Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
子どもが育てている果樹や野菜、バラなどはあんまり強い農薬使えないので、アブラムシやカイガラムシ退治で葉裏シャワーしたり選定して風通し良くしたり苦労した経験があるので、最近植物の世話をしたことない人に「アブラムシなんてつかないよ」「私は世話してるけどアブラムシついたことない。」とマウント取られてイラッとしたので、「アブラムシつかないなんてそんなわけあるかい」って気持ちで動画を見ました。情報としては知っていたのですが、結果としてイライラしていた気持ちが和やかなトークで癒やされました。
庭にいる敵は、偉大なお母ちゃん集団だったんだんですね。虫は小さい頃から嫌いで、悲鳴をあげながら庭いじりをしているのですが、生態は面白いと知り興味が湧きました。素人だけど知識が増える喜びを感じています。ありがとうございます。
学校の先生がこんなに面白い授業をしてくれたら…人生変わったかもね♪
アブラムシって身近すぎる害虫だけど、私、何も知識がなかったです。メスだらけっていうのにも驚き!カーメン君のトークは面白かった~😊
アブラムシお母さんの活躍に大笑いしました。きっとカーメン君がアブラムシお母さんさんを愛おしんでいる気持ちが出ているからでしょうね。ありがとうございました。
アブラムシ同士で「みんな何生まれー?」「私卵〜」「私オカンのお腹から…あれ?!私羽ついてんじゃん!!ちょ、向こうの花壇行くわ!!ほな!!」みたいな会話してるんかな…笑こうなった時、花はもう大変なことになってるんだろうな…笑アブラムシのオカン強すぎますね🤣
カーメン君が先生だったら学生の時、絶対生物好きになってたなぁ✨
毎年すごく困ってましたが、生態を知って、むしろ尊敬の念が湧いてきました笑他の生物ってすごい!
話し方がうまい!解りやすい!しかも笑いがあるから面白い!
実害に遭って「生き物に優しく対処したい…」みたいな気持ちが一瞬で消え去った自分に気付くというエモーショナルな経験をカメラマンさんにもして欲しい。
😅
虫の話でこんなに笑ったのは初めてでした。バラにつくアブラムシは嫌だけど、面白かった‼️勉強にもなったし。こんな生物?の授業だと子供達も楽しいだろうな。
虫に対する優しさに癒やされます。
アブラムシ最強 生命力に脱帽です。勉強になりました。有難うございます。
虫に対する考え方がとても素敵でした。生態を理解した上で退治することが大切なんだなと思いました!
ミツバ、明日葉の新芽がボコボコしていた理由がよーく理解できました。今回や益虫の動画などを見て、『虫を寄せ付けない栽培よりも、食物連鎖の中で少しは被害を受けながら、生き残った野菜類を収穫する』のが考え方として健全な気がしてきました。
バラをいっぱい育てているのでアブラムシはお馴染みでしたが、その生態までは知りませんでした。すごーく勉強になりました。ありがとうございます。これからアブラムシ・パトロールに行ってきます❗️
Kanai Yoshikatsu
ベランダガーデニングやってたとき(今は普通に花壇と花壇まわりの鉢植えです)、黄色いベランダサンダルにびっっっっっしり、そりゃもうびっっっっっっっっっっっっっしり集っていたことを思い出しました。ちょっとかなりトラウマ級の絵面でしたけれど、考えようによっては一網打尽トラップにできる……かもしれませんね。
嫌いな虫の特集なので、パスして無視ムシしようかと思いましてが、お話が興味深く、すっかり最後迄見てしまいました。知らなかった世界を垣間見る事ができ感謝してます。
今回も興味深いお話ありがとうございます。「へ~」「ほ~」と驚きの言葉を出しながら楽しみました。昔、牛乳を薄めた液をかけて退治しました。アブラムシを呼吸させなくさせる理論ですね。
アブラムシのこと勉強になりました。カーメン君の余談も参考になる話題が多く楽しいです。
嬉しい動画です。アブラムシの対処法について、色々調べていたところなので、今回のお話は参考になります。タイミングがいいです。ありがとうございました。
アブラムシを入口に食物連鎖の妙まで優しく楽しく学べました。ありがとうございます。
アブラムシとアリの関係、小学生の国語の教科書で読んだなぁ~なんてのを思い出しました。カメムシやセミの仲間ってのに驚き。ガーデニングの知恵だけでなく生物の勉強も同時に出来て楽しいです。
普段は色んな動画を1.5〜2倍速でみていますが、このチャンネルは等倍でもとっても見やすいです😊家庭菜園二年目の初心者なので助かっています!!
