渋滞吸収理論を実践する=JAFMate2014年10月号

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • JAFMate2014年10月号では、渋滞を防ぐACCについて特集しています。
    クルーズコントロールなどの名称で知られるACC(Adaptive Cruise Control)の機能を使うことで、渋滞を削減することができるという。東京大学の西成教授が提唱する「渋滞吸収走行」を行ったときの渋滞削減効果を、実験コースで検証します。
    ▼関連記事もあわせてご覧ください
    kurukura.jp/ne...
    #渋滞 #渋滞吸収 #ACC
    『くるくら』公式ページはこちら
    kurukura.jp/
    『くるくら』Twitterはこちら
    / kurukura_jp

КОМЕНТАРІ • 949

  • @SuperAKYURA
    @SuperAKYURA 7 років тому +480

    圏央道片道1車線区間でやってみました。3キロ先渋滞のところで、60キロで走って、前の車を全く追わず、3キロ先で前方に渋滞最後尾が見えてきて、追いつくかと思いきや、追いつかず、渋滞が解消されたところでした。後ろの何も知らない車はパッシングして煽ってきましたが、完全に無視してやりきりました。

    • @user-nw4cl4kt4r
      @user-nw4cl4kt4r 4 роки тому +93

      良くやった

    • @wani_yuri7781
      @wani_yuri7781 3 роки тому +8

      👍

    • @user-mt5vp4ux3b
      @user-mt5vp4ux3b 3 роки тому +58

      真後ろの車は「前空いてるのになんで減速するんだ!」ってなりますよね
      あおり運転をニュースで流すより渋滞吸収車の事をニュースとかで流したら良いのにと思います

    • @weraran117
      @weraran117 3 роки тому +15

      追い越し以外なら勝手にやれ 追い越しでそれやったら車から引き摺り下ろすからな

    • @LEA-ej
      @LEA-ej 3 роки тому +33

      @@weraran117 できもしないことを言うものじゃないですよ

  • @blackbear6306
    @blackbear6306 3 роки тому +90

    これこそ「あなたへのおすすめ動画」にあるべき

  • @BB-dw7ok
    @BB-dw7ok 4 роки тому +283

    これいいなと思ってたまにやってて、実際には効果はあったと思うけど、実践しても効果を実感してる人は多くはなさそうで、激ヤバなやつだと思われて滅茶苦茶距離開けられるときがある

    • @laako2463
      @laako2463 3 роки тому +92

      結果的に渋滞吸収状態になるからむしろいい感じですね

    • @hiroakiiwagawa
      @hiroakiiwagawa 3 роки тому +9

      自分もそうでした(笑)
      毎回後見たら車間距離空けられてました。

    • @user-ug3lc5ek7s
      @user-ug3lc5ek7s 3 роки тому +7

      しかも自分には利益にならないっていう

    • @sisisi9555
      @sisisi9555 3 роки тому +5

      そして自己防衛にもなるね
      煽り運転的な意味で笑

    • @dojikaru
      @dojikaru 2 роки тому +5

      後ろの車が車間を開けてきたらそのまた後ろの車も激ヤバだと思って車間を開けて結果的に渋滞吸収効果がかなり出そう。

  • @maerivery
    @maerivery 3 роки тому +50

    「理論上は解消できる」ではなく8台程度の実践で効果出てるのがスゴい
    ただ実際に全員がやれるかってのは本当に難しい問題だよねぇ

  • @ishiyama333
    @ishiyama333 2 роки тому +41

    こういう動画を教習所や免許更新の講習で使うべき。だれもがこの事実を知れば渋滞はかなり緩和されるはず。

    • @dadadfffgadad
      @dadadfffgadad Рік тому +2

      教習所ベースだと絶対理解できない層とかペーパーがいるから無理。だから1部の分かってる人がわからない人を使いこなしてやる方法が理想。

    • @NakaNaka241
      @NakaNaka241 11 місяців тому +2

      @@dadadfffgadad出来る出来ないは置いといて、渋滞吸収車の存在自体は運転手の共通認識にしておいた方がいい。
      知っていれば、渋滞吸収車が前を走ってる時にその意図が分かる。

  • @COGMATUBE
    @COGMATUBE 3 роки тому +43

    実験車群の横を元気よく渋滞制作車が走っていくの、ほんとかわいい。
    後になって割り込んできて、実験の効果に気づけた筈だから、理解して実践してくれるといいな…(届かぬ思い)

  • @niwakaame2
    @niwakaame2 7 років тому +80

    こないだ関越道の10kmの渋滞してるところを通りましたが、渋滞吸収や速度回復を意識してる車が結構いました。平均時速70キロ~90キロくらいで通り抜け出来ました。3車線で渋滞してる区間を走る時は真ん中の車線で距離のある車間距離を取ると左側の走行車線や追い越し車線から車が中央車線にどんどん割り込んでくるけど、徐々に車間距離0mの状態が緩和されて3車線とも渋滞が緩和していくように思えます。中央車線で車間距離を取るというより割り込みエリアを作ってあげるみたいな感覚ですね。後ろのトラックもそういうのを実施してましたし前の車もそういうふうにしてました。渋滞を縦に伸ばして速度を回復させるということだと思いますが。車間距離0mは渋滞を巻き起こす元なのは間違いないと思います。

  • @chitoseakagi5370
    @chitoseakagi5370 10 років тому +493

    ということは、我先にと飛ばす人たちや、車線変更を繰り返してどんどん前へ進んでいった人たちのおかげで、渋滞が増大させられているということでしょうか。そして渋滞があると余計にストレスが溜まり、少しでも早く進みたいと考える人が増え、さらに渋滞が広がるのですね。

    • @kenekensan
      @kenekensan 10 років тому +64

      その通り!!
      渋滞は、車間距離を広げる事が解消への最善策ですよ。

    • @ukifutsu1632
      @ukifutsu1632 3 роки тому +44

      車の渋滞は思考の渋滞ですね

    • @megkim7245
      @megkim7245 3 роки тому +9

      @@ukifutsu1632 上手いこと言いますね。

    • @okim8807
      @okim8807 3 роки тому +29

      この実験はボトルネックの手前限定の、ただの見た目の効果に過ぎないよ。
      「目的地に早く着く」効果は全く無い。
      この実験車両の前にいる車の動きを考えれば簡単にわかること。ちなみに全ての車がこれと同じ事をすると逆効果になる。
      登り坂やトンネルで速度が少し落ちるところ、というのがサグ部。
      ETCが発達してきたので、このサグ部が一番のボトルネックになる事が多い。(工事や事故による車線減少があれば、それは更に強いボトルネックになりうる)
      このサグ部で「はいはい、車間距離を開けましょうね」とやっていれば、その後方に渋滞を引き起こしてしまう。
      何故か。
      渋滞を発生させないためには、一番のボトルネック部で「単位時間当たりに通過する車両の数」を増やすことが必要になる。
      制限速度を守る前提で、車間距離を長めにあけていれば当然、一番のボトルネック部で「単位時間当たりに通過する車両の数」が減る。これが逆効果になる理由。
      盲目的に車間距離を開けていれば、渋滞はむしろ悪化する。

