Amazing footage! That looks like a large fish (a puffing fish?) the bird caught! The fish was struggling, but the hungry Egret managed to fully consume (alive?!) it all okay? It looked like the unlucky thing was still desperately trying to “puff out” staring downn that long neck! I wonder, does the large fish stand any chance of escaping if eaten in that condition? Maybe it can turn around inside the elastic throat/stomach and has a chance of survival here.
みなさんは何かとんでもないものを食べている野鳥、見たことありますか??
アオサギがネズミ食ってるのなら見たときあります。
最期までチューチュー鳴いていました。
写真で見たのですがアオサギが小鳥(確かセンニュウかヨシキリ)を捕食していました((( ;゚Д゚)))
アオサギはやはりやばいですね、、、
アオサギの貪欲さはやはりペリカンを彷彿とさせますね、、、🤤
アオサギがネコザメを捕食!
ビックリしました🫢
ビンズイかわいい💕
天使👼
河口域も野鳥の種類が多いですね💕︎
以前、真冬に畑の真ん中にダイサギがいて、変わったところにいるな、と見てたら、なんとモグラを捕まえて飲み込んでました😅
よほどお腹空いてたんですかね😅🤣
本当に貪欲ですよね、、、
さすがは各所で食欲の化身としてネタにされるペリカンの仲間といったところでしょうか、、、笑笑
heron で検索すると、どでかいヒキガエルやらネズミ、リス、ウサギ、モグラ 何でも丸飲みしてます
カワウがこんな髪型になる時期があるんですか?😂知らなかった〜違う鳥かと思いました🤣 フグ😅大丈夫だったんですね!良かった😆
口半開きでカメラ目線のビンズイ😊可愛いかったですね〜 最後の皆さんの写真も良かった😊
カワウの繁殖羽、かっこいいですよね!
大丈夫そうでしたよ!
ビンズイはやはり天使🤤
"っていうか鳥が正面向いていると、なんでこんなにかわいんでしょうね"
私もよくわかります!!!(^^)!
天使すぎますよね、、、🤤
Amazing footage! That looks like a large fish (a puffing fish?) the bird caught!
The fish was struggling, but the hungry Egret managed to fully consume (alive?!) it all okay? It looked like the unlucky thing was still desperately trying to “puff out” staring downn that long neck!
I wonder, does the large fish stand any chance of escaping if eaten in that condition? Maybe it can turn around inside the elastic throat/stomach and has a chance of survival here.
いつも動画&お写真に癒やされています。
水面ギリギリ、やってみようかな。
防水ブーツ履こうかな…。
セグロセキレイ可愛いですね。
それにしても、食事シーンにはビックリ。
次の日とか毒回ってないといいけど。
ぜひ試してみてください!
身近にいるイソヒヨドリはいつもビルのてっぺんにいるので、全然姿が見れないです…😢
囀ってるんですね、、、😂
昔、船で釣りに行って釣れたフグを海に帰してたら、カモメが集まって来て食べてましたね。やはりケロッとしてて、見てる方が大丈夫なのか気になってました。
私も昨日、川へ野鳥を撮影しに行きました。川で野鳥撮影するの、いいですよね〜。✨
川、いいですよね〜☺️
私は写真は撮れませんでしたが、セグロセキレイが魚をゲットしたのを何回か見たことがあります。ウチの近くの川には結構セグロセキレイがいます。以前、捕ってきた魚を幼鳥に与える場面は写真撮りました。幼鳥がうまく魚が食べられず落っことしてしまい、親鳥が拾って再度チャレンジしていました。
鳥さん達、みんなかわいいです。
セグロセキレイ結構魚狙いますよね!!🙌
とむさんのおかげでいろんな野鳥に興味をもちました😊
メジロをはじめて見た時は感動的でした(≧∇≦)b
メジロはよくみるととても綺麗ですよね!🙌
イソシギちゃん、かっわいいー!