アブラムシの生態を分かりやすく楽しく知ることが出来ました♪良い勉強になります。
園芸はしておりませんが、お話が大変ためになり面白いです。
ただ退治しましょうってのじゃないのがカーメン君の動画の良さ
いつもながら非常に勉強になります。アブラムシはどこから来るのか不思議でしたが、生態を聞いて納得デス。
ガーめん君のアブラムシへのけっこうな愛を感じました。というか、多分虫への。生き生きとした説明楽しかったです。最強アブラムシの生態にビックリ‼️メスのハーレム、メスの私は楽しくないなー。アブラムシに戦いを挑む前に、負けたな!脱帽❣️
すごい話術、園芸界に大スターがいた、今の演芸界より面白い。アブラムシって、そんなにすごい驚異の生態なのか、アブラムシを見る目が変わりました。
「アブラムシ」の生態について凄く良く分かりました。いつも毎年何処から来るのかしらと思ってましたが・・・凄い生態の仕組みですね😁新芽に付くので金柑など未だ背丈が(20センチ程)なので、新芽がベタベタして元気が無くなり葉っぱをポタポタ落として仕舞いました✨気を付けて見てあげようと思います‼️有難うございました😆💕✨
人類滅亡しても、アブラムシは残りそう。 勉強になりました。有難う御座います。
なるほど!昨年はバラにたくさん付いて諦めましたが今年は早い段階で蕾に付いているアブラムシを指で潰していったところほとんど居なくなった理由が分かりました!毎回、本当に有益な情報に心から感謝です✨✨✨
興味深いお話ありがとうございます。じゅんぺいちゃん アブラムシを知らないなんて⚡️ビックリ。バラ🌹を育ててる身としては、アブラムシは手でつぶせるからまたまマシ、バラゾウムシとアザミウマがより憎いです😡農薬撒くのに疲れました💧
いつも勉強になります。生態、生き様を汲んだ上で退治したいと思います。
これは楽しい💕是非続けてください。大好評企画間違いなし☆☆☆
アブラムシの生態、初めて知りました!アブラムシの退治方法を教えるサイトは多いけど、生態まで教えてくれるのはカーメンくんだけだと思います。わかりやすくて、とても為になりました。ありがとうございます😊
毎回の虫の生態を詳しく説明してくれてありがとうございます。これから畑やガーデニングをある程度大々的に始めて行くために色々調べているところにカーメンさんに出会いました。これまでの経験や知識を話しながらカメラマンのジュンペイさん(初心者?)にもわかり易く説明してくれるので新鮮さがあり拝見してます。動画を見てその内容を自分の豆知識としてまとめて行こうかと思います。因みに私の経験した虫はカイガラ虫ですがアブラムシ対策と同じようにスプレー式のもので退治しましたが、繰返し発生してました。根気が必要ですかね。土壌改良の動画も詳しく説明してくれて堆肥の必要性等よく理解できました。
目がうろこでした。わかりやすい解説、ありがとうございました。アブラムシも色々考えているんですよね。うまく駆除したいと思います。
なんかアブラムシ感動~シンビジュームにアブラムシがたかって悩んでたけど、見方が変わりました~ありがとうございます。
すごく丁寧で、ホント凄いです!
カメラさんとのやり取りが本当に面白い!そして分かりやすいです。もっと見たいので、チャンネル登録しました😆
アブラムシの生態話し とっても興味深く聞けました。カーメン君は本当に説明お上手ですね😃👏カメムシも今度 解説お願いします😊
自分で勉強するより楽しくて頭に入ります。ありがとうございます。最近やっと、アブラムシベッタリの植物をガン見てきるようになりました。
丁度アブラムシびっしりついてて大丈夫?!ってなってたので参考になりまくりました!!!そんな短期間に指数関数的に増えるんですねすごい繁殖力…ガーデニングやると生物の尊さまで感じます!
毎回、欠かさず拝見しています。うどんこ病についても特集してください。
ほんとに知識すごいですね。ただただ、気持ち悪い虫だったのが、生命力のすごさを知り、ちょっとだけ見直しました❗
アブラムシのお話、すごく勉強になりました。今までは植物を食べてしまう害虫というイメージでしたが、増え方を知ってその生命力の強さになんだか感心してしまいました。
スゴく面白かったです❗バラ栽培で悩んでましたけど、虫には虫の都合があって、夢中で聞いてしまいました☺️
カーメンさん、こんにちは⛅アブラムシの事が良く理解できました👍会社を退職したら、群馬県の自宅で農業をしたいと思いますので、凄く勉強になりました🙆
ガーデニング初心者には必見ですね。わかり易くて更に面白い。毎回、クスッと笑ってます。
アブラムシの生態がよく分かりました。ししとうの葉の裏と蕾にびっしりと付いてしまい、昨日地面にアルミホイルを敷き、絵筆で丁寧に追い払ったばかりでした。
夜な夜な洗濯物たたみながら拝見しております😂春から子供らが学校へ行き、やっと時間が出来てガーデニングを始めた初心者ガーデナーです。偶然にも昨日アブラムシ発見・・・アリも群がり、これが噂の・・・と悩んでいたところのこの動画😍天然成分と書かれていたスプレーを買っていたので、偽善者っぽいやり方でご退散願おうと思います・・・笑これからも楽しみに頼りにしています👍
ミントにびっしりついているアブラムシ。パクチーと植えてもついています。不思議だっあアブラムシの生態を分かりやすく楽しく教えて頂き、ありがとうございました😊竹酢液や木酢液を定期的に使っていますが、良いと分かり やはり薬は使いたくないので 毎朝スプレーしようと思います。
す、すごいです、勉強になりました。アブラムシで本当に困ってますが理解しました。ありがとうございました!