    • @user-bv2qk4jd4s
      @user-bv2qk4jd4s 3 роки тому +2

      人間は感情で動く

  • @ILove-oh3kr
    @ILove-oh3kr 3 роки тому +354

    渋滞を解消するためとかじゃなくてブレーキ踏むのがめんどくさいからこれしてる。
    MTなら尚更これしてる。

    • @kemuri5216
      @kemuri5216 3 роки тому +61

      わかる。
      MTに乗ってると自然にこの運転になる。

    • @jamnaomichi
      @jamnaomichi 3 роки тому +35

      そうっすね。
      半クラ、変速も面倒なので、できるだけ3速固定で走れる車間と、スピードに調整しますね

    • @user-GFd34TvaF
      @user-GFd34TvaF 3 роки тому +26

      燃費と乗り心地を考えれば自然とこういう運転になりますよね

    • @FIREFLOWERMEN
      @FIREFLOWERMEN 3 роки тому +8

      平地とか下り坂なら未だしも、上り坂で毎回停止食らうと嫌になるしな。
      都市部の立駐とか気が狂うもん。

    • @sisonomi
      @sisonomi 3 роки тому +23

      大型車乗ってても自然になるけど、この原理知ってるので、前の車列が早くなったり遅くなったりする場合に、ブレーキを踏まなくても良い定速走行出来る速度、車間距離を考えながら走ります。まぁ、ゲーム感覚な部分もある。

  • @tibisuke-jq4yb
    @tibisuke-jq4yb 3 роки тому +33

    渋滞があるからSAで休憩しよう、っていってSAで10分くらい休憩するだけで渋滞がなくなってたりするから近くにPAやSAがあるときは休憩するのもいいですよ。

  • @go-mego
    @go-mego 3 роки тому +53

    減速が積み重なって止まってしまうより、遅くとも進み続けるほうがいいってことね!

  • @user-vq9zh7ib3k
    @user-vq9zh7ib3k 7 років тому +442

    ハイウェイラジオ等で渋滞情報を伝える際に、「〇〇PAから何キロで走行してください」と、渋滞の手前の場所を指定し、速度を落とすよう促せば気づいた車が多く従ってくれるのでは?

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 3 роки тому +17

      地上アナログ時代のカーグラTVで、ドイツのアウトバーンでは
      「カセットを聞いていてもハイウェイラジオが割り込んで鳴ってびっくりした」と伝えていました。
      VICSを付けていればある程度の情報が画面に割り込んで表示されますが
      ハイウェイラジオならほぼリアルタイムの情報が得られます。
      もっと活用したいものですねー。

    • @user-cv1mw5sw5q
      @user-cv1mw5sw5q 3 роки тому +6

      制限速度の標識が電子式多いので
      標識を変えたりして対応もできるかと。

    • @wassy920
      @wassy920 3 роки тому +8

      @@user-cv1mw5sw5q 工事や故障車がある地点の数キロ手前で50キロの電子標識よく出てるけど、それを守ってる車を未だに1度も見たことないなぁ。みんな80キロ以上で何事もなく走ってる。

    • @user-cv1mw5sw5q
      @user-cv1mw5sw5q 3 роки тому +2

      @@wassy920 たしかに、、、。
      でもラジオでそれをやろうとも従うやついないかと、、。結局難しい、、。

    • @user-jq2wj9xi4m
      @user-jq2wj9xi4m 3 роки тому +4

      悪天候時の速度規制すら守れないドライバーが9割9分なので、効果ないと思います。

  • @user-zy9iu4gt4c
    @user-zy9iu4gt4c 3 роки тому +14

    渋滞でなかなか車線変更しなかった親父の選択は間違ってなかったんやな。子供ワイが「なんで車線変更せんのや?隣空いてるで」って聞いてもはぐらかしてて納得いかんやったけど、やっぱり流石やで。

  • @SuperAKYURA
    @SuperAKYURA 9 років тому +382

    自分もやってみようとは思うけど、「俺一人でやってもね・・・」て感じもするんだよね。
    そこで、提案があります。
    「渋滞吸収運転宣言」なるステッカーを車に貼るのはどうでしょう。道路で連係をとる車が分かるし(最初はほとんど見つからないだろうけど)、友人、家族に広めるきっかけになるかもしれません。

    • @jammix5322
      @jammix5322 5 років тому +36

      一人でやってます
      自分も走りやすいし、後続の渋滞解消になるなら、意味があるのではないでしょうか?

    • @user-nw4cl4kt4r
      @user-nw4cl4kt4r 5 років тому +8

      良いですね!

    • @6nem3ktumi
      @6nem3ktumi 5 років тому +14

      下手くそがやっても意味ないよ。
      どんな道でも渋滞吸収理論が働くと思ってないか?

    • @apple032195
      @apple032195 4 роки тому +96

      @@6nem3ktumi コメントしてる人達の運転見てないのに、下手かどうかを妄想で語るのは辞めようね

    • @bassHeroKomi957
      @bassHeroKomi957 3 роки тому +12

      @@6nem3ktumi どんな道では効かない?国道とか?

  • @chaser9436
    @chaser9436 3 роки тому +34

    こういうのもっとテレビでやってほしい

    • @SCP4545kirin
      @SCP4545kirin 2 роки тому +1

      無駄だってww 一般車の知能指数で理解できるわけがないww

    • @le-dech2550
      @le-dech2550 8 місяців тому

      同感です。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始など、各所で交通集中が発生しやすい時期になったら、各テレビ番組で放送してほしいですね。
      動画前半の実験が行われた頃に、ゴールデンタイムの某バラエティ番組に西成教授が出演し、実験映像と共に解説していました。そのバラエティ番組で観た頃、雑誌でも同教授の記事を見かけたので、私もいつか実践してみようと頭の片隅に置いておきました。繰り返し同じ情報を見ることで、人の記憶って残りやすいものなのですね。
      数年前に機会があり実践してみましたが、渋滞緩和への効果は正直分かりませんでした。何分ずっと後ろの様子までは見れませんので。ただ、渋滞吸収走法を行うと程よく集中力を保つことができ、事故防止への効果はあったように感じます。

  • @mogu-cluk
    @mogu-cluk 3 роки тому +119

    この動画に辿り着けている人は「渋滞を解消できる運転をしよう」と思える人だと思うけど、1㍉も興味ないドライバーが煽ったり無理な割り込みをしたりして、渋滞解消に時間がかかるのでしょうね。

  • @hobakura
    @hobakura 3 роки тому +35

    これはラッシュ時の鉄道でも見られ、実際に活用されています。
    鉄道では信号で止まる事が先に分かるので、前もって速度を落とし「止まらない」ようにしていることがあります。※遅延は免れません
    渋滞吸収運転は他にも燃費向上と言うメリットもあります。起動、停止は一番エネルギーを使う場面なのでね。

    • @yuki_lain
      @yuki_lain 3 роки тому +3

      確かにら朝に異様に本数の多くなる総武緩行線や中央線はラッシュ時だけ、走行速度を落とすようにしてますね〜

  • @user-bk9qg7lr1q
    @user-bk9qg7lr1q 3 роки тому +44

    これが一般に広まってないの問題だよなぁ
    もっと広く認知されることを願います

  • @makoo8769
    @makoo8769 9 років тому +593

    パトカーかネクスコのパトロールカーが追越、走行登坂車線それぞれ3台ぐらいづつ吸収運連してくれればいいんじゃない?

