Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
両面宿儺は1600年前の日本に実在した!?異形の鬼神のお話は、こちら!両面宿儺は実在した!?飛騨に残る宿儺伝説の謎!ua-cam.com/video/Q-1OSk_z_A8/v-deo.html
このチャンネルの動画のクオリティ高すぎて博物館とかで流れてても違和感なさそうもっと伸びてもいいのに
わかるなんかモニターがあってこうゆう声流れてるよねwww
マジで違和感ないな笑笑
@@さかなゴジロウ そうそうw
えむちゃんねるさん、、、耳で聞いて、目で見てホントに心地よく分かりやすく引き込まれます!
動画のクオリティ、Eテレなんよ。
それよ 1:07
今日もこの動画を聴きながら寝ようと思います...!!応援してます!!!
空白の150年とは、中国の史書での空白であって、他の地域には手掛かりがあります。それは、高句麗の好太王石碑と百済から日本に贈られた七支刀の銘文です。好太王石碑の記載に依ると、倭国は百済や新羅を配下にして、朝鮮半島の奥まで進み、高句麗と戦いました。騎馬民族との初めての戦いでした。この戦いで倭国は負けましたが、朝鮮半島の南部は倭国の勢力下のままであったので、馬を日本に運んだのは、倭国自身と考えられます。
追記。日本では、強力な統一政権ができると、その勢いで、朝鮮半島に侵攻する法則があるようです。倭国 (ヤマト) 、豊臣秀吉、明治政府がそれに相当します。
空白の150年なんて嘘ですよねちゃんと日中韓の古文書にも記録があるし、考古学的にも一致しているのに。
@@user-me5ie4my9p日はともかく中と韓はないでしょ,当時。
仁徳天皇陵を含むそれ以前の古墳の調査をして欲しいですね。宮内庁が止めてるらしいけどね。それが邪馬台国の所在とは言わないまでも、空白の150年の解明に役立つと思っています。
中に入ってるものも規制される前に窃盗されて何も入っていないと思う。
ユダヤ人
キリスト教も地動説唱える奴迫害してたし、自分達に都合悪そうなら全力で邪魔するやろな〜
天皇家の先祖の墓だから空けられたくないというのが建前としてあると思う。
現世天皇家の先祖だということを否定する証拠が見つかるかもしれないし、日本のアイデンティティの根幹に関わる可能性があるのでその時は相当の覚悟を持って開かないとね。また宮内庁は開くことで存在意義を失う可能性があるので、天皇家が断絶して百年ほど経って歴史化してようやくそんな議論が活発化するのかも。
富雄丸山古墳の発掘により、鼉龍文盾形銅鏡と蛇行剣が発見されたので、空白の4世紀の謎が解明されることを期待しています。
もう解明されてますよ本当は空白でもなんでもないです。日中韓の古文書が、ちゃんとそろってます。
わかりやすくて、映像もお声も素敵なのですべての動画をイッキ見してしまいました!更新楽しみにしてます😊
歴史のオカルト系がめっちゃ好きでこういうチャンネル待ってました‼️めっちゃ見ます‼️これからも頑張ってください👍
歴史のうちそこだけ空白なんて、まるでワンピースみたいな不思議なお話…あの世界は空白の歴史を調べることすら許されていないけど、自由に調べられるこの世界に生まれたことに感謝。
歴史好きが、好きな題材をテーマにしてくれてます‼️
気づいたら鳥肌が立ってました!なんだか少し怖くて不思議な話ですね。えむちゃんさんのお話本当に勉強になります。
マジでタイムマシンあったらこーゆうのを確かめに行きたい
とても聞きやすくて分かりやすい説明で聴き入ってしまいました!
本当に素晴らしい出来です。とても面白かったです。
空白の150年はワンピースの空白の100年と似ている感じがありますね。分かりませんがもしかしたらワンピース作者はこの空白の100年のネタをこの空白の150年から取ったのでしょうか?
日本のルーツが知りたくて、神話を調べていたら天皇家にいきついて、天皇家を調べていたら空白の四世紀出てきましたね、その謎があることに魅力を感じます。
帝紀や旧辞が現存していれば、手がかりはあったんでしょうね。なお古代中国語だと邪馬臺はヤマトの発音になるのはほぼ確定だそうです。邪馬台国とヤマト王権の関わりは必ずあります。
空白の4世紀というのは、うそです。本当は日中韓の古文書にちゃんと書いてあります。日本が朝鮮半島で、覇権を争っていて、高句麗と激突していたことが、中国にある『広平土王碑』に書かれてます。日本書紀や朝鮮半島の三国史記の記録とも一致します。
BGMも声も良く、とてもリラックスできました。博物館でゆっくり座って観ている感覚になりました
美しい声と語り口調に驚きました。なにか声のお仕事をなさっている方なのでしょうか
声が好きすぎてチャンネル登録した!
美声で癒しい口調😍💕楽しく学べて嬉しい〜♪えむちゃん有難う!
