Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これは素晴らしい「どうせ客引きのため大袈裟言ってんだろマイナス評価つけたる」思って開いたけど、ほんとに簡単にとけたインドすげー
(100-a)(100-b)=10000-100×(a+b)+ab=100×(100-a-b)+ab
ビデオを見なくても3秒でわかる!
2桁の数の2乗を暗記していれば、24×26は因数分解を使って(25の2乗=625)−1で624とか計算してましたが、より一般的な(x+a)×(x+b)の応用で簡単な計算ができる場合があることが理解できました。驚きました。
すげえ簡単。素晴らしい。
これは、わかりやすい!
スライドがあり、要点が、とてもわかりやすかったです。どうもありがとうございます。4つの数の足し算を暗算できない私にとっては、インド式2桁掛け算の謎が少し解け一歩理解に近づきました。
(100-4)✕(100-8)=10000-400-800+32=8800+32暗算できる。
こっちの方が実戦的だなぁ、100に近く無いと使えないけど
これは凄い❣️ いい動画に出会えて嬉しいです。 説明も話し方も理解しやすかったです。ありがとうございます🙇♀️
100前後の数を掛け算するには、最適な方法で素晴らしいです。ただ若干改良すべき点があり、中央線から右側は動画にあるとおり、(ー4)x(-8)=32 でいいのですが中央線から左側は、今度は!その同じ数を!そのまんま!足し算して!すなわち、(-4)+(-8)=ー12 として、これに100を足して!「88」を算出した方が!ラクに!中央線左側に置くべき数が解かり、8832 がアッと言う間に!暗算できる。107x96の場合も!同様に考えて、中央線右側は、7x(-4)=-28 中央線左側は、7+(-4)=3 これに、100を足して、103 よって形式的に、10300+(-28)となるが、計算しやすいように、10200+100+(-28)=10200+72=10272 と考えれば!暗算で!答えが出せる。
つまり、(100-4)(90+2)ってことなのでは?
凄いですね、ただなぜ答えが合うのか分からんw。
96✕92=(100-4)✕(100-8)=10000-1200+32=8832を簡略化するとわかると思います
訂正!(10+a)(10+b)、10の位の場合a*bが一桁の場合そのまま並べると計算できる見たい。位が上がる場合は十の位で足し算すると合う見たい。ちなみに14*14は4*4(16)と14+4(18)を十の位で足して(16+180)=196、4*4(16)と4*2(8)*10と1*100の加算(196)こちらが好きな方もいるかも。?100の位の場合たぶんa*bが100未満であればそのまま並べて答えになると思う。?ただしa*bが一桁の場合十の位の0を付ける必要あり。!
すごい!!目から鱗です!!計算が楽しくなりますね。
(10+a)(10+b)、10の位の場合a*bが一桁の場合そのまま並べると計算できる見たい。位が上がる場合は十の位で足し算すると合う見たい。ちなみに14*14は4*4(16)と14+4(18)を十の位で足して(16+180)=196、4*4(16)と4*2(8)*10と1*100の加算(169)こちらが好きな方もいるかも。?100の位の場合たぶんa*bが100未満であればそのまま並べて答えになると思う。?
すごいじゃん
ありがとうございます。😃
勉強になりました。ありがとうございました。
スゲー分かりやすい覚えておきます
これを小学校で教えるべき。国会議員、いい加減改革しよう。
なるほど、50に近い場合は何かやり方あるかなと思って、試しに51✖️49で考えてみた。まずおさらいのため100から引いて、とやってみたら結局51✖️49をしなくてはいけない羽目に💦100に近いという条件が説明に入っている理由がわかりました。
そんなに難しく考えなくても、…………51x49=(50+1)(50-1)=50^2-1=2499。これだけのことでは?
これは算数ではなく、魔術だ。。。
(94+2)(94―2)=8836―4=8832但し私の計算法は二乗数(例:31×31=961)を覚えてから計算します。
106×93+6 -7+6×(-7)=-42(106-7)=(93+6)=999900-42=9858慣れたら暗算できそう
百とか千に近い2数同士の積に全て使える裏技です。インド人が数学に得意な訳の一端が見えた気がした。
積が100以上になると繰り上げしないと計算が合わないのが注意点
(94‐2)(94+2)=8836‐4=8832(107‐4)(107+4)=11449‐16=11433ってやったただ今の自分だと330^2までしかこのやり方はできない
さすがインド
普通に3秒以上かかってて草
96✕103みたいに積がマイナスになる時にどうなるかも解説しないと不完全やろ
お土産算と理屈は同じなのかな?よく似た風を感じる〜
これは特定の条件じゃないと使えないじゃん
スマホで電卓アプリを開きま…………本当、頭使わなくなったな。
おもしろい。
78 × 82 は?
