初来日の外国人観光客が早朝散歩をしたら驚きの光景が…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 кві 2024
  • ご視聴ありがとうございます!
    ゲストの二人の希望で相撲の朝稽古を見学しに行きました😊
    🔽 これまでの動画
    初来日の外国人観光客がずっと行きたかった日本食のあの店に感動
    • 初来日の外国人観光客がずっと行きたかった日本...
    初来日の外国人観光客が念願の日本食に感動
    • 初来日の外国人観光客が念願の日本食に感動
    🔽 テシが初めて執筆した本が出版されます!
    イタリア女子が沼ったジワる日本語
    amzn.to/3TwVXvW
    🔽 撮影をさせていただいたお店
    しんぱち食堂
    www.shinpachi-shokudo.com/
    【サムライフラッグの情報】
    🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
    / @samuraifriends
    🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
    samuraiflag.com/samuraichannel/
    🔽 サムライフラッグのInstagram
    / samuraiflag
    🔽 お問い合わせ先
    info@samuraiflag.com
    #外国人 #海外の反応 #外国人の反応

КОМЕНТАРІ • 93

  • @samuraiflag
    @samuraiflag  3 місяці тому +31

    ご視聴ありがとうございます!
    ゲストの二人の希望で相撲の朝稽古を見学しに行きました😊
    🔽 これまでの動画
    初来日の外国人観光客がずっと行きたかった日本食のあの店に感動
    ua-cam.com/video/TWMU-UdgGs0/v-deo.htmlsi=lEc6xix1OMHzx04g
    初来日の外国人観光客が念願の日本食に感動
    ua-cam.com/video/8r4oioM8Te8/v-deo.htmlsi=qy5D2ESs7XE1O76p
    🔽 テシが初めて執筆した本が出版されます!
    イタリア女子が沼ったジワる日本語
    amzn.to/3TwVXvW
    🔽 撮影をさせていただいた場所
    しんぱち食堂
    www.shinpachi-shokudo.com/
    【サムライフラッグの情報】
    🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
    www.youtube.com/@samuraifriends
    🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
    samuraiflag.com/samuraichannel/
    🔽 サムライフラッグのInstagram
    instagram.com/samuraiflag/

  • @user-bv8gz4ld2m
    @user-bv8gz4ld2m 3 місяці тому +72

    相撲はスポーツとは別に、神事(宗教)の側面があるの事説明が有ると、理解が深まるかな?と思いました。🍙

  • @2001subway
    @2001subway 2 місяці тому +22

    日本人で相撲好きなんだけど、
    お相撲さんの鬢付け油が、椿油が使われてる意味を始めて知りました。
    いくつになっても学びがあります、ありがとうございます。

  • @user-nr5pz8lt1h
    @user-nr5pz8lt1h 3 місяці тому +29

    テシさんと力士が普通に話してるのが何気に凄い光景

  • @TheMovieWalker
    @TheMovieWalker 2 місяці тому +18

    手水は禊 (みそぎ)の儀礼を簡略化したもので、神社の手水舎は手と口を清める場所なのですが、外人さんを見るとみんな手しか洗ってないんですよね。どこかのサイトでそう間違って広めてしまってるのかも

    • @user-gj2gq6cw9c
      @user-gj2gq6cw9c 2 місяці тому +9

      ✨そうですね、🤔きっとコロナ禍で変わってて、各神社仏閣によっては、口をすすぐのも禁止してる所も有ったりと難しいですよね🤗🤗

  • @mt0602
    @mt0602 3 місяці тому +133

    テシさん 神社のお稲荷さんをWolf(おおかみ)と言ってますがキツネです🦊もしかしてお稲荷さんの正式な名 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)の大神(おおかみ)を狼だと思ってた⁈😅カメラマンの日本人の方もテシさんに確認されてそうだよと言ってたので…😮そして神道ではお経はあげません 祝詞(のりと)です 日本語難しいですよね でも日本の事を海外の人達に伝えるのなら正しい事を伝えて欲しいので!

