Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
素晴らしい動画ありがとうございます。南アルプスの大変さが、如実にわかりました。挑戦を今後も是非とも続けてください。
ありがとうございます。南アルプスも何度も来ていると、「かなりヤバいところに来ているんだぞ」という感覚が薄れてくる感じがします。自戒も込めて、こんな苦しい動画も晒しておきたい、と思いました。仙丈ケ岳もなかなかのモノでした。編集中であります。またよろしくお願いします。(*´ω`*)
晩冬の富士山で疲労困憊で下山に難儀したことを思い出します。前日のうちに五合目まで登り、そこでテントで一泊し高度順化もして、自分でも怖いくらいにスイスイと登れたのに、いざ下山を開始すると登りのハイペースが祟ったのか異常に体が重く、意識も朦朧としてきて、数歩歩いては座り込むの繰り返しで、睡魔にも襲われこのまま眠りたいという衝動を抑えるのに必死でした。もしあのまま眠っていたら凍死していたかもしれませんw 先行していたパーティーが山小屋に報告してくれたのか、山小屋の人が心配して外に出てこちらを見上げていたのを思い出します。例え、最初は体調が万全でも途中で何が起こるかわかりませんね。
やっぱり経験された方のお話しは違うなあ、と思います(*´ω`*)自分はワンゲルにも山岳会にもいたことのない未熟者なので、貴重なお話しだと感じます。安全管理が、とか、危機意識が、とか、特に装備を舐めてる、とか、色々と自分も厳しいお言葉をいただきますが、大も小も含めて登山は"不測の事態"がちょいちょい起きますので、「その時どうだったか」という経験者の方のお話がなにより頼りです。ありがとうございます。またよろしくお願いします( ´ー`)ノ
@@ichigooouさん、恐縮です。私も素人です。今思えばビギナーズラックでした。その時は事前にプロの山岳ガイドさん主催の雪山講習に参加したり、日ごろから東京近郊の低山での山行トレーニングと家でフル装備のザックを背負っての階段の上り下り等基礎トレーニングを積んで、心身共に万全の準備を整えてのチャレンジだったとはいえ、単独での冬の富士山は無謀だったかなと今は思っています。昔、お世話になっていた職場の上司でベテランの山男でもあった方が不幸にも厳冬期の富士山での高所トレーニング中に滑落して亡くなっているだけに、今は余計に慎重に考えるようになりました。壱号さんも気を付けていつまでも山の動画をアップしてください。楽しみにしている者が私を含めて大勢いると思いますので。
ありがとうございます(*´ω`*)
いやはや大変でしたね。無事下山成されて何よりでした又の動画を楽しみにお待ちしています。お疲れ様でした。
ありがとうございます。仙丈ケ岳も結構たいへんでした・・・またよろしくお願いします。(*´ω`*)
お疲れ様でした! 今まで拝見させて頂いた中、一番辛そうでした。何時ものulドームシェルターもペグもうたずに入られた時、拝見していた自分も、フッー。とため息をついて、思わず休憩しました! 復唱にはなってしまいますが、お身体ご自愛下さり、また、楽しい動画をお待ちしてます!
ありがとうございます。いわゆる3000m級はやはり高度の苦しさがけっこうきます。2967mでちょっとだけ足りないのですが・・・仙丈ケ岳も結構きました。今、編集中であります。よろしくお願いします。(*´ω`*)
甲斐駒登頂おめでとう㊗️御座います。岩場の下山は登りより大変ですよね。でも、ゴール出来て良かったですね。私も登山中、体調を崩した時のことを思うと、 でも、又しばらくすると、どこかへ登りたくなるんですよね。又、楽しみにしています。
ありがとうございます。仙丈ケ岳も体調万全というわけにはいきませんでしたが、次の動画でそれもまた楽しんでいただるよう、編集を考えております。奥多摩では途中下山も何回か経験しましたが、そんな目に会ってもまた行きたくなっちゃうんですね(´・ω・)またよろしくお願いします。(*´ω`*)
お疲れ様でした!いろんな思いと、冷静な判断には貴重な経験を分けて頂いている思いです。どうかご自愛され、元気に活躍される事を期待します!今後もよろしくお願いします!
