Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
村山明さんの「まもなく1番線に、8両編成、各駅停車府中本町行きがまいります」は一生忘れられない声です。
①各駅停車 0:02府中本町①快速むさしの号0:47八 王 子 中央線直通③ 1:18通 過④各駅停車 1:43西 船 橋②武蔵野快速 2:00東 京 京葉線直通②普通むさしの号2:30大 宮 大宮方面⑨各駅停車 3:01府中本町⑩各駅停車 3:34新 松 戸⑪各駅停車 4:10東 所 沢 当駅始発⑫各駅停車 4:52海浜幕張② 5:26③ 5:51③武蔵野快速 6:43東 京 京葉線内快速②各駅停車 7:50府中本町①武蔵野快速 8:15府中本町 武蔵野線直通
PRC接近放送の最初の音が好きでした。
味の素~
武蔵野PRC、あれがatosの標準になったら面白かったなぁ。熱海駅や青梅線、横浜線の女声とは違うトーンなので結構好きだったんですけどね
幼稚園の頃の武蔵野線といえば205系とPRC放送が当たり前だった時代車両に関しては205系しか無かったあの頃の武蔵野線は懐かしい今では205系は減ってきて209系・E231系が増えていますPRCも津田さんのATOSになって今では一部の駅では田中さんのATOS放送になっています
もう205系5000番台も全編成がジヤガルタに行っています。
小さい頃出かける時に必ず聴いてた音だ、これに戻して欲しい…
さいたま市内に住んでいた時、この放送だった。2011年3月まで、さいたま市に住んでいた。
武蔵野PRCって横浜線や青梅線などで使われていたPRCより西日本に近い気がする
すごく懐かしい放送ですね。いつの間に変わってしまって・・・。ごめんなさい。感想ばかりで、どこかでまたこの放送を聴けたらいいなぁ。
懐かしいですよね。当時はATOS化を望んでいましたが、今となっては、もう一度聞いてみたいと思うばかりです。
武蔵野PRC放送懐かしい!小さい頃は怖かったけど、今となってはまた聞きたいくらい恋しいし、自放音源でもいいから復活して欲しい。
”貨物列車が通過します”の放送がめっちゃ好きだったwこれより昔は西船橋 9/10がスプリングボックス、11がSH2、12がSH5だったような覚えが、、
けっこう前でしたが、南越谷駅1番線でこの放送が盛大にバグってた記憶があります。同じパーツを何回も繰り返したり、たどたどしかったですw
小学生の頃はうちから一番近いJR線だからJRらしくATOS化望んでて実現した時めっちゃ嬉しかったけど。。。なんでかなあ。。聞きたいなあ。。
「自放音源」での復活とか考えられますよね実際武蔵野線AHOS導入1ヶ月後に南越谷駅1番線で発生したようですua-cam.com/video/Obak8UdepAo/v-deo.html
但し南流山と吉川美南は違うと思います
@@dai-chang1491 AHOSは草
@@dai-chang1491 AHOSって…ATOSですよ!
3:34…な阪関無
ピヨピヨピーンは懐かしいです。現在は新京成線や多摩都市モノレールでもお馴染みかなと思います。
小学校から武蔵野線だから2012年1月まで聴けたPRC、個性あって懐かしいです、今のATOSは個性なくなるし、更新された特に南越谷駅は日本語のと英語を交互に放送、しかも到着メロディーと説明長すぎと感じ時代を感じました😢
快速東京行きのアナウンスが懐かしい!
武蔵野線は今でもこの接近放送のイメージ
武蔵野線の東海道型は他の路線とイントネーションが違うんですよね。
懐かしい!バイトしていた頃、よく利用してました!南浦和~新松戸方面
懐かしい~新秋津駅使っていました!
ATOSワクワクするけど、PRCは実家のような安心感
2012年1月21日までは武蔵野線の全ての駅で聞くことができたと書いてありますが、吉川美南駅はそれ以降に開業しているので聞けませんでした。
子供の頃、父親に連れられて船橋競馬場に行く時に毎回耳にしていた思いでの放送です
0:46今更なんだけど、武蔵野線車両に変わった後も中央線内は通過運転してたから、その関係で快速電車って案内してたのかな?
