Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自動翻訳機能ほしいけど使えないという方がいましたら、ざっくり和訳です。所々端折っています。間違いもあると思うので、あくまでも参考程度に見てくださいませ。分割します。Part 1(Part 2は返信欄へ)ケビン「Welcome to Kevin's English Room Podcast」」やま「ハロー」ケビン「ハイ、みんな」やま「では、今日はハルさんからのメッセージです」ケビン「(足元を見て)ごめん、あ、大丈夫だ。やまちゃんの足かと思った」やま「違うよ」ケビン「オッケー。ハルさん?」やま「うん、ハルさん」ケビン「ありがとう、ハルさん」<日本語メッセージ:このDMが届いていれば、カナダに留学していることでしょう>0:32やま「パチパチパチ」ケビン「わぉ」<日本語メッセージ:お二人が言うやらない後悔よりやって後悔を実践してきます」0:40ケビン「イエス、イエス」ケビン「これってケビンの」ケビン「わぉ。本当に行動に移すんだね。素晴らしいよ」<日本語メッセージ:長いセンテンスが話せないが、それでも話しまくるべきか?年上の人からあやふやな英語で話しかけられたら怖いですか?>1:20やま「OK」ケビン「これは、簡単な質問だと思う」やま「そうだね」ケビン「おっしゃることに同意です」やま「100%」ケビン「100%経験を積むことに賛成です。短いセンテンスでも大丈夫です。怖いことはないので、やってみてください」やま「全く怖くないです」ケビン「全く。たった1単語でも良い経験になります。みんなと会話をすること自体が良い経験になります」やま「別に単純な文章を作る必要はないよね。ただ、『駅、電車、ニューヨーク』っていうだけでも十分」ケビン「うん。間違いなくそれで十分。そうだよそうだよ。やらない後悔よりやる後悔っていうのと同じ哲学だよ。めちゃくちゃな文法で話す。おかしな英語で話す。それで後悔する。その方が2カ月間まるまる何も話さない後悔よりいいよ。何の経験もしてないって状態になる方がもっと悪い後悔だから」やま「そうだね」ケビン「みんなの前で恥をかくこと」2:38やま「ケビンの言葉に従って本当に行動に移すんだね。やらない後悔よりやって後悔」ケビン「うん」やま「そして、本当にカナダに行く」ケビン「すばらしいよね」やま「うん」ケビン「ワォ」やま「すごくいいことだね」ケビン「カナダのどの辺に行くか書いてあった?」やま「書いてない。ただカナダだって」ケビン「カナダって、何がいいの? カナダに行ったことなくて、カナダについて調べたこともないから、カナダについてあまり知らないんだよね。なんで、カナダに行きたいって思うのかわかる?」3:19やま「友達に、カナダに勉強しに行った人がいるんだけど、あとカナダに住んでて、時々日本に来る友達もいるんだけど、その人たちは、あ、まず最初に、美しい国なの。大自然と深く結びついている国。すごく北海道と似てるんだよね」ケビン「オッケー」やま「森があって、海もあって」ケビン「広大な土地」やま「うんうん」ケビン「寒い」やま「動物たち」ケビン「寒いんだよね?」やま「うん、寒いと思う。美しい国で、住んでいる人たちは平和的、せわしない東京とかニューヨークに比べたらね。土地も広大だし、人々は暖かくて」ケビン「それは他の国に負けない魅力だね」やま「うん。違う文化に対して包容力がある。カナダに住むアジア人とかね。多分それが1つ。それに、海外留学ってお金がかかるけど、アメリカに行くよりも安い」4:46ケビン「へぇ、なるほど。それって生活費?」やま「生活費、確信はないけど、生活費というか授業料。多分、生活費もかな」ケビン「交換留学費用とか?」やま「うん。アメリカやイギリスとかと比べたらね。それに、車でアメリカにも行けるしね」ケビン「そうだよね。国境近くに住んでたら、そうだよね」やま「例えば、ユタ州に留学してニューヨークに行きたかったら、飛行機に乗らないといけないし、すごく時間がかかる。それだったら、カナダの国境近くに住んでも同じだよね」ケビン「そうだよね」やま「便利だし、自然はいっぱいだし、費用も安くすむ」ケビン「それは納得できるね。うん、理にかなっている」やま「基本的に、アメリカと同じ英語を話す」(※American does → American do → Americans doと言い換える)ケビン「(やまちゃんが言い直した英語について)そうだねそうだね」やま「最後のが正しい言い方だよね。(カナダに行くのは)それが理由だと思う」6:11ケビン「それは理にかなってる。英語のアクセントは国によって違うじゃん。UA-cam企画のためにちょっと調査したんだけど、どの国がどんなアクセントがあるのか。カナダアクセントは俺にはいつも難しいんだよ。アメリカ人が『カナダから来た?カナダのアクセントがあるから』っていうのを聞いても、俺はそれが全くわからない。カナダのアクセントがどんなものなのか知らないから、アメリカ英語とカナダ英語の違いを区別できたことがないんだよね。でも、ちょっと調査したら、英語自体は似てるんだけど、発音が違う単語もあることがわかった。例えば、目立ったものでは、唯一見つけたものなんだけど、About」やま「About?」ケビン「アメリカでは多くの人がアバウトっていう。カナダではアブート」やま「えー、まじで?」ケビン「うん。アボウトかアブートか、そんな感じ」やま「へぇ、そうなんだ」
