Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんにちは〜いつも楽しく拝見させていただいてます。使い終わった土、しばらく使わない場合 ゴミ袋に入れかえるとありましたが、これは消毒したりする前の状態で入れかえてそのまま保存するのですか?そして、次年 使い始める時に消毒とかすればいいのかな?
コメントありがとうございます😊♪わぁ〜、とても良いご質問頂き嬉しいです。確かに動画だと分かりずらかったですね😅工程は、今回の動画と同じになります。★古い土をレジャーシート等に出して作業すると楽ちんです😊👍①根っこや虫等見つけたら取り除く②ざっくり全体をかき混ぜる★ここでゴミ袋に土を入れる③お水を全体に回しかける(熱湯をかけると尚良いのですが、とても大変なので水分を含ませるだけでも良いと園芸センターの方から教えて頂きました)④苦土石灰を土の分量に合わせて入れ、よく混ぜる⑤太陽熱で殺菌消毒する(これは、古い土に、どの位病原菌や虫の卵などがあるか厳密に分からないので、結果もどれだけ効果があるのかは目で確認する事は出来ません。でも、やっておいた方が安心です😊)ゴミ袋の空気を抜いて、土をなるべく平らになるようにコンクリートなど、温度の上がる所に放置しておいて下さい。夏場なら2週間程冬場なら1カ月程が目安です。また、冬場は太陽熱とは逆に⑤の工程をゴミ袋に入れるのではなく、シートに広げて「寒おこし」寒さで同じ効果を狙う方法もあります。太陽熱消毒後は、使わない場合はそのまま保存しておけば大丈夫です😊消費期限とかもありませんので、安心して下さい👍🌱使い始める時には、種まきや苗の植付けの1か月前に肥料を混ぜておくと、栄養も安定した状態で、植物を育てる事ができます🌱🌱🌱😊何年も使わない予定の場合は、袋を紫外線強化タイプの土嚢袋(大きめのホームセンターに売ってます)に入れておくと、袋が破けたりする事がなく保存できますよ😄土って、一般ゴミではなかなか捨てたり出来ないので、沢山買わずに使い回すのが良いと思ってます😊是非、またご不明な事がありましたら、いつでもお気軽にコメント下さい☆彡
@@shibamiyu111 すごい分かりやすく丁寧なお答え、ありがとうございます!😄
またまた👏すごーい❣️ 後の片付けの事とか考えちゃうと栽培を始めるのも二の足を踏んじゃいますが、袋のまま土をリサイクル利用出来るなんて♻️ 素晴らしい💕 さすが❣️お手軽ガーデナーの味方しばみゆさんです🍀 ありがとうございます😊早速サラダ菜栽培やってみます❣️
まみさん、いつも心優しいコメントありがとうございます😭✨✨✨毎回アイコンのワンちゃんが、めっちゃ気になって画面を必死に指で広げようとしてます😅ワンちゃん可愛すぎるやろ❣️土は毎回買っていると、重いしまあまあ値段もするので使い倒していますf^_^;更に、土は奥が深すぎて専門家の方々の意見もバラバラだったりするので、あまり深く考えすぎず、植物の様子をみながら植物と一緒に頑張るスタンスです(いつも野菜達の方が頑張ってます😅)種から芽が出る🌱✨これだけでも充分感動〜💖一緒にチャレンジして下さってありがとうございます*\(^o^)/*♪まみさんのサラダ菜が豊作になりますように〜☆彡
土って難しいですね。連作障害等野菜は大変ですね。広いお宅であちこち土を置いて置く場所があっていいですね。燈籠や飛び石があって和風な所やタイルの洋風があったり。お庭も生垣も綺麗にされてますね。私も広い家に住みたいです。
パパさんこんにちは〜😃✨いえいえ、建築の知識が全くなかった頃、中古でかった家です😅欠陥住宅で、これがきっかけで私は建築の仕事に飛び込み現在に至ります。なので、さらに我が家の欠陥具合がよく分かり泣けてきます😭でも、手入れをして好きな所を少しずつ増やしていけば、どんな家でも良い住み家になってくると思ってます😊🏠💕パパさんの家も、いつも美味しい物と楽しい笑い声が聞こえてくるステキなお家じゃないですか🏠💕✨これからも、楽しい情報お待ちしてますo(^-^)o♪