横浜線みたいにドアが閉まります無理な乗車はおやめくださいのアナウンスが武蔵野線prc時代も流して欲しかったと思います。武蔵野線は2012年1月までprcだったことは4年前に知りました。
懐かしい~
西国分寺でベビーカーに座りながら聞いた放送だったわ。この声を聞きながらゼロロクを見るのが楽しみだった。
Atos型の放送と武蔵野線からの快速東京(葛西臨海公園、塩見、越中島のみ通過)、武蔵野prcとしもうさの組み合わせ、短いながらも存在したんですよね
懐かしい、小さい頃のアナウンスだ!
武蔵野線の放送に関してprc放送のままatos化すれば良かったんですよね。通過列車に関して貨物列車が通過しますという案内だったのをatos型にしたら列車が通過しますと退化したものなのでそこはかなり残念です
武蔵野線旧式放送聞きたがったな。初めて乗ってみたら全部E231系とATOSになってたよ。
3:44 33:4...な反関無
新小平で「快速電車むさしの号」と放送されている理由は(あくまでも僕なりの推測ですが)立川~八王子間で日野・豊田が通過となるからではないでしょうか。(現在はダイヤ改正により日野・豊田にも停車)
なるほど…確かにそれは有り得るかもしれません。。
新松戸方面のむさしの号は北朝霞~大宮までノンストップですからね。
武蔵野線内だとむさしの号もしもうさ号も快速って表示されてませんでしたっけ?
Ikuto Nagasawa 2014/3/14のダイヤ改正でむさしの号が国立、日野、豊田に停車になったため、現在はむさしの号・しもうさ号共に各駅停車になっています。
ATOS装置が稼働してからは、むさしの号やしもうさ号は「普通」として電光掲示板に表示されることがありますね。PRC時代は、駅によって表示も放送もまちまちでした。
武蔵野線内も快速が始まったら、止まる駅は府中本町、西国分寺、北朝霞、武蔵浦和、南浦和、南越谷、越谷レイクタウン、南流山、新松戸、西船橋、南船橋です でも、武蔵野線は本数がそんなに多くないから先に増発させちゃった方がいいかもしれません
府中本町方面行の東海型チャイムの耐久が欲しい。。。
越谷↑レイクタウン↓w
すげー、三郷のばあちゃんち行く時によく聴いてたな〜
貨物列車とか一々教えてくれて便利やのー。
PRC型放送は2012年1月22日に終わっていたのですか 私は2015年まで聴けたとばかりおもってました
小さい頃歯医者行くときに武蔵野線乗ってたんだけど、このメロディーといい声といいなんか怖かった。
武蔵野線区分は、西船橋から府中本町方面が上り、府中本町から西船橋方面が下り。
PRC放送の時の新松戸行きは簡易放送だったんですね。
たまたまかもしれませんね。
やはり新松戸行の放送パーツはないのでしょうかね。「列車がまいります」という文面はよく聞きましたね。逆に「各駅停車がまいります」はこの時が最初で最後でした。
chiyoda6000 そうなんですか設定ですか。ありがとうございます。
むさしのチャンネル 列車が参りますの簡易放送は結構聞きますが、各駅停車が参りますの簡易放送はこの動画で初めて聞きました。確かに最初で最後でしたね。色々ありがとうございます。
昔、埼玉県に住んでいた時によく聞いていた。
武蔵野線と京葉線はなんかこっちの放送の方が合ってるので、この放送のままにして欲しかったですね。東京駅の京葉線に合ってる発車メロディもなくなってしまいましたし、まあこれに関してはまだ八丁堀、越中島で聞けるのでよしとして、
あーーっ!!なっつかしい!!