Part 27:20ケビン「多分、俺の今の発音は正しくないと思うけど、俺が耳で聞きとったのはそんな感じだった」やま「すごく違うよね」ケビン「ABOOTの音。アブート」やま「ABOOT、アブート」ケビン「そんな感じ。アブート」やま「そうなんだ。明らかに違うね。(カナダアクセント試してみる)Let's Talkアブート(about)、Let's Talkアブート(about)」ケビン「Let's Talkアブート(about)。Let's Talkアブート(about)。俺にはできないけど」やま「知らなかった」ケビン「Let's Talkアブート」やま「かわいいアクセントだよね」ケビン「うん」やま「知らなかった」ケビン「カナダのアクセントね」7:59やま「カナダの一部ではフランス語を話すんだよね」ケビン「そうなの?」やま「ケベックというところ。ケベックでは、公用語が英語とフランス語なの」ケビン「へぇ、そうなんだ」やま「ケベックフレンチって呼ばれている。普通のフランス語とはちょっと違うの。アバウトとアブートの違いみたいな感じ」8:27ケビン「アブートはフランス語の影響受けてると思う?」やま「あー、うん、そう言われてみると、そうだね。うん、フランス人の人たちはそんな感じで英語を発音する。Let's Talkアブート(about)って。それが理由かもね」ケビン「かもね。やまちゃんはフレンチアクセントの英語の真似できる?」やま「もちろん」ケビン「なんでかというと、すごく心地良いの。フレンチアクセントの英語は聞いてるとすごく心地いいの」やま「そうなの?」ケビン「うん」やま「待って、オンラインで調査して、見つけたんだよね?」ケビン「そうそう。パリジャンが英語を話している動画を見たの」やま「それって、かっこいいやつ?それともひどいやつ?」ケビン「多分、かっこいい方だと思う」やま「ほんとに? 俺が、まぁいいや、英語が上手いフランス人とうまくないフランス人がいるから」ケビン「わかった」9:40やま「(強いフレンチアクセントの英語)こんな風にぃ英語を話すぅ」ケビン「それそれ」やま「人がぁたくさんいますぅ」ケビン「あー、それは違う。俺が心地いいなと思った動画の英語は、フランス人のモデルがテレビのトークショーに出てたやつで、冗談として話してたんだけど、完璧な英語発音もフランス語アクセントの英語できて、問題が発生したときは、例えば、警察に車を止められたときとかは、その状況から抜け出すために、フランス語のアクセントを使うって。警察に止められた時、フレンチアクセントの英語で、この国の人間じゃないんで、サインを見てなかったって答えるらしいんだけど、そのアクセントがすごく心地いいの」やま「そうなの?」ケビン「うんうん」やま「そっか」ケビン「やってみてくれる?」10:43やま「(フレンチアクセントの英語)私、私、私、私は、この国に住んでいない、c'est pour(だから)、(フレンチアクセントの英語)上手に英語を話せません(笑)こんな感じ?」ケビン「半分ぐらいは合ってた。俺の好きなポイントをいくつかは押さえていたけど、ただ、同時にマヌケっぽく聞こえる」やま&ケビン(笑)やま「うん、実際、俺がフランス人が話す英語に対して持っている印象は、なんとなくそういう感じ」ケビン「マヌケっぽいの?」やま「うん」やま&ケビン(笑)ケビン「ビデオ動画見せるよ」やま「うん、見たい。中にはフランス語アクセントで上手に英語を喋る人もいて、それはすごくかっこいいよ。ゴージャスで、美しい。でも、田舎のフランス人が話す英語はマヌケっぽく聞こえる。(フレンチアクセント)何もぉ、持ってぇないぃみたいな。かわいいよね」ケビン&やま(笑)ケビン「OK、聞いてくれてありがとう」やま「ありがとう」ケビン「バイバイ」
@@lisalisalio リザリオさん今日もありがとうございました😊
いつも助かってます🙇♀️🙇♀️ありがとうございます✨
リザリオさん、今日もありがとうございました!
初めて拝見しました。素晴らしいです。助かります、ありがとうございます😊
私もはるさんと同じく、2ヶ月トロントに行ってました。当時31歳。やらない後悔よりやる後悔にシンパシーです。その後この春からは鍼灸専門学校に入学し、2025年の国家試験合格を目標に日々勉強です。人生折り返しもきてるのでやるだけやらなきゃ、経験しなきゃもったいないですよね👍️
やまちゃんさんのフランス人英語が分かりすぎて笑いました🤣私もフランスにいたので、癖とか本当によく捉えてるなと思いました笑
『やらない後悔より、やる後悔』が、色々な人に対する良い”後押し”になってきていますね。「『文法がメチャクチャでも、発音が酷くても、単語の羅列だけでも、とりあえず話してみるのか、それとも尻込みしてしまうのか』にも『やらない後悔より、やる後悔』の哲学が当てはまる」というのは目からウロコでした。私も、出川哲朗さんを見習おうっと。
カナダ人の英語、フランス語の影響もあるかもしれないけど、「寒さ」もあるのかな、と勝手に思ってました。ロサンゼルスの陽気な英語やアメリカ南部の母音が長い英語と比べてニューヨークの英語は口をあまり開けない早口な感じだし、寒いからあまり口を開けずに喋るのかな、と笑 日本の方言でも、東北弁はあまり口を開けずに喋る気がします。勝手な思い込みですが。
面白い考察ですね😄その説ありそうなきがします!