94^2-2^2=・・・あかん。94^2が異常に計算し辛くて敗北した。94=47*2 で、47が普段触る事の無い素数だから、かな。13^2や15^2ぐらいまでは何となく頭に入ってるけど流石に47^2は知らない。でもなんでインド式って動画作る人は(A+B)(A-B) なお、Bは小さい数を例題に出すんだろう? 不思議。
私は100から96引いた4と100から92引いた8を補数として、100からその補数の和を引いた値が千と百の位になり、補数の積がが十と一の位になると教わった。結果的には同じ意味なんだけど。
二桁掛け算は暗記の時代になったのかな。
この方法は60以上どうしの掛け算に有効です。
めんどくさい!6×2は?下一桁確定。9×9は?頭、確定。後は互いの数字を掛けて、足した数字を間に入れればいい。それだけの話をなんでマイナスとか入れるのかりかいできない!
不思議
因数分解使った方がわかりやすくて草
俺は10秒はかかる…チーン
8930正解しましたが、うれしくもなんともないですね。何故でしょうか
理屈を説明した方が良い。1番大きい位が1じゃないと使えないの?って疑問が出てくるので。
字幕が邪魔で 見えない
今一よく分かりません。
75×94は?(まだ説明不足じゃないの)
知ってるよ〜🐾
94の2乗数を覚えてれば秒殺‼️
いちいちマイナスはいらんやろ!??
いるでしょw文字でまとめて公式にする時、マイナス無視したらいちいち100より小さい時と大きい時で公式2つ覚えなきゃいけなくなりますよ。
電卓を使えば3秒で計算できる。
とりあえず、計算して答えが正解なら途中の式とか解き方なんか自由でいいだろ❗って思う。日本の昔からの勉強って全て遅れている。まともに英語だってしゃべれないし😅ずっと同じやり方やしね。何の為にやってんだ?子供が勉強嫌いになるの分かるわ。
これは素晴らしい
「どうせ客引きのため大袈裟言ってんだろマイナス評価つけたる」思って開いたけど、ほんとに簡単にとけた
インドすげー
(100-a)(100-b)=10000-100×(a+b)+ab=100×(100-a-b)+ab
ビデオを見なくても3秒でわかる!
2桁の数の2乗を暗記していれば、24×26は因数分解を使って(25の2乗=625)−1で624とか計算してましたが、より一般的な(x+a)×(x+b)の応用で簡単な計算ができる場合があることが理解できました。驚きました。
すげえ簡単。素晴らしい。
これは、わかりやすい!
スライドがあり、要点が、とてもわかりやすかったです。
どうもありがとうございます。
4つの数の足し算を暗算できない私にとっては、インド式2桁掛け算の謎が少し解け一歩理解に近づきました。
(100-4)✕(100-8)
=10000-400-800+32
=8800+32
暗算できる。
こっちの方が実戦的だなぁ、100に近く無いと使えないけど
これは凄い❣️ いい動画に出会えて嬉しいです。 説明も話し方も理解しやすかったです。ありがとうございます🙇♀️
100前後の数を掛け算するには、最適な方法で素晴らしいです。ただ若干改良すべき点があり、中央線から右側は動画にあるとおり、(ー4)x(-8)=32 でいいのですが中央線から左側は、今度は!その同じ数を!そのまんま!足し算して!すなわち、
(-4)+(-8)=ー12 として、これに100を足して!「88」を算出した方が!
ラクに!中央線左側に置くべき数が解かり、8832 がアッと言う間に!暗算できる。
107x96の場合も!同様に考えて、
中央線右側は、7x(-4)=-28 中央線左側は、7+(-4)=3 これに、100を足して、103 よって形式的に、10300+(-28)となるが、計算しやすいように、
10200+100+(-28)=10200+72=10272 と考えれば!暗算で!答えが出せる。
つまり、(100-4)(90+2)ってことなのでは?