日本人と思っている私は、日本人なのだろうか?と、疑問が浮かびました。両親が日本人だから日本人と思っていますが、本当の日本人なのか解りませんね。
眠たくなるほど落ち着く声や
それな睡眠の音楽使えるかも
邪馬台国馬が居なかったのに馬の漢字を使う国名って変な感じ
馬を嫌う国。
当時は印刷の技術もなく、原本と2、3の写本を消失させれば記録を消すことなど容易かったでしょう。その記録を消した実力者が漢字漢文を採用を定め、カタカムナ文字あるいはヲシテ文字と言われるような文字による記録を偽書と定めることで自分ら一族の正統性を主張した結果、日本の記録が途絶えたと考えるべきだと思います。継体天皇や蘇我氏のルーツである越の国と呼ばれる国家を過小評価する歴史家が多いため、邪馬壹国論争に糸口が見えないのだと思います。そもそも中国の史書を是とする思考ベースにも問題があるし、卑弥呼、邪馬壹という呼び方は中国側から倭国を侮辱的に呼んだものにすぎないと思います。魏志倭人伝を絶対的なものとして調査考察する限り、ずっとわからないでしょう。出雲は越の国の支配下にあった形跡もあり、高志のヤマタノオロチとは毎年越(高志、古志)の国から年貢(収穫)の回収に来た事の比喩と考えられます。このことからも越の国の力は強大であり、大和王権の本流本体は越の国と呼ばれる国家である可能性大だと思います。それを藤原氏(中臣氏)が蘇我氏とともに消し去ったのではと。それと、卑弥呼、邪馬壹国の時代と神功皇后の時代は重なっていて、三韓征伐に赴くほどの力のある神功皇后の時代に、その邪馬壹国が別の国として30もの小国を束ねる大国として存在していたのでしょうか?そして、神功皇后は越前敦賀(越の国)に住まわれてもいました。
卑弥呼と神功皇后の時代では100年以上も年代が離れております。両者は違う人物というのが通説です。
内容にもワクワクなんですがBGMが素敵すきる♡どこのBGMを使ってるのか気になります、、
ほんと大好き歴史ミステリー最高
藤原不比等、持統天皇(天武系)で日本書記は編纂されてますよね、
邪馬台国九州説と近畿説が今でも論争となるのは、当時はマツリゴトは内政の政治よりも祭司が中心とされ、祭司は女性の役割であったため大和政権の大和三輪山大神神社の姫巫女である百襲姫と、その後の時代の九州物部王朝宇佐神宮の姫巫女である豊玉姫が同じ女王だと勘違いされてごっちゃに魏書に書かれてしまったからの様です。なので邪馬台国というのは大和という大きな和国の今の日本という意味かもしれませんね。
@知能実験中ゴリラ 様、有難うございます。邪馬台国が示す範囲や年代は結構幅が広いのかもしれませんね。というか、シナから見た外国という単なる総称であったのかも。クヌ国と仲が悪いと書かれていても、日本の固有の地域という意味ではないだろうと思います。
大和が邪馬台国ではない。という証拠は、① ヤマトには鉄と鉄剣がなくどうきょうが主流 ② 卑弥呼が死んだ248年ころヤマトには稲作がない。③ ヤマトにはカイコと絹がない ④ 皆既日食は卑弥呼のときヤマトでは見られず、九州北部でしかみられなかった。 ➄ 天使のおわす紫宸殿の地名は太宰府の近くにあり、ヤマトにもあるが九州のほうが古い。等です。
@@takashisasaki6413 様、ありがとうございます。なるほどですね。でも、④については、現代の日本で皆既日食があるとすれば、どうでしょうか?また、ヒミコは、生涯九州から一度も出られたことは、ないと思われますか? もし、二代目の九州宇佐神宮の姫巫女である豊玉姫のヒミコが、戦乱に明け暮れ、距離的にも非常に近いため、豊国が半ば属国となっていた盟主である魏の後ろ盾を得て、その勅により、大和を攻略しようと侵攻し大和に移ってきて、途中で病に倒れ、三代目の魏から後継者に名指しで指名されたトヨ(豊来入姫、大和入りしてから、混乱が続く大和で敵国の豊国から来た。ことがわからないように、豊鍬入姫に、のちに大三輪のサルタヒコと結ばれサル女に、次に元の宇佐ウサ女に、そしてウサ女が訛称(かしょう)されウズ女・天細女)だとしたら、どうでしょうか?トヨは後に豊受大神として、先代豊玉姫と共に姫大神となり、伊勢の外宮に祀られているとしたら、、、。
元々、九州の福岡辺りを中心とする「倭」の人々と、宮崎県の高千穂から東遷した大和朝廷の原型をなす人々は、風習が違ったのでしょう。顔への刺青とか。海洋文化の民族は刺青を入れる文化がありますし(巨大魚を驚かすため)、恐らく、福岡辺りには「馬」とか少なかったが、奈良辺りなどでは「馬」が元からいたのではないかと。長浜浩明先生の書籍では、当時とも皇后が、顔に刺青をいれた人物を見て、「大変驚かれた」という記述が、日本書記にあるようですし。支那大陸王朝からの「倭」は、福岡辺りの政権と、奈良を中心とする「ヤマト王権」を一緒くたに「倭」と表現するからややこしくなるのかと。
やっぱりこの時期になにかあるんだね😌👍
そんな昔に外国と交流出来ていたのがすごい
文字はあったという説もあるようですね。学術的に確定されていないようなので、何とも言えないですが。古代文字・神代文字と呼称されているようです。岩などに刻まれたものが発見されているとか。古代文字が書かれた木簡は大化の改新で焼失したとか、そんな話もあるようです。事実だとしたら残念です。
えむちゃん!邪馬台国はどこにあったの?😵
この時期に日本では青銅器時代から鉄器時代に移行したのだと思う。
ポーネグリフ読めれば邪馬台国の場所とか空白の150年わかるかも
常識は簡単に覆されてしまうものだと感じます。その時はそう遠くないのかもしれません。
卑弥呼=天照大御神と考えると、空白の150年は須佐之男命の系統である出雲政権の時代と言える。出雲から覇権を奪い、それを正当化する為に大和王権と卑弥呼(邪馬台国)の繋がりを正統としたのが日本書紀と古事記。
確かに、繫がりを正して一本化しただけに思える。大和政権に反抗して滅ぼされた国の記録はしっかりされてるから、都合悪いとかではないと思うし
@@おもちあずき-b8n 4世紀は、日本が朝鮮半島の覇権をかけて高句麗と激突していたことが、日本書紀に書かれてますが、これは朝鮮半島の三国史記や中国の広平土王碑文とも内容が一致しています。
大陸から攻められ、大陸の人物による政権が誕生した…と考えると違和感がないですね。その際、馬などが連れてこられた。入れ墨などの風習はかつて戦っていた相手の文化だから罪人の証とした。卑弥呼は敵が崇めていた人物だから日本書紀などに名前を載せなかったとか?