かもしれない!アイルランドのアクセントも、かなり早口で籠った感じですしね‼︎
そういう論文あったよね🙆♀️
いままでフランス語訛りの英語大好きな変態は自分だけだと思ってましたが、まさかケビンもとは…😂モデルさんの動画頑張って探してみます!
22歳でアイルランドへ語学留学に行ったのですが、クラスでは1番年下で、ほとんどが20代後半〜50代、仕事を辞めて第二のキャリアを作るために来ている方や、さらにオンラインの方は60代までいらっしゃったので、何事も遅いことなんてないんだな〜と気付かされました!やりたいと思ったが吉日!
やまちゃんが仰っている"カナダは北海道みたい"って感覚、よく分かります。🏞ニュージーランドやカナダは何となく、北海道や屋久島や奄美大島や、なんだかそんな印象でいて、長期で海外に住むならそういうところがいいなぁって漠然とした感覚でした。(北海道生まれ&在住)
フランス留学してたけど、フランス人のアクセントうますぎる笑笑
2週間後に留学行くのですごく励みになりました!やって後悔してきます!!
フランスで半年フランス語を学んでからの、Montrealに1年ちょっと居た時にフランス語を話したら「フランスで学んだでしょ?」と言われた位にイントネーションが違ってquebecoisで苦労しました😂
プープル(ピープル⁉︎)…フランスの方の英語アクセントは聞いた事が無いですが、なんか可愛いですね😆🇫🇷お2人のアドバイスを胸に、カナダ生活を楽しんで頂きたいですね!!
なんだか今回の会話は、ほぼ100聞き取れた気がする…!理由の一つは、英検の単語を再び昨日一昨日あたりから勉強し始めて、脳が英語モードに少しなってるからなぁって。やらないで後悔するよりやった上での後悔のほうが確かに良いと思うので、やっぱり英検1級挑戦したい!!これからもポッドキャスト、楽しんで拝見したいと思います!!
バンクーバーに数年住んでました。カナダ人の英語と言えば語尾に「エイ」って言う人多いですよね!😁やまちゃんの言う通りケベックではフランス語です。モントリオール辺りは英語とフランス語オッケーですがケベックはフランス語が主流でマクドナルドのメニューもフランス語しか無かった!でもフランスのフランス語とは別の訛りですが。いま私はアメリカ在住30年以上ですが(オクラホマ、アイオワ、カリフォルニアとワシントン州)アメリカも地域によって発音も単語も性格もみんな違うな〜と感じてます。
私も33歳でカナダにワーホリ来てます!(コロナの事情で年齢制限超えた)周りは若い子ばかりやけど、挑戦に年齢なんて関係ない!ここは移民の国だからどんな英語のレベルだろうがどんなアクセントだろうが何も気負うことはないです🤘🏻✨
いつもKERの本編は大好きで観ているのですが、ラジオ形式?の動画を初めて見ました!聞き取りやすくて、初めて第三者の英会話で一緒に笑えてすごく嬉しかったです😂カナダへの修学旅行で初めて英語が通うじた時の喜びを思い出して、またちゃんと英語勉強しようと改めて思えました!これからも楽しみにしています☺️
はるさん、頑張れ!!ヨーロッパは国によって言語が違うので、人にも寄りますが、英語に独特な訛りがあって面白いです。ロンドンに住む友人宅に2週間ほどホームステイをさせてもらって、バレエを習ってきましたが、私はイギリス英語がどうしても聞き取れなくて苦労しました💦フランスも難しかった🇫🇷文字は呪文のようで。。。ヤマさん、改めてすごいです✨
やまちゃん うまい!!ホント「H」抜きに笑いました
ケビンさん、山ちゃんいつも楽しく見ています。Trontoにいて"eh"をみんなよく使うな~と感じていましたが、アボートは気が付きませんでした。ワーホリ後はケベックやシャプロに居たのと英国からきたボランティアメンバーとずっと一緒だったので気づかなかったのかもしれませんが何となく損した感じです。今回、Haruさんの話を聞いて昔自分がワーホリでカナダに行った時の事を思い出しました。もともとバークレー(音大)を目指していて、日本にいたころ出会た音楽仲間の一人がカナダから来ていたことがきっかけで、英語は必須よりも憧れがあり、最初は足がかりとしてカナダ(Tronto)に行きました。もともと中学生レベルの英語しか喋れませんでしたが、地元学校の殆どが移民(通学する子供は英語が喋れるが親は喋れない人)に対し放課後を開放していて、月~金の毎日どこかの学校で無料で英会話の授業を受けることができました。先生方の多くは移民2世、3世でこの国で生活するに必要な知識を惜しみなく教えてくれました。ワーホリ終了後、私はボランティアで先住民族のリザーブを作る活動に参加し、更に1年間滞在する事ができ、その間世界中から参加したボランティアの人々と出会うことができました。音楽は結局身になりませんでしたが、その時出会った中の一人と今は日本で生活しています。Haruさんの大き一歩が今後の世界を開くきっかけになればと願う思いと同時に無事に2ヵ月を過ごされることを願っています。
母語がフランス語の方々のうち、特に一部の方々が喋る英語が心地好いの凄く共感できます〜☺️私は教材やお手本とする人を定めず、更に言語をちゃんぽんしながら勉強していた(今は少しだけ意識して気を付けています)のでアクセントやイントネーションの混沌具合が凄まじいです🙃全てが中途半端な感じになってしまっていて…💦何とか伝われ〜🤗
お2人の英語が聞きやすいです。
ロンドンにいた時、フランスのクラスメイトがいたのですが、フワフワした話し方をするので、もう何言ってるかわからなかったです(^^;;そういう言い方のもっとすごいバージョンでした!懐かしくて笑えました!
