Fushimi Inari-taisha The summit conquered The whole process of going around the summit was awesome!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025
  • My first time at Fushimi Inari was more awesome than I could have ever imagined! It was tougher than I thought it would be, and better than I thought it would be.
    I took pictures while charging my Osmo Pocket for the entire trip around the top of Fushimi Inari Taisha.
    The rows of torii gates are so beautiful that it's easy to see why everyone wants to take pictures of them. The map on the tour guide suggests that the area is not so large. I thought it would take me an hour and a half to two hours each way to reach the top.
    When I actually started the climb, the road to the top was not so easy. There was a continuous uphill staircase. It was quite hard on my legs and back, which were not getting enough exercise.
    I was impressed by the fact that there were more torii gates in a row than I had expected! It is well worth the trip to the top.
    By all means, give it a shot!
    Fushimi inari Taisha (shrine) is located in Kyoto city. Fushimi Inari Taisha is the head shrine of more than 30,000 shrines in Japan dedicated to Inari. Fushimi-Inari is famous for its "Senbon Torii"or 1,000 torii gates. They are like red tunnels. Actually, it has much more: altogether 10,000 torii gates in the mountain.
    Fushimi Inari-taisha shrine
    inari.jp/

КОМЕНТАРІ •

  • @与田祐希推しの乃木坂担
    @与田祐希推しの乃木坂担 2 роки тому +1

    私も社員旅行の時によく訪れました。京阪電車の伏見稲荷駅の踏み切りを渡り、JR奈良線の稲荷駅の踏み切りを渡り、伏見稲荷大社へ。
    きつねは御利益でもあるのですよ。
    朱色の鳥居も鮮やかでいいですネ‼

  • @れおる-o7j
    @れおる-o7j 3 роки тому +3

    12:52 ここで赤い四角の右側に行っちゃって竹やぶの中に入っちゃったけど、そこからめちゃ険しい獣道登って結局山頂に行けたのはいい思い出。ていうか遭難したかと思ってすげえ怖かった

  • @ifithadnotbeenfor
    @ifithadnotbeenfor Рік тому +1

    軽いと思いたいで笑ったw

  • @sysd6225
    @sysd6225 4 роки тому +1

    行商をしていた祖母の神様が一の峰に祀られているので、子供の頃から祖母に連れられ毎年お山をしておりました。その祖母も亡くなり、父に引き継がれ、その父も高齢のためお山が叶わなくなり、代わりに今も分身として家の神棚にお祀りしています。昨日も神棚をきれいにして新年の準備をしたところです。正月からいい動画をありがとう。

    • @costona
      @costona  4 роки тому

      いつも神様に見守られていますね。
      今年も良い年になりますように。

  • @まる-y9r4w
    @まる-y9r4w 2 роки тому +2

    運動不足の大人が行くと辛いですね。
    当時、8歳と5歳の子供は走りながら登ってました。
    恐るべし子供の体力。
    すれ違う大人たちに次々に驚かれましたよ。
    親は息切れしまくりで、不謹慎だけど、帰り道にもう二度と登りたくないって思いました。
    景色はとても綺麗ですので、登る方は準備運動をしてからどうぞ。
    準備なしで登ると帰りに足がプルプルしますよ😅

  • @少将いなかっぺ
    @少将いなかっぺ 3 роки тому +4

    24時間拝観出来るので、夜の伏見稲荷もいいですよ。

    • @costona
      @costona  3 роки тому +1

      ぜひ行きたいです!!!
      伏見稲荷の桜はどうなんでしょう?見処あったら教えてください。今年も京都の桜を撮りに行きたいです!

    • @少将いなかっぺ
      @少将いなかっぺ 3 роки тому +1

      @@costona
      桜の季節ですね。春行ったことないですが綺麗でいいと思いますよ。やはりコロナ非常事態宣言の影響で海外の方々が少ないのでゆっくり参拝出来るんじゃないですかね。
      夜の夜桜散策とか幻想的だと思いますよ

    • @costona
      @costona  3 роки тому

      @@少将いなかっぺ さん
      ありがとうございます。なるべく人の少ない時間に行きたいでね!!!

  • @ejipontraveljapan
    @ejipontraveljapan 4 роки тому +1

    僕も一回ぐるっと回りましたが、次のひ足が痛くなりました。たまに有名人の名前が鳥居に書いてあって、それらを眺めたりして何とかしたまでたどり着きました。2回目は千本鳥居まででやめておきました。

    • @costona
      @costona  4 роки тому

      想像以上にキツいですよね。。。
      またチャレンジしたいと思います!

  • @白鳥工事
    @白鳥工事 2 роки тому +1

    苗字が荒木の私、伏見稲荷大社で荒木神社なるものに出会うとは思わなかった。

  • @頭牟田口福場長
    @頭牟田口福場長 3 роки тому +3

    甘く見ていた。
    北海道神宮みたいな行程だろうとたかを括ってみていたら
    円山88ヶ所みたいな登山だった。

    • @costona
      @costona  3 роки тому

      お疲れさまでした。
      本当に思っている以上に過酷ですよね。。。

  • @近藤龍児-s8e
    @近藤龍児-s8e 3 роки тому +3

    日本全国の保育園、幼稚園、老人ホーム、養護施設、障がい者センターの職員、ヘルパー、保育士の人数補充、給料が上がりますように、ウカノミタマの神お願いいたします😃

  • @kema4328
    @kema4328 3 роки тому +1

    だいぶ昔ですけど、龍谷大学のオープンキャンパスの後に行きました。
    真夏にいくべきではなかったです。
    自分も色んなところ回りましたが、結構登るので汗べっとりでしたね

    • @costona
      @costona  3 роки тому

      私も想像以上でした。。。
      写真でよく見る連なる美しい鳥居だけをイメージして行ったので。。。(汗)