わかりやすいですね!チャンネル登録しました
この時代に行ってみたい
隠蔽されているだけだと思う🧐
日本に独自の文字が無いと決め付けるのは、少し違和感を感じます。漢字の導入がスムーズであった事からも、何らかの消えた文字があったのではないでしょか。
消えてないよ。カタカナが既に有った。
今、物証があるもので言えば「神代文字」ですね。神社の石の文字が物証で、鎌倉時代くらいまで、神代文字と漢字から生まれたかな文化との翻訳も残されています。
文字がなくても国は作れるインカとか
@@einsfia さん 私の言っているのは、それ ではなくて 飛鳥以前(とされる)の石の文字(文様)です。江戸時代のものは確実にのちの創作でしょう。音節もおかしいですし。
個人的にはヲシテが1番信ぴょう性があるなーと思っています。
空白の時代ってプチ氷河期とかあったとか?天皇統治前の時代が無いのは都合の悪いものは消してしまったんでしょうね
同時に考えなければいけない事は、「日本に邪馬台国に関する記録は無い」「邪馬台国は海外の記録からしか読み解けない」という事と、「ヤマト王権の記録は日本からでも読み解ける」という事。記録に残らなかった期間があるのは事実だが、それを如何見るか…。
事柄の伝承に文字が如何に重要かということなんや…日本版文化大革命みたいなのが在って歴史が失われたのかもしれん
なぜ倭と呼ばれていた国が日本と名前を変えたんでんかね?
東北地方に日高見国。日の本。
神代文字を研究すれば徐々に空白の四世紀が解き明かされそうな予感
本当は空白でもなんでもないです。日中韓の古文書にも、4世紀のことがちゃんと書いてあります。大きな図書館なら、読めます。
@@user-me5ie4my9pどのようなタイトルの本で読めるでしょうか?めちゃくちゃ気になってしまって、もし教えて頂けたら嬉しいです🙏
卑弥呼も今で言えば小池知事みたいな存在だったのかな?もう少し詳しく書かれていても良さそうですが、昔の日本なんて百済や新羅みたいな野蛮な外国の一つに過ぎなくて、そんなに興味なかったかもね。トヨの時代に卑弥呼と呼ばれたのは、有力な神社の姫巫女がそう聞こえたのかもで、地理的に近いのは宇佐の姫巫女の豊玉姫ではないでしょうか?
ワンピースみたいじゃん!
古代、日本には神代文字がありました。
今2022年、皇紀2682年です。つまり天皇家にとって卑弥呼やヤマト王国が統べた時代は、消したい。日本書紀や古事記に何の記載も無いのはそういう事でしょう。歴史は権力者によって書き変えられてゆくものです。
古事記や日本書紀も権力者のデッチアゲ。
@@CR-nv9kk 古事記や日本書紀には4世紀に、日本が朝鮮半島の覇権をかけて高句麗と激突していたことが書かれてますが、これは朝鮮半島の三国史記や中国の広平土王碑文とも内容が一致しています。さらに考古学的にも、それが正しいことが、証明されています。
『古事記』『日本書紀』を読めとまで言わなくても、石上神宮七支刀銘文(369年)と高句麗好太王碑文(391年)という金石文があるんだけどね。
「ゆっくり解説」とやらが、ますます幅をきかせ、いろんな分野で興味深い動画をたくさん配信してくれるので、期待して視聴してみるんだけどあのコンピューター音による解説は、頭を疲労させ、内容が頭に入ってこないことがよくある。途中で嫌になってくる(>_
ワンピースやね
九州系王朝はおそらくは入れ墨文化圏だったかな、大和王朝の文化圏は入れ墨を否定して、むしろ咎他人扱いにしたのかも。
子供も大人も入れ墨を入れていたのに。空白の150年で罪人になっている。歴史が塗り替えられてる?もともとの日本人が消された?