a boot は東の方のアクセントらしいね。カナダ人(オンタリオ出身)の語学学校の先生が言ってた!東の方はフレンチも話すから影響してるはありそう。
カナダのカルガリーに今います泊まったホステルにフレンチガイがまさにその英語で脳内でそれそれ!って頷いてました😂
カナダから東京に住んでいた友人が、北海道へ遊びに来た時に、車で案内していたら「地面から川だ!」と喜んでいました。どういう意味?と聞くと「東京の川はコンクリートだったり、川の周りが舗装されている。でもここは土で草で、石や岩の川だ!」私にとっては当たり前だった日常の風景が、彼には懐かしい風景だと気付かされました。とても北海道を気に入ってくれたのは、大切な思い出です。
やまちゃんの9ヶ国語を聞きたいな
現在フランス語圏であるケベック州のモントリオールに住んでいます。なんとなく、丸っこい音の英語発音が多い気がします。巻き舌が強くないというか…フランス語が通じるのでフランス人もたくさん住んでいて、フランス人が話す英語は日本人が話す英語に近く、フランス人の話す日本語は発音がとても上手です。そしてケベック州のフランス語はフランス人のフランス語よりも平たい音がします。とても面白い地域かもしれません。
フランス語のHの省略やRは独特だから英語基準だとだいぶ違うよね
カナダのaboutはよく「アブーッ」って言われるけど「エベウ」に近い気がするんですよね。
7:35 のやまちゃんが言ってるセルフィアス?ってどういう意味ですか?🤔
That’s obviousと言っていると思います
カナダに10年ほど住んでいましたが、アメリカに旅行に行くと「Oh, so you guys are Canadian, eh?」とわざわざeh?とよく言われましたねー。アメリカ英語だとeh?ではなくhuh?ですかね。
いいなケビンみたいに日本語も話せる人と英語話してみて褒められてみたい(笑)
フランスの人が喋る英語はなんかフランス語みたいに聞こえますよね!イントネーションがフランス語っぽいというか、語尾が上がる感じと、rの発音が強い感じがした記憶があります。
アメリカでMTV award観てる時、Jean-Paul GAULTIERの話すフレンチアクセントの英語に夢中になってましたフランス語の勉強を始めましたw
フランス在住です。爆笑Nの発音が独特と、Hの発音が出来ないから、独特になりますね。エヌではなくて、エーヌンみたい。hobbyがオビーというので、なんか違う単語か?と思います。hello kittyなんか、エロキティですもの。名前ぐらい、正式に発音して欲しいもんです。
英語の練習になる!こういう動画うれしいです^^。。。ずっと聴いていられる。こういうビデオたくさん作ってください。たぶんずっと聴きます^^ ところで素敵なスタジオですね~
ケベックに来て17年近くになるけど、50代以下でフランス人のような訛りで英語を話す人にあまり出会わないですよ。毎日北米メディアを見るのが普通なので。ただ、ケベック仏語訛りの英語はあります。現政権の首相フランソワ・ルゴーなんかが典型的です。ケベック仏語というかモントリオール仏語訛りの仏語話者が話す英語が正しいです。近郊や地方へ行くと仏語の訛りが変わります。
やまちゃんの英語は割と聴き取れるのだけど、ケビンの英語は聴き取れない事が多くて( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )なんといったらいいか分からないけど、前に配信でも話してたけど、より滑らか?ネイティブ?やまちゃんが、カッコイイ、クール、と言ってた感じなんだと思う。聴き取れるようになりたーい!!でも、勿論やまちゃんの英語も、ケビンの英語も、どっちもカッコイイしダイスです!(*´罒`*)2人で笑いあってるの、見てても楽しいです♡
お便りの方ポジティブ思考ですね✨2年カナダ留学やらない後悔よりやる後悔実行しているのですね✨素敵ですね!私は中学2年の時親にお願いしてみましたが家のローンがまだ残っていたので無理でした✨高校2年生の時父から、留学するか?っていわれましたがもういいと断りました✨行きたいピークが中学2年の時だったので✨その後もう一度大学生の時ヨーロッパを旅行する機会があったのですが、行きませんでした✨大学生のときなら行っておけば良かったかなと思いもしたけど、私がしたかった事はヨーロッパに遊びに行く事ではなく勉強しにアメリカ留学したかったことなので後悔はないですね✨
Aboot is an old stereotype of traditional Irish immigrants which hardly you can hear these days, that's what I was told from my Canadian friend.
皆さんに質問なのですが、このpodcastで取り上げられる日本語のメッセージはInstagramから送るのですか?もしそうであれば、どのアカウントに送れば良いのかも教えて頂きたいです!
私も聞きたいです!誰か教えてください。。
インスタのDMとかで良いみたいですよ〜
@@a-tan.pompom ポッドキャスト専用みたいなのは無いのですね。ありがとうございます!
