Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
めっちゃ手描くの上手…
それな
それな〜
そうだなうOこするときは右上の手だな
@@niziiro46893 名前がチンポコに見えたごめん
字も好き!
足はだいたいついついと言うか自然と自分が楽になる姿勢になるな。足組んでるから少し負荷がかかるけど足組むのが一番楽な姿勢。
1:06 ほおづえのとこの、ほっぺのぐにゃっと具合すこ
緊張、不安、ストレスを示す仕草授業中全部やってるな…笑笑
だ、大丈夫か!?
@@MOON_1021_ ああそうですか
うちも全部やっちゃってた笑
同じです…w
私も全部やってましたww私疲れてんのかな……
01:55ひろゆきって凄い集中して話してるんだなw
草
うける()
鈴木奈々もすげー集中してるんだぜ
体を前後に揺らすことが多くて(みた動画がたまたまそういう動きが多いものだったのかもしれないけど)テレビ画面で見てて酔った
電車とかで足首をクロスすると安心してたのですがロマンチストってことやったんですね〜
車掌さん「お、そこの人ロマンチストやな〜」
こういうの見ると推しの心理を図ろうとしちゃう
行動心理学を勉強して資格を取得しようとしている身としてはこういった動画は予習ができて嬉しいですw
心理学部志望の学生です。行動心理学ではどのような資格が取得できるんですか?
@@arutyuunomike 行動心理学というか心理学全般の資格だと思います
1:53ひろゆきが話す時に手をしきりに動かしてるのは頭フル回転してる証拠だったんだ笑
これが全てという訳ではない(単純にこの姿勢が楽だからとか)とはいえ、とても参考になる動画でした
すごくイラストのポーズを決める時に参考になります、ありがとうございます🙇♂️
緊張・不安・ストレスの仕草いっつもどこでも無意識でやってるわ…
自分の場合、わざと消極的に見えるであろう仕草をしたり強そうに見える仕草をしたりと臨機応変に使い分けることもあるので、深層心理としては万人に当てはまらないだろうな
駅前とか歩いてるとき、無意識に指もみもみする癖あるんですけど、周りの目とか気にして緊張してたってことか…ってなった🥺
3:35 のやつだと、自分の場合リラックスしているにあたるんですよね。
ネガティブな話をする時手を揉む癖があって、最近『あ、またわたしやってんな』と思うことが増えたのですがちゃんと行動には理由があるんですね!関心深いです🌟
あくまでも参考程度に、こればかりを考えてストレスが溜まりすぎないように…!
1:43 鼻の下擦る…おそ松にめっちゃあてはまるなぁ
おそ兄は自信がある時にもするよね
手をこうするとこう思われる…足をこうするとこう思われる…てなって行動を縛られるから心理学がいつも正しいとは思えない気がする。
私は授業中立ち去りたいみたいです笑笑
気を付けているから全ての仕草に当て嵌まらない人も居るから注意してね~(自分も注意して行動してるのでw)
だいたい知ってますが、絵が上手ですねえーーー
自分がやってる仕草あるけど、全部思ってる事逆だ……癖ってだけで何も考えてないやつもあるけど。手の仕草、自信なんてない緊張してるだけなんだよ……
大きな自信の仕草緊張する時にやってしまう笑面接練習の時の手そうなっちゃう笑
交渉の場などで相手を誘導するために逆に利用している。
行動心理もわかり易かったけど、絵がめちゃめちゃ上手い!ナレーションの声が可愛すぎ!!
内容が分かりやすい
足よく組むけど、骨盤曲がるからって聞いて左右同じようにするためによく組み替えてたけど苛立ってるように思われるんかな🤔
右足ばかり組んでた私は姿勢が悪化して呼吸困難になったことがあります
何かとお開きのタイミングを人様の仕草で見計らっていました。良い意味で何かと円滑に進める事が出来る。
絵がうますぎる😭
自分ストレスあり過ぎて笑ったwもはやただの癖な気もする
ありがとうございます♪助かりました!