ありがとうございます。無理がきかなくなった分、考えて行動するようになった気がします。中高年がまた遭難・・・なんて言われちゃったら、もう行けないですからねー。またよろしくお願いします。(*´ω`*)
壱号様、お疲れ様でした。素敵な動画を有難うございます。「ルフラン」はホントに秀逸なBGMですね~。次回の動画も楽しみにしてます。(^^)
ありがとうございます。気合入れて作った曲がいまいちだったり、実験的に作った曲が意外にうまくいったり、結構ままならないです(´・ω・)またよろしくお願いします。(*´ω`*)
見ていてこちらも息切れがしそうでした。途中、本当、大丈夫かなぁ。と思いハラハラしましたが、無事帰還できて、なによりでした。脱水症状と、高山病と、疲労からですかねぇ。それにしても過酷な山ですね。でも、良い経験をされて何よりでした。トリ対雷鳥。。。(≧∀≦)雷鳥の親子かわいい😍お疲れさまでした。次回も楽しみにしてます!
ホント、色々な意味で雄々しい山でした。仙丈ケ岳も決して平穏な登山ではなかったので、うまくお伝え出来るように編集を考えております。ライチョウには初めて会いました。またよろしくお願いします。(*´ω`*)
登山&夜中に動画upお疲れ様でした......。
ありがとうございます。(*´ω`*)
甲斐駒、拝見しました。仙水小屋の矢葺さんはお元気なのかしら? 私は年末から年始の年越し登山が毎年の恒例でした、40才代から60才ごろまで、貴兄と同じテント泊で単独登山で登山計画書提出時にはいつも、嫌み?を言われていました、中には「家で紅白歌合戦でもこたつで観てればいいのに」何て言われたことも・・そうです、40~62才位まで紅白を観たことありませんでした(いばるんじゃない)、矢葺さんは今、息子さんが小屋、切り回しているんでしょうか?近況教えて。 現在75才を超えて南ァは流石に身体にこたえて、八ヶ岳の赤岳、阿弥陀岳が年越登山になりました、山の友達に逢うと赤岳鉱泉の人工氷壁(アイスキャンディ)をやって下山するのが楽しみです。60才ごろ大学生の娘と甲斐駒に登り私が体調を崩し、この時だけは小屋にお世話になり、矢葺さんや娘に世話になり助かったのが夢のように思い出されます。その娘も現在は7才の男の子の母親で千葉県・柏市で暮らしています、食事の時いつも手を合わせる貴兄が好きです、貴兄が良く使う「尾西のピラフやカレー」私もよく利用します。剣岳か、なんか二人で登って飯が不味いだの深田久弥の悪口言うヤカラがいるのをどっかで見ましたが、あー言う奴等は単独登山の楽しみを知らない奴で、ヘリコプターでレストランから出前でも取ればいいのに、貴兄の北岳での昼食の魚肉ソーセージのシーンも大好きです、昔、大学の山岳部の新入生歓迎登山で、夏、槍沢で昼食に冷や麦をゆでて、山の水で冷やし、魚肉ソーセージとトマトとキュウリとめんつゆで食べたあのときのうまかったこと、うまかったこと、当時の山岳部の友と逢うと必ずそれが話題になります、長々すいません、これからも楽しい動画を・・・ありがとう。
ありがとうございます(*´ω`*)動画には無いのですが、登山中はかなりフレンドリーに色々な方と接する機会があります。山小屋の方々とは残念ながら事務的な接触しかないのですが・・・いつも忙しそうですし、自分はテントのスペース、水、トイレしか接する機会が無いので・・・。いつも単独です。都会では得る機会のない、「全ての行動を自力で完結する」という緊張感が好きです。でも、整備された登山道や、たまに出くわす救助ヘリなんかを見てると、ああ、色々な人の努力で山を楽しめてるんだなあ、と実感したりしますねえ。動画の更新ペースが遅くてすみません。しばらくはこれを続けて:みたいと思ってます。またよろしくお願いします。( ´ー`)