自動翻訳機能ほしいけど使えないという方がいましたら、ざっくり和訳です。所々端折っています。間違いもあると思うので、あくまでも参考程度に見てくださいませ。
分割します。
Part 1(Part 2は返信欄へ)
ケビン「Welcome to Kevin's English Room Podcast」」
やま「ハロー」
ケビン「ハイ、みんな」
やま「では、今日はハルさんからのメッセージです」
ケビン「(足元を見て)ごめん、あ、大丈夫だ。やまちゃんの足かと思った」
やま「違うよ」
ケビン「オッケー。ハルさん?」
やま「うん、ハルさん」
ケビン「ありがとう、ハルさん」
<日本語メッセージ:このDMが届いていれば、カナダに留学していることでしょう>
0:32
やま「パチパチパチ」
ケビン「わぉ」
<日本語メッセージ:お二人が言うやらない後悔よりやって後悔を実践してきます」
0:40
ケビン「イエス、イエス」
ケビン「これってケビンの」
ケビン「わぉ。本当に行動に移すんだね。素晴らしいよ」
<日本語メッセージ:長いセンテンスが話せないが、それでも話しまくるべきか?年上の人からあやふやな英語で話しかけられたら怖いですか?>
1:20
やま「OK」
ケビン「これは、簡単な質問だと思う」
やま「そうだね」
ケビン「おっしゃることに同意です」
やま「100%」
ケビン「100%経験を積むことに賛成です。短いセンテンスでも大丈夫です。怖いことはないので、やってみてください」
やま「全く怖くないです」
ケビン「全く。たった1単語でも良い経験になります。みんなと会話をすること自体が良い経験になります」
やま「別に単純な文章を作る必要はないよね。ただ、『駅、電車、ニューヨーク』っていうだけでも十分」
ケビン「うん。間違いなくそれで十分。そうだよそうだよ。やらない後悔よりやる後悔っていうのと同じ哲学だよ。めちゃくちゃな文法で話す。おかしな英語で話す。それで後悔する。その方が2カ月間まるまる何も話さない後悔よりいいよ。何の経験もしてないって状態になる方がもっと悪い後悔だから」
やま「そうだね」
ケビン「みんなの前で恥をかくこと」
2:38
やま「ケビンの言葉に従って本当に行動に移すんだね。やらない後悔よりやって後悔」
ケビン「うん」
やま「そして、本当にカナダに行く」
ケビン「すばらしいよね」
やま「うん」
ケビン「ワォ」
やま「すごくいいことだね」
ケビン「カナダのどの辺に行くか書いてあった?」
やま「書いてない。ただカナダだって」
ケビン「カナダって、何がいいの? カナダに行ったことなくて、カナダについて調べたこともないから、カナダについてあまり知らないんだよね。なんで、カナダに行きたいって思うのかわかる?」
3:19
やま「友達に、カナダに勉強しに行った人がいるんだけど、あとカナダに住んでて、時々日本に来る友達もいるんだけど、その人たちは、あ、まず最初に、美しい国なの。大自然と深く結びついている国。すごく北海道と似てるんだよね」
ケビン「オッケー」
やま「森があって、海もあって」
ケビン「広大な土地」
やま「うんうん」
ケビン「寒い」
やま「動物たち」
ケビン「寒いんだよね?」
やま「うん、寒いと思う。美しい国で、住んでいる人たちは平和的、せわしない東京とかニューヨークに比べたらね。土地も広大だし、人々は暖かくて」
ケビン「それは他の国に負けない魅力だね」
やま「うん。違う文化に対して包容力がある。カナダに住むアジア人とかね。多分それが1つ。それに、海外留学ってお金がかかるけど、アメリカに行くよりも安い」
4:46
ケビン「へぇ、なるほど。それって生活費?」
やま「生活費、確信はないけど、生活費というか授業料。多分、生活費もかな」
ケビン「交換留学費用とか?」
やま「うん。アメリカやイギリスとかと比べたらね。それに、車でアメリカにも行けるしね」
ケビン「そうだよね。国境近くに住んでたら、そうだよね」
やま「例えば、ユタ州に留学してニューヨークに行きたかったら、飛行機に乗らないといけないし、すごく時間がかかる。それだったら、カナダの国境近くに住んでも同じだよね」
ケビン「そうだよね」
やま「便利だし、自然はいっぱいだし、費用も安くすむ」
ケビン「それは納得できるね。うん、理にかなっている」
やま「基本的に、アメリカと同じ英語を話す」
(※American does → American do → Americans doと言い換える)
ケビン「(やまちゃんが言い直した英語について)そうだねそうだね」
やま「最後のが正しい言い方だよね。(カナダに行くのは)それが理由だと思う」
6:11
ケビン「それは理にかなってる。英語のアクセントは国によって違うじゃん。UA-cam企画のためにちょっと調査したんだけど、どの国がどんなアクセントがあるのか。カナダアクセントは俺にはいつも難しいんだよ。アメリカ人が『カナダから来た?カナダのアクセントがあるから』っていうのを聞いても、俺はそれが全くわからない。カナダのアクセントがどんなものなのか知らないから、アメリカ英語とカナダ英語の違いを区別できたことがないんだよね。でも、ちょっと調査したら、英語自体は似てるんだけど、発音が違う単語もあることがわかった。例えば、目立ったものでは、唯一見つけたものなんだけど、About」
やま「About?」
ケビン「アメリカでは多くの人がアバウトっていう。カナダではアブート」
やま「えー、まじで?」
ケビン「うん。アボウトかアブートか、そんな感じ」
やま「へぇ、そうなんだ」