@@shibamiyu111 様こんにちは、涼しくなってきましたね。葉ボタンの苗を先ほど近所に30ポット渡してきました。プランター周りを整理、掃除しました。明日はビオラの種まき二回目をする予定です。プランターも廃材置き場でもらってきたラックに乗せてキャスターが付いてます。キャスターが錆び付いてたので油をさして動きやすくしました。袋小路の行き止まりなのであまり広げられません。広い庭があれば花いっぱいにしてみたいなぁ😊ビオラは亡くなった義母が種から育ててたのと、形見に枯れかけの君子蘭をもらって復活、株分けして毎年咲かせて墓に供えてます。花好きの義母でした。嫁さんは実の母なのに花はあまり興味ないです😅今は私の一番好きな花、種から育てたトレニアがかわいいピンク、青色の花を咲かせてます。レモンドロップ色は今年は咲きませんでした。トレニアの花はよく見ると大きく笑っているように見えます。葉🍃の緑との取り合わせも好きです。明日は昨日もらってきた日本コスモスの種も蒔く予定です。ピンクのコスモスも大好きです。しばみゆ様はどんな花がお好きですか?晩御飯はもらったイカで青ジソでまいたイカのナルト巻き刺身です。もう少し大きなイカなら梅もいっしょに巻くと美味しいですよ。秋は大好きです。今、足底腱膜炎で足が痛いのと、頑張り過ぎてぎっくり腰にならないように遊びます。✌
みうみうさんリクエスト企画ありがとうございます!とっても楽しめました。栽培し終えた培土の酸度ですが、確かにそうですよね。pHを測ると使用前後比較で1度ほど酸性に傾いていました。面倒臭いので木炭粉播いて完了ですね。
こんにちは〜😆♪いつもありがとうございます😊💕なかなか土に関しては、奥が深く専門的な分野なので、環境や今までの土の使い方で、一概にこれが正しい!と言えないですよね〜🤔でも、あんまり難しく考えてしまうと、家庭菜園をやる事がとても敷居が高くなってしまうので、私もいつもざっくりです😅あとは野菜達が頑張ってくれています😊✨頑張りすぎず、自然の力を借りながら、野菜達の日々の変化を楽しめたら、とても幸せだなぁ〜って思います💖こうして、isさんや皆様と土についてお話できる事も、とっても幸せだなぁ〜て思います(*´∇`*)感謝〜✨✨✨
いつもありがとうございます!とっても参考にさせてもらってます❤質問なんですが、土にアリがたくさん入ってしまった場合の再利用はどうされてますか?ご返答もらえたらありがたいです🙏✨
コメントありがとうございます😊✨🤭めっちゃ面白い♪🐜アリンコちゃん達ですね?🤔う〜ん、そうですね気にした事なかったのですが、熱消毒で虫や虫の卵も死滅させる効果があるので、多分全滅しちゃうと思います。若しくは、シートの上に土を広げて天日干ししておけば、アリ達はどこかに行ってしまうと思います。家庭菜園をやっていてアリが寄ってくる場合は、アブラムシ等がついてしまった時かと思うのですが、そのアリ達は巣に戻るはずなので、もし自分達の目的とするエサがなければ、そこから立ち去ります😊太陽熱を利用して土を消毒した後、再び土を使う時に虫が出てきた事はなかったので、もしアリンコがたくさん入ったままの土を袋に入れて熱消毒しても結果は同じだと思います😊きっと微生物によって分解され栄養源になりますね🌱🐜💦楽しいご質問ありがとうございました💖とても楽しく考える事ができました(๑˃̵ᴗ˂̵)
@@shibamiyu111 お返事ありがとうございます😊🙏✨土の再利用でアリが出たことないんですね!もぅ土を捨てないといけないのか、、、と思ってました😂やってみます!ありがとうございました❤️これからも応援しています✨
待ってました~!毎回楽しみにしてますよ~!先日から挑戦していたレタスが、長雨で枯れてしまいました😢そのまままたパラパラと種を蒔いちゃいましたが、👆これやってからのほうが良かったのかなあ?また芽が出てくれるかなあ(;^_^A