私「でさー○○なんだよねぇ~」私(鼻痒ッ カキカキ)友達「お前、嘘ついてるなぁぁ!!」私「え゛ぇぇぇぇぇ?!」
なるほど、碇ゲンドウは緊張・警戒していたんだな、、
絵描くのうますぎる
1:39 梨泰院クラス パク・セロイの頭を撫でつける仕草はこの意味だったんですね笑
テスト前の自分の手が「自信」を表すものだったが、この点数でどこに自信があったのか自分に問い詰めたい
私常に大きな自信もってんのしぬwwwWWWWWWWXWWWWWWWWWWWXWWWWXWWWWWXWWWWXWXWWWWWWWWYWWwWWWWWWWXWWWWWWWWWWWXWWWWXWWWWWXWWWWXWXWWWWWWWWYWWwWWWWWWWXWWWWWWWWWWWXWWWWXWWWWWXWWWWXWXWWWWWWWWYWWwWWWWWWWXWWWWWWWWWWWXWWWWXWWWWWXWWWWXWXWWWWWWWWYWWw
1:17 これ全部当てはまってるんだけど
普通にありがたい神動画
長時間立ち見する時腕組みしてる人多いけど楽だからってのもあるよね
すげぇ…俺って自信と攻撃的な部分あったんや…
えぇ、羨ましい…くださいよえ、くれるんですか!?ありがとうございます!
@@Happychan3 その勢いがあるならもらわなくても大丈夫だと思うよw
@@Happychan3 仕方ないな〜‼️じゃああなたには攻撃的な部分をプレゼント‼️返品不可、交換は無しだよ(*^^*)
@@sh1zu_rnu 自信もくれよぉ
@@Happychan3 現実に無いものなんてあげることなんてできねえよ(´・ω・`)
電車で大股で座ってる人、凄いな電車の中なのにリラックスできて
@@nimi134 癖ついてるとして何時間ならまだしも、数十分程度なのに公共の場で大股で座ってる時点で周りのことを考えられない自分優先タイプだと思うので、そこそこリラックスできてそうです。大股開いたり肘開いたり太ったりして1.5〜2人分のスペース取るような人たちが、無理に詰めてきてリラックスして座るせいで、0.8人分くらいのスペースで足閉じて縮こまってる気弱そうな細身の人たちはストレス過多なんだろうなぁって思います。
わたし起立性調節障害なんですけど、病院の先生に立ってる時足をクロスさせて立つといいよ👍って言われたので立ってる時ずっとクロスさせちゃいます! 全然リラックスしてなくてもいつでもどこでもクロスさせる癖が付いちゃってるんですよね。
とある宗教では、緊張・警戒の組み方で祈祷しますね。何か関係あるんでしょうかね?🤔0:30
行動心理学が100%正解なわけではないう事も知っておかないと、ただのわかった気になってる勘違い野郎になるので注意も必要だけどね
私の場合ほぼほぼただの癖で、イライラしてるとか緊張してる等々とかではないですね~😅いつだったか、思い出す仕草?とかで目線が右上だったら嘘とか何とかちょっと忘れちゃいましたが、それも私の場合ただの癖でしたけどね……🙄超悪魔で心理学、全部それにはめこんで決め付けて逆に人間関係拗らせない様に注意も必要だな~と😃💦
うっそみんなに笑顔で接してたのに、ストレスとか全部当てはまってる…体にもポジティブっぽく見えるように努力しなきゃ。
あんまり無理する必要はないですよ。しんどいだけですので。
話しかけられた時のやつマジやわちゃんと話聞こうってする時絶対物片付けるけど、なんなんこいつ、どっかいけって思う相手の時は物置いてる
緊張する時ほど手のひらを上にして冷静を装ってる。
上手ですね!すごくわかりやすいです😯
机の下に手をやると興味ないってのだけ知ってて、人と話すときは絶対に机の上に手を出すようにしてる
確かに優位性を示したい時、休めに近い形で直立不動で立って居るし、イライラが募っている時は歩幅を広く取り、ズカズカと歩いてるわ。
指差しをしながら指摘する人がいて不快だったので、心理を調べていたら、なんと優位性だったとは!!!納得です
1:34野獣先輩、優位性を示していた
3:33 授業中のときの仕草がまさにこれと当てはまってて笑った
つま先を立てながら座るのって、私だったら単に足が短く地面につかないからやってるんだが(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
鼻をこすることからわかる行動心理鼻がかゆい
緊張、不安、ストレスの行動全部当てはまってる(笑)
こういう動画が増えたから、自分の気持ちを悟られたくなくて逆の気持ちのときにワザとしてる。相手に混乱してほしい。
メガネがズレやすいから鼻を触っているだけなのに、嘘を付いている感じが出てしまう
ありがとうございます😊
貧乏ゆすりは小さい頃からの癖で良くやっちゃう
私は元々他人の感情を勝手に感じてしまう(?)のですが、ほんと疲れます……なんか気まずくなるし…
両手の平合わせて握るやつ緊張ってなってるけど、私眠くても集中したい時のポーズだよw ツボが刺激されて眠らずにいられるんだよねw
この行動を逆に使う事もできる、例えばあえて手のひらを見せて相手に安心感を与えるとか
幼少期のしつけで机に手を置かない日本人は多いと思います
気になってる子が話すときめっちゃ腕組むから、ミラーリングしてたけど……ストレスだったんかぁ…
腕組みは警戒してる証拠ですね。
どんまい
か、考えて込んでるだけの可能性も…!
