那須 紅葉真っ盛りの茶臼岳トレッキング 2024/10/24 Trekking on Mt. Chausu in the height of autumn foliage
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 茶臼岳
那須連山の中央に位置する活火山。今もなお白い噴煙を吹きあげています。ロープウェイで8合目まで登ることもでき、眼下に広がる大パノラマを堪能。山頂からは、天気が良いと関東平野を一望できて、まさに絶景です。
天候によっては、雲海を見ることもでき、その幻想的な風景に目を奪われます。山の裏手側から吹き上がる活火山の白煙を間近に見ることができ、迫力があります。
Chausu-dake
An active volcano located in the center of the Nasu mountain range. It still spews white smoke even now. You can take the ropeway up to the eighth station and enjoy the panoramic view that unfolds below you. From the summit, if the weather is good, you can get a spectacular view of the Kanto Plain.
Depending on the weather, you can even see a sea of clouds, which will dazzle you with its fantastical scenery. You can see the white smoke of the active volcano rising from the back side of the mountain up close, which is quite impressive.
BGM Free BGM Aqua Blue Studio Digital ELF
산정상에 천문의 기념이 있는것도 신기하네요 빛을 받은 단풍느낌도 대단했어요 😊
항상 시청하고 댓글을 주셔서 감사합니다. 일본에는 산을 봉하는 신앙이 고대부터 있고, 산 정상에는 신사의 사당이 있는 경우가 많습니다.
こんにちは(^^♪
この険しい道のり、私はとても歩くことができません(^^;
面白い動画でした。色彩遊歩さんの頑張りのパワーと
パワースポットで元気を頂けました(^^♪
こんばんは。
動画見ていただいて有難うございます。
何とか登頂して絶景と達成感を得て、やはりそこに山があるからだと思いを新たにしました。
しかしながら無理もできないことも実感です。
また美景をお届けします。
コメントもありがとうございます。励みになります。
Very good hike in the autumn.
Thank you for watching and commenting. Have a great day.
喜歡爬山的我們看到你的影片,更加喜愛,遠山藍天白雲的襯托更加壯觀美麗,大自然實在太棒了👍,用了八個多小時爬山,真是不容易啦
🐷🐔Susan阿嬤旅遊生活,非常謝謝🙏您的分享 10:02
Thank you for watching and commenting. The leaves were late this year because of the heat, but we are finally seeing the autumn atmosphere. I hope your day is wonderful.
未明にお出かけですか。朝日に染まる景色が美しい。ロープウェイに乗ったり絶景を見たり、楽しいトレッキングでしたね。
こんばんは。
昨年嵐で登山をあきらめて帰ったので、今年はリベンジしてきました。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。
Sweet adventure my friend! The views at the top were impressive :) I bet you got a good work out! Thank you for the wonderful experience! L17 🙏🇯🇵❤️🌅⛩️⛰️🍁⛅️🍂👍
Dear friend, thank you for watching and commenting as always. Once I breathe the mountain air, it becomes a habit and I want to go back again. Have a great day.
おはようございます。そしてお疲れ様でした❣最初は紅葉と御来光なのかなと思って見ていましたら、驚き、山行でしたね。自然が作り出すドラマは本当に素晴らしいですね。紅葉と御来光、綺麗です。そして、茶臼岳山頂まで連れて頂きありがとうござうます。改めて四季彩遊歩さん行動力とタフさに敬服です💕💕
おはようございます。
昨年は天候不順で登山しないで引き返したのでリベンジも兼ねていました。
途中で引き返そうかと思いながら、ついつい山頂の達成感を味わいたくて登ってしまいます。
2日目の今日ダメージのピークで、朝の散歩は5,000歩で終わりです。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。
日の出きれい✨
那須岳神社の鳥居をくぐった後の青空と雲が、絶景ですね😉👍
おはようございます。
久しぶりの登山でまたその空気感に取りつかれそうです。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。
今晩は トレッキング 少しずつ変わる景色が楽しめて良いですね 明け方に歩く醍醐味
こんばんは。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。
夕方のマジックアワーのように、朝も光が変わっていくのが楽しみですね。
山も高度によって見えるものが変わる面白さがあります。
素晴らしいロケーションありがとうございます💕
いつもご視聴とコメントありがとうございます。
昨年は嵐で麓で登山を断念したのでリベンジしました。
なかなかの険しそうな登山道ですね♪とても幻想的にも神秘的にも映る景色いいですね✨👍
ご苦労様でした💫🙏✨
こんばんは。
平らな道でも険しいこの頃になりました。が遺書を残さなかったのでなんとか生還しました。笑笑。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。
動画楽しかったです。中々険しい所ですね。しかし景色は実に素晴らしいですね。
こんばんは。
昨年天候が悪くなって登頂をあきらめたのでリベンジしてきました。
今年は暑さのせいで2週間ほど紅葉が遅れ、ちょうどよい時期に当たりました。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。
今回も早起きですね!