わぁ〜い!ちいちいさん😆✨いつもありがとうございます💕やっぱり長雨の影響は大きいですね☔️その位の期間の栽培なら、続けて種を蒔いてしまって大丈夫です🙆♀️軒下などあれば、直接雨が当たらない方が上手く育てる事ができますよ😊土の跳ね返りで、野菜が病気になる事や雨で種が、流れてしまう事を防ぐ事ができます。芽が出るまで土の表面に、薄めの不織布を被せておくと、芽が出やすいです。(保湿、保温)私もよく、途中でダメになってしまった時は、ちいちいさんの様に、土をざっくりかき混ぜて、そのまま種を蒔きます🌱✨秋野菜も、いろんな種類が出てますので、是非懲りずに楽しんでみて下さいね*\(^o^)/*成功より失敗からの方が、勉強になる事が多いので、ちいちいさんgood jobです👍✨✨✨
なるほどね~!不織布ならたくさんあるからお布団かけてあげよ~っと(*'▽')レタスと一緒に気持ちもしおれてましたが、おかげで元気になりましたよ~!(^^)!秋野菜のこともいろいろおしえてください💛ありがと~しばみゆさん(^^♪
元気になって下さって良かった〜(*'▽'*)秋野菜の栽培は、チンゲンサイが失敗が少なくおすすめです。(栽培できる期間も長く、成長も早いので収穫も50日位で出来ます。👍)レタスと同じ仰向けスタイルです😊ジャガイモも収穫が楽しいですよ😆♪ジャガイモは袋を縦に使います。王道の作り方だと、芽かき、増し土という作業を途中します。とは言っても難しい作業はないです👍🥔失敗のバケツが満杯になると成功のバケツが出てくる仕組みになってると思って、作ってみたい野菜を、どんどんチャレンジしてみて下さい*\(^o^)/*一緒にたくさんチャレンジしていきましょう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ジャガイモの芽かき増し土動画は、昔の物があるので良かった観てみて下さい♪【ジャガイモ 芽かき+増し土】ua-cam.com/video/z3EPdcF90lY/v-deo.html
こんにちは‼️、苦土石灰の代わりに、玉子の殻焼いて砕いたの、焼かずに砕いたの、いずれか、混ぜるのどうかね❓️酸度計使った事無いが、同じ様になるかな?有り難う御座いました。😀
はい、そうですね、卵の殻🥚✨良いと思います😊👍身の回りにある物をいろいろ工夫してみるのが、楽しいしお金もかからないので1番良い方法だと思います。何ごとも、やってみるのが一番ですね♪😆
袋栽培でトマト作りました^^;初めてでしたが、それなりに出来ました\♡︎/︎ 楽しかったです!!色んな野菜作られてるんですね^^*これからの季節は何が作れますか?またやってみようかなと思います。
うわぁ〜い*\(^o^)/*袋栽培で🍅💕楽しんで頂けてめっちゃ嬉しいです😆はい!これからの季節ですね!これからは、秋じゃがいも(袋を縦に使います)それから、チンゲンサイやほうれん草(袋を仰向けスタイル)も手軽に作れますよ〜♪トマトと後作なら、キャベツやブロッコリー、ネギがおすすめです。野菜は、土の量で収穫量が変わるので、14ℓ以上の土で1つの苗を育てると良いようです😊🌱✨HKさんのお野菜が豊作になりますように〜🍅🍆🥔🧅🥦🥬💕
本当にマメですねー!私は普通の畑でもしっかりメンテできないので…笑再利用まで見越してメンテナンスするのはすごいですわ(||゚Д゚)!
コメントありがとうございます😊♪畑がない我が家では、最初は野菜を育てる度に買い足していました😭でも、土って重たいし、結構高いんですよね〜😱だから、一度買った土はとことん使い倒します👍✨
こんにちは〜
いつも楽しく拝見させていただいてます。
使い終わった土、しばらく使わない場合 ゴミ袋に入れかえるとありましたが、これは消毒したりする前の状態で入れかえてそのまま保存するのですか?