何時もご返信いただきありがとうございます! 3000クラスですとやはり、そういう感じなのですね。 今度、お時間有られる時に、シュラフ二枚重ねの種類、レインパンツ、アウター類も教えて下さい! 今、少しづつ、ソロデビューに備えて、勉強&買い揃えてます。宜しくお願いします!🙇(^^)
こんにちは~、東京都心の暑さはスゴイっす(;'∀')シュラフはモンベルのスーパースパイラルダウンハガー#5と#7、冬はシュラフカバーも使います。これでマイナス20度まで経験しました。2000mくらいです。ただし、冬山、特に雪山の体感温度は地域やエリアによってかなり極端に違いがあり、マイナス10度くらいでも耐え難かったり、ホントにマイナス15もいってるか?としか感じない寒さもあります。加えてシュラフ番手は個人差が大きいので、下手に下げるとものすごく寒かったりしますね。あと、シュラフ2枚&シュラフカバーは閉めるのに猛烈に面倒です。マットの背中の断熱は特に重要で、ここを失敗すると寝られないです。レインパンツは20年前の400gくらいあるゴアテックス、アウターは冬は800gくらいのやはり20年前の黄色いゴア、それに夏でも高山には必ずフリース(または長袖起毛のあったかいシャツ)は持っていきます。低体温症は本当に怖いです。ではでは~(*´ω`*)
お疲れ様です!沢山のアドバイス、ありがとうございます! 登山&キャンプでさえ、初心者で、恐る恐るになると思いますが、壱号さんの動画を拝見するたびに起こるワクワク感が中年おやじの、微々たるアドベンチャー心を沸騰させて頂き感謝しております!(^^)生まれてから、高校までは、北海道で育ち、それからは、九州の方で生きております! 寒さは多少経験しておりますが、高山、などは、全く有りません。地元の山岳会の方々に基本など習おうかなぁ。って思うんですが、、、知り合いでもいれば。と何時も思います。(*´ω`*)次回のアップ、楽しみに、一つ一つ準備を進めます!忙しい中、本当にありがとうございました!🙇
甲斐駒登山お疲れ様でした。私は黒戸尾根からしか登った事がないのですが、岩場はこちらのコースの方がキツそうに見えますね。一度、このコースで登ってみたいのですが、バス時間を考えて行動するのがどうも億劫で尻込みしています(^ω^;)どちらのコースからでも苦労に見合った眺望が得られる素敵な山です(*'-')b
甲府駅→広河原→北沢峠、が一番シンプルなアクセスですねえ。岩場は恐怖感はないのですが、しつこい!またよろしくお願いいたします。(*´ω`*)
壱先生お疲れ様でした❗️開始早々のリア充爆発発言💥笑本当に過酷で、お辛そうな状態が伝わってきました。ご無事でなによりです、3泊4日目の予定だったのですね!そちらは本当に残念でしたが、次の雷鳥さんとトリさんのバトル(ないない💦)楽しみです☺️27日と言うと、下山をして直ぐに動画アップですか💦本当にお疲れ様です❗️話しもどり、下山中も岩をすり抜けたり、よじ登ったり、激しい山ですね💦画面でもわかる位大きい黒い虫が飛び回っているし…食事も体調の変化もあるので食べる順番を考えたり必要なのですね💡今回も色々と楽しく勉強させて頂きました❗️次を楽しみにしてます🙇♂️
下山のエネルギー確保が難しかったですが、これをやらないと足元がヤバくなって滑落などに繋がるので、とにかく食べられる行動食を貪り食いました。食欲の無いときに食べられるモノは人それぞれですね。ゼリーなんかが多いみたいです。(*´ω`*)
岩登り岩下りお疲れ様です。息切れも登山病ってやつなんですか?おにぎり食べれなかったらおにぎりを雑炊みたいにしたらどうなんですかね?