那須のトレッキング、日の出に癒されました。
いっとき、仕事でしょっちゅう那須塩原の駅を使っていたのですが、思えばせっかくの那須をあまり堪能できなかったですね・・・(仕事なので当然ですが)。
やはり栃木県も北部に行くとかなりのトレッキングコース・・・。
風音も寒そうです。この荒涼な風景。地球の歴史からしたらついこのあいだ火山が吹いた場所って感じでしょうかね。
鳥居と社殿(と言っていいのでしょうか)からの風景・・なんて美しい。
そしてこの素晴らしい朝活の様子を配信いただき、ありがとうございます。
こんばんは。
いつも風が強いときに当たってしまい昨年は登頂をあきらめ、なんとか今年はリベンジできました。
男性は出張してもそのままどこにも寄らずに帰ってくるんですよね。
女子力のある人は、まずおいしいものを食べ、珍しいものを見て、買い物をします。笑笑。
がれ場があると地学をまじめに受講しておけばよかったと後悔して、ブラタモリを見ました。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。
こんにちは。日の出とても美しいですね☺日の出は遊歩さんの専売特許です🤩
美しい黄葉と綺麗な雲を眺めながら茶臼岳を登山されたんですね☺風が強く2トンでも飛ばされそうになりましたか!😱
約三時間の登山お疲れ様でした☺美しい風景をありがとうございます🥰
こんにちは。
この時期は夜明けが遅くなり、楽に日の出をみられるのでとてもうれしいです。
クマさんも風に飛ばされてお会いできなくてよかったです。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。
日本百名山、茶臼岳、登頂おめでとう御座います👏👏👏、ガスガスでしたが、さすが、日頃の行いのおかげで青空が👍、そして代わりに雲海が〜、素晴らしいロケーションです👍。実は私も12日13日と越後駒ヶ岳にテント泊登山してきました😅、片道7.5k、背中のザックが20kg😅、こんな大変な経験初めてでした😅、ドローンの許可が下りてしまい行くことに、お互い段々とハードになりますね、そして健康になっていきますね。頑張りましょう😊、1915mの素晴らしい景色ありがとうございました☺️
こんばんは。
ありがとうございます。昨年のリベンジで何とか登頂することができました。
それにしても啓二さん、20キロ背負って7.5キロはすごいですね。
今回4回ほど浮石に足を取られ、脚を鍛え直さなければと痛感していました。
クマより筋力との戦いになりますね。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。
おばんがたです♬
茶臼岳、1915m登っちゃいましたね😊羨ましいやら凄いやら、やっぱり羨ましいです🤗朝陽と共に登るなんて最高のロケーションですね✨おまけにうろこ雲まで…秋の山を満喫なさって❣️
私は今年は一度も登っていないですし予定もないです、この先も💦
臨場感ある素晴らしい映像にすっかり登頂気分です😊途中が久住山の牧ノ戸峠コースに似ていました⛰️バーチャル登山をありがとうございました🤗楽しかったです🎶
そうでしたね、遊歩さん2豚(トン)でした^ ^1豚の私は朝日岳まで飛ばされていたかもです😅
おばんがたです。
昨年は嵐で登頂をあきらめたので、リベンジしに行きました。
途中で引き返そうかと思いましたが、天才と煙は高いところに・・でなんとか登り切りました。
松尾芭蕉のように 夢は荒れ野を駆け巡り と今が夢を見ているのかもしれません。
予定は未定で、いつ予定になるかもしれないので体力作りを欠かさずにいたいものです。
そうです。2豚でしたが1豚は秋の日差しで焼き豚になりました。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。
@@四季彩遊歩 さん、
お疲れが癒えますように…。
体力作り、私も日々精進します😊
おはようございます。ご来光に始まり、茶臼岳山頂を目指して光芒の中を進む登山道、美しい紅葉、森林限界を超えたガレ場の迫力ある風景など、素晴らしい映像をありがとうございます!『黄葉を楽しむふりして休みます』『最初から急登は約束が違うような気がします』…この気持ち、すごく共感します🙂四季彩遊歩さんは車の運転だけでなく、登山もお得意なのですね。どうぞ疲れた体での運転にはお気をつけください。私もこの映像を見て、山歩きをしたくなってきました!
おはようございます。
クマ騒動で何となく山歩きを控えていましたが、とうとう行ってしまいました。
実は昨年同じ時期に行ったんですが、嵐で登山を断念したのでリベンジマッチでした。
写真を撮りながらですと、ちょうどいい休憩をとれるので年齢にあった山歩きができます。
カメラの活用方がまた見つかりました。
いつもご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。