カーメン君の動画の最高傑作じゃ無いですか!めちゃくちゃ面白い🤣
先日ムクゲにてんとう虫が🐞3匹。てんとう虫の季節か〜。なんて思いながら近くを見たらアブラムシが😫ひゃー!殺虫剤!殺虫剤!と慌てましたがてんとう虫がいる訳がわかりそのまま放置。すごいですね。翌日にはアブラムシ居なかったです😳まさに食物連鎖のピラミッド😅
てんとう虫、🐞もう何年も見ていませんよ!貴重ですね。☺️ 我が家は除草剤も殺虫剤もまかないで育てる派なので、多少形は悪くても大切に頂いています。😅
@@チャッピーちゃん-e1q それが本当なのだと思います😌昔、祖父が「虫がつかないものを食べるなんて。。」て、よく言ってました🙂私はすぐに「ぎゃあ〜」「こんにゃろ〜」と慌ててしまうんですけどね😅
赤と黄色のハイビスカスを持っていましたが、黄色の方にばかりアブラムシがついたり、葉が黒く煤病になったりしたので、嫌になって黄色は処分してしまいました。お話を聞いて、そうかアブラムシは黄色が好きだったのかと納得しました😳。黄色が無くなったら赤の方にも多少は来ます😬。私は毎日チェックして、新芽と蕾にニームオイルをスプレーしています。
アブラムシ予防にアルミホイルが良いと聞いて実際にプランターに敷いたんだけど、風が強い日に全部吹き飛んで終わった笑笑
アブラムシ、まさかの高性能で驚き。危機に直面したお母さんの機転が凄い。
とても分かりやすい説明でした。アブラムシに対する見方が変わりました。
アブラムシの大量発生は毎年不気味に思ってましたが、植物に大きな被害無いことを知り安心しました。また、興味深い生態を知って見方変わりました。今度羽根つきバージョン探してみよっかな。
庭のカモミールにアブラムシが大量発生しました。てんとう虫が頑張って食べてくれましたが、全然追いつかなくて困っていました。なので今回のお話は大変勉強になりました😭ありがとうございました!
すごく面白かった。植物の生態についてを詳しく話してくれる動画もありますか?小学校で習ったような内容を園芸好きの大人の視点でもいっぺん勉強したい!
毎日、アブラムシと闘っています笑。生態をはじめて知ってへぇーってことがたくさんで、勉強になりました。ありがとうございました😊
アブラムシ対策編はなんとなく後で見ることになったけど、いま見たらもう〜素晴らしくよく理解できた編になりました。ベランダにプランターで育てているパプリカの枝にあるときびっしりカメムシが、、、何をするかわからん気持ち悪いやつなので。殺生を決意するのに2日くらい考えて枝ごとビニール袋を被せて窒息死です。去年もそれでやりました。とアリがいっぱい他の枝に寄生してる理由も今回でよく分かりました!今回のはほんとうに勉強になったので、こんな面白い深い知識惜しみなく伝えてくれカーメン君への感謝がこーんな長いコメントになっちゃいました。さて、今後はどんな方法をとるのかは改めて考えてみることに、、気持ち悪いけど驚愕しましたー!
私は虫が嫌いではないので、カーメン君の怯える感じ笑たのしく見ています。でも、植物に対しては真理を付いている気がします!ピンチした苗は大きく育ってます!!
あまりにも面白くて笑ってしまうけれど、アブラムシの生命体がそんなに強く実際は怖い相手ですね。素晴らしい説明また、分かり安いですね。
カーメンくんのアブラムシ事情凄く面白いしわかりやすいです
面白くて、分かりやすかったです。
アブラムシの生態って初めて知りました。びっくりだなぁ〜。虫も必死で生きてるんですね。
虫を「さん」付けで呼ぶのが良い感じ❗️ですね😊
今回も勉強になりました!20度からですね 北海道はまだ先のようですが なるべく殺生しないように ガーデニング楽しみます。
カーメンさんの説明が詳しくて面白くて!アブラムシの生態に衝撃です。
アブラムシ❗️今年、バラさんに付いたアブラムシさんはブラシでこすり取っていました。すると、飛ぶ奴がいるではないですか‼️今日のお話でよっくわかりました。引っ越しの準備だったのですねー。
毎年家庭菜園できゅうりやニンニク、トマトなどを育てていますが、アブラムシに悩まされてきました。今回のこの動画を拝見して大変勉強になりました。アブラムシを餌とする益虫でてんとう虫がおりますが、それを使った防除剤があると聞きました。天敵製剤のテントップというものらしいのですが、是非テントップ以外の天敵製剤について講義していただきたいと思います。
毎年、アブラムシとの戦いです😂あの手この手で毎日駆除してます。マンション7階ベランダなので、残念ながらてんとう虫さんは飛んできません😅1つにプランターを犠牲にしてアブラムシの団地にして、離れたところにプランター置いて野菜を育ててます。生体を知り、無理に戦わずやっていこうと思いました。参考になりました。ありがとうございます😊