  • @kenjikataoka3618
    @kenjikataoka3618 3 місяці тому +19

    ショップにいらしゃったのは「若隆元」関ですよね\(^o^)/
    荒汐部屋の「若元春」「若隆景」三兄弟の一番上のお兄ちゃん。ナイスです。

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v 2 місяці тому +11

    今、相撲部屋もガラス張りで外から
    見学できたりするんですね。
    ちょっとびっくり。

  • @mrkhoriday
    @mrkhoriday 2 місяці тому +3

    力士の方とのあんな短い交流でも様々な感想を仰っていて、観察眼の凄さと日本文化に対するリスペクトが感じられて素晴らしかったです。どうか良い思い出が沢山出来る旅行になりますように😊

  • @user-gk3wp7hj2k
    @user-gk3wp7hj2k 3 місяці тому +11

    相撲の朝練は外国人からしたら驚きでしょうね😊👋素晴らしい経験です😊日本の朝食はしっそだけど味は格別に美味しいですね😋👍

    • @yoshichannel4178
      @yoshichannel4178 2 місяці тому +4

      日本の朝食は決して質素ではありませんよ。むしろ世界的に見ても豪華で栄養バランスの取れた食事です。

  • @hotaru819
    @hotaru819 2 місяці тому +8

    1ドル150円くらいだから2千円の定食そりゃめっちゃ安く感じるやろな 早く円高になってほしい😂

  • @yuan_yuan275
    @yuan_yuan275 2 місяці тому +5

    最後駅でお別れしてるとき保育園児達がハグに興味津々なのはおもしろい。保育園児が電車にのるという光景も外国人にはめずらしいらしいがw
    いい動画でしたね。相撲と外国人のふれあいはすばらしい企画だとおもいます朝練見に行きたくなりました😊

  • @kumo1963
    @kumo1963 3 місяці тому +10

    日本でコーヒー飲むなら是非昔ながらの喫茶店に行ってほしいね。

  • @user-bn5hk1hd3c
    @user-bn5hk1hd3c 3 місяці тому +6

    「おもてなし」は、いつも素晴らしい!。良い思い出になりますね!。😽

  • @NZ-nu3qt
    @NZ-nu3qt 2 місяці тому +7

    しかし、東京は、どこへ行っても綺麗ですね。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 3 місяці тому +40

    手水で手を清める時は水を元に戻さないよう外に落とします。
    水音が聞こえたので。汚れた水を他の人に使わせたら失礼ですから。

  • @natsukinatsume7113
    @natsukinatsume7113 2 місяці тому +4

    とても素敵なカップルでしたね!

  • @kentatajino3004
    @kentatajino3004 2 місяці тому +4

    にしても最近の外国人はお箸の使い方上手い人多いですねぇ

  • @user-hi3kq7vl6m
    @user-hi3kq7vl6m 2 місяці тому +13

    食事する時、左手を添える事を教えてあげて欲しかったなぁ^^

  • @omochipanda8_8
    @omochipanda8_8 2 місяці тому +7

    外国の方をもてなしてくれる力士の心づかい ホッコリしました😊 それが武士の心意気なんだよね

  • @user-jf1od9nz2t
    @user-jf1od9nz2t 3 місяці тому +7

    相撲の朝練 こんな感じなんですね。一度見てみたいな。

  • @user-fy4sc8wg9i
    @user-fy4sc8wg9i 2 місяці тому +1

    いつも楽しく観させて貰っています、沢山の人と出会えるのは素晴らしいと思います、でも別れる時に寂しくなりますね、これからも頑張ってください!!

  • @user-cz9wb2ng6i
    @user-cz9wb2ng6i 3 місяці тому +6

    サムライフラッグチャンネルのテシさん日本の正しい食文化の定食を紹介して下さって有り難うございます。

  • @888qchan4
    @888qchan4 3 місяці тому +8

    大波3兄弟の若隆元とお話してる!いいな!

  • @monoris2008
    @monoris2008 2 місяці тому +1

    お相撲さんは尊い

  • @user-xu2ci5tg8h
    @user-xu2ci5tg8h 2 місяці тому +3

    いや~、相撲の話で盛り上がりましたな〜😊
    箸の事はhashiと言ってほしいな。日本の食文化が知られていなかった時には仕方がなかったけど、今どきチョップスティックはないんじゃない?