私気になってる人と話す時癖でよく腕組むから必ずしもそうってことではないと思うけど...まぁ、頑張って!
すごい見やすい
wacciの「感情」を聴きに来たらこの動画に辿り着いた
コミュニケーション円滑になるかああああああああああ!
緊張・警戒、なだめ行動よくなっちゃうな…特に式典とかで手揃えて座ってる時…
自分がどれなのか全くわからない…。座り方も床に足が届かない感じだからなかなか分からない。他人観察には助かってる!
めっちゃ鼻すする?というか擦ります。「嘘つき」のように面と向かって言われた時に、思わず「普段から馬鹿正直なとこあるって言ってるのに…わかりやすく今の気持ち教えるね。しょっちゅう鼻むずむずしてるだけで、日頃の言葉も耳に入らないお前の耳おかしいよ。会話する意味ある?」と言ってしまったのを思い出しました。んで((あぁ..また言っちゃった💧))と思って鼻をすすりました。自覚(鼻むずむず)と無自覚(言っちまった誤魔化し)を同時に覚えましたw💧興味がある話だと想像を膨らませながら腕組みして前のめりになったり、威張りたくて脚を開いて座ったり、人それぞれの性格と癖もあるのでその人自身を見なきゃわからないですよ。
え...私好きな友達とか気になってる人と話す時がんがんに腕組むんだがw
うわ当たってる!手落とそぎゃああああ!!
レロ(汗を舐める) ↓これは!嘘をついている味だぜ!
あのおかっぱくらいしか使えんのよw
デブで足を真っ直ぐにするのがキツいので自然と開いてしまいますw
やべえ、当てはまってるわ
絵と字が上手い色使いも良い
声がすこ
ゲンドウって自信満々だったんだ
どうでもいいけど声かわいい
新婚で旦那さまが私と2人で話してる最中、鼻を人差し指で触りつつ貧乏ゆすりしてる。この動画みて凹みました😭💦
子供にも当てはまりますか?参考にします!
ワイ、ロマンチスト座る時は足首クロス、当たってる
うーんうでは組んでると楽なんだよなー誰相手でも組んでまいます手が重くて肩が辛いので
関係ないけど ...声が好き と言いたい
夢中になって見てたから一瞬だった(笑)
自分1日中緊張・不安を抱えてて草
止まりたいの意味が分からんかった💦
髪を触る、ひじ着くところのやつ、ほぼ当てはまってた!
恋人に貧乏ゆすり頻繁にされるんだけど別れた方がいいのかな()3年くらいずっとやられてるし言っても無意識にやってるのかなおってないけど私に対して不満しかないんだろうな
ずっと緊張して不安に思ってるって事か
幼い頃から酷い鼻炎持ちなので、鼻を擦ることはよくあります、、ムズムズしてるだけなの。嘘をついているとか言われても、、
これは統計的なデータに基づいたものなのかな?
ストレスのとこ塾で全部やってた
やめちまえ
緊張・不安・ストレスを示す行動一覧全部大学でやってて草
3:38 そのとおり
緊張不安のとこのやつほぼ授業中やってる笑笑
めっちゃ手描くの上手…
それな
それな〜
そうだなうOこするときは右上の手だな
@@niziiro46893 名前がチンポコに見えたごめん
字も好き!