こんにちわ、ウチも今年に入りついに出ました〜。ネモフィラの新芽は諦めて早目に切り戻ししました💠極力不殺生ですがアブラ虫達よ🥺💦そっと触れようとするのも難しいくらい儚き命ですね。早目に気付けたのでよかったです!虫は苦手ですが、カーメンさんじゅんぺいさんのお話しっかり聞けました♪向き合わずして植物達と共に過ごせない事考えます。しっかり勉強します😌おばあちゃんの畑のシートは黒とシルバーがあるのはどうしてだろう?って、子供時代の謎が解けました💡ギラギラのミラーボールでもベランダぶら下げておこうかと思います。笑いつもありがとうございます💚🌿✨✌️
アブラムシの産み分けスゴい!健気で、潰せなくなっちゃう😭
先日アブラムシの被害を目の当たりにしたところで、なんだこれはー⁉️と思ってたものが全部腑に落ちました✨梅の木のクルクルボツボツの葉も、アブラムシくんたちのせいだったんだ!とても勉強になりました。植物と、その周りの生き物に対する愛を感じる楽しいお話、いつも楽しく拝見させていただいてます。じゅんぺい君の反応も、かわいくて癒されます 笑
虫に対しても見方が変わりました。ついたらショックだし、やっぱり駆除しようと思うけれど、命あるものと向き合う大切さを感じます。
生態を知るということはとても大事ですね。いつ頃、防除すればいいとか理屈でわかりますから。。。
虫の話は大好きで大変興味深く聴いております。ありがとうございました😊。
アブラムシの話、めっちゃ面白かったです😁
アブラムシさんの生態、興味深く聞かせていただきました♪相手を知ること、大事ですね。ありがとうございます。
大変勉強になりました!アブラムシと蝉が同じ仲間だとは!?😲 虫さん達はたくましく、いろいろな能力を駆使して生きているのですね。こんな小さな昆虫の生態を研究した人も素晴らしいです。虫さんから得られる事大きいですね! 退治するのが可哀相になりました。
カーメン君のチャンネルをいつも楽しみで、お花が好きなので「教えていただいてありがとうございます」という思いでみせてもらっていました。たくさんたくさん見せていただきましたが始めてコメントさせていただきます。なぜなら、アブラムシ面白すぎます。面白すぎます。お花のチャンネルで「えー!」「えー!」と言いながらこんな笑えるなんて凄すぎます!!
いつも楽しく見てます!うちは毎年コナジラミがナスやトマト、お花についてしまってなかなか駆除がうまくできずに困っています。ぜひぜひチャンネルで教えてもらえたら助かります。
今、水耕栽培で育ててるはつか大根ちゃんに気が付いたらアブラムシびっしりついてました。。。慌ててアブラムシのこと調べたらたどり着きました。とても分かりやすく解説していただきありがとうございます!他の動画もいっつも見てます!
家庭菜園にびっしりついた大量のアブラムシとハネ付きアブラムシを葬る殺虫剤を探していましたが、この動画見てそんな気が無くなりました😅我が家の野菜たちはこの子達に捧げ、食物連鎖に貢献しようと思います😂
虫平気派閥です。小さなオレガノの鉢にアブラムシが出たので、毎日2回セロハンテープで剥がしてほぼ駆除し切りました。ついでに捕獲したアブラムシでベニカマイルドスプレーを試しました。カーメン君さんの紹介の通り、物理的に虫の気門(呼吸する穴)を塞ぐ液体なので、虫の全身にキッチリかからないと効果がありません。その代わり、虫の全身をきちんと薬剤で覆えた場合ほぼ即死させられます。また、ちゃんと殺虫できた場合、アブラムシ本体がスプレーの勢いで吹き飛ぶので視認が楽です。逆に生きているアブラムシはスプレー程度の水量では絶対剥がれません。剥がれないということは、すなわちきちんと薬剤がかかってないので、もう一発かましてください。こういった効能なので「よく見て狙う」をしないと効果がイマイチで、虫を直視できない方には厳しいかもしれません。気門塞ぐ系のマイルドな液体でも、虫で弱った葉っぱにかけっぱなしにすると痛むことがありました。どの道防虫効果はないので、たっぷりスプレーしてすぐ水で洗い流すようにして使用しています。同じく有機栽培適応のパイベニカVスプレーですが、こちらの除虫菊成分のピレトリンは冷血動物にはもれなく毒性があります。注意書きにもペットを気にするよう書いてありますが、植物のそばで爬虫類・両生類・魚類・節足動物を飼育している方は特にご注意を。除虫菊もといシロバナムシヨケギク、すごい植物です。
カーメンさん すごく詳しくてわかりやすいし、楽しかったです!! きょう初めてです。動画に出会えてよかったー☺️ 何の木かわかりませんが、アブラムシびっちりの枝切りを今年はやりました。梅の木にもついてますが、梅は強くていまはしっかり実をつけてます。木が強いとアブラムシもほどほどですね🍀
梅の新芽が萎れて水分がなくなっている原因がわかりましたアブラムシだったのですなたいへん参考になりました
次はハダニについて詳しい対処方をお願いします。
アブラムシ対策でトマトとバジルを混植したら、バジルにアブラムシが発生してしまいました。木酢液とストチューで退治出来ました。牛乳スプレーでも退治できますよね。
🐑アブラムシの事が良く解りました。牛乳を塗ると良いと言うのも納得出来ました有難う🐑🐏
良くわかりました😃そんなに恐がることもないんですね!カーメンくん分かりやすくて面白い❗
めちゃめちゃ 分かりやすいです! アブラムシの話に引き込まれました!