Part 2
7:20
ケビン「多分、俺の今の発音は正しくないと思うけど、俺が耳で聞きとったのはそんな感じだった」
やま「すごく違うよね」
ケビン「ABOOTの音。アブート」
やま「ABOOT、アブート」
ケビン「そんな感じ。アブート」
やま「そうなんだ。明らかに違うね。(カナダアクセント試してみる)Let's Talkアブート(about)、Let's Talkアブート(about)」
ケビン「Let's Talkアブート(about)。Let's Talkアブート(about)。俺にはできないけど」
やま「知らなかった」
ケビン「Let's Talkアブート」
やま「かわいいアクセントだよね」
ケビン「うん」
やま「知らなかった」
ケビン「カナダのアクセントね」
7:59
やま「カナダの一部ではフランス語を話すんだよね」
ケビン「そうなの?」
やま「ケベックというところ。ケベックでは、公用語が英語とフランス語なの」
ケビン「へぇ、そうなんだ」
やま「ケベックフレンチって呼ばれている。普通のフランス語とはちょっと違うの。アバウトとアブートの違いみたいな感じ」
8:27
ケビン「アブートはフランス語の影響受けてると思う?」
やま「あー、うん、そう言われてみると、そうだね。うん、フランス人の人たちはそんな感じで英語を発音する。Let's Talkアブート(about)って。それが理由かもね」
ケビン「かもね。やまちゃんはフレンチアクセントの英語の真似できる?」
やま「もちろん」
ケビン「なんでかというと、すごく心地良いの。フレンチアクセントの英語は聞いてるとすごく心地いいの」
やま「そうなの?」
ケビン「うん」
やま「待って、オンラインで調査して、見つけたんだよね?」
ケビン「そうそう。パリジャンが英語を話している動画を見たの」
やま「それって、かっこいいやつ?それともひどいやつ?」
ケビン「多分、かっこいい方だと思う」
やま「ほんとに? 俺が、まぁいいや、英語が上手いフランス人とうまくないフランス人がいるから」
ケビン「わかった」
9:40
やま「(強いフレンチアクセントの英語)こんな風にぃ英語を話すぅ」
ケビン「それそれ」
やま「人がぁたくさんいますぅ」
ケビン「あー、それは違う。俺が心地いいなと思った動画の英語は、フランス人のモデルがテレビのトークショーに出てたやつで、冗談として話してたんだけど、完璧な英語発音もフランス語アクセントの英語できて、問題が発生したときは、例えば、警察に車を止められたときとかは、その状況から抜け出すために、フランス語のアクセントを使うって。警察に止められた時、フレンチアクセントの英語で、この国の人間じゃないんで、サインを見てなかったって答えるらしいんだけど、そのアクセントがすごく心地いいの」
やま「そうなの?」
ケビン「うんうん」
やま「そっか」
ケビン「やってみてくれる?」
10:43
やま「(フレンチアクセントの英語)私、私、私、私は、この国に住んでいない、c'est pour(だから)、(フレンチアクセントの英語)上手に英語を話せません(笑)こんな感じ?」
ケビン「半分ぐらいは合ってた。俺の好きなポイントをいくつかは押さえていたけど、ただ、同時にマヌケっぽく聞こえる」
やま&ケビン(笑)
やま「うん、実際、俺がフランス人が話す英語に対して持っている印象は、なんとなくそういう感じ」
ケビン「マヌケっぽいの?」
やま「うん」
やま&ケビン(笑)
ケビン「ビデオ動画見せるよ」
やま「うん、見たい。中にはフランス語アクセントで上手に英語を喋る人もいて、それはすごくかっこいいよ。ゴージャスで、美しい。でも、田舎のフランス人が話す英語はマヌケっぽく聞こえる。(フレンチアクセント)何もぉ、持ってぇないぃみたいな。かわいいよね」
ケビン&やま(笑)
ケビン「OK、聞いてくれてありがとう」
やま「ありがとう」
ケビン「バイバイ」
@@lisalisalio リザリオさん今日もありがとうございました😊
いつも助かってます🙇♀️🙇♀️
ありがとうございます✨
リザリオさん、今日もありがとうございました!
初めて拝見しました。素晴らしいです。助かります、ありがとうございます😊
私もはるさんと同じく、2ヶ月トロントに行ってました。当時31歳。やらない後悔よりやる後悔にシンパシーです。その後この春からは鍼灸専門学校に入学し、2025年の国家試験合格を目標に日々勉強です。人生折り返しもきてるのでやるだけやらなきゃ、経験しなきゃもったいないですよね👍️
やまちゃんさんのフランス人英語が分かりすぎて笑いました🤣
私もフランスにいたので、癖とか本当によく捉えてるなと思いました笑
『やらない後悔より、やる後悔』が、色々な人に対する良い”後押し”になってきていますね。
「『文法がメチャクチャでも、発音が酷くても、単語の羅列だけでも、とりあえず話してみるのか、それとも尻込みしてしまうのか』にも『やらない後悔より、やる後悔』の哲学が当てはまる」というのは目からウロコでした。
私も、出川哲朗さんを見習おうっと。
カナダ人の英語、フランス語の影響もあるかもしれないけど、「寒さ」もあるのかな、と勝手に思ってました。ロサンゼルスの陽気な英語やアメリカ南部の母音が長い英語と比べてニューヨークの英語は口をあまり開けない早口な感じだし、寒いからあまり口を開けずに喋るのかな、と笑 日本の方言でも、東北弁はあまり口を開けずに喋る気がします。勝手な思い込みですが。
面白い考察ですね😄その説ありそうなきがします!