この記述はしっかり確認したいな。
中国では紀元前数百年前には既に罪人に刺青を施していました。150年もあれば価値観などいくらでも覆りますよ。現代でもここ30年ぐらいだけでもどれほどの価値観が変わったか。
私もすぐにそれを思いました
秦氏を始めに渡来人がバンバン日本に来てた時期騎馬民族征服王朝説は正しい馬だけ船で送られて来る訳がない
帝記など古事記前の歴史書はありましたが、中大兄皇子が焼却してしまいました。決して存在しなかったわけではなかったのです。
もう「ヤマタイ」と呼ばずに「ヤマト」と呼ぶべきでは?
台与(トヨ)と読むのに邪馬台(ヤマタイ)は変ですよね。ヤマトならスムーズ
当時の日本人が漢字を使っていなかった以上、”邪馬台”も”卑弥呼”も当て字でしょう。ヤマ・ト(大いなる門)かヒ・ミコ(日の巫女)であってもおかしくはないと思います。
やまたいこくヤマト政権ん?やま、、なにか意味があったんじゃ、
日本の消えた歴史も気になりますが.......( ¬_¬)過去の動画から全部見返して発見!!!(⑉・̆-・̆⑉)ナレーションのスピードと声のトーンが今と違う.......今の柔らかい方が癒される(p q´^`)
脈々と歴史は受け継がれてます。
入れ墨の話聞いて、ワンピースの天竜人の紋章である奴隷の焼印も本当の意味は、もっと良い意味のシンボルだったのかもしれないですね。
おー!日本人として一番聞きたい話や!
広開土王碑と七支刀くらいしか4世紀日本の痕跡が無い...
ワンピースの作者は歴史の石のやつ、これ参考にしたんかな?
邪馬台国の邪馬台(やまた)は沖縄の読谷村と恩納村にある山田です。ヤマタと言う音に邪馬台の字を嵌めてあり、読谷村(ユンタンザ)はユンタつまり、お話、ンザ(の座)、即ちお話の座の意味です。倭は人に禾に女で、穀物を女に委ねた国で女は卑弥呼です。つまり倭とは卑彌呼に委ねられた沖縄のことです。魏志倭人伝の最后に福建省の東に邪馬台国はある。と記されているのにそれでは邪馬台国は沖縄になってしまう。これではまずいと言うことで、明治政府の沖縄の歴史を研究してはいけないと言う府令?によって禁じられました。
まじワンピースの内容と一致する笑
ないんじゃなくて、見つけられないのではないか。ないからと言って、欠史と言うのも歴史学者が解読できないからでしょう。
単純に考えて「空白」で無く、記録を残すための「書字」を持たなかった?
中国が記録してたって言ってもそれもめっちゃちょっとしか記録されてないしな日本の昔は謎多い
日本の不思議はあったのでしょうね。謎が欲しい。
小田さんはこれを空白の100年として取ったのか?
Dの一族関係ありそう
そこは間違いない
他国に攻め込まれて、完全に侵略されきったからでは、と感じます。国名前だけ残り、民族は置き換わっているとかなのでしょうか。
これがまさに和の国説?卑弥呼様がイム様?
そもそも今は、邪馬台国など無かったというのが一般的です邪馬台国→大和国卑弥呼→日巫女(ただの巫女。この上に天皇あり)中国人に口頭で伝えて当て字されたとか
@@einsfia 何の根拠もない? 偉い研究者の先生の間では常識です。僕の意見ではありません。少なくとも貴女よりは権威があり、そちらを信頼できます。
邪馬台国がなかったという説を唱えている学者はどなたでしょうか?検索かけても1名が引っかかるだけでした。北京大の方のようでしたが他にもいるのでしょうか?
申し訳有りませんm(_ _)m不勉強なので、いつ頃から無いのが一般的な認識となっているのでしょうか?もし宜しければお教え下さいm(_ _)m
なぜ一般的なんですか?😅
@@Bob-ov7cg 邪馬台国の「台」は「と」と読みます 「たい」ではなく「台与 巫女」で検索してみてわざわざ「たい」と読ませたい勢力がいたそうです
えむちゃん絶対美人!
空白の150年と邪馬台国が存在した場所の特定は禁忌とされてるからね。確かに真実は知りたいけど命は惜しいからね( ´;゚;∀;゚;)
【台】は、魔法の言葉。中央官庁の意味がありますからね~逆に言えば、中華の人達も、何処の誰か解らないと(^-^)だったりして。👍
単純に内乱とか国が分裂して戦争しまくってただけちゃうの
それなら、その「戦争」の記録がなんでないのん。
神話で描かれる東征や国譲りがその戦争と統一の歴史の投影なのでしょうね
@@ササノンキ 4世紀の記録はちゃんとあります。日中韓の古文書にも記録されていて、内容も一致しているし、考古学的にもそれが正しいことが証明されています。
アメリカ?
空白の四世紀だ(゚∀゚)
両面宿儺は1600年前の日本に実在した!?異形の鬼神のお話は、こちら!