足はだいたいついついと言うか自然と自分が楽になる姿勢になるな。
足組んでるから少し負荷がかかるけど足組むのが一番楽な姿勢。
1:06 ほおづえのとこの、ほっぺのぐにゃっと具合すこ
緊張、不安、ストレスを示す仕草授業中全部やってるな…笑笑
だ、大丈夫か!?
@@MOON_1021_ ああそうですか
うちも全部やっちゃってた笑
同じです…w
私も全部やってましたww私疲れてんのかな……
01:55
ひろゆきって凄い集中して話してるんだなw
草
うける()
鈴木奈々もすげー集中してるんだぜ
体を前後に揺らすことが多くて(みた動画がたまたまそういう動きが多いものだったのかもしれないけど)
テレビ画面で見てて酔った
電車とかで足首をクロスすると安心してたのですがロマンチストってことやったんですね〜
車掌さん「お、そこの人ロマンチストやな〜」
こういうの見ると推しの心理を図ろうとしちゃう
行動心理学を勉強して資格を取得しようとしている身としてはこういった動画は予習ができて嬉しいですw
心理学部志望の学生です。行動心理学ではどのような資格が取得できるんですか?
@@arutyuunomike
行動心理学というか心理学全般の資格だと思います
1:53
ひろゆきが話す時に手をしきりに動かしてるのは頭フル回転してる証拠だったんだ笑
これが全てという訳ではない(単純にこの姿勢が楽だからとか)とはいえ、とても参考になる動画でした
すごくイラストのポーズを決める時に参考になります、ありがとうございます🙇♂️
緊張・不安・ストレスの仕草いっつもどこでも無意識でやってるわ…
自分の場合、わざと消極的に見えるであろう仕草をしたり強そうに見える仕草をしたりと臨機応変に使い分けることもあるので、深層心理としては万人に当てはまらないだろうな
駅前とか歩いてるとき、無意識に指もみもみする癖あるんですけど、周りの目とか気にして緊張してたってことか…ってなった🥺
3:35 のやつだと、自分の場合リラックスしているにあたるんですよね。
ネガティブな話をする時手を揉む癖があって、最近『あ、またわたしやってんな』と思うことが増えたのですがちゃんと行動には理由があるんですね!関心深いです🌟
あくまでも参考程度に、こればかりを考えてストレスが溜まりすぎないように…!
1:43 鼻の下擦る…おそ松にめっちゃあてはまるなぁ
おそ兄は自信がある時にもするよね
手をこうするとこう思われる…足をこうするとこう思われる…てなって行動を縛られるから心理学がいつも正しいとは思えない気がする。
私は授業中立ち去りたいみたいです笑笑
気を付けているから全ての仕草に当て嵌まらない人も居るから注意してね~(自分も注意して行動してるのでw)
だいたい知ってますが、絵が上手ですねえーーー
自分がやってる仕草あるけど、全部思ってる事逆だ……癖ってだけで何も考えてないやつもあるけど。
手の仕草、自信なんてない緊張してるだけなんだよ……
大きな自信の仕草緊張する時にやってしまう笑面接練習の時の手そうなっちゃう笑
交渉の場などで相手を誘導するために逆に利用している。
行動心理もわかり易かったけど、
絵がめちゃめちゃ上手い!
ナレーションの声が可愛すぎ!!
内容が分かりやすい
足よく組むけど、骨盤曲がるからって聞いて左右同じようにするためによく組み替えてたけど苛立ってるように思われるんかな🤔
右足ばかり組んでた私は姿勢が悪化して呼吸困難になったことがあります
何かとお開きのタイミングを人様の仕草で見計らっていました。良い意味で何かと円滑に進める事が出来る。
絵がうますぎる😭
自分ストレスあり過ぎて笑ったw
もはやただの癖な気もする
ありがとうございます♪助かりました!