かもしれない!
アイルランドのアクセントも、かなり早口で籠った感じですしね‼︎
そういう論文あったよね🙆♀️
いままでフランス語訛りの英語大好きな変態は自分だけだと思ってましたが、まさかケビンもとは…😂
モデルさんの動画頑張って探してみます!
22歳でアイルランドへ語学留学に行ったのですが、クラスでは1番年下で、ほとんどが20代後半〜50代、仕事を辞めて第二のキャリアを作るために来ている方や、さらにオンラインの方は60代までいらっしゃったので、何事も遅いことなんてないんだな〜と気付かされました!やりたいと思ったが吉日!
やまちゃんが仰っている"カナダは北海道みたい"って感覚、よく分かります。🏞
ニュージーランドやカナダは何となく、北海道や屋久島や奄美大島や、なんだかそんな印象でいて、長期で海外に住むならそういうところがいいなぁって漠然とした感覚でした。(北海道生まれ&在住)
フランス留学してたけど、フランス人のアクセントうますぎる笑笑
2週間後に留学行くのですごく励みになりました!やって後悔してきます!!
フランスで半年フランス語を学んでからの、Montrealに1年ちょっと居た時にフランス語を話したら「フランスで学んだでしょ?」と言われた位にイントネーションが違ってquebecoisで苦労しました😂
プープル(ピープル⁉︎)…フランスの方の英語アクセントは聞いた事が無いですが、なんか可愛いですね😆🇫🇷
お2人のアドバイスを胸に、カナダ生活を楽しんで頂きたいですね!!
なんだか今回の会話は、ほぼ100聞き取れた気がする…!理由の一つは、英検の単語を再び昨日一昨日あたりから勉強し始めて、脳が英語モードに少しなってるからなぁって。やらないで後悔するよりやった上での後悔のほうが確かに良いと思うので、やっぱり英検1級挑戦したい!!これからもポッドキャスト、楽しんで拝見したいと思います!!
バンクーバーに数年住んでました。カナダ人の英語と言えば語尾に「エイ」って言う人多いですよね!😁やまちゃんの言う通りケベックではフランス語です。モントリオール辺りは英語とフランス語オッケーですがケベックはフランス語が主流でマクドナルドのメニューもフランス語しか無かった!でもフランスのフランス語とは別の訛りですが。いま私はアメリカ在住30年以上ですが(オクラホマ、アイオワ、カリフォルニアとワシントン州)アメリカも地域によって発音も単語も性格もみんな違うな〜と感じてます。
私も33歳でカナダにワーホリ来てます!(コロナの事情で年齢制限超えた)
周りは若い子ばかりやけど、挑戦に年齢なんて関係ない!
ここは移民の国だからどんな英語のレベルだろうがどんなアクセントだろうが何も気負うことはないです🤘🏻✨
いつもKERの本編は大好きで観ているのですが、ラジオ形式?の動画を初めて見ました!
聞き取りやすくて、初めて第三者の英会話で一緒に笑えてすごく嬉しかったです😂
カナダへの修学旅行で初めて英語が通うじた時の喜びを思い出して、またちゃんと英語勉強しようと改めて思えました!
これからも楽しみにしています☺️
はるさん、頑張れ!!
ヨーロッパは国によって言語が違うので、人にも寄りますが、英語に独特な訛りがあって面白いです。
ロンドンに住む友人宅に2週間ほどホームステイをさせてもらって、バレエを習ってきましたが、私はイギリス英語がどうしても聞き取れなくて苦労しました💦
フランスも難しかった🇫🇷文字は呪文のようで。。。ヤマさん、改めてすごいです✨
やまちゃん うまい!!ホント「H」抜きに笑いました
ケビンさん、山ちゃんいつも楽しく見ています。Trontoにいて"eh"をみんなよく使うな~と感じていましたが、アボートは気が付きませんでした。ワーホリ後はケベックやシャプロに居たのと英国からきたボランティアメンバーとずっと一緒だったので気づかなかったのかもしれませんが何となく損した感じです。
今回、Haruさんの話を聞いて昔自分がワーホリでカナダに行った時の事を思い出しました。もともとバークレー(音大)を目指していて、日本にいたころ出会た音楽仲間の一人がカナダから来ていたことがきっかけで、英語は必須よりも憧れがあり、最初は足がかりとしてカナダ(Tronto)に行きました。
もともと中学生レベルの英語しか喋れませんでしたが、地元学校の殆どが移民(通学する子供は英語が喋れるが親は喋れない人)に対し放課後を開放していて、月~金の毎日どこかの学校で無料で英会話の授業を受けることができました。先生方の多くは移民2世、3世でこの国で生活するに必要な知識を惜しみなく教えてくれました。ワーホリ終了後、私はボランティアで先住民族のリザーブを作る活動に参加し、更に1年間滞在する事ができ、その間世界中から参加したボランティアの人々と出会うことができました。音楽は結局身になりませんでしたが、その時出会った中の一人と今は日本で生活しています。Haruさんの大き一歩が今後の世界を開くきっかけになればと願う思いと同時に無事に2ヵ月を過ごされることを願っています。
母語がフランス語の方々のうち、特に一部の方々が喋る英語が心地好いの凄く共感できます〜☺️
私は教材やお手本とする人を定めず、更に言語をちゃんぽんしながら勉強していた(今は少しだけ意識して気を付けています)のでアクセントやイントネーションの混沌具合が凄まじいです🙃全てが中途半端な感じになってしまっていて…💦
何とか伝われ〜🤗
お2人の英語が聞きやすいです。
ロンドンにいた時、フランスのクラスメイトがいたのですが、フワフワした話し方をするので、もう何言ってるかわからなかったです(^^;;
そういう言い方のもっとすごいバージョンでした!
