はじめてのアーケード筐体選び

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 15

  • @正法菊池
    @正法菊池 Рік тому +2

    テーブル筐体が昭和生まれのゲーマー達にとって懐かしいですね。いつかテーブル筐体やニューネットシティー筐体が川越のショッピングモールのゲームセンターへ帰ってきて欲しいですね。

  • @haramomo
    @haramomo Рік тому +2

    テーブル筐体と違ってアップライト筐体はそもそもB管デカくて重い、で、剛性もたせるために鉄板だらけで構成されてるからさらに重いんだよね。
    まあB管斜めでバランス悪いからってのもあるんだろうけど。

  • @メガフレア-x2g
    @メガフレア-x2g 3 роки тому +12

    資金はある、置き場所もある、でも家族の同意が得られないので未だ筐体購入は夢のままですね…。

    • @fuzz-factory6184
      @fuzz-factory6184  3 роки тому +8

      私の場合は動画内でもお話してますが私の書斎に置くならいいという条件で許可を貰いました。あとは死ぬ前に全部片付けてから死んでくれと言われました😁

    • @xziaah6j63kx9
      @xziaah6j63kx9 Рік тому

      嫁なんかそーぷに沈めちゃえ

    • @ハンサム女狐
      @ハンサム女狐 Рік тому +2

      いいご家族さんですね

  • @ピストルピート-j1k
    @ピストルピート-j1k Рік тому +1

    初めてコメントさせていただきます。今はなき、wccfというアーケードカードゲームをどうしても手に入れたくて、中古箇体を専門に扱っている業者に問い合わせしまくっているのですが、どこも取り扱っていないそうです。業務用として売られていたので、そもそも個人が手に入れる事が叶わない物なのかもしれません。出来れば投稿主様が購入の際に利用されている業者様のご教授をいただきたいです。

    • @fuzz-factory6184
      @fuzz-factory6184  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。私は基本オークションで買いましたので業者は利用してないんですよね。WCCFですともうサービス終了から結構経ってますので、別ゲームにコンバートされていなければほとんどが廃棄されている可能性が高いです。あと、オフラインで稼働できるバージョンとかあるんでしょうか?今どきのはほとんどネットワークなしでは動かないので。

    • @ピストルピート-j1k
      @ピストルピート-j1k Рік тому +1

      @@fuzz-factory6184 返信ありがとうございます、オークションでしたか!
      そうですよね、aimeではなくて監督カードでプレイする時代のものはオフラインでプレイ可能だと聞いたので。
      やはり他のゲームに生まれ変わったか廃棄されてますよね、ありがとうございました!

    • @fuzz-factory6184
      @fuzz-factory6184  Рік тому +1

      @@ピストルピート-j1k Twitterでアーケードゲーム機引き取りで検索して出てくる業者さんはご存知でしょうか。お願いしておくと出てきた時教えてもらえるかもですね。あとはコンバート後のタイトルがわかれば、そちらも探して、リングエッジでしたかね?のソフトを手に入れて逆コンバートとかでしょうか。

  • @kaizokubangiten
    @kaizokubangiten 3 роки тому +4

    モニターがブラウン管でないと
    あの時代の艶は再現不可ですね

    • @fuzz-factory6184
      @fuzz-factory6184  3 роки тому +2

      ブラウン管が手に入らなくなってますので今後が悩ましいですね。

  • @ayanojou
    @ayanojou 3 роки тому +4

    やっぱり、置き場所が問題だよなぁ。

    • @fuzz-factory6184
      @fuzz-factory6184  3 роки тому +1

      置き場が厳しそうでしたらarcade1upやmvsxなども選択肢に入れてみては?

  • @sたもつ
    @sたもつ 2 роки тому +2

    筐体って思いの外重いんだなぁ