両面宿儺は実在した!?飛騨に残る宿儺伝説の謎!
ua-cam.com/video/Q-1OSk_z_A8/v-deo.html
このチャンネルの動画のクオリティ高すぎて博物館とかで流れてても違和感なさそう
もっと伸びてもいいのに
わかるなんかモニターがあってこうゆう声流れてるよねwww
マジで違和感ないな笑笑
@@さかなゴジロウ そうそうw
えむちゃんねるさん、、、
耳で聞いて、目で見て
ホントに心地よく
分かりやすく
引き込まれます!
動画のクオリティ、Eテレなんよ。
それよ 1:07
今日もこの動画を聴きながら寝ようと思います...!!
応援してます!!!
空白の150年とは、中国の史書での空白であって、他の地域には手掛かりがあります。それは、高句麗の好太王石碑と百済から日本に贈られた七支刀の銘文です。
好太王石碑の記載に依ると、倭国は百済や新羅を配下にして、朝鮮半島の奥まで進み、高句麗と戦いました。騎馬民族との初めての戦いでした。この戦いで倭国は負けましたが、朝鮮半島の南部は倭国の勢力下のままであったので、馬を日本に運んだのは、倭国自身と考えられます。
追記。
日本では、強力な統一政権ができると、その勢いで、朝鮮半島に侵攻する法則があるようです。倭国 (ヤマト) 、豊臣秀吉、明治政府がそれに相当します。
空白の150年なんて嘘ですよね
ちゃんと日中韓の古文書にも記録があるし、考古学的にも一致しているのに。
@@user-me5ie4my9p日はともかく中と韓はないでしょ,当時。
仁徳天皇陵を含むそれ以前の古墳の調査をして欲しいですね。
宮内庁が止めてるらしいけどね。
それが邪馬台国の所在とは言わないまでも、空白の150年の解明に役立つと思っています。
中に入ってるものも規制される前に窃盗されて何も入っていないと思う。
ユダヤ人
キリスト教も地動説唱える奴迫害してたし、自分達に都合悪そうなら全力で邪魔するやろな〜
天皇家の先祖の墓だから空けられたくないというのが建前としてあると思う。
現世天皇家の先祖だということを否定する証拠が見つかるかもしれないし、日本のアイデンティティの根幹に関わる可能性があるのでその時は相当の覚悟を持って開かないとね。
また宮内庁は開くことで存在意義を失う可能性があるので、天皇家が断絶して百年ほど経って歴史化してようやくそんな議論が活発化するのかも。
富雄丸山古墳の発掘により、鼉龍文盾形銅鏡と蛇行剣が発見されたので、空白の4世紀の謎が解明されることを期待しています。
もう解明されてますよ
本当は空白でもなんでもないです。
日中韓の古文書が、ちゃんとそろってます。
わかりやすくて、映像もお声も素敵なのですべての動画をイッキ見してしまいました!
更新楽しみにしてます😊
歴史のオカルト系がめっちゃ好きでこういうチャンネル待ってました‼️めっちゃ見ます‼️これからも頑張ってください👍
歴史のうちそこだけ空白なんて、まるでワンピースみたいな不思議なお話…
あの世界は空白の歴史を調べることすら許されていないけど、自由に調べられるこの世界に生まれたことに感謝。
歴史好きが、好きな題材をテーマにしてくれてます‼️
気づいたら鳥肌が立ってました!
なんだか少し怖くて不思議な話ですね。
えむちゃんさんのお話本当に勉強になります。
マジでタイムマシンあったらこーゆうのを確かめに行きたい
とても聞きやすくて分かりやすい説明で聴き入ってしまいました!
本当に素晴らしい出来です。とても面白かったです。
空白の150年はワンピースの空白の100年と似ている感じがありますね。
分かりませんがもしかしたらワンピース作者はこの空白の100年のネタをこの空白の150年から取ったのでしょうか?
日本のルーツが知りたくて、神話を調べていたら天皇家にいきついて、天皇家を調べていたら空白の四世紀出てきましたね、その謎があることに魅力を感じます。
帝紀や旧辞が現存していれば、手がかりはあったんでしょうね。
なお古代中国語だと邪馬臺はヤマトの発音になるのはほぼ確定だそうです。邪馬台国とヤマト王権の関わりは必ずあります。
空白の4世紀というのは、うそです。
本当は日中韓の古文書にちゃんと書いてあります。
日本が朝鮮半島で、覇権を争っていて、高句麗と激突していたことが、中国にある『広平土王碑』に書かれてます。
日本書紀や朝鮮半島の三国史記の記録とも一致します。
BGMも声も良く、とてもリラックスできました。博物館でゆっくり座って観ている感覚になりました
美しい声と語り口調に驚きました。
なにか声のお仕事をなさっている方なのでしょうか
声が好きすぎてチャンネル登録した!
美声で癒しい口調😍💕
楽しく学べて嬉しい〜♪
えむちゃん有難う!