    • @samuteraido4387
      @samuteraido4387 3 роки тому +21

      なるほどすごい

    • @myhandle_A1
      @myhandle_A1 3 роки тому +13

      私も同じ考えです。

    • @user-ty5ky9fb3j
      @user-ty5ky9fb3j 3 роки тому +5

      すげー!

    • @chocolatecornetnothermitcr6159
      @chocolatecornetnothermitcr6159 3 роки тому +9

      無駄に9台分増えるからその分渋滞して意味ないかも

    • @user-fk3ld4or4y
      @user-fk3ld4or4y 3 роки тому +81

      @@chocolatecornetnothermitcr6159 高速道路での渋滞は車両通行量ではなく坂道での減速が直接的原因です。確かに通行台数が少ないということは結果としてここで提唱されている渋滞吸収走行法に近い交通状況になっているため渋滞は発生しにくいと思いますが、9台は誤差の範囲内です

  • @ちんあなご-j3x
    @ちんあなご-j3x 3 роки тому +211

    4:00坂が急すぎて日本昔ばなしみたいになってるの草

    • @miztamari_CR7
      @miztamari_CR7 3 роки тому +7

      すこ

    • @fwatt
      @fwatt Рік тому +2

      おにぎり転がってきそう

  • @user-tv8ri8qj8g
    @user-tv8ri8qj8g 3 роки тому +19

    何故か急におすすめに出て来ました
    車間をあけて、停車しない
    皆んなで実践しましょう

  • @Guivre_Kuftal
    @Guivre_Kuftal 3 роки тому +494

    渋滞でブレーキ踏むの嫌いなんで普通にこれやってたなぁ
    何でみんな加速、ブレーキを繰り返しまくるのか本気でわからない

    • @user-jy9zo9qi7l
      @user-jy9zo9qi7l 3 роки тому +95

      まぁ、頭悪いからやろな

    • @user-uf4po8dg8q
      @user-uf4po8dg8q 3 роки тому +39

      燃費悪いよな

    • @user-kp9xs4bd3m
      @user-kp9xs4bd3m 3 роки тому +26

      オートマでエンジンブレーキの使い方知らない方が多いのでブレーキランプの行列になってしまうんです。

    • @user-im9ov8yv9u
      @user-im9ov8yv9u 3 роки тому +13

      ノー天気パー子だから

    • @ggaerne7068
      @ggaerne7068 3 роки тому +15

      今までマニュアルのトラックが吸収車の役割をなしてたけど
      トラックもオートマ化してきたから停車するかもな

  • @user-ce8ks2me1z
    @user-ce8ks2me1z 3 роки тому +41

    「渋滞があるから早めに行って早く抜ける」ではなくて「渋滞があるからこそ解消してから行く」んだね。まさに急がば回れってこのことか。

  • @hidejin6270
    @hidejin6270 3 роки тому +20

    これを実践するとさらに安全に運転できるって言うメリットもある
    最近は煽り運転に対してかなり厳しい法整備も進められてるし、実践するのが良いね

  • @naokikizuna795
    @naokikizuna795 7 років тому +321

    重要な社会実験。無駄みたいな意見多いけど、一人一人の心掛けが渋滞を無くす第一歩。

    • @user-pu5rf3hz7s
      @user-pu5rf3hz7s 3 роки тому

      小さい環状線をたくさん作れば渋滞無くせると思う。
      日本の建築士がんばれ👍

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 3 роки тому +15

      @@user-pu5rf3hz7s 家やビルを設計する建築士に重荷背負わせてて草

  • @kenekensan
    @kenekensan 10 років тому +77

    アメリカでは、前方に渋滞が発生した場合、大型トラックなどが率先して全車線で速度を落としてペースメーカー走行するらしいですね。
    日本は渋滞=行列だと思っているから、車間を詰めるドライバーが多すぎ。
    低速走行すると、自身も頻繁なペダルの踏み変えが無くて運転が楽ですし、止まらずに走れるので快適ですよ。
    関越の上りの十数kmの渋滞で、左車線を40km/hくらいで前車と広めに(200mくらい?)車間距離を取って走ったら、一度も自車は停車せずに済みました。

    • @so16RR
      @so16RR 10 років тому +22

      日本もわかってるトラックドライバーさんは下道でも前が信号待ちで引っかかってる時は相当前から減速して車間あけてますよ。まぁただ完全に停止するのが燃費的にあれなんでしてる人もいるでしょうが。
      なので高速では少し車の量が多くなってきたなって時は速度を一定に保ってるトラックの後ろについて勝手にペースメーカーになってもらってます。

    • @pymbb571
      @pymbb571 8 років тому +8

      何回も停車してクラッチ切ったり繋いだり、面倒くさいだけだと思いますがな。

    • @jammix5322
      @jammix5322 4 роки тому +2

      @@so16RR
      そんなトラック、見たことないです。

    • @samuteraido4387
      @samuteraido4387 3 роки тому

      なるほど仕事ドライバーがやってくれてるのか

    • @user-tw6nh1yx1q
      @user-tw6nh1yx1q 3 роки тому +1

      @@jammix5322 バイクに乗っていますが、大きい国道でよく見ますよ。すり抜けていくと、なぜかトラックが信号かなり手前で原則しています。

  • @TheUmoregi
    @TheUmoregi 3 роки тому +190

    実際の路上でやってみると、吸収車の前に空いたスペースに車線変更してくる車がいて、なし崩しに失敗する

    • @kenjigorougorou3318
      @kenjigorougorou3318 3 роки тому +9

      しかも5秒停止と車のスピードという前提が実験にある以上、運用としては非現実的すぎるw
      これ時速80-100km程度の高速なら吸収車は相当距離開けることになるぞ、一台入ってくるってレベルじゃなくもう列でもないぐらいに。

    • @kou-mt5gt
      @kou-mt5gt 3 роки тому +60

      @@kenjigorougorou3318 80〜100で走ってるならそりゃもう渋滞じゃないんじゃないですかね。停止〜50で流す位の状態で使うテクニックだと思いますよ。

    • @yuki_1589
      @yuki_1589 3 роки тому +30

      @@kenjigorougorou3318 その状況は渋滞とは言わんだろ

    • @ucc7578
      @ucc7578 3 роки тому +24

      @@kenjigorougorou3318 渋滞してないのにやったら剃りゃ迷惑だわ

    • @akumesouseki
      @akumesouseki 3 роки тому +9

      @@kenjigorougorou3318 ただただおっそい車で草

  • @user-wr7so6cy6c
    @user-wr7so6cy6c 3 роки тому +7

    この実験について西成教授が高校生に講義したものが文庫本になっていたので読みました。
    10台に1台程度の割合で吸収車があれば十分に効果が発揮されるそうです。
    この実験が広まって実践する人が増えることを願います。

  • @nanakorobi
    @nanakorobi 4 роки тому +17

    渋滞が発生する時にこういう吸収車を配備すればある程度渋滞を緩和できそう。一番は一人一人の車間距離を十分とるという意識だと思います。とても、社会的に意義のある実験だと思います。