3:34 なんでや!阪神関係ないやろ!続きを読む33-4
3:19 ・ 3:34 なんでや阪神関係ないだろ() ↑これは偶然
03:34 な阪関無
確か16年前くらい?この声の放送だったんですけど、この動画(音声)ほど親切ではありませんでしたね。旅客列車,貨物列車問わず「まもなく〇番線に列車がまいります。ご注意ください。」でした。だから子供の頃、何が来るのか楽しみでした。
簡易的な放送だったのですね。今は首都圏でそうした放送が聞ける所も少なくなってきましたね…。
まっくすえっくす
貨物列車の場合がありますので、ご注意下さい
東海道型とは少し違う感じですね。
[A] Special Rapid Service これは武蔵野PRC放送と言う名前ですがこれを新東海道型放送とも呼びます
武蔵野線はPRC放送がJR東日本の他の路線では無く、JR西日本となぜ同じ声になったんですか?
快速電車むさしの号と呼ばれていたのは、昔、むさしの号は各駅停車ではなかったからです。というのも、各駅停車むさしの号が正しいのですが、その証拠に、放送の仕方は、新小平は、次の停車駅は、立川です。という放送がしてあります。これが、快速電車むさしの号と解釈された理由であると思います。
定期化に伴い「むさしの号」が快速から普通に格下げになった際、新小平以外の武蔵野線の駅では「普通or各駅停車」と案内が変更されたのに対して、新小平駅だけ「快速」のままでしたので、このような記載をしております。
武蔵野PRCの放送の声ってJR西日本のペアと同じ?
くっそ懐かしいwww
ものすごく耳に馴染んでる声なんですが、これって青梅線と同じ声ですか?
そうですね!一般に「東海道型」と呼ばれる放送です。武蔵野線は他路線と雰囲気が違うため、別で呼称されることも多かったですが、声の主は同じです!
+むさしのチャンネル 武蔵野線は声質がJR西日本エリア(北陸地方・関西地方)に近いですね
最近の高崎線や常磐線でATOSの男性の声が変わりつつあるのですが、変更された男性は誰なのでしょうか?
津田英治氏→田中一永氏
PRCの両数案内はいつのまにか消えてしまったんですよね。6両編成101系が引退し、8両に統一されても両数を案内するのは変だったのでしょうか
一部の駅では、最後まで両数案内が残っていたようですね。臨時で6両編成の列車が到着するような駅で特に残り続けていたみたいです。それでも多くの駅で両数案内を省略していましたね…。。
そしてATOSでは両数案内の位置が変わり…
アプリですか❓
武蔵野線の快速めっちゃ懐かしいー!ていうか西浦和に3番線まで無くね?
西浦和駅の3番線は下り、西船橋方面です。
1番線もない
Atosわかりやすいです。
俺が幼稚園の時まではオレンジの車体103系走ってたなあ〜天井に扇風機があったの覚えてる笑
レイクタウン海沿いで恋愛したことは忘れない
残るのは横浜線のみ(prc放送)
京葉線もPRC放送ですね。他にも、外房型PRC放送など、PRC放送自体は至る所に残っていますよ。
8月のいつにatosは導入されるんでしょうか?
まだ出発時期表示器が設置されていないので、8月中の導入は無いのではないでしょうか。出発時期表示器なしで運用開始することもありますが、横浜線は列車本数も多いので、その可能性はないと思います。真偽不明ですが、横浜線ATOS導入は2015年2月頃 という話をよく聞きます。もしそうであれば、2年前の武蔵野線の際と同じように、そろそろ出発時期表示器が設置される頃合いですね。
Sakurai Maria Lourdes Saragina 横浜線は東海道型放送でしたね
PRCほぼ無い
PRCとATOSはどう違うのですか?
まず、声優が違います。そして、ATOSの方が今の時代に合っていると思います!
@@tomokun8102 そういうのではなくて仕組みの違いを知りたいのです。作動する方法とかが確か違うはず
@@tomokun8102 わからないのですか?
横浜線のも作って下さい!
0:42
八高線の拝島駅を思い出すw
貨物列車の放送、説明文が1番線に、なっていますよ。
男性の声がJR西日本と同じになってしまったんですね…。
JR西日本では、大阪環状線などと同じですね。ただJR東日本では、徐々にこの男性の声(津田栄治さん)の放送が聞けなくなりつつあります。
どうやら、向山氏も引退した可能性が高いらしく、大阪環状線西九条駅のマナー啓発放送が、向山氏では無く、丸子由美氏が担当していました。
@@MusashinoChannel 武蔵野PRCの男性放送も西 の東海道山陽本線の男性放送と同じ村山氏?です
あれらしい。東淀川駅の喫煙啓発放送のチャイムになったらしい
JR西日本と同じ人?