日本人と思っている私は、日本人なのだろうか?と、疑問が浮かびました。
両親が日本人だから日本人と思っていますが、本当の日本人なのか解りませんね。
眠たくなるほど落ち着く声や
それな睡眠の音楽使えるかも
邪馬台国
馬が居なかったのに馬の漢字を使う国名って変な感じ
馬を嫌う国。
当時は印刷の技術もなく、原本と2、3の写本を消失させれば記録を消すことなど容易かったでしょう。その記録を消した実力者が漢字漢文を採用を定め、カタカムナ文字あるいはヲシテ文字と言われるような文字による記録を偽書と定めることで自分ら一族の正統性を主張した結果、日本の記録が途絶えたと考えるべきだと思います。
継体天皇や蘇我氏のルーツである越の国と呼ばれる国家を過小評価する歴史家が多いため、邪馬壹国論争に糸口が見えないのだと思います。
そもそも中国の史書を是とする思考ベースにも問題があるし、卑弥呼、邪馬壹という呼び方は中国側から倭国を侮辱的に呼んだものにすぎないと思います。魏志倭人伝を絶対的なものとして調査考察する限り、ずっとわからないでしょう。
出雲は越の国の支配下にあった形跡もあり、高志のヤマタノオロチとは毎年越(高志、古志)の国から年貢(収穫)の回収に来た事の比喩と考えられます。このことからも越の国の力は強大であり、大和王権の本流本体は越の国と呼ばれる国家である可能性大だと思います。それを藤原氏(中臣氏)が蘇我氏とともに消し去ったのではと。
それと、卑弥呼、邪馬壹国の時代と神功皇后の時代は重なっていて、三韓征伐に赴くほどの力のある神功皇后の時代に、その邪馬壹国が別の国として30もの小国を束ねる大国として存在していたのでしょうか?
そして、神功皇后は越前敦賀(越の国)に住まわれてもいました。
卑弥呼と神功皇后の時代では100年以上も年代が離れております。両者は違う人物というのが通説です。
内容にもワクワクなんですが
BGMが素敵すきる♡
どこのBGMを使ってるのか気になります、、
ほんと大好き
歴史ミステリー最高
藤原不比等、持統天皇(天武系)で日本書記は編纂されてますよね、
邪馬台国九州説と近畿説が今でも論争となるのは、当時はマツリゴトは内政の政治よりも祭司が中心とされ、祭司は女性の役割であったため大和政権の大和三輪山大神神社の姫巫女である百襲姫と、その後の時代の九州物部王朝宇佐神宮の姫巫女である豊玉姫が同じ女王だと勘違いされてごっちゃに魏書に書かれてしまったからの様です。なので邪馬台国というのは大和という大きな和国の今の日本という意味かもしれませんね。
@知能実験中ゴリラ 様、有難うございます。邪馬台国が示す範囲や年代は結構幅が広いのかもしれませんね。というか、シナから見た外国という単なる総称であったのかも。クヌ国と仲が悪いと書かれていても、日本の固有の地域という意味ではないだろうと思います。
大和が邪馬台国ではない。という証拠は、① ヤマトには鉄と鉄剣がなくどうきょうが主流 ② 卑弥呼が死んだ248年ころヤマトには稲作がない。③ ヤマトにはカイコと絹がない ④ 皆既日食は卑弥呼のときヤマトでは見られず、九州北部でしかみられなかった。 ➄ 天使のおわす紫宸殿の地名は太宰府の近くにあり、ヤマトにもあるが九州のほうが古い。等です。
@@takashisasaki6413 様、ありがとうございます。なるほどですね。でも、④については、現代の日本で皆既日食があるとすれば、どうでしょうか?
また、ヒミコは、生涯九州から一度も出られたことは、ないと思われますか? もし、二代目の九州宇佐神宮の姫巫女である豊玉姫のヒミコが、戦乱に明け暮れ、距離的にも非常に近いため、豊国が半ば属国となっていた盟主である魏の後ろ盾を得て、その勅により、大和を攻略しようと侵攻し大和に移ってきて、途中で病に倒れ、三代目の魏から後継者に名指しで指名されたトヨ(豊来入姫、大和入りしてから、混乱が続く大和で敵国の豊国から来た。ことがわからないように、豊鍬入姫に、のちに大三輪のサルタヒコと結ばれサル女に、次に元の宇佐ウサ女に、そしてウサ女が訛称(かしょう)されウズ女・天細女)だとしたら、どうでしょうか?トヨは後に豊受大神として、先代豊玉姫と共に姫大神となり、伊勢の外宮に祀られているとしたら、、、。
元々、九州の福岡辺りを中心とする「倭」の人々と、宮崎県の高千穂から東遷した大和朝廷の原型をなす人々は、風習が違ったのでしょう。顔への刺青とか。海洋文化の民族は刺青を入れる文化がありますし(巨大魚を驚かすため)、恐らく、福岡辺りには「馬」とか少なかったが、奈良辺りなどでは「馬」が元からいたのではないかと。長浜浩明先生の書籍では、当時とも皇后が、顔に刺青をいれた人物を見て、「大変驚かれた」という記述が、日本書記にあるようですし。
支那大陸王朝からの「倭」は、福岡辺りの政権と、奈良を中心とする「ヤマト王権」を一緒くたに「倭」と表現するからややこしくなるのかと。
やっぱりこの時期になにかあるんだね😌👍
そんな昔に外国と交流出来ていたのがすごい
文字はあったという説もあるようですね。学術的に確定されていないようなので、何とも言えないですが。