  • @650rs4
    @650rs4 3 роки тому +713

    実際こういう車走ってても、「こいつが渋滞の原因か」って戦犯扱いされそう

    • @eeeg
      @eeeg 3 роки тому +28

      ほんとそれ

    • @user-ox2gu8qh5y
      @user-ox2gu8qh5y 3 роки тому +6

      たしかに

    • @tai5245
      @tai5245 3 роки тому +9

      絶対そうw

    • @user-rx5qs8rr6z
      @user-rx5qs8rr6z 3 роки тому +58

      実際はその後ろにいる馬鹿が加速してその後ブレーキバリバリ踏むからほとんど意味ない。

    • @tikezz8624
      @tikezz8624 3 роки тому +40

      8:30からの割り込みの多さから後続車のイライラが伝わる(笑)
      車体後方と側面に大きく「渋滞緩和の車間確保実験」って書いておいた方がいいよね。

  • @skianddirt
    @skianddirt 8 років тому +95

    追い越されようが前に入られようが、そこそこの速度で流れ続けている方が、結局は目的地に早く着く。
    渋滞でノロノロになる方が、よほどストレスがあると思うんだけど、それがわからない人が多いから、渋滞が発生してしまうんだろうね。
    しかも、この映像を見てもわからいんだから、もう打つ手無しかもね。

    • @jammix5322
      @jammix5322 5 років тому +9

      しょうがないですね
      煽り運転ダメ、飲酒運転ダメって言っても、やる人が後を立たないんですから

  • @z323kai
    @z323kai 3 роки тому +3

    燃費良くしたい一心でこれ実践してました
    とくに御殿場や甲府からの首都圏へ戻るときの上り勾配区間で効果あり
    ただそんなに気張らなくても、停止からのゼロ発進を無くしたり減らすだけでも渋滞緩和に寄与すると感じました

  • @Sakanshi
    @Sakanshi 3 роки тому +5

    これみてから渋滞吸収するようにしてる
    渋滞で止まることなくなるからすごくいいよ
    手持ち無沙汰な時間も無くなるし

  • @bunbunbun516
    @bunbunbun516 3 роки тому +4

    こういう解消法があるの初めて知りました
    これこそ自動運転で全国に走らせておけばいいですね!吸収車と誰が見ても分かるデザインにしておけば「おせーな」と思われて抜いて行く人も減るだろうし、存在自体が意識改善にもなり速度面での事故防止にもその他色々な監視車にもなり得るので凄くいいシステムな気がします。

    • @user-sl7dv5xf3q
      @user-sl7dv5xf3q 4 місяці тому +1

      要はブレーキを踏まない(踏ませない)運転を心がければいいということです。
      停止が一番のロスですからね

  • @takanobuaoki7522
    @takanobuaoki7522 3 роки тому +4

    この動画を観て以降、渋滞にハマったら吸収車になるチャンスと前向きに捉えてます

  • @transel8098
    @transel8098 7 днів тому +1

    最近はトラックやバスだけでなく一般車でも渋滞解消運転している人をチラホラ見かける。
    それはとても良いことなんだけど、「車間距離をしっかり取る」を意識しすぎてて、
    割り込まれたときにブレーキを踏む、前方車が完全に止まっている時に自分もかなり手前で完全停止してしまう、ちょっと前方車との距離が開くとすぐアクセルを踏む、
    など、とにかく『車間距離を一定にしようとする』車をたまに見かける。
    しかしこれでは空けてる車間距離ぶん渋滞が伸びるだけで意味がない。大事なのは、加速や減速を極力緩やかにする事。
    割り込まれた場合は、落ち着いてアクセルから足を離してエンジンブレーキだけで減速し、徐々に車間距離を空け直す。あくまで徐々に。渋滞中なら一時的に車間距離が詰まるのは問題ない。
    前方車が止まっているのが見えている場合はエンジンブレーキやポンピングブレーキ(ブレーキを浅く踏んですぐ離す、を細かく繰り返す)でゆっくりゆっくり減速し、できるだけ完全に停止しないようにする。
    前との車間距離が空き始めてもすぐにアクセルを踏まず、様子を見ながら徐々に速度を上げていく。
    車間距離を取るのはあくまで手段の一つであって、目的ではないことに注意。

  • @user-kd3iq7fl1j
    @user-kd3iq7fl1j 5 років тому +278

    割り込む車の多さを見る限り、パトカーが横並びで先導しないと日本ではダメそうだね。

  • @hskjik
    @hskjik 10 років тому +7

    周回コースでの実験はテレビ等で見たことありますが、実際の道路を使ったものは見たことがなかったので面白い実験でした。
    こっちが実践しようとしても相手が割り込んで来たらあまり意味がないような気がします。車間を開けるとまた割り込まれての繰り返しです。
    全員が実践できればいいのでしょうが、なかなかそうはいきませんね・・・。

  • @ssf4442
    @ssf4442 3 роки тому +50

    どうせやるならこれどっかの運送会社とかと協力して渋滞吸収車として実証してほしい。

    • @user-eh7tz4og6j
      @user-eh7tz4og6j 3 роки тому +1

      運送会社は左車線しか使わないから効果薄そう?

  • @user-ur7wm3ym1i
    @user-ur7wm3ym1i 3 роки тому +50

    免許の講習でやってほしいですね!
    知っているか、知らないかでだいぶ変わります。
    もし、渋滞に知っている人が数名いれば長い渋滞が起きないと思います。

    • @okim8807
      @okim8807 3 роки тому +5

      サグ部で速度が落ちないように心がける方が1000倍大事だよ。
      サグ部で速度維持はできないのに車間保持するのが渋滞の原因なんだから。
      この動画の吸収運転ってのは、そうやってサグ部で速度低下・車間保持して起きた渋滞の尻ぬぐい(しかも全然拭けてない尻ぬぐい)にすぎないから。

    • @user-ef1ym1qh3v
      @user-ef1ym1qh3v Рік тому +1

      @@okim8807
       どんなに馬力のある車両でもアップダウンがあればアクセルワークでは処理しきれない加減速が生じてしまう以上、そんな主張は机上の空論でしかないから視覚的に解かり易く車両性能の差無く行える車間距離を開ける方法を推奨しているんだよ。

    • @okim8807
      @okim8807 Рік тому

      @@user-ef1ym1qh3v
      それは運転が下手糞なだけ~~。

    • @user-ef1ym1qh3v
      @user-ef1ym1qh3v Рік тому +1

      @@okim8807
       公道では様々な車種の車両とあらゆる運転技術の優劣があるドライバー達がごちゃ混ぜで走行するのだから技量が拙いドライバーや馬力の無い軽自動車でも心掛けるだけで安全かつ、車両の流れがスムーズになる運転方法が推奨されているんだよ。
       つーか、往々にして技量の低い者に最低限以上を求めても結局は上手く回らなくなるだけであり、最低限にレベルを合わせたルールを整備した方が大抵の場合は合理的である。