毎年狭い庭でバタフライガーデンを頑張っていますとても面白く勉強になりました有難うございます☆
すっごく面白かったです🤣たまに見かける羽つきアブラムシはそうゆう事だったんですね!どんどん集まってきてるんじゃなくて、どんどん増えてるんですね!!内容も勉強になり面白かったですが、アブラムシトーク今日1番ウケました🤣
子どもが育てている果樹や野菜、バラなどはあんまり強い農薬使えないので、アブラムシやカイガラムシ退治で葉裏シャワーしたり選定して風通し良くしたり苦労した経験があるので、最近植物の世話をしたことない人に「アブラムシなんてつかないよ」「私は世話してるけどアブラムシついたことない。」とマウント取られてイラッとしたので、「アブラムシつかないなんてそんなわけあるかい」って気持ちで動画を見ました。情報としては知っていたのですが、結果としてイライラしていた気持ちが和やかなトークで癒やされました。
庭にいる敵は、偉大なお母ちゃん集団だったんだんですね。
虫は小さい頃から嫌いで、悲鳴をあげながら庭いじりをしているのですが、生態は面白いと知り興味が湧きました。
素人だけど知識が増える喜びを感じています。ありがとうございます。
学校の先生がこんなに面白い授業をしてくれたら…
人生変わったかもね♪
アブラムシって身近すぎる害虫だけど、私、何も知識がなかったです。
メスだらけっていうのにも驚き!カーメン君のトークは面白かった~😊
アブラムシお母さんの活躍に大笑いしました。きっとカーメン君がアブラムシお母さんさんを愛おしんでいる気持ちが出ているからでしょうね。ありがとうございました。
アブラムシ同士で
「みんな何生まれー?」
「私卵〜」「私オカンのお腹から…あれ?!私羽ついてんじゃん!!ちょ、向こうの花壇行くわ!!ほな!!」
みたいな会話してるんかな…笑
こうなった時、花はもう大変なことになってるんだろうな…笑
アブラムシのオカン強すぎますね🤣
カーメン君が先生だったら学生の時、絶対生物好きになってたなぁ✨
毎年すごく困ってましたが、生態を知って、むしろ尊敬の念が湧いてきました笑
他の生物ってすごい!
話し方がうまい!解りやすい!しかも笑いがあるから面白い!
実害に遭って「生き物に優しく対処したい…」みたいな気持ちが一瞬で消え去った自分に気付くというエモーショナルな経験をカメラマンさんにもして欲しい。
😅
虫の話でこんなに笑ったのは初めてでした。バラにつくアブラムシは嫌だけど、面白かった‼️
勉強にもなったし。
こんな生物?の授業だと子供達も楽しいだろうな。
虫に対する優しさに癒やされます。
アブラムシ最強 生命力に脱帽です。勉強になりました。有難うございます。
虫に対する考え方がとても素敵でした。生態を理解した上で退治することが大切なんだなと思いました!
ミツバ、明日葉の新芽がボコボコしていた理由がよーく理解できました。
今回や益虫の動画などを見て、『虫を寄せ付けない栽培よりも、食物連鎖の中で少しは被害を受けながら、生き残った野菜類を収穫する』のが考え方として健全な気がしてきました。
バラをいっぱい育てているのでアブラムシはお馴染みでしたが、その生態までは知りませんでした。すごーく勉強になりました。ありがとうございます。これからアブラムシ・パトロールに行ってきます❗️
Kanai Yoshikatsu
ベランダガーデニングやってたとき(今は普通に花壇と花壇まわりの鉢植えです)、黄色いベランダサンダルにびっっっっっしり、そりゃもうびっっっっっっっっっっっっっしり集っていたことを思い出しました。
ちょっとかなりトラウマ級の絵面でしたけれど、考えようによっては一網打尽トラップにできる……かもしれませんね。
嫌いな虫の特集なので、パスして無視ムシしようかと思いましてが、お話が興味深く、すっかり最後迄見てしまいました。知らなかった世界を垣間見る事ができ感謝してます。
今回も興味深いお話ありがとうございます。「へ~」「ほ~」と驚きの言葉を出しながら楽しみました。昔、牛乳を薄めた液をかけて退治しました。アブラムシを呼吸させなくさせる理論ですね。
アブラムシのこと勉強になりました。
カーメン君の余談も参考になる話題が多く楽しいです。
嬉しい動画です。アブラムシの対処法について、色々調べていたところなので、今回のお話は参考になります。タイミングがいいです。ありがとうございました。
アブラムシを入口に食物連鎖の妙まで優しく楽しく学べました。ありがとうございます。
アブラムシとアリの関係、小学生の国語の教科書で読んだなぁ~なんてのを思い出しました。カメムシやセミの仲間ってのに驚き。ガーデニングの知恵だけでなく生物の勉強も同時に出来て楽しいです。
普段は色んな動画を1.5〜2倍速でみていますが、このチャンネルは等倍でもとっても見やすいです😊
家庭菜園二年目の初心者なので助かっています!!
アブラムシの生態を分かりやすく楽しく知ることが出来ました♪良い勉強になります。
園芸はしておりませんが、お話が大変ためになり面白いです。
ただ退治しましょうってのじゃないのがカーメン君の動画の良さ
いつもながら非常に勉強になります。
アブラムシはどこから来るのか不思議でしたが、生態を聞いて納得デス。
ガーめん君のアブラムシへのけっこうな愛を感じました。というか、多分虫への。生き生きとした説明楽しかったです。最強アブラムシの生態にビックリ‼️メスのハーレム、メスの私は楽しくないなー。アブラムシに戦いを挑む前に、負けたな!脱帽❣️
すごい話術、園芸界に大スターがいた、今の演芸界より面白い。アブラムシって、そんなにすごい驚異の生態なのか、アブラムシを見る目が変わりました。
「アブラムシ」の生態について凄く良く分かりました。いつも毎年何処から来るのかしらと思ってましたが・・・凄い生態の仕組みですね😁新芽に付くので金柑など未だ背丈が(20センチ程)なので、新芽がベタベタして元気が無くなり葉っぱをポタポタ落として仕舞いました✨気を付けて見てあげようと思います‼️有難うございました😆💕✨
人類滅亡しても、アブラムシは残りそう。 勉強になりました。有難う御座います。
なるほど!
