【海外の反応】俺達はこれを観るに値しない...進撃の物語にただただ感嘆するアメリカ野郎ニキ達!【進撃の巨人 4期20話】【未来の記憶】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 кві 2024
  • アメリカニキ達の進撃のリアクション動画を翻訳してみました。
    高評価 👍 チャンネル登録宜しくお願いします!→ / @shingeki-hannou
    #進撃の巨人 #海外の反応
    Please watch full version from the link below.
    オリジナルはこちら↓
    • ATTACK ON TITAN 4x20 R...
    Core4VTReactsパトレオン↓
    / posts
    【この動画について】
    ・引用された動画はリアクター様に許可を取っている、またはUA-cam規約で再利用可能な動画を使用しています。
    ・翻訳または英語解説による「教育的価値」を付加したオリジナルコンテンツとなっております
    About this video
    The videos quoted here are those that have been approved by Reactor or those that can be reused under the terms of the UA-cam agreement.
    The videos are original content with added "educational value" through translation or English commentary.
  • Фільми й анімація

КОМЕНТАРІ • 115

  • @Sugar-On
    @Sugar-On Місяць тому +228

    もう諫山先生自体が進撃の巨人の継承者で、連載開始前から最終回後の記憶を観て描いていたんだよ

    • @user-ho2en2bw9y
      @user-ho2en2bw9y Місяць тому +13

      諫山「描いててイチバン面白い世代は……やっぱラストだよなぁ。うわぁ…巨人大戦も面白いんだけどなぁ!本編のバトルシーンに混ぜちゃお☆」

    • @user-rs1oy1hc7d
      @user-rs1oy1hc7d Місяць тому +28

      未来の自分に描け……描け……言われてたんかw

    • @user-kf3jx7zn9s
      @user-kf3jx7zn9s Місяць тому +20

      きっと集英社に断られたのも未来の諫山なんやろなあ(適当)

    • @tsukushi03
      @tsukushi03 Місяць тому +16

      絶望的な結末に向かって抗うことも許されずただ進み続けるしかなかった諫山先生にとってライナーを描いていた時だけが唯一自由を感じられる瞬間だったのかもしれない

    • @user-zf8wg7ri7p
      @user-zf8wg7ri7p Місяць тому +5

      13年以上生きて巨人の力超越してんの草

  • @user-bp2rc3wh9g
    @user-bp2rc3wh9g Місяць тому +120

    この人たちの見終わったあとに進撃の巨人をベタ褒めするところ大好き

  • @user-ir8rx2xy2q
    @user-ir8rx2xy2q Місяць тому +126

    1人が生み出した世界とは思えないスケールだよね

    • @--P--
      @--P-- 26 днів тому +3

      むしろ「一人だからこそ生み出せた世界」だと思うけどね。

  • @tututuber
    @tututuber Місяць тому +98

    進撃は本当に見た後で他の人が初視聴するときの反応を見たいからこういう海外の反応に最高なコンテンツなんだよなぁ

    • @user-yc2hu8zv3r
      @user-yc2hu8zv3r Місяць тому +19

      一緒に見てる感じがあって楽しいね

  • @user-uj7ip3zx5p
    @user-uj7ip3zx5p Місяць тому +174

    「作者のうちの一人」複数人で制作するのがメジャーらしいアメリカ人の反応って感じだ
    この作品は一人の手によって生まれてることを知ったら驚くだろうか
    もちろん細かい部分に関して担当編集のアドバイスだったり周囲の協力だったりはあるとは思うが

    • @rimigutt
      @rimigutt Місяць тому +48

      サシャを死なせるなら、その死を最大限生かせってアドバイスは編集がしてたはずだけど基本は諫山という鬼才の手腕ですな

    • @siori1016
      @siori1016 Місяць тому +20

      @@rimigutt サシャは元々は村であの娘を助けてしぬ予定だったらしいからね・・・本当に、やってくれたよなぁ!!