    • @okim8807
      @okim8807 Рік тому

      ​@@user-ef1ym1qh3v
      「アクセルワークで速度維持は~」から随分ト~ンダウンしたね~。
      なんでだろ~?
      理由は何であれ、臨界状態で速度を落とす車両がいればそれで渋滞する。
      パワー不足であれ、へったくそなスキルであれ、速度が落ちればそこから後ろは渋滞する。
      臨界状態で車間距離を開ける下手くそがいれば、そこから後ろが渋滞する。
      臨界状態まで少し余裕があっても、へったくそ同士が自励振動を起こして渋滞の波を発生させればそこから後ろが渋滞する。
      まとめると、ほとんどの渋滞の原因は「下手糞ドライバー」って事。

  • @okashu4296
    @okashu4296 3 роки тому +7

    高速道路で実践しましたが、割り込みは勿論煽りに睨みと散々な思いをしました。

  • @user-vh5sy2ju1n
    @user-vh5sy2ju1n 3 роки тому +4

    ブレーキを踏まない、車間あける、必要以上の急な減速を避ける、飛ばして車線変更繰り返さない
    なるほどですね。

  • @kekedatango
    @kekedatango 3 роки тому +17

    教習所や免許更新時に学ばせてほしいものです

  • @user-lp1di8qj8n
    @user-lp1di8qj8n 3 роки тому +592

    車校で習わせろよって思う

    • @user-hh6wd8vy8z
      @user-hh6wd8vy8z 3 роки тому +7

      車校で習わせたところで効果は少ないと思うが…

    • @user-lp1di8qj8n
      @user-lp1di8qj8n 3 роки тому +124

      @@user-hh6wd8vy8z 効果云々よりも、渋滞吸収車に対する見る目が変わるとおもただけよ

    • @user-nz7bu3sh1u
      @user-nz7bu3sh1u 3 роки тому +13

      教習所なんてただでさえ運転やら学科やらで頭こんがらがってんのに更に増やしても無駄やろ
      他の重要なことが疎かになるだけ

    • @user-hh6wd8vy8z
      @user-hh6wd8vy8z 3 роки тому +55

      @@user-lp1di8qj8n なるほど。
      コイツは今渋滞吸収してんだなって皆わかるようになるな。

    • @user-lp1di8qj8n
      @user-lp1di8qj8n 3 роки тому +116

      @@user-nz7bu3sh1u あの内容で頭こんがらがる人間は運転しない方がいいと思う🤪

  • @user-uk3gk3kf2y
    @user-uk3gk3kf2y 3 роки тому +7

    30年前からやってる。理由は、危ない流れになっていて追突事故が起きそうな時があるから。自分が渋滞吸収車になる事で流れを安定させれば、自分より後ろでは追突事故が起きにくくなるし、流れもスムーズになる。

  • @kl523
    @kl523 3 роки тому +68

    この知識は、やるかどうかは別として、自動車免許の取得の際に触れさせておくべきなのでは?実際ドライバーにとっても利点しかない訳で…

    • @ricardovilla763
      @ricardovilla763 3 роки тому +4

      免許更新の時も!

    • @hidejin6270
      @hidejin6270 3 роки тому +9

      むしろ初心者に教えるより、更新の時にちょっと強めに広めてくれればみんな実践するよね!

    • @zumu169
      @zumu169 3 роки тому +1

      @@hidejin6270 初心者にそんなことを考えてる余裕はないからなぁ

  • @user-nw4cl4kt4r
    @user-nw4cl4kt4r 5 років тому +21

    昔の東名は渋滞中、止まり続けてたけど、今になったら一定速度で走り続けてることが増えましたね。
    昔⤵️
    🚗🚗 🚚🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚐🚗🚗🚗🚗
    🚗🚗  🚚🚗🚗🚗🚗🚗🚗 🚓 🚗🚗
    ピー  ぶーぶー⚡⚡⚡
    今⤵️
    🚗 🚗🏎️ 🚗 🚗  🚚  🚌🚗  🚓 🚗   🚗💦 🚗💢 🚙💧 🚗 🚗
    ドライバーの運転が上手くなったのかな?

    • @semiconYKT
      @semiconYKT 5 років тому +12

      なんか一台F1みたいなのいるぞw

  • @Gougle
    @Gougle 5 років тому +8

    簡易的な方法として、カーブだと数百m先まで見えるので 、1番先頭の車両のスピードに合わせると渋滞緩和されると思う。
    より良い方法として、JAFが渋滞の長さごとの理想速度を、統計から割り出すとか。
    By 初心者マークの理系

  • @harley640
    @harley640 3 роки тому +33

    自動運転渋滞吸収車が導入されてるといいですね
    全国各地の高速道路に一定間隔で走らせれば渋滞なくなるのでは?

  • @markx_supercharger
    @markx_supercharger 3 роки тому +78

    割り込まれた実験車のドライバー、切れながらも我慢しながら車間保っているに違いない。

  • @user-oq2im5db4e
    @user-oq2im5db4e 3 роки тому +22

    燃費の良い走りを意識してたら、自然とこう言う運転になってたわ

  • @user-bt9qs3bd7v
    @user-bt9qs3bd7v 3 роки тому +1

    5キロ渋滞をストップアンドゴーで30分で抜けるのと一定速度で30分抜けるのも変わらないのに何故かみんな追い越し割り込みで渋滞を増長させてしまう。
    渋滞してる時ほど車間開けて一定速度の方が安全に早く進めるのにと思ってたら
    このような実験してたのですね。

  • @anthonyKgo
    @anthonyKgo 3 роки тому +4

    渋滞の原因は車間距離。これマジ。
    車間距離短いとブレーキ踏んだ時の、踏む時間が後続車ほど長くなって結果止まる

  • @99.HaYaTaKa
    @99.HaYaTaKa 3 роки тому +14

    渋滞区間では2台が横に並んであえて車線塞いで定速走行すればいいかも

  • @SR-yd8yy
    @SR-yd8yy 3 роки тому +4

    最近仕事柄よく高速使うので大変勉強になりました😌

  • @TAKAGUTI
    @TAKAGUTI 3 роки тому +82

    何回か実践してますが
    車間が少し開くと割り込まれてよくブレーキ踏むことになりなかなか難しい

    • @user-hp6ey8fv6i
      @user-hp6ey8fv6i 3 роки тому +18

      ほんこれ
      そこでブレーキ踏むと後続に煽られるからなやってられんわほんま

    • @koshi_an8786
      @koshi_an8786 3 роки тому +4

      (エンジンブレーキくん)
      ワシ使って

    • @user-dz5cg6kg8r
      @user-dz5cg6kg8r 3 роки тому +12

      渋滞中の車線変更は法律で禁止にすればいいのにね。
      (前方で車線がつぶれるとか、IC出るためなのは除く)

    • @kazutoasai2487
      @kazutoasai2487 3 роки тому +2

      そう言うのは煽り散らかしてどかす。(控えめに)

  • @universe0999
    @universe0999 3 роки тому +11

    一定の速度を保って走行(不要なブレーキは踏まない)←コレがまず超高等技術

    • @user-kl5vs1oh5q
      @user-kl5vs1oh5q 2 роки тому +1

      付いているならクルーズコントロールを使いましょう♪

    • @takaminenpt012bsren
      @takaminenpt012bsren 2 роки тому

      俺は免許持ちで自動車運転のプロフェッショナルなんだし その超高等技術に取り組んでみます!