昨年はバラにたくさん付いて諦めましたが今年は早い段階で蕾に付いているアブラムシを指で潰していったところほとんど居なくなった理由が分かりました!
毎回、本当に有益な情報に心から感謝です✨✨✨
興味深いお話ありがとうございます。じゅんぺいちゃん アブラムシを知らないなんて⚡️ビックリ。
バラ🌹を育ててる身としては、アブラムシは手でつぶせるからまたまマシ、バラゾウムシとアザミウマがより憎いです😡農薬撒くのに疲れました💧
いつも勉強になります。生態、生き様を汲んだ上で退治したいと思います。
これは楽しい💕是非続けてください。大好評企画間違いなし☆☆☆
アブラムシの生態、初めて知りました!アブラムシの退治方法を教えるサイトは多いけど、生態まで教えてくれるのはカーメンくんだけだと思います。わかりやすくて、とても為になりました。ありがとうございます😊
毎回の虫の生態を詳しく説明してくれてありがとうございます。これから畑やガーデニングをある程度大々的に始めて行くために色々調べているところにカーメンさんに出会いました。これまでの経験や知識を話しながらカメラマンのジュンペイさん(初心者?)にもわかり易く説明してくれるので新鮮さがあり拝見してます。動画を見てその内容を自分の豆知識としてまとめて行こうかと思います。因みに私の経験した虫はカイガラ虫ですが
アブラムシ対策と同じようにスプレー式のもので退治しましたが、繰返し発生してました。根気が必要ですかね。土壌改良の動画も詳しく説明してくれて堆肥の必要性等よく理解できました。
目がうろこでした。
わかりやすい解説、ありがとうございました。
アブラムシも色々考えているんですよね。
うまく駆除したいと思います。
なんかアブラムシ感動~シンビジュームにアブラムシがたかって悩んでたけど、見方が変わりました~ありがとうございます。
すごく丁寧で、ホント凄いです!
カメラさんとのやり取りが本当に面白い!そして分かりやすいです。もっと見たいので、チャンネル登録しました😆
アブラムシの生態話し とっても興味深く聞けました。カーメン君は本当に説明お上手ですね😃👏
カメムシも今度 解説お願いします😊
自分で勉強するより楽しくて頭に入ります。ありがとうございます。最近やっと、アブラムシベッタリの植物をガン見てきるようになりました。
丁度アブラムシびっしりついてて大丈夫?!ってなってたので参考になりまくりました!!!そんな短期間に指数関数的に増えるんですねすごい繁殖力…ガーデニングやると生物の尊さまで感じます!
毎回、欠かさず拝見しています。
うどんこ病についても特集してください。
ほんとに知識すごいですね。
ただただ、気持ち悪い虫だったのが、生命力のすごさを知り、ちょっとだけ見直しました❗
アブラムシのお話、すごく勉強になりました。今までは植物を食べてしまう害虫というイメージでしたが、増え方を知ってその生命力の強さになんだか感心してしまいました。
スゴく面白かったです❗
バラ栽培で悩んでましたけど、虫には虫の都合があって、夢中で聞いてしまいました☺️
カーメンさん、こんにちは⛅
アブラムシの事が良く理解できました👍
会社を退職したら、群馬県の自宅で農業をしたいと思いますので、凄く勉強になりました🙆
ガーデニング初心者には必見ですね。わかり易くて更に面白い。毎回、クスッと笑ってます。
アブラムシの生態がよく分かりました。ししとうの葉の裏と蕾にびっしりと付いてしまい、昨日地面にアルミホイルを敷き、絵筆で丁寧に追い払ったばかりでした。
夜な夜な洗濯物たたみながら拝見しております😂春から子供らが学校へ行き、やっと時間が出来てガーデニングを始めた初心者ガーデナーです。偶然にも昨日アブラムシ発見・・・アリも群がり、これが噂の・・・と悩んでいたところのこの動画😍天然成分と書かれていたスプレーを買っていたので、偽善者っぽいやり方でご退散願おうと思います・・・笑
これからも楽しみに頼りにしています👍
ミントにびっしりついているアブラムシ。
パクチーと植えてもついています。
不思議だっあアブラムシの生態を分かりやすく楽しく教えて頂き、ありがとうございました😊
竹酢液や木酢液を定期的に使っていますが、良いと分かり やはり薬は使いたくないので 毎朝スプレーしようと思います。
す、すごいです、勉強になりました。アブラムシで本当に困ってますが理解しました。ありがとうございました!
カーメン君の動画の最高傑作じゃ無いですか!
めちゃくちゃ面白い🤣
先日ムクゲにてんとう虫が🐞3匹。
てんとう虫の季節か〜。なんて思いながら近くを見たらアブラムシが😫
ひゃー!殺虫剤!殺虫剤!と慌てましたがてんとう虫がいる訳がわかりそのまま放置。
すごいですね。翌日にはアブラムシ居なかったです😳
まさに食物連鎖のピラミッド😅
てんとう虫、🐞もう何年も見ていませんよ!