駒津峰で2700m以上あるので、高度の影響はあったと思います。分かりやすいのは、靴紐を直したりして上半身を起き上がらせるときに見舞われる急な息切れですね。ヒマラヤのゴーキョピーク(5360m)では、カメラを構えたほんのちょっと息を止めると、途端に息切れを起こしました。おにぎり・・・次の仙丈ケ岳でも作って持っていきました。またよろしくお願いします。(*´ω`*)
仙丈ヶ岳編、楽しみにしています(・∀・)
ありがとうございます(*´ω`*)順調な山行・・・というには微妙でした。編集中であります。またよろしくお願いします。( ´ー`)ノ
壱号様、今回の登山は大変でしたね。特に下山動画は苦しさがひしひしと伝わってきました。冒頭のリア充『爆発しろ』には、大笑いしました。何にしても若いって素晴らしいぃぃー!。 うらまやすいぃぃぃー。今回、最初の登山計画とは異なってしまった事は残念で心残りでしたが、体調と安全を考え無事に家まで帰るのが何より一番です。登山(体調絶不調の中)、録画(撮影機材重量を含めの登山)、編集(夜なべの編集及びup)大変お疲れ様でした。【行ってきました 仙丈ケ岳 雷鳥の親子にも会えました】 次回動画が待ちどおしい! 御待ちして居ります。ps日々、お互いに華麗に加齢して体力が衰えてゆくこの身ではありますが、精紳的には錆びる事無く。転がり続ける石の様に表面は磨かれ決して苔むすことなく、流れゆく雲の様に真白く柔軟で自由であり続けたいものです。
ありがとうございます。ホント、若いってうらやましい。だから、彼らには精一杯楽しんで欲しい、といつも思います。テン場でオジサンに「静かに」とか怒られてる中高生や大学生も結構見るのですが、申し訳ないけど、私は山頂やテン場で騒ぐ若者が大好きで、ニヤつく顔を押し殺してチラ見しては「いいなー」とか思ってます。次の仙丈ケ岳で思い知りましたが、日本で混まない夏山なんて無い。よほど魅力が無いかよほど到達困難でもない限り、人は多いですねえ。そんな夏山も楽しく動画を見ていただけるよう、編集を考えております。またよろしくお願いします。(*´ω`*)
あまりに面白すぎて(いろんな意味でごめんなさい)次から次に壱号さんの動画拝見させていただいてます。甲斐駒ケ岳、私は昨年雨の中を登りましたが往路は双子山、復路に仙水峠を降りました。確かに復路はかなり膝にこたえましたね。ストック使わないんですね。二本だと両手ふさがりますが、一本ならバランス取るのに便利だと思います。特に下山時の膝と足筋肉への負担軽減になるので、登りでは使いませんが下山で一本ストックがスタイルになっています。試してみませんか? (追加質問ね)北岳でパンクした登山靴どうしました?今回の靴は新品?