電光掲示板はペイントなどで作ったのですか??、クオリティが高いですねww
画像はPaint.NET、LED部分はLED Makerというソフトを使用しています(ソフトのDL先は失念しました、申し訳ありません。。)。
そうですか!、LEDを書くソフトもあるのですか?ww、すごいですね!
発車時間に点滅するのってどこが発祥なんだろう
関西のイメージ
スプリングボックス聞いたことない武蔵野線ユーザーなんておらんやろ?w
府中本町ー新座ユーザー
北府中最寄り時代乗換駅のふちう本町・西国分寺「(ヾ(´・ω・`)チャウチャウ」やったなぁ
ATOSやだぁぁぁ
関西で聴ける
この放送、懐かしいな〜ATOSなんて嫌いだ〜!
懐かしい…(。´Д⊂)
なつい
おーSUNTRAS型だ!
新快速播州赤穂行きが来そうな声
友達が味の素の接近音って言ってた
ニコニコとかよくそういってたよね 空耳
古今和歌集みたいなタイトルwwww
1
Verde Rayo V2が好きっていう人が理解できない
なぜなのかな?(笑)(迫真)
Verde Rayo V2一番嫌いだから。あの音楽のどこがいいの?
近未来的でかっこいいし、すごいエコーでスゲェと思う。正直言うと、僕はこの曲が嫌いな人にはなんで嫌いかの理由を聞きたいぐらいVerde Rayo V2が好きだし、名曲だと思ってる。Send from iPod
なるほど。確かに言われてみればそうだな。あと好きな人から見たら嫌いな人がおかしいっていうのも分かる。僕は非常につまらないメロディだと思ってるだけ。
Verde Rayo V2より普通のVerde Rayoがいいな。つかこのコメント炎上しそうだからこのへんでやめたい。
6:49
村山明さんの「まもなく1番線に、8両編成、各駅停車府中本町行きがまいります」は一生忘れられない声です。
①各駅停車 0:02府中本町
①快速むさしの号0:47八 王 子 中央線直通
③ 1:18通 過
④各駅停車 1:43西 船 橋
②武蔵野快速 2:00東 京 京葉線直通
②普通むさしの号2:30大 宮 大宮方面
⑨各駅停車 3:01府中本町
⑩各駅停車 3:34新 松 戸
⑪各駅停車 4:10東 所 沢 当駅始発
⑫各駅停車 4:52海浜幕張
② 5:26
③ 5:51
③武蔵野快速 6:43東 京 京葉線内快速
②各駅停車 7:50府中本町
①武蔵野快速 8:15府中本町 武蔵野線直通
PRC接近放送の最初の音が好きでした。
味の素~
武蔵野PRC、あれがatosの標準になったら面白かったなぁ。熱海駅や青梅線、横浜線の女声とは違うトーンなので結構好きだったんですけどね
幼稚園の頃の武蔵野線といえば205系とPRC放送が当たり前だった時代
車両に関しては205系しか無かった
あの頃の武蔵野線は懐かしい
今では205系は減ってきて209系・E231系が増えています
PRCも津田さんのATOSになって今では一部の駅では田中さんのATOS放送になっています
もう205系5000番台も全編成がジヤガルタに行っています。
小さい頃出かける時に必ず聴いてた音だ、これに戻して欲しい…
さいたま市内に住んでいた時、この放送だった。
2011年3月まで、さいたま市に住んでいた。
武蔵野PRCって横浜線や青梅線などで使われていたPRCより西日本に近い気がする
すごく懐かしい放送ですね。
いつの間に変わってしまって・・・。
ごめんなさい。感想ばかりで、どこかでまたこの放送を聴けたらいいなぁ。
懐かしいですよね。
当時はATOS化を望んでいましたが、今となっては、もう一度聞いてみたいと思うばかりです。
武蔵野PRC放送懐かしい!小さい頃は怖かったけど、今となってはまた聞きたいくらい恋しいし、自放音源でもいいから復活して欲しい。
”貨物列車が通過します”の放送がめっちゃ好きだったw
これより昔は西船橋 9/10がスプリングボックス、11がSH2、12がSH5だったような覚えが、、
けっこう前でしたが、南越谷駅1番線でこの放送が盛大にバグってた記憶があります。同じパーツを何回も繰り返したり、たどたどしかったですw
小学生の頃はうちから一番近いJR線だからJRらしくATOS化望んでて実現した時めっちゃ嬉しかったけど。。。
なんでかなあ。。聞きたいなあ。。
「自放音源」での復活とか考えられますよね
実際武蔵野線AHOS導入1ヶ月後に南越谷駅1番線で発生したようです
ua-cam.com/video/Obak8UdepAo/v-deo.html
但し南流山と吉川美南は違うと思います
@@dai-chang1491 AHOSは草
@@dai-chang1491 AHOSって…
ATOSですよ!