    • @tsukushi03
      @tsukushi03 Місяць тому +30

      @@rimigutt サシャの死を思い留まらせたのは担当編集さんの言葉があったからではありますが、さすがにそこまで具体的な事までは踏み込んでおらず、サシャが死ぬのは本当にこのタイミングで良いのだろうか?と思いそのまま伝えたところ諫山先生が書き直した原稿を持ってきたという感じだったかと思います。サシャの死に疑問を投げかけられただけでサシャの死を最大限活す今の展開を思いつき即座に構想を練り直す諫山先生の柔軟さと先を見通す力は凄まじいです

    • @oWEEKo
      @oWEEKo Місяць тому +2

      最初は単行本とかに協力者の名前とか一緒に書かれてたけど、ぱったり載らなくなったな。

    • @user-rx2nn1lq2c
      @user-rx2nn1lq2c Місяць тому +12

      諫山先生はもちろん初連載、川窪さんも初連載担当、新人2人のとんでもない快進撃だよな

  • @user-nekononiya
    @user-nekononiya Місяць тому +88

    シーズン1、シンプルな時代、みんなそう思うよね…

  • @user-ou2gr1xq2i
    @user-ou2gr1xq2i Місяць тому +116

    記憶ツアーを初見で理解するのはまず無理だよな笑

    • @b.k.l267
      @b.k.l267 Місяць тому +17

      なんでグリシャがエレンとジークと話せてるの???ってずっと頭抱えて理解するの大変だった笑笑

    • @gabeuonzu
      @gabeuonzu Місяць тому +2

      レベリオでのエレンとジークの密会あたりから、
      「エレンがエレンにしては感情の篭ってない、カンペ見せられてるみたいな喋り方してんな…?」
      って違和感とともに
      (こりゃどっかで何かしらの方法で過去のジークのクサヴァーさんとの約束シーンの情報を得てるな)
      って思ってたからエレンとグリシャの目があったとこあたりで状況を大体察するくらいにはなったな、細かい部分のエレンの心情読み取るのがくっそ難しいけど
      この話はヒストリア戴冠式から張られまくってた伏線の怒涛の答え合わせだったからすごい背筋ぞわわした

  • @aburamushi2196
    @aburamushi2196 Місяць тому +53

    ほんと進撃のストーリーは信じられないほど見事。
    今後これを超えるストーリーは死ぬまでに巡り会えないと思う。

  • @user-lu1xv7ju8w
    @user-lu1xv7ju8w Місяць тому +46

    この回でほとんどのリアクターが度肝抜かれてるの、何度見ても面白い。
    シーズン4は全部面白いけど、特に再開後の17話以降は、アクションシーン、どんでん返し、メッセージ性、全てが最高なんだよな。

    • @Namatamago-Hanjukuouji
      @Namatamago-Hanjukuouji Місяць тому +3

      それに加えて作画も前半と比べて全体的にもっと良くなってると思う。WITの作画と比べて批判してた人達も後半になったらだいぶ減った

  • @yama7587
    @yama7587 Місяць тому +44

    1話ごとに真実が明かされる度に今まで観てきたエピソードの意味が書き換えられ、全く違う意味に感じられるんだから狂気としか言い表しようが無い
    しかもその1つ1つのエピソードが「自分が観てきたあらゆる作品の中でもトップレベルのエピソードだ」と言えるほど面白いのにこのエピソードで「今まで観てきたのはただの伏線だったんだ」と誰もが言い切れてしまう
    磯山バンザイ

  • @user-oy9vq4eh2t
    @user-oy9vq4eh2t Місяць тому +26

    何回聞いてもグリシャの声優すごすぎる 本当にぐしゃぐしゃに泣いてるみたいで こっちまでしんどくなる

  • @user-qr9nq6uu9r
    @user-qr9nq6uu9r Місяць тому +41

    アニメファン関係なしに、全ての人が観た方がいいっていうのは、すごく共感した。
    ここまで来ると『戦争とは何なのか』を考えさせられる。

    • @ArikoannZ
      @ArikoannZ Місяць тому +5

      ロシアがウクライナに侵攻した時、人類って永遠にバカなんだって絶望したですね。。。

  • @user-vp6xv7xy5v
    @user-vp6xv7xy5v Місяць тому +87

    翻訳ありがとうございます!
    何度観てもグリシャの声優さんがすごすぎて無言になって魅入ってしまいます…😢

  • @user-xv9js6nu1f
    @user-xv9js6nu1f Місяць тому +43

    原作者の諫山創氏が20代で描き始めた物語ってしったらもっと驚くだろうな

  • @YUKI-qm3ur
    @YUKI-qm3ur Місяць тому +29

    ほんと一回見ただけじゃ理解しきれないよね…この回は誰かが、今のエレンがジークを見た時だけグリシャもその記憶を見てジークの位置が分かる的な解説してたのを見てなるほどー!となったし
    本当によく練られたお話すぎる…

  • @asagi-16
    @asagi-16 Місяць тому +25

    進撃のすごいところは、たいていはこういう後出しは完全後出しであとから設定付け加えたらそりゃ何でもできちゃうよねって感じだけど進撃は事前にそれを匂わす描写をしっかり描いて完全後出しのなんでもありじゃなく読者にもしっかりと布石をうってくれているところ

