この素晴らしい👍動画に感謝申し上げます。飛行機のフライトショーを、片道の20kmを走破して観に行った体験が、現在のアメリカ🇺🇸の地に於ける“ホンダジェト” の製造に繋がつている事を観るにつけ、先見性とそれを実現化する創造力に感動致します♪😊 補足として、ukのマン島二輪車レースから、世界最高峰の F1レースへの、飽くなき挑戦に敬意を表します。モーターフアンに夢を与えてくれたパフォーマンスに乾杯🎉 thank you for everything.❣️ from Ryukyu ( Okinawa) person.
本田宗一郎を尊敬しています。
彼なら経営統合等ということはしなかったでしょうね。
この映像を以前TVで見ました。印象にあるのは本田さんは色んな仕事をされたと思いますが「人生に無駄は無い」と言う言葉です。辛いことが有るとこの言葉を思いますうかべます。本田さんと藤澤さんは私の尊敬する人です。藤澤さんもアメリカの自動車殿堂入りし最高に素晴らしい。
今、ホンダは厳しいけど、新しく生まれ変わって欲しい。
ホンダはホンダであって欲しい。
やっぱり、人間を大切にする、集団であって欲しい。
本田宗一郎氏が居たからこそ自動車の技術が良くなったと思います。
この素晴らしい👍動画に感謝申し上げます。飛行機のフライトショーを、片道の20kmを走破して観に行った体験が、現在のアメリカ🇺🇸の地に於ける“ホンダジェト” の製造に繋がつている事を観るにつけ、先見性とそれを実現化する創造力に感動致します♪😊 補足として、ukのマン島二輪車レースから、世界最高峰の F1レースへの、飽くなき挑戦に敬意を表します。モーターフアンに夢を与えてくれたパフォーマンスに乾杯🎉 thank you for everything.❣️ from Ryukyu ( Okinawa) person.
浜松には今でも宗一郎さんが創業したアート商会は健在です。
磐田市にある東海精機も健在です。
この映像ははじめて見ました!ありがとうございます
本田宗一郎は天国で日産と仲良くなる事をどう思っているのだろう?
こういう社長は全く見なくなりましたね,残念
経営上手の経営者が多くなりました。
今ホンダ技研工業の工場で働いている従業員をみたら本田宗一郎氏はどのように思うだろうか?
人間的に残念な従業員や期間従業員、そして派遣社員しかいないのが今の本田技研ではないだろうか?
批判する時間があれば、ベンチャーを作れ!ホンダを買収して良くしなさい。
よく言うよ。ベンチャーができてうまくいくマクロ経済環境かね。ベンチャーは経済環境が作るもの。