こんにちは~、ありがとうございます(*´ω`*)甲斐駒、しんどかったけど楽しかったです。また行きたいです。実は少し前までダブルトレッキングポールでした。これを使うと何故か必ず膝をやられるので、???でした。会社の元スポーツインストラクターの営業君に相談してみたら、「たぶんストックを使うことによって歩行時の姿勢が変わり、負担になってると思いますよ。壱号さんヘタクソですね(^ω^)」とのことでした( ;∀;)試しに止めてみたら、膝を痛める事は無くなったので、ホントにヘタだったんだなあ、と。でも、キツイ下りでは結構やられるので、最後の保険(松葉杖替り?)にはあったほうがいい、とは、ちょっと悩んでます・・・ソールが剥げたスカルパは、修理に出して張り替えてもらいました。両足で1万円くらいだったかな?ばっちり復活しました(^^)/またよろしくお願いします。(*´ω`*)
素晴らしい動画ありがとうございます。南アルプスの大変さが、如実にわかりました。挑戦を今後も是非とも続けてください。
ありがとうございます。
南アルプスも何度も来ていると、「かなりヤバいところに来ているんだぞ」という感覚が薄れてくる感じがします。自戒も込めて、こんな苦しい動画も晒しておきたい、と思いました。
仙丈ケ岳もなかなかのモノでした。編集中であります。
またよろしくお願いします。
(*´ω`*)
晩冬の富士山で疲労困憊で下山に難儀したことを思い出します。前日のうちに五合目まで登り、そこでテントで一泊し高度順化もして、自分でも怖いくらいにスイスイと登れたのに、いざ下山を開始すると登りのハイペースが祟ったのか異常に体が重く、意識も朦朧としてきて、数歩歩いては座り込むの繰り返しで、睡魔にも襲われこのまま眠りたいという衝動を抑えるのに必死でした。もしあのまま眠っていたら凍死していたかもしれませんw 先行していたパーティーが山小屋に報告してくれたのか、山小屋の人が心配して外に出てこちらを見上げていたのを思い出します。
例え、最初は体調が万全でも途中で何が起こるかわかりませんね。
やっぱり経験された方のお話しは違うなあ、と思います(*´ω`*)
自分はワンゲルにも山岳会にもいたことのない未熟者なので、貴重なお話しだと感じます。
安全管理が、とか、危機意識が、とか、特に装備を舐めてる、とか、色々と自分も厳しいお言葉をいただきますが、大も小も含めて登山は"不測の事態"がちょいちょい起きますので、「その時どうだったか」という経験者の方のお話がなにより頼りです。ありがとうございます。
またよろしくお願いします( ´ー`)ノ
@@ichigooouさん、恐縮です。私も素人です。
今思えばビギナーズラックでした。その時は事前にプロの山岳ガイドさん主催の雪山講習に参加したり、日ごろから東京近郊の低山での山行トレーニングと家でフル装備のザックを背負っての階段の上り下り等基礎トレーニングを積んで、心身共に万全の準備を整えてのチャレンジだったとはいえ、単独での冬の富士山は無謀だったかなと今は思っています。昔、お世話になっていた職場の上司でベテランの山男でもあった方が不幸にも厳冬期の富士山での高所トレーニング中に滑落して亡くなっているだけに、今は余計に慎重に考えるようになりました。
壱号さんも気を付けていつまでも山の動画をアップしてください。楽しみにしている者が私を含めて大勢いると思いますので。
ありがとうございます(*´ω`*)
いやはや大変でしたね。無事下山成されて何よりでした又の動画を楽しみにお待ちしています。お疲れ様でした。
ありがとうございます。
仙丈ケ岳も結構たいへんでした・・・
またよろしくお願いします。
(*´ω`*)
お疲れ様でした! 今まで拝見させて頂いた中、一番辛そうでした。何時ものulドームシェルターもペグもうたずに入られた時、拝見していた自分も、フッー。とため息をついて、思わず休憩しました! 復唱にはなってしまいますが、お身体ご自愛下さり、また、楽しい動画をお待ちしてます!
ありがとうございます。
いわゆる3000m級はやはり高度の苦しさがけっこうきます。2967mでちょっとだけ足りないのですが・・・
仙丈ケ岳も結構きました。今、編集中であります。
よろしくお願いします。
(*´ω`*)
甲斐駒登頂おめでとう㊗️御座います。岩場の下山は登りより大変ですよね。でも、ゴール出来て良かったですね。私も登山中、体調を崩した時のことを思うと、 でも、又しばらくすると、どこかへ登りたくなるんですよね。又、楽しみにしています。
ありがとうございます。
仙丈ケ岳も体調万全というわけにはいきませんでしたが、次の動画でそれもまた楽しんでいただるよう、編集を考えております。
奥多摩では途中下山も何回か経験しましたが、そんな目に会ってもまた行きたくなっちゃうんですね(´・ω・)
またよろしくお願いします。
(*´ω`*)
お疲れ様でした!いろんな思いと、冷静な判断には貴重な経験を分けて頂いている思いです。どうかご自愛され、元気に活躍される事を期待します!今後もよろしくお願いします!