貴重ですね。☺️
我が家は除草剤も殺虫剤もまかないで育てる派なので、多少形は悪くても大切に頂いています。😅
@@チャッピーちゃん-e1q
それが本当なのだと思います😌
昔、祖父が「虫がつかないものを食べるなんて。。」て、よく言ってました🙂
私はすぐに「ぎゃあ〜」「こんにゃろ〜」と慌ててしまうんですけどね😅
赤と黄色のハイビスカスを持っていましたが、黄色の方にばかりアブラムシがついたり、葉が黒く煤病になったりしたので、嫌になって黄色は処分してしまいました。お話を聞いて、そうかアブラムシは黄色が好きだったのかと納得しました😳。黄色が無くなったら赤の方にも多少は来ます😬。私は毎日チェックして、新芽と蕾にニームオイルをスプレーしています。
アブラムシ予防にアルミホイルが良いと聞いて実際にプランターに敷いたんだけど、風が強い日に全部吹き飛んで終わった笑笑
アブラムシ、まさかの高性能で驚き。
危機に直面したお母さんの機転が凄い。
とても分かりやすい説明でした。アブラムシに対する見方が変わりました。
アブラムシの大量発生は毎年不気味に思ってましたが、植物に大きな被害無いことを知り安心しました。また、興味深い生態を知って見方変わりました。今度羽根つきバージョン探してみよっかな。
庭のカモミールにアブラムシが大量発生しました。
てんとう虫が頑張って食べてくれましたが、全然追いつかなくて困っていました。
なので今回のお話は大変勉強になりました😭
ありがとうございました!
すごく面白かった。植物の生態についてを詳しく話してくれる動画もありますか?小学校で習ったような内容を園芸好きの大人の視点でもいっぺん勉強したい!
毎日、アブラムシと闘っています笑。
生態をはじめて知ってへぇーってことがたくさんで、勉強になりました。ありがとうございました😊
アブラムシ対策編はなんとなく後で見ることになったけど、いま見たらもう〜
素晴らしくよく理解できた編になりました。ベランダにプランターで育てている
パプリカの枝にあるときびっしりカメムシが、、、何をするかわからん気持ち悪いやつなので。
殺生を決意するのに2日くらい考えて枝ごとビニール袋を被せて窒息死です。
去年もそれでやりました。とアリがいっぱい他の枝に寄生してる理由も今回でよく分かりました!
今回のはほんとうに勉強になったので、こんな面白い深い知識惜しみなく伝えてくれ
カーメン君への感謝がこーんな長いコメントになっちゃいました。
さて、今後はどんな方法をとるのかは改めて考えてみることに、、
気持ち悪いけど驚愕しましたー!
私は虫が嫌いではないので、カーメン君の怯える感じ笑
たのしく見ています。でも、植物に対しては真理を付いている気がします!
ピンチした苗は大きく育ってます!!
あまりにも面白くて笑ってしまうけれど、アブラムシの生命体がそんなに強く実際は怖い相手ですね。素晴らしい説明また、分かり安いですね。
カーメンくんのアブラムシ事情凄く面白いしわかりやすいです
面白くて、分かりやすかったです。
アブラムシの生態って初めて知りました。びっくりだなぁ〜。虫も必死で生きてるんですね。
虫を「さん」付けで呼ぶのが良い感じ❗️ですね😊
今回も勉強になりました!20度からですね 北海道はまだ先のようですが なるべく殺生しないように ガーデニング楽しみます。
カーメンさんの説明が詳しくて面白くて!アブラムシの生態に衝撃です。
アブラムシ❗️
今年、バラさんに付いたアブラムシさんはブラシでこすり取っていました。
すると、飛ぶ奴がいるではないですか‼️
今日のお話でよっくわかりました。
引っ越しの準備だったのですねー。
毎年家庭菜園できゅうりやニンニク、トマトなどを育てていますが、アブラムシに悩まされてきました。今回のこの動画を拝見して大変勉強になりました。
アブラムシを餌とする益虫でてんとう虫がおりますが、それを使った防除剤があると聞きました。天敵製剤のテントップというものらしいのですが、是非テントップ以外の天敵製剤について講義していただきたいと思います。
毎年、アブラムシとの戦いです😂
あの手この手で毎日駆除してます。マンション7階ベランダなので、残念ながらてんとう虫さんは飛んできません😅
1つにプランターを犠牲にしてアブラムシの団地にして、離れたところにプランター置いて野菜を育ててます。
生体を知り、無理に戦わずやっていこうと思いました。参考になりました。ありがとうございます😊
こんにちわ、ウチも今年に入り
ついに出ました〜。
ネモフィラの新芽は諦めて
早目に切り戻ししました💠
極力不殺生ですがアブラ虫達よ🥺💦
そっと触れようとするのも難しいくらい儚き命ですね。早目に気付けたのでよかったです!
虫は苦手ですが、カーメンさんじゅんぺいさんのお話しっかり聞けました♪向き合わずして植物達と共に過ごせない事考えます。
しっかり勉強します😌
おばあちゃんの畑のシートは黒とシルバー
があるのはどうしてだろう?って、
子供時代の謎が解けました💡
ギラギラのミラーボールでもベランダぶら下げておこうかと思います。笑
いつもありがとうございます💚🌿✨✌️
アブラムシの産み分けスゴい!