そして、次年 使い始める時に消毒とかすればいいのかな?
コメントありがとうございます😊♪
わぁ〜、とても良いご質問頂き嬉しいです。確かに動画だと分かりずらかったですね😅
工程は、今回の動画と同じになります。
★古い土をレジャーシート等に出して作業すると楽ちんです😊👍
①根っこや虫等見つけたら取り除く
②ざっくり全体をかき混ぜる
★ここでゴミ袋に土を入れる
③お水を全体に回しかける(熱湯をかけると尚良いのですが、とても大変なので水分を含ませるだけでも良いと園芸センターの方から教えて頂きました)
④苦土石灰を土の分量に合わせて入れ、よく混ぜる
⑤太陽熱で殺菌消毒する(これは、古い土に、どの位病原菌や虫の卵などがあるか厳密に分からないので、結果もどれだけ効果があるのかは目で確認する事は出来ません。でも、やっておいた方が安心です😊)
ゴミ袋の空気を抜いて、土をなるべく平らになるようにコンクリートなど、温度の上がる所に放置しておいて下さい。
夏場なら2週間程
冬場なら1カ月程が目安です。
また、冬場は太陽熱とは逆に⑤の工程をゴミ袋に入れるのではなく、シートに広げて「寒おこし」寒さで同じ効果を狙う方法もあります。
太陽熱消毒後は、使わない場合はそのまま保存しておけば大丈夫です😊消費期限とかもありませんので、安心して下さい👍🌱
使い始める時には、種まきや苗の植付けの1か月前に肥料を混ぜておくと、栄養も安定した状態で、植物を育てる事ができます🌱🌱🌱😊
何年も使わない予定の場合は、袋を紫外線強化タイプの土嚢袋(大きめのホームセンターに売ってます)に入れておくと、袋が破けたりする事がなく保存できますよ😄
土って、一般ゴミではなかなか捨てたり出来ないので、沢山買わずに使い回すのが良いと思ってます😊
是非、またご不明な事がありましたら、いつでもお気軽にコメント下さい☆彡
@@shibamiyu111 すごい分かりやすく丁寧なお答え、ありがとうございます!😄
またまた👏すごーい❣️ 後の片付けの事とか考えちゃうと栽培を始めるのも二の足を踏んじゃいますが、袋のまま土をリサイクル利用出来るなんて♻️ 素晴らしい💕 さすが❣️お手軽ガーデナーの味方しばみゆさんです🍀 ありがとうございます😊早速サラダ菜栽培やってみます❣️
まみさん、いつも心優しいコメントありがとうございます😭✨✨✨
毎回アイコンのワンちゃんが、めっちゃ気になって画面を必死に指で広げようとしてます😅ワンちゃん可愛すぎるやろ❣️
土は毎回買っていると、重いしまあまあ値段もするので使い倒していますf^_^;
更に、土は奥が深すぎて専門家の方々の意見もバラバラだったりするので、あまり深く考えすぎず、植物の様子をみながら植物と一緒に頑張るスタンスです
(いつも野菜達の方が頑張ってます😅)
種から芽が出る🌱✨これだけでも充分感動〜💖一緒にチャレンジして下さってありがとうございます*\(^o^)/*♪
まみさんのサラダ菜が豊作になりますように〜☆彡
土って難しいですね。連作障害等野菜は大変ですね。広いお宅であちこち土を置いて置く場所があっていいですね。燈籠や飛び石があって和風な所やタイルの洋風があったり。お庭も生垣も綺麗にされてますね。私も広い家に住みたいです。
パパさんこんにちは〜😃✨
いえいえ、建築の知識が全くなかった頃、中古でかった家です😅
欠陥住宅で、これがきっかけで私は建築の仕事に飛び込み現在に至ります。
なので、さらに我が家の欠陥具合がよく分かり泣けてきます😭
でも、手入れをして好きな所を少しずつ増やしていけば、どんな家でも良い住み家になってくると思ってます😊🏠💕
パパさんの家も、いつも美味しい物と楽しい笑い声が聞こえてくるステキなお家じゃないですか🏠💕✨