  • @masahiro3972
    @masahiro3972 3 місяці тому +2

    相撲稽古見れて良かったですねー❗️最近のサムライフラッグのシリーズ大好きです😊
    テッシの本予約しましたよー👍

  • @user-ru1gw3lj7p
    @user-ru1gw3lj7p 3 місяці тому +14

    涙が出るほど、良い動画でした😂🎉😢

  • @user-nm3jh2vd8l
    @user-nm3jh2vd8l 2 місяці тому +1

    ガラス張りに改装して以前より見やすくなりましたね、なかなか見られない以前は除いちゃいけないと言うかこれはいいですね~

  • @t.n8879
    @t.n8879 3 місяці тому +5

    日本らしい朝定食やね
    ただ、朝散歩なら地元の小さなベーカリーとかで焼き立て惣菜パンや出来たてカレーパンのリアクション
    みたいなパターンも見てみたかったかな

  • @user-uo8fo4vu4k
    @user-uo8fo4vu4k Місяць тому

    素敵な動画ですね😊
    今度は剣道の稽古を見学したら良いと思います。
    テシさんならとても気にいると思います。😊

  • @hitominaito8275
    @hitominaito8275 Місяць тому +1

    食事の時に、最初に汁物をいただくと箸が湿って、他のものを食べた時に箸に付きにくくなるんですよ。

  • @user-xs2bd9ld6c
    @user-xs2bd9ld6c 3 місяці тому +25

    神社でお経?祝詞をあげていたのかなぁ?それともお寺と間違えたか?

    • @user-gu6rc2nw4y
      @user-gu6rc2nw4y 17 днів тому

      上野公園って言ってましたから寛永寺かも

  • @onej2166
    @onej2166 23 дні тому

    紅葉と旭の美しさが神々しい

  • @namenick3958
    @namenick3958 3 місяці тому +11

    とても感じの良いおふたりでしたね。稽古後の写真撮影に応じてくれたお相撲さん右側の方は外国の方かな?出来れば映像中で四股名の紹介もして貰えたらよかったなと思いました。(もちろんご本人の了承は必要だけど…)

  • @user-vk7xe7ck3t
    @user-vk7xe7ck3t 2 місяці тому

    納豆のリアクション最高😁

  • @user-pq2zj7ok9l
    @user-pq2zj7ok9l 3 місяці тому +5

    ワンコイン定食の値段当てられてしまいましたね笑、ヨーグルトにフルーツの方が高そうですね

  • @user-sz4gb3mw2h
    @user-sz4gb3mw2h 2 місяці тому +1

    15:00 納豆はあまりかき混ぜずにタレがあればタレとカラシ、無ければ醤油微量とカラシで、ご飯と別に食べるのが乙。
     
    とくに本格的な納豆は風味がスゴいから、あまりかき混ぜないほうが美味しい

  • @fusa514
    @fusa514 2 місяці тому

    美味しそうな定食屋さん

  • @makiisaki7882
    @makiisaki7882 2 місяці тому +1

    朝稽古凄いですね。
    土俵では力士が最強です。
    格闘家が同じ土俵で対戦しても歯が立たないです。
    腰を落とされたら、ビクともしません。
    それだけの鍛錬が必要なのですね。
    ショップでテシさんと椿油の事を話してた力士さんが、ハライチの澤部さんかと思ったw

  • @kemeko.67
    @kemeko.67 2 місяці тому +3

    旨味は、アミノ酸、イノシン酸、グルタミン酸等々で答えてあげたらいいんじゃない!😊

  • @user-db8id7np8o
    @user-db8id7np8o 2 місяці тому +4

    外国からの観光客の方が横に広がって歩く事と,騒がしい事を注意していただけると日本人は嬉しいです。とにかく騒がしい。声が大きい。

  • @shunobon
    @shunobon 2 місяці тому +3

    紅葉が美しい場所ですね♪♪

  • @user-tv7xi9zy1s
    @user-tv7xi9zy1s 3 місяці тому +10

    外国の方っておかずとご飯を口の中で混ぜて食べないね〜

  • @okamotoken6463
    @okamotoken6463 3 місяці тому +3

    いつも楽しく拝見してます。
    食堂は人◯町ですね。
    近くに会社があって、毎日のように前を通ってますが、まだ一度も入ったことがないです。
    美味しかったですか?