私「でさー○○なんだよねぇ~」
私(鼻痒ッ カキカキ)
友達「お前、嘘ついてるなぁぁ!!」
私「え゛ぇぇぇぇぇ?!」
なるほど、碇ゲンドウは緊張・警戒していたんだな、、
絵描くのうますぎる
1:39 梨泰院クラス パク・セロイの頭を撫でつける仕草はこの意味だったんですね笑
テスト前の自分の手が「自信」を表すものだったが、この点数でどこに自信があったのか自分に問い詰めたい
私常に大きな自信もってんのしぬwwwWWWWWWWXWWWWWWWWWWWXWWWWXWWWWWXWWWWXWXWWWWWWWWYWWwWWWWWWWXWWWWWWWWWWWXWWWWXWWWWWXWWWWXWXWWWWWWWWYWWwWWWWWWWXWWWWWWWWWWWXWWWWXWWWWWXWWWWXWXWWWWWWWWYWWwWWWWWWWXWWWWWWWWWWWXWWWWXWWWWWXWWWWXWXWWWWWWWWYWWw
1:17 これ全部当てはまってるんだけど
普通にありがたい神動画
長時間立ち見する時腕組みしてる人多いけど楽だからってのもあるよね
すげぇ…
俺って自信と攻撃的な部分あったんや…
えぇ、羨ましい…くださいよ
え、くれるんですか!?ありがとうございます!
@@Happychan3 その勢いがあるならもらわなくても大丈夫だと思うよw
@@Happychan3 仕方ないな〜‼️
じゃああなたには攻撃的な部分をプレゼント‼️返品不可、交換は無しだよ(*^^*)
@@sh1zu_rnu
自信もくれよぉ
@@Happychan3 現実に無いものなんてあげることなんてできねえよ(´・ω・`)
電車で大股で座ってる人、凄いな電車の中なのにリラックスできて
@@nimi134 癖ついてるとして何時間ならまだしも、数十分程度なのに公共の場で大股で座ってる時点で周りのことを考えられない自分優先タイプだと思うので、そこそこリラックスできてそうです。
大股開いたり肘開いたり太ったりして1.5〜2人分のスペース取るような人たちが、無理に詰めてきてリラックスして座るせいで、0.8人分くらいのスペースで足閉じて縮こまってる気弱そうな細身の人たちはストレス過多なんだろうなぁって思います。
わたし起立性調節障害なんですけど、病院の先生に立ってる時足をクロスさせて立つといいよ👍って言われたので立ってる時ずっとクロスさせちゃいます! 全然リラックスしてなくてもいつでもどこでもクロスさせる癖が付いちゃってるんですよね。
とある宗教では、緊張・警戒の組み方で祈祷しますね。何か関係あるんでしょうかね?🤔
0:30
行動心理学が100%正解なわけではないう事も
知っておかないと、ただのわかった気になってる勘違い野郎になるので注意も必要だけどね
私の場合ほぼほぼただの癖で、イライラしてるとか
緊張してる等々とかではないですね~😅
いつだったか、思い出す仕草?とかで目線が右上だったら嘘とか何とか
ちょっと忘れちゃいましたが、それも私の場合ただの癖でしたけどね……🙄
超悪魔で心理学、全部それにはめこんで決め付けて逆に人間関係拗らせない様に注意も必要だな~と😃💦
うっそみんなに笑顔で接してたのに、ストレスとか全部当てはまってる…体にもポジティブっぽく見えるように努力しなきゃ。
あんまり無理する必要はないですよ。
しんどいだけですので。
話しかけられた時のやつマジやわ
ちゃんと話聞こうってする時絶対物片付けるけど、なんなんこいつ、どっかいけ
って思う相手の時は物置いてる
緊張する時ほど手のひらを上にして冷静を装ってる。
上手ですね!すごくわかりやすいです😯
机の下に手をやると興味ないってのだけ知ってて、人と話すときは絶対に机の上に手を出すようにしてる
確かに優位性を示したい時、休めに近い形で直立不動で立って居るし、イライラが募っている時は歩幅を広く取り、ズカズカと歩いてるわ。
指差しをしながら指摘する人がいて不快だったので、心理を調べていたら、なんと優位性だったとは!!!納得です
1:34
野獣先輩、優位性を示していた
3:33 授業中のときの仕草がまさにこれと当てはまってて笑った
つま先を立てながら座るのって、私だったら単に足が短く地面につかないからやってるんだが(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
鼻をこすることからわかる行動心理
鼻がかゆい
緊張、不安、ストレスの行動全部当てはまってる(笑)
こういう動画が増えたから、自分の気持ちを悟られたくなくて逆の気持ちのときにワザとしてる。
相手に混乱してほしい。
メガネがズレやすいから鼻を触っているだけなのに、嘘を付いている感じが出てしまう
ありがとうございます😊
貧乏ゆすりは小さい頃からの癖で良くやっちゃう
私は元々他人の感情を勝手に感じてしまう(?)のですが、ほんと疲れます……なんか気まずくなるし…
両手の平合わせて握るやつ緊張ってなってるけど、私眠くても集中したい時のポーズだよw ツボが刺激されて眠らずにいられるんだよねw
この行動を逆に使う事もできる、例えばあえて手のひらを見せて相手に安心感を与えるとか
幼少期のしつけで机に手を置かない日本人は多いと思います
気になってる子が話すときめっちゃ腕組むから、ミラーリングしてたけど……ストレスだったんかぁ…
腕組みは警戒してる証拠ですね。
どんまい
か、考えて込んでるだけの可能性も…!