    • @user-sl7dv5xf3q
      @user-sl7dv5xf3q 4 місяці тому

      そんな難しいか?その道路での流れと迷惑車両把握しとけば結構簡単やで。

  • @kiwamu03
    @kiwamu03 3 роки тому +3

    割り込みの可能性がない片側一車線の自動車専用道等では実践しやすそうですね

  • @yuuyasyoui
    @yuuyasyoui 3 роки тому +384

    渋滞吸収車のバイトがあったら喜んでやる

    • @bp_badminton
      @bp_badminton 3 роки тому +30

      自動走行できる車ができたら、渋滞吸収のための自動走行車が走り出すのかなと思ったけど、
      みんな自動走行になっちゃえば渋滞もなくなるのかな

    • @helloyoutube_nonsenseidea
      @helloyoutube_nonsenseidea 3 роки тому +3

      あれはあれで難いんだよな

    • @nujimasu91
      @nujimasu91 3 роки тому +5

      @@bp_badminton 自動走行の定義にもよりますが今の自動走行(ACC)レベルのものだと、前の車との距離に合わせて速度を調整しいてるので、結局のところ減速が遅れ渋滞解消に繋がらないかと思います。吸収車の場合は周りの車線変更、その先の速度変化などを見ながら減速しない(=後ろも減速しない)程度の速度を維持しないとだめなので結構難しいですね。

    • @650rs4
      @650rs4 3 роки тому +4

      飯塚幸三にやってもらおう

    • @user-qe5vg4ql7l
      @user-qe5vg4ql7l 3 роки тому +1

      @@650rs4 死者が出た上に事故(事件)処理で渋滞不可避なんですがそれは

  • @Galant-e39a
    @Galant-e39a 10 років тому +5

    渋滞吸収理論、普段から実践しています。UA-camで、「サイバーナビ、ITSスポット(DSRC)とVICS、渋滞吸収理論、不法無線局」で動画検索してみてください。※そちらの動画は、首都高の2車線の区間を走行しているもので、右側車線は追い越し車線ではありません。

  • @to0wo0
    @to0wo0 4 роки тому +41

    渋滞見てると、常時アクセルかブレーキ踏みこんでないと死んじゃう病の人と、自分の目の前を走る車両だけをペースメーカーにして加減速しちゃう人とが一定数いて、このコンビネーションが多いほど酷いことになる。前者は重病だからもう何をしても効果はあまり期待できないが、後者は、渋滞吸収民が増えれば、マシになる。もっと普及して欲しい。

    • @tikezz8624
      @tikezz8624 3 роки тому +4

      分かりますね。
      あと前方視認性を著しく妨げる黒フィルムやトラックが運転下手だとペースがメチャクチャで後続車が振り回されます。
      当たり前ですがトラックは定速運転が多いので、普通車の黒フィルムで運転下手なのがよく見る迷惑車ってイメージです。
      アクセルパーシャルでの定速運転が下手な人は黒フィルムやめて欲しい。
      黒フィルムでさえ無ければ下手くそは無視して更に前の車両を見て運転出来る。

  • @MJG3bqy-infpjHVJCw
    @MJG3bqy-infpjHVJCw Рік тому

    渋滞吸収運転を実践している長距離トラック運転手です。
    10台に1台が渋滞吸収運転を実践していれば渋滞はかなり解消するはずです。とくに、追越車線を走る車の車間距離が短くブレーキを頻繁に点灯するため、追越車線から渋滞が発生することが多いです。
    NEXCOにテレビCMなどで渋滞吸収運転の広報をやってほしいです。

  • @vab3950
    @vab3950 3 роки тому +13

    周りがイライラしてるのが良く分かりますね笑
    左からの追い越しが多い

  • @keitaro9949
    @keitaro9949 3 роки тому +28

    僕も良く吸収してます笑
    この間は後ろの車も吸収車でした笑

  • @daidaishi3109Hokkaido
    @daidaishi3109Hokkaido 10 років тому +5

    良い実験ですね。追い越し車線でやられると知らない人はどう思うかだけども・・・。
    そして渋滞してるからって追い越し車線入る人たち、結果的には右車線が一番到着遅いのになぁ。

  • @tabetaisanma1148
    @tabetaisanma1148 3 роки тому +2

    ようは道路を広く有効に使いましょうよということ
    全員が車間を詰めて走ると合流部や坂道手前などの混雑ポイントで渋滞する一方、他の所はスカスカになる
    スカスカでも200㎞/hで走れるはずもないので無駄なスペースになってしまう
    車間を開けると混雑部への時間当たりの侵入車両が減るので混雑が緩和され速度が上がる。減った分の車両は後ろに延び空いた無駄なスペースを埋めていく
    日本の道路の総距離は走っている車両より遥かにたっぷり用意されているので全員が車間を十分に使って走れば理論上渋滞は発生しないことになる
    皆さんも、高速で快調に走ってたのに急に込み始めて合流部や坂道を超えたらまた快調に進み始めた!とか
    この時間いつもここ混むな!とかいう場面に遭遇したことがあるでしょう
    そのような場合にこの走り方は非常に有用

  • @vanillasky4189
    @vanillasky4189 3 роки тому +9

    我先にの1台もあえて実験に加えて、結果どの程度の差が出るのかも見たかった!

  • @mkob8001
    @mkob8001 3 роки тому

    これの理屈は免許取る前から体感してました。
    自転車に乗って赤信号で止まらないようにスピード調整すると体力は使わないし平均スピードは上がる、
    燃費じゃなくて自分の体力だから実感しやすかったから車でも身に染みてます。
    AT車だとアクセルの加減でスピードを調節する感覚を掴みにくいからMTの方がやりやすいですね。

  • @Mark-vd2iy
    @Mark-vd2iy 3 роки тому +67

    3:28
    概念図だと言うことはわかるけど、流石に60度くらいの急勾配は笑ったwwww

  • @chiyo_YT_
    @chiyo_YT_ 3 роки тому +2

    こういう動画がおすすめに出てくるのは嬉しい。いつもおすすめが似たようなのばっかになるから

  • @kuriyamaryota
    @kuriyamaryota 10 років тому +132

    日本人は並ぶの好きだからなあ。

  • @user-bx3xi2tw2b
    @user-bx3xi2tw2b 3 роки тому

    ありがとう、吸収車を実践してくれる方達のおかげで、皆が快適に運転できます
    私は免許持ってないし車乗らないけど

  • @user-tz9wf4cc3w
    @user-tz9wf4cc3w 3 роки тому +121

    車線変更しまくる人って結局早く行けないし、渋滞起こるし、でやることが幼稚すぎるからやめて欲しいよ。

  • @user-eq8qt1cv6c
    @user-eq8qt1cv6c 16 днів тому

    渋滞のたび自車一台で行ってます。
    できるだけ自車の後ろはブレーキを踏まないでいいようにと考えておりますが、結局詰めて加速詰めて加速する輩がいるので、その効果は自車の後ろ何台分にまであるのかが結局分からないため、もしかしたら200メートル後ろでは全くもって状況は変わってないかも。
    あと結局割り込みを繰り返し二車線を渡り歩いた方が自車だけは早く渋滞を抜けれるために理解は得にくいです。
    吸収車をしたところで自車が渋滞を抜けるスピードは変わらず完全に他人のためです。
    自車一台ではほぼ何も変えることが出来ていないかもしれないという懸念を抱きながらも続けようと思います。