3:34…な阪関無
ピヨピヨピーンは懐かしいです。
現在は新京成線や多摩都市モノレールでもお馴染みかなと思います。
小学校から武蔵野線だから2012年1月まで聴けたPRC、個性あって懐かしいです、今のATOSは個性なくなるし、更新された特に南越谷駅は日本語のと英語を交互に放送、しかも到着メロディーと説明長すぎと感じ時代を感じました😢
快速東京行きのアナウンスが懐かしい!
武蔵野線は今でもこの接近放送のイメージ
武蔵野線の東海道型は他の路線とイントネーションが違うんですよね。
懐かしい!バイトしていた頃、よく利用してました!
南浦和~新松戸方面
懐かしい~新秋津駅使っていました!
ATOSワクワクするけど、PRCは実家のような安心感
2012年1月21日までは武蔵野線の全ての駅で聞くことができたと書いてありますが、吉川美南駅はそれ以降に開業しているので聞けませんでした。
子供の頃、父親に連れられて船橋競馬場に行く時に毎回耳にしていた思いでの放送です
0:46
今更なんだけど、武蔵野線車両に変わった後も中央線内は通過運転してたから、その関係で快速電車って案内してたのかな?
横浜線みたいに
ドアが閉まります無理な乗車はおやめください
のアナウンスが武蔵野線prc時代も流して欲しかったと思います。
武蔵野線は2012年1月までprcだったことは4年前に知りました。
懐かしい~
西国分寺でベビーカーに座りながら聞いた放送だったわ。この声を聞きながらゼロロクを見るのが楽しみだった。
Atos型の放送と武蔵野線からの快速東京(葛西臨海公園、塩見、越中島のみ通過)、武蔵野prcとしもうさの組み合わせ、短いながらも存在したんですよね
懐かしい、小さい頃のアナウンスだ!
武蔵野線の放送に関してprc放送のままatos化すれば良かったんですよね。通過列車に関して貨物列車が通過しますという案内だったのをatos型にしたら列車が通過しますと退化したものなのでそこはかなり残念です
武蔵野線旧式放送聞きたがったな。
初めて乗ってみたら全部E231系とATOSになってたよ。
3:44 33:4...な反関無
新小平で「快速電車むさしの号」と放送されている理由は(あくまでも僕なりの推測ですが)立川~八王子間で日野・豊田が通過となるからではないでしょうか。
(現在はダイヤ改正により日野・豊田にも停車)
なるほど…確かにそれは有り得るかもしれません。。
新松戸方面のむさしの号は北朝霞~大宮までノンストップですからね。
武蔵野線内だとむさしの号もしもうさ号も快速って表示されてませんでしたっけ?