  • @user-pj6xd8pw9t
    @user-pj6xd8pw9t 2 місяці тому +4

    食事の時に、ご飯茶碗とお味噌汁のお椀を持つ事をすすめる事を教えてくださいね。
    食べやすく飲みやすいと思います。
    ※余計な事を言ってご免なさい🙇‍♀️

  • @covin_oyavin
    @covin_oyavin 2 місяці тому

    片手の箸だけで骨のある魚を食べるのは難易度高いだろうなぁ
    押さえるアシストのフォークくらいあればうまく食べれるのだろうか🤔
    でもチャレンジして四苦八苦してるのも面白いのよねw

  • @user-hd4wu7sb1c
    @user-hd4wu7sb1c 2 місяці тому

    日本の国技である相撲に、日本人の誇りを感じてくれた外国人の方が嬉しく思います。卑怯な勝ち方や、その臨む態度や、その姿勢などを、もっと厳しく取り締まり、是非とも格闘技化しないように、日本相撲協会にお願いいたします。

  • @44leed72
    @44leed72 3 місяці тому +2

    納豆テシ(≧∇≦)b❤

  • @user-nh8ek4bl6j
    @user-nh8ek4bl6j 2 місяці тому +3

    若隆元だ!

  • @user-md6kq4qm6f
    @user-md6kq4qm6f 3 місяці тому +15

    神社と寺、混同している外国人多いですが、理解されていたでしょうか?

    • @kentatajino3004
      @kentatajino3004 2 місяці тому

      そんなん言い出すと日本人もカトリックとプロテスタントの違い分からない人も多いですよ

    • @user-kc6id5sg3v
      @user-kc6id5sg3v 2 місяці тому +1

      @@kentatajino3004 流派を混同してるのと、宗教が違うのを一緒にされても。
      キリスト教とユダヤ教を混同してるようなもの。

  • @user-kc6id5sg3v
    @user-kc6id5sg3v 2 місяці тому +10

    清める事を、washとかcleanで伝えてたけど、もうちょっと説明して欲しいなあと思います。
    汚れと穢れ、日本人でも意識してない人もいますが、外国の方に日本の文化を説明できるくらいにはなっておいて欲しい。

    • @postcard8502
      @postcard8502 2 місяці тому

      purify かな?

    • @user-kc6id5sg3v
      @user-kc6id5sg3v Місяць тому +1

      We clean our hands and mouth with water when we go into a Shinto shrine.
      It is commonly known as Chouzu or Temizu in Japan.
      Japanese people practice it not only for cleaning up but also for purification.

  • @user-oh5kw4nb4o
    @user-oh5kw4nb4o 3 місяці тому +3

    こんばんは✨
    この企画だ~いすきな人集まれ😊

  • @user-kg4dg4vg4g
    @user-kg4dg4vg4g 2 місяці тому

    two yakiimosじゃないんだ

  • @yktzw
    @yktzw 2 місяці тому

    納豆も挽き割りなら意外に気に入るかもしれないよ?

  • @user-jm6xy9mr8p
    @user-jm6xy9mr8p 2 місяці тому

    あっ?
    若隆景のお兄さんだ!

  • @user-on2db3sv3l
    @user-on2db3sv3l 3 місяці тому +2

    美人すぎる❤
    欧米人美人❤

  • @user-vs1mh6yo5t
    @user-vs1mh6yo5t 2 місяці тому +6

    お疲れ様です。 せっかく食事をするなら日本のマナーや食べ方を教えた方が良いかと。 例えば器は持つとかおかずを口に入れたらすぐご飯も一緒に食べるとか、そうすると食べやすく美味しく食べれると思います。 自由だとかいう人がいますが、じゃー私等がフランスに行って皿を手に持って箸で食べたらどうでしょう?あり得ないですよね。また、箸の良さも教えた方が良いですね。フォークに比べ慣れれば使用用途は多く便利です。 これからも頑張って下さい。

  • @s.TaroNagaoka
    @s.TaroNagaoka 2 місяці тому

    幾つかの雑誌に、日本に旅行したいと思っている欧米人が増えていると書かれていました。本当でしょうか?また、大学の授業で、日本語学科が人気であるとも記載してあり、ちょっとした日本人気なのかなぁ〜とも思っているのですが事実でしょうか?