懐かしくて笑えました!
a boot は東の方のアクセントらしいね。カナダ人(オンタリオ出身)の語学学校の先生が言ってた!
東の方はフレンチも話すから影響してるはありそう。
カナダのカルガリーに今います
泊まったホステルにフレンチガイがまさにその英語で脳内でそれそれ!って頷いてました😂
カナダから東京に住んでいた友人が、北海道へ遊びに来た時に、車で案内していたら「地面から川だ!」と喜んでいました。
どういう意味?と聞くと「東京の川はコンクリートだったり、川の周りが舗装されている。でもここは土で草で、石や岩の川だ!」私にとっては当たり前だった日常の風景が、彼には懐かしい風景だと気付かされました。とても北海道を気に入ってくれたのは、大切な思い出です。
やまちゃんの9ヶ国語を聞きたいな
現在フランス語圏であるケベック州のモントリオールに住んでいます。なんとなく、丸っこい音の英語発音が多い気がします。巻き舌が強くないというか…
フランス語が通じるのでフランス人もたくさん住んでいて、フランス人が話す英語は日本人が話す英語に近く、フランス人の話す日本語は発音がとても上手です。
そしてケベック州のフランス語はフランス人のフランス語よりも平たい音がします。
とても面白い地域かもしれません。
フランス語のHの省略やRは独特だから英語基準だとだいぶ違うよね
カナダのaboutはよく「アブーッ」って言われるけど「エベウ」に近い気がするんですよね。
7:35 のやまちゃんが言ってるセルフィアス?ってどういう意味ですか?🤔
That’s obviousと言っていると思います
カナダに10年ほど住んでいましたが、アメリカに旅行に行くと「Oh, so you guys are Canadian, eh?」
とわざわざeh?とよく言われましたねー。アメリカ英語だとeh?ではなくhuh?ですかね。
いいなケビンみたいに日本語も話せる人と英語話してみて褒められてみたい(笑)
フランスの人が喋る英語はなんかフランス語みたいに聞こえますよね!
イントネーションがフランス語っぽいというか、語尾が上がる感じと、rの発音が強い感じがした記憶があります。
アメリカでMTV award観てる時、
Jean-Paul GAULTIERの話すフレンチアクセントの英語に夢中になってました
フランス語の勉強を始めましたw
フランス在住です。爆笑
Nの発音が独特と、Hの発音が出来ないから、独特になりますね。エヌではなくて、エーヌンみたい。hobbyがオビーというので、なんか違う単語か?と思います。
hello kittyなんか、エロキティですもの。名前ぐらい、正式に発音して欲しいもんです。
英語の練習になる!こういう動画うれしいです^^。。。ずっと聴いていられる。こういうビデオたくさん作ってください。たぶんずっと聴きます^^ ところで素敵なスタジオですね~
ケベックに来て17年近くになるけど、50代以下でフランス人のような訛りで英語を話す人にあまり出会わないですよ。毎日北米メディアを見るのが普通なので。ただ、ケベック仏語訛りの英語はあります。現政権の首相フランソワ・ルゴーなんかが典型的です。ケベック仏語というかモントリオール仏語訛りの仏語話者が話す英語が正しいです。近郊や地方へ行くと仏語の訛りが変わります。
やまちゃんの英語は割と聴き取れるのだけど、ケビンの英語は聴き取れない事が多くて( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
なんといったらいいか分からないけど、前に配信でも話してたけど、より滑らか?ネイティブ?
やまちゃんが、カッコイイ、クール、と言ってた感じなんだと思う。聴き取れるようになりたーい!!
でも、勿論やまちゃんの英語も、ケビンの英語も、どっちもカッコイイしダイスです!(*´罒`*)
2人で笑いあってるの、見てても楽しいです♡
お便りの方ポジティブ思考ですね✨2年カナダ留学やらない後悔よりやる後悔実行しているのですね✨素敵ですね!私は中学2年の時親にお願いしてみましたが家のローンがまだ残っていたので無理でした✨高校2年生の時父から、留学するか?っていわれましたがもういいと断りました✨行きたいピークが中学2年の時だったので✨その後もう一度大学生の時ヨーロッパを旅行する機会があったのですが、行きませんでした✨大学生のときなら行っておけば良かったかなと思いもしたけど、私がしたかった事はヨーロッパに遊びに行く事ではなく勉強しにアメリカ留学したかったことなので後悔はないですね✨
Aboot is an old stereotype of traditional Irish immigrants which hardly you can hear these days, that's what I was told from my Canadian friend.
皆さんに質問なのですが、このpodcastで取り上げられる日本語のメッセージはInstagramから送るのですか?もしそうであれば、どのアカウントに送れば良いのかも教えて頂きたいです!
私も聞きたいです!誰か教えてください。。
インスタのDMとかで良いみたいですよ〜
@@a-tan.pompom ポッドキャスト専用みたいなのは無いのですね。ありがとうございます!