Ikuto Nagasawa 2014/3/14のダイヤ改正でむさしの号が国立、日野、豊田に停車になったため、現在はむさしの号・しもうさ号共に各駅停車になっています。
ATOS装置が稼働してからは、むさしの号やしもうさ号は「普通」として電光掲示板に表示されることがありますね。
PRC時代は、駅によって表示も放送もまちまちでした。
武蔵野線内も快速が始まったら、止まる駅は府中本町、西国分寺、北朝霞、武蔵浦和、南浦和、南越谷、越谷レイクタウン、南流山、新松戸、西船橋、南船橋です でも、武蔵野線は本数がそんなに多くないから先に増発させちゃった方がいいかもしれません
府中本町方面行の東海型チャイムの耐久が欲しい。。。
越谷↑レイクタウン↓w
すげー、三郷のばあちゃんち行く時によく聴いてたな〜
貨物列車とか一々教えてくれて便利やのー。
PRC型放送は2012年1月22日に終わっていたのですか 私は2015年まで聴けたとばかりおもってました
小さい頃歯医者行くときに武蔵野線乗ってたんだけど、このメロディーといい声といいなんか怖かった。
武蔵野線区分は、西船橋から府中本町方面が上り、府中本町から西船橋方面が下り。
PRC放送の時の新松戸行きは簡易放送だったんですね。
たまたまかもしれませんね。
やはり新松戸行の放送パーツはないのでしょうかね。
「列車がまいります」という文面はよく聞きましたね。逆に「各駅停車がまいります」はこの時が最初で最後でした。
chiyoda6000 そうなんですか設定ですか。ありがとうございます。
むさしのチャンネル 列車が参りますの簡易放送は結構聞きますが、
各駅停車が参りますの簡易放送はこの動画で初めて聞きました。
確かに最初で最後でしたね。色々ありがとうございます。
昔、埼玉県に住んでいた時によく聞いていた。
武蔵野線と京葉線はなんかこっちの放送の方が合ってるので、この放送のままにして欲しかったですね。
東京駅の京葉線に合ってる発車メロディもなくなってしまいましたし、まあこれに関してはまだ八丁堀、越中島で聞けるのでよしとして、
あーーっ!!なっつかしい!!
3:34 なんでや!阪神関係ないやろ!
続きを読む
33-4
3:19 ・ 3:34 なんでや阪神関係ないだろ()
↑これは偶然
03:34 な阪関無
確か16年前くらい?この声の放送だったんですけど、
この動画(音声)ほど親切ではありませんでしたね。
旅客列車,貨物列車問わず「まもなく〇番線に列車がまいります。ご注意ください。」でした。
だから子供の頃、何が来るのか楽しみでした。
簡易的な放送だったのですね。
今は首都圏でそうした放送が聞ける所も少なくなってきましたね…。
まっくすえっくす
まっくすえっくす
貨物列車の場合がありますので、ご注意下さい
東海道型とは少し違う感じですね。
[A] Special Rapid Service これは武蔵野PRC放送と言う名前ですがこれを新東海道型放送とも呼びます
武蔵野線はPRC放送がJR東日本の他の路線では無く、JR西日本となぜ同じ声になったんですか?
快速電車むさしの号と呼ばれていたのは、昔、むさしの号は各駅停車ではなかったからです。というのも、各駅停車むさしの号が正しいのですが、その証拠に、放送の仕方は、新小平は、次の停車駅は、立川です。という放送がしてあります。これが、快速電車むさしの号と解釈された理由であると思います。
定期化に伴い「むさしの号」が快速から普通に格下げになった際、新小平以外の武蔵野線の駅では「普通or各駅停車」と案内が変更されたのに対して、新小平駅だけ「快速」のままでしたので、このような記載をしております。
武蔵野PRCの放送の声って
JR西日本のペアと同じ?
くっそ懐かしいwww
ものすごく耳に馴染んでる声なんですが、これって青梅線と同じ声ですか?
そうですね!一般に「東海道型」と呼ばれる放送です。武蔵野線は他路線と雰囲気が違うため、別で呼称されることも多かったですが、声の主は同じです!
+むさしのチャンネル 武蔵野線は声質がJR西日本エリア(北陸地方・関西地方)に近いですね
最近の高崎線や常磐線でATOSの男性の声が変わりつつあるのですが、変更された男性は誰なのでしょうか?
津田英治氏→田中一永氏
PRCの両数案内はいつのまにか消えてしまったんですよね。6両編成101系が引退し、8両に統一されても両数を案内するのは変だったのでしょうか
一部の駅では、最後まで両数案内が残っていたようですね。臨時で6両編成の列車が到着するような駅で特に残り続けていたみたいです。それでも多くの駅で両数案内を省略していましたね…。。
そしてATOSでは両数案内の位置が変わり…
アプリですか❓
武蔵野線の快速めっちゃ懐かしいー!