古代文字・神代文字と呼称されているようです。岩などに刻まれたものが発見されているとか。
古代文字が書かれた木簡は大化の改新で焼失したとか、そんな話もあるようです。事実だとしたら残念です。
えむちゃん!邪馬台国はどこにあったの?😵
この時期に日本では青銅器時代から鉄器時代に移行したのだと思う。
ポーネグリフ読めれば邪馬台国の場所とか空白の150年わかるかも
常識は簡単に覆されてしまうものだと感じます。その時はそう遠くないのかもしれません。
卑弥呼=天照大御神と考えると、空白の150年は須佐之男命の系統である出雲政権の時代と言える。
出雲から覇権を奪い、それを正当化する為に大和王権と卑弥呼(邪馬台国)の繋がりを正統としたのが日本書紀と古事記。
確かに、繫がりを正して一本化しただけに思える。
大和政権に反抗して滅ぼされた国の記録はしっかりされてるから、都合悪いとかではないと思うし
@@おもちあずき-b8n
4世紀は、日本が朝鮮半島の覇権をかけて高句麗と激突していたことが、日本書紀に書かれてますが、これは朝鮮半島の三国史記や中国の広平土王碑文とも内容が一致しています。
大陸から攻められ、大陸の人物による政権が誕生した…と考えると違和感がないですね。
その際、馬などが連れてこられた。入れ墨などの風習はかつて戦っていた相手の文化だから罪人の証とした。
卑弥呼は敵が崇めていた人物だから日本書紀などに名前を載せなかったとか?
わかりやすいですね!
チャンネル登録しました
この時代に行ってみたい
隠蔽されているだけだと思う🧐
日本に独自の文字が無いと決め付けるのは、少し違和感を感じます。漢字の導入がスムーズであった事からも、何らかの消えた文字があったのではないでしょか。
消えてないよ。カタカナが既に有った。
今、物証があるもので言えば「神代文字」ですね。神社の石の文字が物証で、鎌倉時代くらいまで、神代文字と漢字から生まれたかな文化との翻訳も残されています。
文字がなくても国は作れる
インカとか
@@einsfia さん 私の言っているのは、それ ではなくて 飛鳥以前(とされる)の石の文字(文様)です。江戸時代のものは確実にのちの創作でしょう。音節もおかしいですし。
個人的にはヲシテが1番信ぴょう性があるなーと思っています。
空白の時代ってプチ氷河期とかあったとか?
天皇統治前の時代が無いのは都合の悪いものは消してしまったんでしょうね
同時に考えなければいけない事は、「日本に邪馬台国に関する記録は無い」「邪馬台国は海外の記録からしか読み解けない」という事と、「ヤマト王権の記録は日本からでも読み解ける」という事。
記録に残らなかった期間があるのは事実だが、それを如何見るか…。
事柄の伝承に文字が如何に重要かということなんや…日本版文化大革命みたいなのが在って歴史が失われたのかもしれん
なぜ倭と呼ばれていた国が日本と名前を変えたんでんかね?
東北地方に日高見国。日の本。
神代文字を研究すれば徐々に空白の四世紀が解き明かされそうな予感
本当は空白でもなんでもないです。
日中韓の古文書にも、4世紀のことがちゃんと書いてあります。
大きな図書館なら、読めます。
@@user-me5ie4my9pどのようなタイトルの本で読めるでしょうか?めちゃくちゃ気になってしまって、もし教えて頂けたら嬉しいです🙏
卑弥呼も今で言えば小池知事みたいな存在だったのかな?もう少し詳しく書かれていても良さそうですが、昔の日本なんて百済や新羅みたいな野蛮な外国の一つに過ぎなくて、そんなに興味なかったかもね。トヨの時代に卑弥呼と呼ばれたのは、有力な神社の姫巫女がそう聞こえたのかもで、地理的に近いのは宇佐の姫巫女の豊玉姫ではないでしょうか?
ワンピースみたいじゃん!
古代、日本には神代文字がありました。
今2022年、皇紀2682年です。
つまり天皇家にとって卑弥呼やヤマト王国が統べた時代は、消したい。
日本書紀や古事記に何の記載も無いのはそういう事でしょう。
歴史は権力者によって書き変えられてゆくものです。
古事記や日本書紀も権力者のデッチアゲ。
@@CR-nv9kk
古事記や日本書紀には
4世紀に、日本が朝鮮半島の覇権をかけて高句麗と激突していたことが書かれてますが、
これは朝鮮半島の三国史記や中国の広平土王碑文とも内容が一致しています。
さらに考古学的にも、それが正しいことが、証明されています。
『古事記』『日本書紀』を読めとまで言わなくても、石上神宮七支刀銘文(369年)と高句麗好太王碑文(391年)という金石文があるんだけどね。
「ゆっくり解説」とやらが、ますます幅をきかせ、いろんな分野で興味深い動画をたくさん配信してくれるので、期待して視聴してみるんだけど
あのコンピューター音による解説は、頭を疲労させ、内容が頭に入ってこないことがよくある。途中で嫌になってくる(>_
ワンピースやね
九州系王朝はおそらくは入れ墨文化圏だったかな、大和王朝の文化圏は入れ墨を否定して、むしろ咎他人扱いにしたのかも。
子供も大人も入れ墨を入れていたのに。空白の150年で罪人になっている。歴史が塗り替えられてる?もともとの日本人が消された?