これからも、楽しい情報お待ちしてますo(^-^)o♪
@@shibamiyu111 様
こんにちは、涼しくなってきましたね。葉ボタンの苗を先ほど近所に30ポット渡してきました。プランター周りを整理、掃除しました。明日はビオラの種まき二回目をする予定です。プランターも廃材置き場でもらってきたラックに乗せてキャスターが付いてます。キャスターが錆び付いてたので油をさして動きやすくしました。袋小路の行き止まりなのであまり広げられません。広い庭があれば花いっぱいにしてみたいなぁ😊ビオラは亡くなった義母が種から育ててたのと、形見に枯れかけの君子蘭をもらって復活、株分けして毎年咲かせて墓に供えてます。花好きの義母でした。嫁さんは実の母なのに花はあまり興味ないです😅今は私の一番好きな花、種から育てたトレニアがかわいいピンク、青色の花を咲かせてます。レモンドロップ色は今年は咲きませんでした。トレニアの花はよく見ると大きく笑っているように見えます。葉🍃の緑との取り合わせも好きです。明日は昨日もらってきた日本コスモスの種も蒔く予定です。ピンクのコスモスも大好きです。しばみゆ様はどんな花がお好きですか?晩御飯はもらったイカで青ジソでまいたイカのナルト巻き刺身です。もう少し大きなイカなら梅もいっしょに巻くと美味しいですよ。秋は大好きです。今、足底腱膜炎で足が痛いのと、頑張り過ぎてぎっくり腰にならないように遊びます。✌
みうみうさんリクエスト企画ありがとうございます!とっても楽しめました。栽培し終えた培土の酸度ですが、確かにそうですよね。pHを測ると使用前後比較で1度ほど酸性に傾いていました。面倒臭いので木炭粉播いて完了ですね。
こんにちは〜😆♪
いつもありがとうございます😊💕
なかなか土に関しては、奥が深く専門的な分野なので、環境や今までの土の使い方で、一概にこれが正しい!と言えないですよね〜🤔でも、あんまり難しく考えてしまうと、家庭菜園をやる事がとても敷居が高くなってしまうので、私もいつもざっくりです😅あとは野菜達が頑張ってくれています😊✨
頑張りすぎず、自然の力を借りながら、野菜達の日々の変化を楽しめたら、とても幸せだなぁ〜って思います💖
こうして、isさんや皆様と土についてお話できる事も、とっても幸せだなぁ〜て思います(*´∇`*)感謝〜✨✨✨
いつもありがとうございます!とっても参考にさせてもらってます❤
質問なんですが、土にアリがたくさん入ってしまった場合の再利用はどうされてますか?
ご返答もらえたらありがたいです🙏✨
コメントありがとうございます😊✨
🤭めっちゃ面白い♪
🐜アリンコちゃん達ですね?
🤔う〜ん、そうですね気にした事なかったのですが、熱消毒で虫や虫の卵も死滅させる効果があるので、多分全滅しちゃうと思います。
若しくは、シートの上に土を広げて天日干ししておけば、アリ達はどこかに行ってしまうと思います。家庭菜園をやっていてアリが寄ってくる場合は、アブラムシ等がついてしまった時かと思うのですが、そのアリ達は巣に戻るはずなので、もし自分達の目的とするエサがなければ、そこから立ち去ります😊
太陽熱を利用して土を消毒した後、再び土を使う時に虫が出てきた事はなかったので、もしアリンコがたくさん入ったままの土を袋に入れて熱消毒しても結果は同じだと思います😊きっと微生物によって分解され栄養源になりますね🌱🐜💦
楽しいご質問ありがとうございました💖
とても楽しく考える事ができました(๑˃̵ᴗ˂̵)
@@shibamiyu111 お返事ありがとうございます😊🙏✨土の再利用でアリが出たことないんですね!
もぅ土を捨てないといけないのか、、、と思ってました😂
やってみます!ありがとうございました❤️これからも応援しています✨
待ってました~!毎回楽しみにしてますよ~!