凄いですね、ただなぜ答えが合うのか分からんw。
96✕92=(100-4)✕(100-8)
=10000-1200+32=8832
を簡略化するとわかると思います
訂正!(10+a)(10+b)、10の位の場合a*bが一桁の場合そのまま並べると計算できる見たい。位が上がる場合は十の位で足し算すると合う見たい。ちなみに14*14は4*4(16)と14+4(18)を十の位で足して(16+180)=196、4*4(16)と4*2(8)*10と1*100の加算(196)こちらが好きな方もいるかも。?100の位の場合たぶんa*bが100未満であればそのまま並べて答えになると思う。?ただしa*bが一桁の場合十の位の0を付ける必要あり。!
すごい!!目から鱗です!!計算が楽しくなりますね。
(10+a)(10+b)、10の位の場合a*bが一桁の場合そのまま並べると計算できる見たい。位が上がる場合は十の位で足し算すると合う見たい。ちなみに14*14は4*4(16)と14+4(18)を十の位で足して(16+180)=196、4*4(16)と4*2(8)*10と1*100の加算(169)こちらが好きな方もいるかも。?100の位の場合たぶんa*bが100未満であればそのまま並べて答えになると思う。?
すごいじゃん
ありがとうございます。😃
勉強になりました。ありがとうございました。
スゲー分かりやすい
覚えておきます
これを小学校で教えるべき。国会議員、いい加減改革しよう。
なるほど、50に近い場合は何かやり方あるかなと思って、試しに51✖️49で考えてみた。
まずおさらいのため100から引いて、とやってみたら結局51✖️49をしなくてはいけない羽目に💦
100に近いという条件が説明に入っている理由がわかりました。
そんなに難しく考えなくても、…………51x49=(50+1)(50-1)=50^2-1=2499。これだけのことでは?
これは算数ではなく、魔術だ。。。
(94+2)(94―2)=8836―4=8832
但し私の計算法は二乗数(例:31×31=961)を覚えてから計算します。
106×93
+6 -7
+6×(-7)=-42
(106-7)=(93+6)=99
9900-42=9858
慣れたら暗算できそう
百とか千に近い2数同士の積に全て使える裏技です。インド人が数学に得意な訳の一端が見えた気がした。
積が100以上になると繰り上げしないと計算が合わないのが注意点
(94‐2)(94+2)=8836‐4=8832
(107‐4)(107+4)=11449‐16=11433
ってやった
ただ今の自分だと330^2までしかこのやり方はできない
さすがインド
普通に3秒以上かかってて草
96✕103みたいに積がマイナスになる時にどうなるかも解説しないと不完全やろ
お土産算と理屈は同じなのかな?よく似た風を感じる〜
これは特定の条件じゃないと使えないじゃん
スマホで電卓アプリを開きま…………
本当、頭使わなくなったな。
おもしろい。
78 × 82 は?
94^2-2^2=・・・
あかん。94^2が異常に計算し辛くて敗北した。94=47*2 で、47が普段触る事の無い素数だから、かな。13^2や15^2ぐらいまでは何となく頭に入ってるけど流石に47^2は知らない。
でもなんでインド式って動画作る人は
(A+B)(A-B) なお、Bは小さい数
を例題に出すんだろう? 不思議。
私は100から96引いた4と100から92引いた8を補数として、
100からその補数の和を引いた値が千と百の位になり、
補数の積がが十と一の位になると教わった。
結果的には同じ意味なんだけど。
二桁掛け算は暗記の時代になったのかな。
この方法は60以上どうしの掛け算に有効です。
めんどくさい!6×2は?下一桁確定。
9×9は?
頭、確定。
後は互いの数字を掛けて、足した数字を間に入れればいい。それだけの話をなんでマイナスとか入れるのかりかいできない!
不思議
因数分解使った方がわかりやすくて草
俺は10秒はかかる…チーン
8930正解しましたが、うれしくもなんともないですね。何故でしょうか
理屈を説明した方が良い。
1番大きい位が1じゃないと使えないの?って疑問が出てくるので。
字幕が邪魔で 見えない
今一よく分かりません。
75×94は?(まだ説明不足じゃないの)
知ってるよ〜🐾
94の2乗数を覚えてれば秒殺‼️
いちいちマイナスはいらんやろ!??
いるでしょw
文字でまとめて公式にする時、マイナス無視したらいちいち100より小さい時と大きい時で公式2つ覚えなきゃいけなくなりますよ。
電卓を使えば3秒で計算できる。
とりあえず、計算して答えが正解なら途中の式とか解き方なんか自由でいいだろ❗って思う。日本の昔からの勉強って全て遅れている。まともに英語だってしゃべれないし😅ずっと同じやり方やしね。何の為にやってんだ?子供が勉強嫌いになるの分かるわ。