私気になってる人と話す時癖でよく腕組むから必ずしもそうってことではないと思うけど...まぁ、頑張って!
すごい見やすい
wacciの「感情」を聴きに来たらこの動画に辿り着いた
コミュニケーション円滑になるかああああああああああ!
緊張・警戒、なだめ行動よくなっちゃうな…
特に式典とかで手揃えて座ってる時…
自分がどれなのか全くわからない…。座り方も床に足が届かない感じだからなかなか分からない。他人観察には助かってる!
めっちゃ鼻すする?というか擦ります。
「嘘つき」のように面と向かって言われた時に、思わず
「普段から馬鹿正直なとこあるって言ってるのに…わかりやすく今の気持ち教えるね。しょっちゅう鼻むずむずしてるだけで、日頃の言葉も耳に入らないお前の耳おかしいよ。会話する意味ある?」
と言ってしまったのを思い出しました。
んで
((あぁ..また言っちゃった💧))と思って鼻をすすりました。
自覚(鼻むずむず)と無自覚(言っちまった誤魔化し)を同時に覚えましたw💧
興味がある話だと想像を膨らませながら腕組みして前のめりになったり、
威張りたくて脚を開いて座ったり、
人それぞれの性格と癖もあるので
その人自身を見なきゃわからないですよ。
え...私好きな友達とか気になってる人と話す時がんがんに腕組むんだがw
うわ当たってる!手落とそ
ぎゃああああ!!
レロ(汗を舐める)
↓
これは!嘘をついている味だぜ!
あのおかっぱくらいしか使えんのよw
デブで足を真っ直ぐに
するのがキツいので
自然と開いてしまいますw
やべえ、当てはまってるわ
絵と字が上手い色使いも良い
声がすこ
ゲンドウって自信満々だったんだ
どうでもいいけど声かわいい
新婚で旦那さまが私と2人で話してる最中、鼻を人差し指で触りつつ貧乏ゆすりしてる。この動画みて凹みました😭💦
子供にも当てはまりますか?参考にします!
ワイ、ロマンチスト
座る時は足首クロス、当たってる
うーんうでは組んでると楽なんだよなー
誰相手でも組んでまいます
手が重くて肩が辛いので
関係ないけど ...
声が好き と言いたい
夢中になって見てたから一瞬だった(笑)
自分1日中緊張・不安を抱えてて草
止まりたいの意味が分からんかった💦
髪を触る、ひじ着くところのやつ、ほぼ当てはまってた!
恋人に貧乏ゆすり頻繁にされるんだけど別れた方がいいのかな()
3年くらいずっとやられてるし言っても無意識にやってるのかなおってないけど
私に対して不満しかないんだろうな
ずっと緊張して不安に思ってるって事か
幼い頃から酷い鼻炎持ちなので、鼻を擦ることはよくあります、、ムズムズしてるだけなの。嘘をついているとか言われても、、
これは統計的なデータに基づいたものなのかな?
ストレスのとこ塾で全部やってた
やめちまえ
緊張・不安・ストレスを示す行動一覧全部大学でやってて草
3:38 そのとおり
緊張不安のとこのやつほぼ授業中やってる笑笑