    • @postcard8502
      @postcard8502 2 місяці тому +4

      ウィーン大学の日本学科には約700人も学生が在籍していますよ!

  • @user-jm4pv3ph4h
    @user-jm4pv3ph4h 2 місяці тому +1

    そんなヒソヒソ話ししなくても😂

  • @user-ek1yq7fn2f
    @user-ek1yq7fn2f Місяць тому

    日本sageちゃんねると聞きました
    本当ですか?

  • @user-mn6tc8qk1d
    @user-mn6tc8qk1d 2 місяці тому

    朝食でしょ海苔や卵が有った方が良いのでは?卵は玉子焼きや目玉焼き炒り玉子等選べるようにすれば喜ばれると思う

  • @noranyannyan2581
    @noranyannyan2581 2 місяці тому +3

    バナナの皮どうしたのかな?🤔

  • @user-rp8ux4hm3q
    @user-rp8ux4hm3q 2 місяці тому +1

    食器を持って食べると良いと教えてあげると良いね。

  • @loveruyshonemako
    @loveruyshonemako 2 місяці тому

    神保町から流れて楽器店が集まる御茶ノ水を紹介してくれるかなと少し期待しましたが、それは無理がありましたね。(元、御茶ノ水の楽器店勤務です。)

  • @user-gf6wj8pi5e
    @user-gf6wj8pi5e 2 місяці тому +4

    しらないとはいえ、お茶碗を持たずに片手食いする外国人の絵面はもういいかな。汚くて見ていられない。お箸とお茶碗を持つはセットなんだが。知られていないのかなぁ。

  • @user-fq8jk5gi5p
    @user-fq8jk5gi5p 3 місяці тому +8

    此の方、達も左手でお椀持って内ですよ。教えて上げて下さい。ね、

    • @user-ud7go7mz5c
      @user-ud7go7mz5c 2 місяці тому +4

      失礼ながらあなた様は「正しい日本語文」をお書きくださいね。句読点も。

  • @user-wt5es8iz8v
    @user-wt5es8iz8v Місяць тому

    箸の所作が、そこいらの日本人より綺麗。

  • @user-eq5wy8hx7c
    @user-eq5wy8hx7c 3 місяці тому +5

    外国人に日本食を紹介するのはとても難しいことだと思います 箸にしてもただ少し使えればそれで良しとし、日本人が(知らない人も)気になる作法まで教えている画はあまり見たことはありません。外国の人が外国の人に日本文化を教えるような動画を取るならこれを見ている海外の方に正しい作法と知識を伝えてほしと思うのは無理なのでしょうかね

  • @coara47
    @coara47 Місяць тому

    ネウの好きそうなないようだね。

  • @user-mr5zu5qr9s
    @user-mr5zu5qr9s 2 місяці тому +2

    この動画は仏教、神道に関わる場面がとても多いので、ちゃんと伝えてほしいです‼️

  • @jamira120
    @jamira120 3 місяці тому +5

    もし、漫画が好きだったら神保町に行ったら小学館と集英社を案内してあげたらよかったのに

  • @SoneJAPAN0428
    @SoneJAPAN0428 3 місяці тому +12

    日本に生まれ育って30年以上経つが、いつから「相撲」が「スポーツ」になったんだろう?