ていうか西浦和に3番線まで無くね?
西浦和駅の3番線は下り、西船橋方面です。
1番線もない
Atosわかりやすいです。
俺が幼稚園の時まではオレンジの車体103系走ってたなあ〜
天井に扇風機があったの覚えてる笑
レイクタウン海沿いで恋愛したことは忘れない
残るのは横浜線のみ(prc放送)
京葉線もPRC放送ですね。
他にも、外房型PRC放送など、PRC放送自体は至る所に残っていますよ。
8月のいつにatosは導入されるんでしょうか?
まだ出発時期表示器が設置されていないので、8月中の導入は無いのではないでしょうか。
出発時期表示器なしで運用開始することもありますが、横浜線は列車本数も多いので、その可能性はないと思います。
真偽不明ですが、横浜線ATOS導入は2015年2月頃 という話をよく聞きます。もしそうであれば、2年前の武蔵野線の際と同じように、そろそろ出発時期表示器が設置される頃合いですね。
Sakurai Maria Lourdes Saragina 横浜線
は東海道型放送でしたね
PRCほぼ無い
PRCとATOSはどう違うのですか?
まず、声優が違います。
そして、ATOSの方が今の時代に合っていると思います!
@@tomokun8102
そういうのではなくて仕組みの違いを知りたいのです。作動する方法とかが確か違うはず
@@tomokun8102 わからないのですか?
横浜線のも作って下さい!
0:42
八高線の拝島駅を思い出すw
貨物列車の放送、説明文が1番線に、なっていますよ。
男性の声がJR西日本と同じになってしまったんですね…。
JR西日本では、大阪環状線などと同じですね。
ただJR東日本では、徐々にこの男性の声(津田栄治さん)の放送が聞けなくなりつつあります。
どうやら、向山氏も引退した可能性が高いらしく、大阪環状線西九条駅の
マナー啓発放送が、向山氏では無く、丸子由美氏が担当していました。
@@MusashinoChannel 武蔵野PRCの男性放送も西 の東海道山陽本線の男性放送と同じ村山氏?です
あれらしい。東淀川駅の喫煙啓発放送のチャイムになったらしい
JR西日本と同じ人?
電光掲示板はペイントなどで作ったのですか??、クオリティが高いですねww
画像はPaint.NET、LED部分はLED Makerというソフトを使用しています(ソフトのDL先は失念しました、申し訳ありません。。)。
そうですか!、LEDを書くソフトもあるのですか?ww、すごいですね!
発車時間に点滅するのってどこが発祥なんだろう
関西のイメージ
スプリングボックス聞いたことない武蔵野線ユーザーなんておらんやろ?w
府中本町ー新座ユーザー
北府中最寄り時代乗換駅の
ふちう本町・西国分寺「(ヾ(´・ω・`)チャウチャウ」やったなぁ
ATOSやだぁぁぁ
関西で聴ける
この放送、懐かしいな〜
ATOSなんて嫌いだ〜!
懐かしい…(。´Д⊂)
なつい
おーSUNTRAS型だ!
新快速播州赤穂行きが来そうな声
友達が味の素の接近音って言ってた
ニコニコとかよくそういってたよね 空耳
古今和歌集みたいなタイトルwwww
1
Verde Rayo V2が好きっていう人が理解できない
なぜなのかな?(笑)(迫真)
Verde Rayo V2一番嫌いだから。
あの音楽のどこがいいの?
近未来的でかっこいいし、すごいエコーでスゲェと思う。
正直言うと、僕はこの曲が嫌いな人にはなんで嫌いかの理由を聞きたいぐらいVerde Rayo V2が好きだし、名曲だと思ってる。
Send from iPod
なるほど。確かに言われてみればそうだな。
あと好きな人から見たら嫌いな人がおかしいっていうのも分かる。
僕は非常につまらないメロディだと思ってるだけ。
Verde Rayo V2より普通のVerde Rayoがいいな。
つかこのコメント炎上しそうだからこのへんでやめたい。
6:49