健気で、潰せなくなっちゃう😭
先日アブラムシの被害を目の当たりにしたところで、なんだこれはー⁉️と思ってたものが全部腑に落ちました✨梅の木のクルクルボツボツの葉も、アブラムシくんたちのせいだったんだ!とても勉強になりました。
植物と、その周りの生き物に対する愛を感じる楽しいお話、いつも楽しく拝見させていただいてます。じゅんぺい君の反応も、かわいくて癒されます 笑
虫に対しても見方が変わりました。ついたらショックだし、やっぱり駆除しようと思うけれど、命あるものと向き合う大切さを感じます。
生態を知るということはとても大事ですね。
いつ頃、防除すればいいとか理屈でわかりますから。。。
虫の話は大好きで大変興味深く聴いております。ありがとうございました😊。
アブラムシの話、めっちゃ面白かったです😁
アブラムシさんの生態、興味深く聞かせていただきました♪
相手を知ること、大事ですね。
ありがとうございます。
大変勉強になりました!
アブラムシと蝉が同じ仲間だとは!?😲 虫さん達はたくましく、いろいろな能力を駆使して生きているのですね。こんな小さな昆虫の生態を研究した人も素晴らしいです。虫さんから得られる事大きいですね! 退治するのが可哀相になりました。
カーメン君のチャンネルをいつも楽しみで、お花が好きなので「教えていただいてありがとうございます」という思いでみせてもらっていました。たくさんたくさん見せていただきましたが
始めてコメントさせていただきます。なぜなら、アブラムシ面白すぎます。面白すぎます。お花のチャンネルで「えー!」「えー!」と言いながらこんな笑えるなんて凄すぎます!!
いつも楽しく見てます!
うちは毎年コナジラミがナスやトマト、お花についてしまってなかなか駆除がうまくできずに困っています。ぜひぜひチャンネルで教えてもらえたら助かります。
今、水耕栽培で育ててるはつか大根ちゃんに
気が付いたらアブラムシびっしりついてました。。。
慌ててアブラムシのこと調べたらたどり着きました。
とても分かりやすく解説していただきありがとうございます!
他の動画もいっつも見てます!
家庭菜園にびっしりついた大量のアブラムシとハネ付きアブラムシを葬る殺虫剤を探していましたが、この動画見てそんな気が無くなりました😅
我が家の野菜たちはこの子達に捧げ、食物連鎖に貢献しようと思います😂
虫平気派閥です。
小さなオレガノの鉢にアブラムシが出たので、毎日2回セロハンテープで剥がしてほぼ駆除し切りました。
ついでに捕獲したアブラムシでベニカマイルドスプレーを試しました。
カーメン君さんの紹介の通り、物理的に虫の気門(呼吸する穴)を塞ぐ液体なので、虫の全身にキッチリかからないと効果がありません。
その代わり、虫の全身をきちんと薬剤で覆えた場合ほぼ即死させられます。
また、ちゃんと殺虫できた場合、アブラムシ本体がスプレーの勢いで吹き飛ぶので視認が楽です。
逆に生きているアブラムシはスプレー程度の水量では絶対剥がれません。
剥がれないということは、すなわちきちんと薬剤がかかってないので、もう一発かましてください。
こういった効能なので「よく見て狙う」をしないと効果がイマイチで、虫を直視できない方には厳しいかもしれません。
気門塞ぐ系のマイルドな液体でも、虫で弱った葉っぱにかけっぱなしにすると痛むことがありました。
どの道防虫効果はないので、たっぷりスプレーしてすぐ水で洗い流すようにして使用しています。
同じく有機栽培適応のパイベニカVスプレーですが、こちらの除虫菊成分のピレトリンは冷血動物にはもれなく毒性があります。
注意書きにもペットを気にするよう書いてありますが、植物のそばで爬虫類・両生類・魚類・節足動物を飼育している方は特にご注意を。
除虫菊もといシロバナムシヨケギク、すごい植物です。
カーメンさん すごく詳しくてわかりやすいし、楽しかったです!! きょう初めてです。動画に出会えてよかったー☺️ 何の木かわかりませんが、アブラムシびっちりの枝切りを今年はやりました。梅の木にもついてますが、梅は強くていまはしっかり実をつけてます。木が強いとアブラムシもほどほどですね🍀
梅の新芽が萎れて水分がなくなっている原因がわかりましたアブラムシだったのですな
たいへん参考になりました
次はハダニについて詳しい対処方をお願いします。
アブラムシ対策でトマトとバジルを混植したら、バジルにアブラムシが発生してしまいました。木酢液とストチューで退治出来ました。牛乳スプレーでも退治できますよね。
🐑アブラムシの事が
良く解りました。牛乳を塗ると良いと言うのも納得出来ました有難う🐑🐏
良くわかりました😃そんなに恐がることもないんですね!カーメンくん分かりやすくて面白い❗
めちゃめちゃ 分かりやすいです! アブラムシの話に引き込まれました!
毎年狭い庭でバタフライガーデンを頑張っています
とても面白く勉強になりました有難うございます☆
すっごく面白かったです🤣たまに見かける羽つきアブラムシはそうゆう事だったんですね!どんどん集まってきてるんじゃなくて、どんどん増えてるんですね!!
内容も勉強になり面白かったですが、アブラムシトーク今日1番ウケました🤣