    • @user-dy2qh3xo9k
      @user-dy2qh3xo9k 3 місяці тому

      ほかにも相撲関連の同趣のコメントがあるが、奈良県人ならご承知の通り、桜井市穴師には「相撲神社」が鎮座しています。『古事記』(『記』)神話はさておき、『日本書紀』(『紀』)の垂仁天皇朝(4世紀前半)に、力自慢で「天下(アメノシタ)の力士(チカラビト)」と言う「當麻鱖速(タイマノケハヤ)」と出雲の「野見宿祢(ノミノスクネ)」とを天皇が競わせ、野見宿祢が相手の腰骨を踏み砕いて倒した結果が、鱖速の所有地である當麻邑の「腰折田(コシオレダ)」の地名の由縁とする伝承が載っています。これを後の平安時代、毎年七月に行われた年中行事(宮廷行事の「相撲節(スマイノセチ)」に基づく創作とする説もある。しかし、天皇の「纏向(マキムク)の珠城宮(タマキノミヤ)」推定地の至近に現神社があり、一方盆地の反対側で西縁に位置する有名な「當麻寺」の近くには、伝承どおり「腰折田」の小字名も実在している。すなわち、従来この種の『記』『紀』伝承は、多く後代の歴史事象に由来する創作とされてきたが、現地の諸事象の符合からみても、虚構とみなす推断は早計と言わざるを得ない。
       また、7世紀の『紀』の皇極・天武・持統の各天皇朝の五月条や七月条にも相撲観戦の記述があり、くわえて、奈良・平安両時代にも、上述の宮中での「天覧相撲」が認められます。そのほかにも、「もともと神事あるいは七夕行事に伴う余興の一つ」とする見解も提示されています。
       ただ、古墳時代の5世紀末以降には、「力士埴輪」(頭頂部に半円形の髻を持ち、腰にまわしを締めた)の出土地が主に近畿~東北南部に散在するので、畿内のみならず各地でも相撲がとられていた証左と言えます(ちなみに、力士を含む人物埴輪自体やや出現時期が遅いが、少なくともこの種の物証からする限り、相撲は最低限でも1500年の年月を超えることになろう)。
       伝承の中で注目すべき例に、皇極天皇元年(642)条では百済の使節の前で相撲をとらせていて、それらも考慮するなら、神事よりまずは「力比べ」「余興」的な側面が窺えることになります。なお、「神事」とする説については、その始原が何時かを特定することが至難だが、現在も各地に豊作などの吉凶を占う民俗行事(「綱引き」等)が伝わることに鑑みれば、時期的により遡及させてのそうした側面も、あながちには否定しがたい点が残ります。
       以上、(やや長文となったが)一個人の専門外の参考所見に過ぎません。念のため。
      【追記】
       私も歴史関係の端くれゆえ、以前から力士像が「葬儀」や「鎮魂」に関係するという説があるのは知っていました。なら、何時からそれが「神事」となったのかが不可解で・・・。ただ、スポーツ史や芸能史に関する知識は門外で皆無に近く、唯一中国吉林省にある高句麗の壁画古墳(角抵塚・舞踊塚両古墳)や漢代の画像石に力士像が描かれていることのみ以前から知っていました。そして漠然と、『紀』の応神天皇朝に秦氏の先祖である弓月君(ユツキノキミ)等の集団の帰化伝承があるので、相撲も同時に伝来したものかと考えていました(秦氏は、先の動画でも話題になった伏見稲荷大社の奉斎氏族。念のため、以前テシさんが勘違いを指摘された「都の『北西』」は、太秦に広隆寺、嵯峨野には嵯峨野古墳群など、秦氏関連として周知の史跡が散在するこの秦氏の本貫地)。けれども、近年、崇神~神功朝における『記』『紀』伝承で、後代の創作説を疑わせるいくつもの根拠が確認され始めていて、そこで野見宿祢らの力比べも信頼性が増したと考えた次第。
       それでも、今回あまりに長く堅苦しいコメントになるし、中国・朝鮮の関連文献を本棚から探し出すのも手間と一旦放置したが、意外にネットで容易に関連論文を検索しえた。結果、相対峙して相撲をとる形の二人は「角抵(カクテイ)」と呼ばれ、その字義こそ「力、技を比べること。後に相撲」と解説されているが、中・朝では「二人とも裸体に素手でまわしを締める形」のみならず、「一人、あるいは、二人とも手に武器を持っている形」の場合など、三種のパターンがあると判明。大陸と我が国での相互の理解の差を実感しました。
