽ですよね、施主様の好みで変わりますしね。(*^^*) G☆oの検査員のオジイ様…🤫は、検査を受ける度に、筋交いプレートの高さを変えやがる!(笑)お疲れ様です。

    • @10GiuLiaNo14
      @10GiuLiaNo14 3 роки тому +2

      @@ラッコ名無しの その指摘してきた建築士は設計士とは別なのでしょうか?仕様書等もあったでしょうに.....災難でしたね。

  • @toshi2175
    @toshi2175 3 роки тому +3

    説明緊張してるのかい?

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому +5

      体で覚えているのでそれを説明するのは凄く緊張します。少しは慣れてきたつもりですがまだまだですね

  • @かつ-y2s
    @かつ-y2s 3 роки тому +5

    ちゃんとしゃべれ!

    • @RL-pp5yr
      @RL-pp5yr 3 роки тому +1

      まぁまぁ、そこは勘弁してやってよw

    • @軍鶏-u4x
      @軍鶏-u4x 2 роки тому +3

      そこが良い所なのにね

  • @近藤誠-k5u
    @近藤誠-k5u 3 роки тому +2

    回りのササラ板勝ち負け違いますよ

    • @user-daikuton2
      @user-daikuton2  3 роки тому

      プレカットだと下勝ちになってしまいます。

    • @近藤誠-k5u
      @近藤誠-k5u 3 роки тому +2

      プレカットの間違いじゃ駄目だね
      良い仕事しても勝ち負け違うと大工の腕が悪と思われるよ!残念

    • @daiku-manual
      @daiku-manual 3 роки тому +2

      質問失礼します。
      下勝ちが間違いというのは初耳です。
      上勝ちの文化もあるんですか?

    • @近藤誠-k5u
      @近藤誠-k5u 3 роки тому +5

      @@daiku-manual 下勝ちするとゴミが溜まるので上勝ちするのが常識ですよ!

    • @daiku-manual
      @daiku-manual 3 роки тому

      @@近藤誠-k5u
      なるほど!
      ありがとうございます。