この記述はしっかり確認したいな。
中国では紀元前数百年前には既に罪人に刺青を施していました。150年もあれば価値観などいくらでも覆りますよ。現代でもここ30年ぐらいだけでもどれほどの価値観が変わったか。
私もすぐにそれを思いました
秦氏を始めに渡来人がバンバン日本に来てた時期
騎馬民族征服王朝説は正しい
馬だけ船で送られて来る訳がない
帝記など古事記前の歴史書はありましたが、中大兄皇子が焼却してしまいました。
決して存在しなかったわけではなかったのです。
もう
「ヤマタイ」と呼ばずに
「ヤマト」と呼ぶべきでは?
台与(トヨ)と読むのに邪馬台(ヤマタイ)は変ですよね。ヤマトならスムーズ
当時の日本人が漢字を使っていなかった以上、”邪馬台”も”卑弥呼”も当て字でしょう。
ヤマ・ト(大いなる門)かヒ・ミコ(日の巫女)であってもおかしくはないと思います。
やまたいこく
ヤマト政権
ん?
やま、、
なにか意味があったんじゃ、
日本の消えた歴史も気になりますが.......( ¬_¬)
過去の動画から全部見返して発見!!!(⑉・̆-・̆⑉)
ナレーションのスピードと声のトーンが今と違う.......今の柔らかい方が癒される(p q´^`)
脈々と歴史は受け継がれてます。
入れ墨の話聞いて、ワンピースの天竜人の紋章である奴隷の焼印も本当の意味は、もっと良い意味のシンボルだったのかもしれないですね。
おー!日本人として一番聞きたい話や!
広開土王碑と七支刀くらいしか4世紀日本の痕跡が無い...
ワンピースの作者は歴史の石のやつ、これ参考にしたんかな?
邪馬台国の邪馬台(やまた)は沖縄の読谷村と恩納村にある山田です。
ヤマタと言う音に邪馬台の字を嵌めてあり、読谷村(ユンタンザ)はユンタつまり、お話、ンザ(の座)、即ちお話の座の意味です。倭は人に禾に女で、穀物を女に委ねた国で女は卑弥呼です。
つまり倭とは卑彌呼に委ねられた沖縄のことです。
魏志倭人伝の最后に福建省の東に邪馬台国はある。と記されているのにそれでは邪馬台国は沖縄になってしまう。これではまずいと言うことで、明治政府の沖縄の歴史を研究してはいけないと言う府令?によって禁じられました。
まじワンピースの内容と一致する笑
ないんじゃなくて、見つけられないのではないか。ないからと言って、欠史と言うのも歴史学者が解読できないからでしょう。
単純に考えて「空白」で無く、記録を残すための「書字」を持たなかった?
中国が記録してたって言ってもそれもめっちゃちょっとしか記録されてないしな
日本の昔は謎多い
日本の不思議はあったのでしょうね。謎が欲しい。
小田さんはこれを空白の100年として取ったのか?
Dの一族関係ありそう
そこは間違いない
他国に攻め込まれて、完全に侵略されきったからでは、と感じます。
国名前だけ残り、民族は置き換わっているとかなのでしょうか。
これがまさに和の国説?
卑弥呼様がイム様?
そもそも今は、邪馬台国など無かったというのが一般的です
邪馬台国→大和国
卑弥呼→日巫女(ただの巫女。この上に天皇あり)
中国人に口頭で伝えて当て字されたとか
@@einsfia 何の根拠もない? 偉い研究者の先生の間では常識です。僕の意見ではありません。少なくとも貴女よりは権威があり、そちらを信頼できます。
邪馬台国がなかったという説を唱えている学者はどなたでしょうか?検索かけても1名が引っかかるだけでした。北京大の方のようでしたが他にもいるのでしょうか?
申し訳有りませんm(_ _)m
不勉強なので、いつ頃から無いのが一般的な認識となっているのでしょうか?もし宜しければお教え下さいm(_ _)m
なぜ一般的なんですか?😅
@@Bob-ov7cg 邪馬台国の「台」は「と」と読みます 「たい」ではなく
「台与 巫女」で検索してみて
わざわざ「たい」と読ませたい勢力がいたそうです
えむちゃん絶対美人!
空白の150年と邪馬台国が存在した場所の特定は禁忌とされてるからね。確かに真実は知りたいけど命は惜しいからね( ´;゚;∀;゚;)
【台】は、魔法の言葉。
中央官庁の意味がありますからね~
逆に言えば、中華の人達も、何処の誰か解らないと(^-^)だったりして。👍
単純に内乱とか国が分裂して戦争しまくってただけちゃうの
それなら、その「戦争」の記録がなんでないのん。
神話で描かれる東征や国譲りがその戦争と統一の歴史の投影なのでしょうね
@@ササノンキ
4世紀の記録はちゃんとあります。
日中韓の古文書にも記録されていて、内容も一致しているし、考古学的にもそれが正しいことが証明されています。
アメリカ?
空白の四世紀だ(゚∀゚)