先日から挑戦していたレタスが、長雨で枯れてしまいました😢
そのまままたパラパラと種を蒔いちゃいましたが、👆これやってからのほうが良かったのかなあ?
また芽が出てくれるかなあ(;^_^A
わぁ〜い!ちいちいさん😆✨
いつもありがとうございます💕
やっぱり長雨の影響は大きいですね☔️
その位の期間の栽培なら、続けて種を蒔いてしまって大丈夫です🙆♀️
軒下などあれば、直接雨が当たらない方が上手く育てる事ができますよ😊
土の跳ね返りで、野菜が病気になる事や雨で種が、流れてしまう事を防ぐ事ができます。芽が出るまで土の表面に、薄めの不織布を被せておくと、芽が出やすいです。(保湿、保温)
私もよく、途中でダメになってしまった時は、ちいちいさんの様に、土をざっくりかき混ぜて、そのまま種を蒔きます🌱✨
秋野菜も、いろんな種類が出てますので、是非懲りずに楽しんでみて下さいね*\(^o^)/*成功より失敗からの方が、勉強になる事が多いので、ちいちいさんgood jobです👍✨✨✨
なるほどね~!不織布ならたくさんあるからお布団かけてあげよ~っと(*'▽')
レタスと一緒に気持ちもしおれてましたが、おかげで元気になりましたよ~!(^^)!
秋野菜のこともいろいろおしえてください💛
ありがと~しばみゆさん(^^♪
元気になって下さって良かった〜(*'▽'*)
秋野菜の栽培は、チンゲンサイが失敗が少なくおすすめです。(栽培できる期間も長く、成長も早いので収穫も50日位で出来ます。👍)レタスと同じ仰向けスタイルです😊
ジャガイモも収穫が楽しいですよ😆♪
ジャガイモは袋を縦に使います。王道の作り方だと、芽かき、増し土という作業を途中します。とは言っても難しい作業はないです👍🥔
失敗のバケツが満杯になると成功のバケツが出てくる仕組みになってると思って、作ってみたい野菜を、どんどんチャレンジしてみて下さい*\(^o^)/*
一緒にたくさんチャレンジしていきましょう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ジャガイモの芽かき増し土動画は、昔の物があるので良かった観てみて下さい♪
【ジャガイモ 芽かき+増し土】
ua-cam.com/video/z3EPdcF90lY/v-deo.html
こんにちは‼️、苦土石灰の代わりに、玉子の殻焼いて砕いたの、焼かずに砕いたの、いずれか、混ぜるのどうかね❓️酸度計使った事無いが、同じ様になるかな?有り難う御座いました。😀
はい、そうですね、卵の殻🥚✨
良いと思います😊👍
身の回りにある物をいろいろ工夫してみるのが、楽しいしお金もかからないので1番良い方法だと思います。
何ごとも、やってみるのが一番ですね♪😆
袋栽培でトマト作りました^^;
初めてでしたが、それなりに出来ました\♡︎/︎ 楽しかったです!!
色んな野菜作られてるんですね^^*
これからの季節は何が作れますか?
またやってみようかなと思います。
うわぁ〜い*\(^o^)/*袋栽培で🍅💕
楽しんで頂けてめっちゃ嬉しいです😆
はい!これからの季節ですね!
これからは、秋じゃがいも(袋を縦に使います)それから、チンゲンサイやほうれん草(袋を仰向けスタイル)も手軽に作れますよ〜♪
トマトと後作なら、キャベツやブロッコリー、ネギがおすすめです。
野菜は、土の量で収穫量が変わるので、14ℓ以上の土で1つの苗を育てると良いようです😊🌱✨
HKさんのお野菜が豊作になりますように〜🍅🍆🥔🧅🥦🥬💕
本当にマメですねー!
私は普通の畑でもしっかりメンテできないので…笑
再利用まで見越してメンテナンスするのはすごいですわ(||゚Д゚)!
コメントありがとうございます😊♪
畑がない我が家では、最初は野菜を育てる度に買い足していました😭
でも、土って重たいし、結構高いんですよね〜😱
だから、一度買った土はとことん使い倒します👍✨