       併せて、皇極天皇元年条の伝承は、先代の舒明天皇の崩御時、弔問使として来朝した百済王の甥が、自らの皇子と下人を失ったのを慰めるため、皇極天皇が「健兒(チカラヒト)に命じて、当時の礼法である『葬礼相撲』をとらせたもの」と、韓国の学者が解釈している事を知りました。
       いたずらに長文になったついでに追加説明するなら、天武・持統両天皇条の伝承は、南九州の「隼人」に相撲をとらせたもので、この頃は天皇や皇子の「宮」は常に隼人の集団が警護したものであり、今日に例えるなら、天皇が「皇宮警察官」に相撲をとらせた、ということになります。
       残念ながら今回私の追及はここまで。市の図書館は『日本相撲史』の所蔵を欠いており、他館の同書の閲覧しか方途は無いと諦めました。問題の「スポーツ」化はともあれ、やはり宮中での年中行事化した時期に、初めて「神事」となったものでしょうか。
       以上、いずれにしろ、私どものような「ファンではあるが『口うるさい小姑』の混在」は、語学はともあれ、未だ来日年数も浅いテシさんや、サムライフラッグのスタッフさん方たちにはいささか迷惑な存在・・・かも。そうならその点ご容赦。
       けれども、顧みるに「コロナ」「戦争」「地震」と暗く酷い事柄ばかり続く今の世の中で、700万回を超える再生回数を誇り、会場で「涙を拭きながら聴く老婦人」や、「百年に一人の神童」「78年も生きてきたけど、長生きした(自らへの)ご褒美!」と狂喜する高齢の視聴者も多い、バイオリニスト「HIMARI(妃鞠)」さんの動画など、今を生きる多くの人々に喜びを与え続けています(毎日の視聴が就寝前の子守歌となっている人も)。分野は全く異なるゆえ、対比して気にする必要は無いけれども、ただ動画に「サムライ」と名付けられたのなら、「武士(サムライ)は倫理の基準を与え、模範を示すことで衆を導いた」と「敬意を抱かせる高邁な存在」とされてきただけに、ゆえにこそそうした想いの火を絶やすことなく、(やや失礼な表現かも知れぬが)名前負けしないよう、平常心にて一層のご健闘を祈ります。同時に応援してもいます。
      【再追記】
       他人のコメントに、勝手に「金魚のフン」のように長文を書き連ね、挙句未回答のままなのに気が引け、隣の政令市の図書館の蔵書を検索、『日本相撲史』があるのを知り、本日行ってきました。古書ゆえ貸出不可(禁帯出)となっていて、大部な書籍のため精読はとても困難であって、つまみ読みでした。
       結果だけ記すと、プロスポーツとしての意味なら、室町時代末期(戦国時代)で、「初めて角力を職業化して、公開して生活の道とする。力士が輩出」とのこと。また、権力者が観覧する「上覧角力」(念のため「天覧相撲」は天皇の観覧)は戦国時代の信長、秀吉も好み、「信長が第一人者に賞賜として重藤弓を与えたのが、後に『弓取式』の起源となった」と記されてもいます。
       なお、アマチュアスポーツとしてなら、多分古墳時代以前からでしょう。私見だが、戦前・戦後(直後)の日本の生活は、弥生時代にはほぼ基本的な様式はできあがっているようなので。しかも、古墳時代の東北の力士埴輪の存在や文献上での隼人の相撲(天武・持統天皇朝)伝承からして、東北地方北部(「蝦夷」などが居住)以北を除いた列島のほぼ全域で。
       いずれにしろ、大変長文で勝手な返信への添付の件、お詫びします。

  • @user-cm3tv6gr1u
    @user-cm3tv6gr1u Місяць тому

    お願いです。先日の失礼な観光客の事を知らせて下さい。

  • @user-qb9rc8yn1j
    @user-qb9rc8yn1j 2 місяці тому +7

    手水屋の使い方をちゃんと教えましょう。