ありがとうございます。
無理がきかなくなった分、考えて行動するようになった気がします。
中高年がまた遭難・・・なんて言われちゃったら、もう行けないですからねー。
またよろしくお願いします。
(*´ω`*)
壱号様、お疲れ様でした。素敵な動画を有難うございます。「ルフラン」はホントに秀逸なBGMですね~。次回の動画も楽しみにしてます。(^^)
ありがとうございます。
気合入れて作った曲がいまいちだったり、実験的に作った曲が意外にうまくいったり、結構ままならないです(´・ω・)
またよろしくお願いします。
(*´ω`*)
見ていてこちらも息切れがしそうでした。途中、本当、大丈夫かなぁ。と思いハラハラしましたが、無事帰還できて、なによりでした。脱水症状と、高山病と、疲労からですかねぇ。
それにしても過酷な山ですね。でも、良い経験をされて何よりでした。
トリ対雷鳥。。。(≧∀≦)
雷鳥の親子かわいい😍
お疲れさまでした。次回も楽しみにしてます!
ホント、色々な意味で雄々しい山でした。
仙丈ケ岳も決して平穏な登山ではなかったので、うまくお伝え出来るように編集を考えております。
ライチョウには初めて会いました。
またよろしくお願いします。
(*´ω`*)
登山&夜中に動画upお疲れ様でした......。
ありがとうございます。
(*´ω`*)
甲斐駒、拝見しました。仙水小屋の矢葺さんはお元気なのかしら? 私は年末から年始の年越し登山が毎年の恒例でした、40才代から60才ごろまで、貴兄と同じテント泊で単独登山で登山計画書提出時にはいつも、嫌み?を言われていました、中には「家で紅白歌合戦でもこたつで観てればいいのに」何て言われたことも・・そうです、40~62才位まで紅白を観たことありませんでした(いばるんじゃない)、矢葺さんは今、息子さんが小屋、切り回しているんでしょうか?近況教えて。 現在75才を超えて南ァは流石に身体にこたえて、八ヶ岳の赤岳、阿弥陀岳が年越登山になりました、山の友達に逢うと赤岳鉱泉の人工氷壁(アイスキャンディ)をやって下山するのが楽しみです。60才ごろ大学生の娘と甲斐駒に登り私が体調を崩し、この時だけは小屋にお世話になり、矢葺さんや娘に世話になり助かったのが夢のように思い出されます。その娘も現在は7才の男の子の母親で千葉県・柏市で暮らしています、食事の時いつも手を合わせる貴兄が好きです、貴兄が良く使う「尾西のピラフやカレー」私もよく利用します。剣岳か、なんか二人で登って飯が不味いだの深田久弥の悪口言うヤカラがいるのをどっかで見ましたが、あー言う奴等は単独登山の楽しみを知らない奴で、ヘリコプターでレストランから出前でも取ればいいのに、貴兄の北岳での昼食の魚肉ソーセージのシーンも大好きです、昔、大学の山岳部の新入生歓迎登山で、夏、槍沢で昼食に冷や麦をゆでて、山の水で冷やし、魚肉ソーセージとトマトとキュウリとめんつゆで食べたあのときのうまかったこと、うまかったこと、当時の山岳部の友と逢うと必ずそれが話題になります、長々すいません、これからも楽しい動画を・・・ありがとう。
ありがとうございます(*´ω`*)
動画には無いのですが、登山中はかなりフレンドリーに色々な方と接する機会があります。
山小屋の方々とは残念ながら事務的な接触しかないのですが・・・いつも忙しそうですし、自分はテントのスペース、水、トイレしか接する機会が無いので・・・。
いつも単独です。都会では得る機会のない、「全ての行動を自力で完結する」という緊張感が好きです。でも、整備された登山道や、たまに出くわす救助ヘリなんかを見てると、ああ、色々な人の努力で山を楽しめてるんだなあ、と実感したりしますねえ。
動画の更新ペースが遅くてすみません。しばらくはこれを続けて:みたいと思ってます。