  • @onacchi
    @onacchi 3 роки тому +29

    ノーマルクラウンに野郎2人,青シャツに反射ベスト,白ヘルメットでこれをやれば

  • @user-xo9uw6xp5w
    @user-xo9uw6xp5w 3 роки тому

    こんにちは🙂いくら自分が上手くても、渋滞時、割り込みも頻繁しますし、後続もベタベタに詰めてくるし、事故らないことを念頭に運転してます❗️場所や状況にもよりますが、片側二車線の場合どちらかが、早い状況になる確率が高いか検証はしていますので、結果、右に左にと車線変えて先に行った車を追い抜く事が多いです❗️つまり、左折車が多いと、先は空きますが、後続は一時的に減速又は停止になり、右側から左車線への流入を許す事になり、逆も同じであり、交差点の形や信号の誘導の仕方などでも変わってきて、前を行く自分の車線の車が止まらずに車線を変えてくれる状態が増えれば先へ進める率は高くなります❗️難儀なのは車線変えない遅すぎる車や事故で、普段と違うと思えば早めに判断しないと、雪道などでは、命に関わる❗️下り口の少ない田舎の高速などでは、上りで詰まり下りで前が空くの繰り返し❗️下道が渋滞してると、高架から降りる側は致命的になりやすい❗️

  • @bumdar
    @bumdar 3 роки тому +6

    ここ教授の授業面白かったなぁ。

  • @user-ne1kh7ez7p
    @user-ne1kh7ez7p Рік тому +1

    誰にでも実感できるメリットは「渋滞の時の運転が楽になる」です。
    車間距離をひろーく空けすぎなくらい空けてみるとよく分かるんですが、追突のリスクがほぼゼロな状況ってこれを読んでる今想像する以上にストレスフリーで楽なんです。物理的な余裕はそのまま前方や周囲の状況を把握する精神的な余裕、予想外の事態に安全に対応する時間的な余裕につながります。
    安心してください。たまに割り込まれる程度なら多くても数秒ほどの遅れしか生じません。無視できる誤差です。
    安全なのはもちろん、意外と楽しいですよ。ぜひお試しください。

  • @NIMBUS4UTUBE
    @NIMBUS4UTUBE 3 роки тому +3

    対向車が来てブレーキ踏むとか、まったく意図不明のブレーキ、後ろから見ているとそういうのが増えた。オートマの弊害でもある。

  • @tetsuyakobayashi1014
    @tetsuyakobayashi1014 3 роки тому +1

    先頭車の者です。いつも事後処理ありがとうございます

  • @user-yp8cl7yv4s
    @user-yp8cl7yv4s 3 роки тому +227

    吸収車ステッカーほしい

    • @hp2511171
      @hp2511171 3 роки тому +4

      作って販売したら違法になるのだろうか

    • @user-lx8dw1ph9n
      @user-lx8dw1ph9n 3 роки тому

      @@hp2511171
      文句に著作権はない筈だ。
      況や専門用語にだ。

    • @user-zu1cc2bl5y
      @user-zu1cc2bl5y 3 роки тому +2

      @@user-lx8dw1ph9n 商標ならダメだけどね

    • @user-lx8dw1ph9n
      @user-lx8dw1ph9n 3 роки тому

      @@user-zu1cc2bl5y
      吸収車が商標登録されているとでも?

    • @caffee6565
      @caffee6565 3 роки тому +2

      @@user-lx8dw1ph9n 文句に専門用語は無いって言ってんじゃんお前。
      文句は商標登録されてる場合があるよ。
      何言ってんだこいつ。

  • @user-rj9kn8ld4c
    @user-rj9kn8ld4c 3 роки тому

    私も片側1車線の国道バイパス慢性渋滞ポイントでできる場合はこれを実践していますが、私が低速で前方車間をだいぶあけてもやっているのを見てイライラ低速煽りを散々やった挙句、
    追い越して行った人がいました。降りて来られて文句言ってくるかなと思いましたが・・・。
    何回も50メーター以上前方車間があいたり詰まったりしましたが、私は20キロ以下で止まらず走行していたので後続は止まらず低速走行になっていました。
    渋滞発生原因というものは色々言われていて知ってる人もそれなりにいると思うので、何と言ってもこの吸収走行を知り実践してみようから行動に移せる人が増えるといいですね。

  • @user-yk7qz2rq7e
    @user-yk7qz2rq7e 5 років тому +154

    日本人さん「渋滞だ!早く参加しなくちゃ!オラッのけのけ!」
    なぜなのか

    • @user-en9kr5ts3e
      @user-en9kr5ts3e 3 роки тому +4

      社会がそうしてる

    • @hayao-seimeinitaisurubujyoku
      @hayao-seimeinitaisurubujyoku 3 роки тому +2

      @@user-en9kr5ts3e たしかに

    • @imahh365
      @imahh365 3 роки тому

      並ぶの大好きかよ。

    • @My-el8fj
      @My-el8fj 3 роки тому

      Q.そんなに急いでどこへ行くのですか。
      A.渋滞へ行きます。

  • @temple-s
    @temple-s 3 роки тому +1

    とにかく速度管理と車間距離保持の徹底しろよってことだろうな。
    ±1km/h程度の速度差は体感だと分からないかもしれんが、坂道で減速してしまうレベルなら体感でも分かるし、仮に感じなくてもメーター見れば分かるんだから、速度管理できない者は運転しない方がいいと思う。
    車間距離だって詰めてなんのメリットがあるか理解できない。確かに長くとると割り込まれるのはよく経験するが、割り込まれたところで自分の速度が変わらないのであれば到着時間に影響が出るわけでもなかろうに。むしろ長くとったほうが、数台先の減速具合などまで見えて前の様子が分かるから、早めにアクセル緩めれば自分は無駄なブレーキを踏まなくて済む。何より安全だし、運転している身としてはアクセル、ブレーキの使い分けを頻繁にする必要が減るし、同乗者も速度が安定していた方が快適なのでは。
    無駄な減速をしない分加速することもないからおそらく燃費も良いような気もする。

  • @doodleeful
    @doodleeful 3 роки тому +55

    人類には早すぎるような気がする

  • @user-wx3ke1fg3g
    @user-wx3ke1fg3g 3 роки тому +1

    鮨詰め状態で動くと人間急には止まれないから押し潰されるってのは小さい頃の避難訓練で学んだ。ある程度の空間的余裕を持って動くと危険性なくスムーズに動けるのは集団行動練習だったかの並ぶ練習で覚えた。