どんどん好きな鳥が増えていきます。いつも勉強させており、ありがとうございます。
動画にしようか、フォトにしようか?とても同感でござるます。
シギチはもうフォルムが可愛いフォルムをしてますよね笑笑
いつも迷います😂
アオジがカワセミのフンを突いていたときは新たな発見って感じでした。
食べ物としては普通何ですが、ミサゴが錦鯉を持っていたときは、どっから捕って「盗って?」来たと思いました。
それは、、、事件の香りがしますwww
アオサギとか、毒フグの区別できるらしいですね
鳥フグを食わないの無敵でしょ
都会のムクドリやカワラバトは、酔っ払いの副産物をよく食べておりますな…
確かに、、、🤤
私ではないんですが、地元の自然史博物館にアカエイ咥えたカワウの写真が飾られておりまして・・・😂
刺されないかどうかもですが、飲み込めるのかどうかも謎です😂
ヒラメ獲って飲み込むのに苦労してるカワウなら見たことあります!
ヒラメ、、、!
ずいぶん高級なものを食べてますね、、、😂
お疲れ様です🍵
ダイサギ、本当に大丈夫だったんですかね😂
毒を分解できる、強力な胃の持ち主だったりしてꉂ🤭
ボケ感を強調する写真!
コンデジの底力を見せつけられる写真ですね👍👍👍
そう感じます。
これからも動画を楽しみにしております。
30分くらいは見えるところにいて大丈夫そうでしたが、それ以降は分からないですね、、、
そんな胃僕も欲しいです笑笑
色んな写真に挑戦していきます☺️
これ、とんでもなく貴重な映像なのでは。。。。
うわぁ〜
テトロドドドドトキシン……..
言えてないよぉ🥹
フグさん膨らんで、難を逃れるのかと思いきや・・・
あのサイズでも喉を通ってしまうんですね。
鳥のその後は見れないでしょうから、死んでるかも?
人間にとっては毒でも、他の生物には関係ない物質も
多くありますし、テトロドトキシンが毒でない生物もいるのかな?
カワウのくだり笑いました笑笑
よいネタです笑
🐡🐡😅
ダイサギさん‥ご無事そうで良かった。
ビンズイとタヒバリーー!!
先日森林公園で見たのですが、多分ビンズイ(白斑あり?)かなーと思っていたのですが、とむさんがビンズイは割と逃げないとおっしゃるのを聞いてやはり、ビンズイだったかと思いました。2mくらいのとこで平気でガサガサしてたので。可愛かったです😊
全然ケロッとしてました笑笑
それはおそらくビンズイですね!
じっとしてるとすごく近くまで来てくれますよね!
本当に可愛すぎます🤤
内陸側なので海へ行くことがあまりありませんが、カルガモ、カイツブリと海で出会うと驚きです。
ビンズイは確かに近くまで寄ってきますね。
カイツブリ海にいることあるんですね、、、!😳
とむさんお疲れ様💁
色々な事件勃発動画
楽しゅうございました
フグたべたらフグ(すぐ)
死ぬのかと思ってたので大丈夫そう?でしたね🙆
全部可愛い~😍💕
写真も👍✨感嘆しました〜🙌☺️
有り難うございました
普通ダメなので絶対真似しちゃダメですね笑笑
ヒヨドリの声でビビる鳥はけっこういる笑
人間には内臓取られて食べられるわ、サギには丸呑みされるわで可愛そう😂
毒の意味とは??笑
間違いないwww
だいぶ可愛そうww
アオサギとか大きなサギ類は 子猫 も丸呑みしているのでは? と想像してます。
みなカラスばかりを犯人視するけど。
近くに大きなサギ(アオサギ と 同じ大きさの白いサギ)が沢山いますが、我が物顔 でカラス も近寄らないです。
7:53 - 9:42 タイトルの内容は2分弱だけ。
大丈夫なのかな😵
30分くらい見えるところにいましたが平気そうでした。
それ以降は分からないですが、、、
😅!!