またよろしくお願いします。
( ´ー`)
何時もご返信いただきありがとうございます! 3000クラスですとやはり、そういう感じなのですね。 今度、お時間有られる時に、シュラフ二枚重ねの種類、レインパンツ、アウター類も教えて下さい! 今、少しづつ、ソロデビューに備えて、勉強&買い揃えてます。
宜しくお願いします!🙇(^^)
こんにちは~、東京都心の暑さはスゴイっす(;'∀')
シュラフはモンベルのスーパースパイラルダウンハガー#5と#7、冬はシュラフカバーも使います。
これでマイナス20度まで経験しました。2000mくらいです。
ただし、冬山、特に雪山の体感温度は地域やエリアによってかなり極端に違いがあり、マイナス10度くらいでも耐え難かったり、ホントにマイナス15もいってるか?としか感じない寒さもあります。
加えてシュラフ番手は個人差が大きいので、下手に下げるとものすごく寒かったりしますね。
あと、シュラフ2枚&シュラフカバーは閉めるのに猛烈に面倒です。
マットの背中の断熱は特に重要で、ここを失敗すると寝られないです。
レインパンツは20年前の400gくらいあるゴアテックス、アウターは冬は800gくらいのやはり20年前の黄色いゴア、それに夏でも高山には必ずフリース(または長袖起毛のあったかいシャツ)は持っていきます。低体温症は本当に怖いです。
ではでは~
(*´ω`*)
お疲れ様です!沢山のアドバイス、ありがとうございます! 登山&キャンプでさえ、初心者で、恐る恐るになると思いますが、壱号さんの動画を拝見するたびに起こるワクワク感が中年おやじの、微々たるアドベンチャー心を沸騰させて頂き感謝しております!(^^)
生まれてから、高校までは、北海道で育ち、それからは、九州の方で生きております! 寒さは多少経験しておりますが、高山、などは、全く有りません。地元の山岳会の方々に基本など習おうかなぁ。って思うんですが、、、知り合いでもいれば。と何時も思います。(*´ω`*)
次回のアップ、楽しみに、一つ一つ準備を進めます!
忙しい中、本当にありがとうございました!🙇
甲斐駒登山お疲れ様でした。
私は黒戸尾根からしか登った事がないのですが、岩場はこちらのコースの方がキツそうに見えますね。
一度、このコースで登ってみたいのですが、バス時間を考えて行動するのがどうも億劫で尻込みしています(^ω^;)
どちらのコースからでも苦労に見合った眺望が得られる素敵な山です(*'-')b
甲府駅→広河原→北沢峠、が一番シンプルなアクセスですねえ。
岩場は恐怖感はないのですが、しつこい!
またよろしくお願いいたします。
(*´ω`*)
壱先生お疲れ様でした❗️
開始早々のリア充爆発発言💥笑
本当に過酷で、お辛そうな状態が伝わってきました。
ご無事でなによりです、
3泊4日目の予定だったのですね!
そちらは本当に残念でしたが、
次の雷鳥さんとトリさんのバトル(ないない💦)楽しみです☺️
27日と言うと、下山をして直ぐに動画アップですか💦
本当にお疲れ様です❗️
話しもどり、
下山中も岩をすり抜けたり、よじ登ったり、激しい山ですね💦
画面でもわかる位大きい黒い虫が飛び回っているし…
食事も体調の変化もあるので食べる順番を考えたり必要なのですね💡
今回も色々と楽しく勉強させて頂きました❗️
次を楽しみにしてます🙇♂️
下山のエネルギー確保が難しかったですが、これをやらないと足元がヤバくなって滑落などに繋がるので、とにかく食べられる行動食を貪り食いました。
食欲の無いときに食べられるモノは人それぞれですね。ゼリーなんかが多いみたいです。
(*´ω`*)
岩登り岩下りお疲れ様です。
息切れも登山病ってやつなんですか?