  • @octafurcate
    @octafurcate 3 роки тому +3

    エレベーターの右側(歩く部分)で人が前で止まってる時も個人的に吸収を実践してる

  • @user-zp8oy6yp9m
    @user-zp8oy6yp9m 3 роки тому +2

    別に渋滞緩和とかの意識無くても、ある程度の経験があれば速度に応じて車間距離を開ける運転を自然とするようになる。そっちの方が負担もかからないし、効率が良いから。
    それが、実際出来ていない人が多いっていうのは、知識や技術の問題じゃなくて、こころの問題だと思うね。いかにイライラしないか、っていう。

  • @sazemasafumi
    @sazemasafumi 6 років тому +6

    「渋滞吸収運転によって、それをやる車の後ろの車のストレスにならないか」という声をよく聞くけども、それも含めてやったほうがいい。よくマラソンで第1集団、第2集団といった形が作られるのと同じ原理で、ペースメーカーになる車両が車間距離をつくることで渋滞をいくつかの集団に分断し、集団間の距離をとることで、ペースを上げたい人がそこから抜け出して割り込めるスペースを作る。十分な車間さえあれば運転技術にあまり影響なく車線変更もしやすいし、短い車間で割り込まれるのは危険があるからイラっとしやすくなるけど、車間が大きければそれも気にしなくて済む。また、一台が集団から抜けたことによってその車分のスペースが空くから後続の車のペースも上げることができる。どうせ渋滞になればなかなか前に進めないのだから、停止するくらいのペースになってしまったら、アクセルを使わずにクリープだけで進むくらいの気持ちで大きく車間をとるといい。ある程度前のペースが上がったらこちらも少しアクセルを踏み出せばいいし、前がまた停止してしまったとしてもこちらはゆっくり近づいていけるから、前が発進するときにこちらは停止しなくて済む上に後続も停止しない。止まってしまったとしても、発進までの停車時間はいちいち詰めるよりも短くて済むから、後に続いて停止する後続車の台数も減らすことができる。「渋滞の時こそ、周りに合わせずゆっくりとマイペースに」

  • @user-ji1cq3fw3j
    @user-ji1cq3fw3j 3 роки тому +16

    前に割り込まれまくってるのをスルーする寛容さが必要。

  • @user-ri2ou4wc4b
    @user-ri2ou4wc4b 3 роки тому +15

    全車今のオートクルーズ搭載して機能させたら渋滞無くなるって事?

  • @eithann1574
    @eithann1574 3 роки тому +1

    この実験では追い越し車線を走行しているが、このような明確な目的があれば追い越し車線でも減速しながら走行できるってことだな。と言うのも、昨今の煽り運転問題で、このような走行をすると「妨害している」と誤解される恐れがあるからだ。こういったことは、ニュースやトピックスなどで長期間に亘って報道して貰いたいと思う。自分としても大変タメになった。実践してあきたい。

  • @yomiunknown4083
    @yomiunknown4083 6 років тому +10

    こうした啓蒙が始まって随分経ちましたが、実際には「吸収する運転」というポイントが難しいようで、期待ほどの効果が出ているのかどうか?
    このメッセージを間違って受け止めたドライバーが「何が何でも車間距離を維持しよう」として、自車の車間距離がちょっとでも縮まりそうになると慌ててブレーキを踏むため、バッファーとして何ひとつ役に立っていない「自称:渋滞吸収車」がしばしば見受けられるようになりました。
    上手に車間距離を伸縮できない人がやると、単に「渋滞の総延長が伸びるだけ」ですね。
    また動画でも、吸収車に流れを阻害された後続車が、目まぐるしく車線変更を繰り返してパスしてゆく状況が確認でき、周囲に無用の車線変更を強いている問題も併せて検討されるべきです。

    • @okim8807
      @okim8807 3 роки тому

      ほんとそれ。
      「渋滞が発生している場所の手前での吸収運転」とかいう効果も定かでなく難しい運転を啓蒙する前に、
      「サグ部での速度維持」という確実に効果のある運転を1000倍の力で啓蒙するべき。

  • @user-ki1tf6it7c
    @user-ki1tf6it7c 3 роки тому +1

    トラックドライバーの方とかはうまい方居ますよね
    自分も実践しますがだいたい前に割り込まれてブレーキ踏む羽目になってしまってうまく行かないのが現実で
    もっとこういう意識広まって欲しい

  • @melkiy582
    @melkiy582 3 роки тому +8

    Когда я только думал об этом и пытался найти примеры и эксперименты. Японцы уже всё сделали)
    Я, кстати, стараюсь в пробках ехать с постоянной скоростью. Бесит постоянная смена: газ, тормоз, газ, тормоз.

  • @relahealing4755
    @relahealing4755 3 роки тому +2

    渋滞が発生したらハイウェイパトロール隊に「渋滞解消に向けた定速(低速)走行中」と表示して全車線を走れば、効果が高いと思います。逆に普通の人がしたらあおられたりして、できないですね

  • @tsukisakamaki3782
    @tsukisakamaki3782 3 роки тому +4

    子供の頃、家にミニカーがベルトコンベアを登って坂を降りてくのを繰り返すおもちゃがあって、車間を詰めて置くとベルトコンベアの手前で渋滞が起きるのを見てなんとなく渋滞の仕組みを理解していました。
    なぜ大の大人がこれを理解できないんだ!

  • @TheDelosa
    @TheDelosa 3 роки тому +1

    エコラン的意味合いで停車状態を回避する走りは昔っからしてたな
    あと、信号が青に変わった瞬間に全車が同じタイミングで発進を始めると最大数が信号を通過できる

  • @acredcobra
    @acredcobra 6 років тому +11

    上り坂は速度を上げよと言った方が良いのでは 交通量が多い時ほどスピードを上げた方が多くの車をさばけるので 速度規制を上げるべきだと思う。また三車線の時左車線ががらあきなのも もったいない。免許更新時の事故防止教育も大事だが 高速道のはしり方も教育してほしい。

    • @jammix5322
      @jammix5322 4 роки тому +5

      サグ部分から上り坂区間は、制限速度を100km/hから120km/hにするのもいいもしれませんね。
      ただ単に「速度低下に注意」とかよりも、みんなアクセルを踏むかもしれませんね。

    • @user-co7kk9tw3y
      @user-co7kk9tw3y 3 роки тому +2

      速度抑制装置付きの積み荷てんこ盛りのトラック「登り坂で60キロしか出ないんですけど…」
      キャリアカーなんて満載だと登り坂は40キロ程度しか出ない車種あるからな
      元キャリアカー運転手は語る

    • @acredcobra
      @acredcobra 3 роки тому +1

      @@user-co7kk9tw3y 左車線(登坂車線)どうぞ走ってください!

    • @okim8807
      @okim8807 3 роки тому +2

      > 上り坂は速度を上げよと言った方が良いのでは
      ホント、それ。
      JAFとか東大とか頭が良すぎて、そういう基本を一般ドライバーが知らない事に気付いて無さそう。頭良すぎてね。

    • @user-dz5cg6kg8r
      @user-dz5cg6kg8r 3 роки тому +2

      電光掲示板
      ×「登り坂、速度低下に注意」
      ◯「登り坂、速度低下はダサいですよ」
      の方が効果ありそう

  • @user-jt5fv9ub6s
    @user-jt5fv9ub6s Рік тому +1

    この運転できる人は後ろの人のこと考えて運転できる優しい人ってことだよね!