おにぎり食べれなかったらおにぎりを雑炊みたいにしたらどうなんですかね?
駒津峰で2700m以上あるので、高度の影響はあったと思います。分かりやすいのは、靴紐を直したりして上半身を起き上がらせるときに見舞われる急な息切れですね。ヒマラヤのゴーキョピーク(5360m)では、カメラを構えたほんのちょっと息を止めると、途端に息切れを起こしました。
おにぎり・・・次の仙丈ケ岳でも作って持っていきました。
またよろしくお願いします。
(*´ω`*)
仙丈ヶ岳編、楽しみにしています(・∀・)
ありがとうございます(*´ω`*)
順調な山行・・・というには微妙でした。編集中であります。
またよろしくお願いします。
( ´ー`)ノ
壱号様、今回の登山は大変でしたね。特に下山動画は苦しさがひしひしと伝わってきました。
冒頭のリア充『爆発しろ』には、大笑いしました。何にしても若いって素晴らしいぃぃー!。 うらまやすいぃぃぃー。
今回、最初の登山計画とは異なってしまった事は残念で心残りでしたが、体調と安全を考え無事に家まで帰るのが何より一番です。
登山(体調絶不調の中)、録画(撮影機材重量を含めの登山)、編集(夜なべの編集及びup)大変お疲れ様でした。
【行ってきました 仙丈ケ岳 雷鳥の親子にも会えました】 次回動画が待ちどおしい! 御待ちして居ります。
ps
日々、お互いに華麗に加齢して体力が衰えてゆくこの身ではありますが、精紳的には錆びる事無く。転がり続ける石の様に表面は磨かれ決して苔むすことなく、流れゆく雲の様に真白く柔軟で自由であり続けたいものです。
ありがとうございます。
ホント、若いってうらやましい。だから、彼らには精一杯楽しんで欲しい、といつも思います。
テン場でオジサンに「静かに」とか怒られてる中高生や大学生も結構見るのですが、申し訳ないけど、私は山頂やテン場で騒ぐ若者が大好きで、ニヤつく顔を押し殺してチラ見しては「いいなー」とか思ってます。
次の仙丈ケ岳で思い知りましたが、日本で混まない夏山なんて無い。よほど魅力が無いかよほど到達困難でもない限り、人は多いですねえ。
そんな夏山も楽しく動画を見ていただけるよう、編集を考えております。
またよろしくお願いします。
(*´ω`*)
あまりに面白すぎて(いろんな意味でごめんなさい)次から次に壱号さんの動画拝見させていただいてます。
甲斐駒ケ岳、私は昨年雨の中を登りましたが往路は双子山、復路に仙水峠を降りました。確かに復路はかなり膝に
こたえましたね。ストック使わないんですね。二本だと両手ふさがりますが、一本ならバランス取るのに便利だと
思います。特に下山時の膝と足筋肉への負担軽減になるので、登りでは使いませんが下山で一本ストックがスタイル
になっています。試してみませんか? (追加質問ね)北岳でパンクした登山靴どうしました?今回の靴は新品?
こんにちは~、ありがとうございます(*´ω`*)
甲斐駒、しんどかったけど楽しかったです。また行きたいです。
実は少し前までダブルトレッキングポールでした。これを使うと何故か必ず膝をやられるので、???でした。会社の元スポーツインストラクターの営業君に相談してみたら、
「たぶんストックを使うことによって歩行時の姿勢が変わり、負担になってると思いますよ。壱号さんヘタクソですね(^ω^)」
とのことでした( ;∀;)
試しに止めてみたら、膝を痛める事は無くなったので、ホントにヘタだったんだなあ、と。
でも、キツイ下りでは結構やられるので、最後の保険(松葉杖替り?)にはあったほうがいい、とは、ちょっと悩んでます・・・
ソールが剥げたスカルパは、修理に出して張り替えてもらいました。両足で1万円くらいだったかな?ばっちり復活しました(^^)/
またよろしくお願いします。
(*´ω`*)