    • @kuroi_seishi0000
      @kuroi_seishi0000 Місяць тому +2

      尾田や鳥山には逆立ちしても模倣できない唯一無二の構築能力

  • @7j4arrlloy
    @7j4arrlloy Місяць тому +23

    いやあ、進撃に吹き飛ばされて圧倒されるリアクションは何度見ても見飽きないなあ
    本当に凄い作品だよ

  • @user-tn1zz3vf2y
    @user-tn1zz3vf2y Місяць тому +44

    「お前が始めた物語だろ」は最初は感動的な台詞なのに、後にエレンが「父さんが始めた物語だろ」と言い出して悪用するとは思わんかった

    • @user-sf3ep5sg7u
      @user-sf3ep5sg7u Місяць тому +24

      なんならクルーガーのそのセリフもエレンに言わされた感あるよね。
      その後のミカサとアルミン云々のセリフからも言えるけど、エレンがクルーガーに干渉した可能性が高いと思った。

  • @keinakazato
    @keinakazato Місяць тому +13

    このエピソードにも度肝を抜かれたなぁ

  • @neramu7519
    @neramu7519 Місяць тому +19

    ほんとうにあった事実なのかってぐらい矛盾なく説得力がある。
    何回見てもとりはだもの

  • @user-rs1oy1hc7d
    @user-rs1oy1hc7d Місяць тому +10

    こういうの見るとほんと思う思考の次元が違いすぎる
    そういう人達の事を凡人の言葉で言うと天才なんだろう

  • @pepipoke
    @pepipoke Місяць тому +19

    この回まじで好き😭毎回泣く😭
    グリシャの声優さんほんっと素晴らしい…

  • @tsutakichi91684
    @tsutakichi91684 Місяць тому +27

    翻訳ありがとうございます
    グリシャの叫びは本当に何度聞いても涙が出ます
    あとカーズのマックイーンの声優も一緒と聞いていい意味でドン引きしています(凄い)

  • @user-wn5ii8wp2e
    @user-wn5ii8wp2e Місяць тому +18

    進撃の巨人の能力は「未来の継承者の記憶を見る能力」って言ってるけど
    やっぱり何度見ても「エレン(最後の継承者)が過去の継承者に好きな記憶を見せる能力」だよなぁ

    • @sna20.
      @sna20. Місяць тому +1

      実際そのような能力ですしね。
      「未来の継承者の記憶を覗き見る」のはあくまで副作用的な話で、「自分の次の継承者が自分に記憶を送る」のが本質ですよね。エレンはグリシャに、グリシャはクルーガーに、クルーガーはその前の継承者に、、、というように。

  • @hitoshitaira573
    @hitoshitaira573 Місяць тому +14

    7:57 ここで大人エレンが「自分」の言葉を聞いて、自身の初志を改めて思い出す形になって感銘を受けてるっぽいのが好き。
    グリシャ劇場とかについては、言わずもがなって事で。

    • @gabeuonzu
      @gabeuonzu Місяць тому +3

      ここまでで始祖と進撃の力で散々頭の中グチャグチャにされて
      (全ては俺が望んだ事、未来の俺とか過去の継承者とかに操られてなんかない、こうなったのはそれらに影響されたせいじゃない、はず…)
      ってなってたエレンへの、巨人の力による影響皆無の純粋な時代の自分によるパーフェクトな答えが提示されてるんよね
      そしてその言葉は偶然にもグリシャにもメチャクチャぶっ刺さる言葉だったから二人とも目を見開いてる

  • @sakusakuboy
    @sakusakuboy Місяць тому +14

    ほんと3期まではただのプロローグなんだよ

  • @user-vl8of6uw7o
    @user-vl8of6uw7o Місяць тому +21

    きたぁあぁぁぁぁあ!この回を2000年前から望んでいたよ

  • @user-ig9xj3ug1j
    @user-ig9xj3ug1j Місяць тому +12

    ニキ達の友達の中で今までアニメをあまり見たことがなくて、進撃未視聴の人がいたら是非初めから一緒に見て欲しい!!
    口に手を当てて横でニヤニヤ笑ってる2人の姿を見たい!!ww

  • @user-fg5ec4ub4c
    @user-fg5ec4ub4c Місяць тому +22

    後半ずっと頭の上にクエスチョンマークが浮かんでる二人に草
    俺もそうでした

  • @user-wg5ln9xg8g
    @user-wg5ln9xg8g Місяць тому +24

    グリシャも女性や子供達を手にかけることになるなんて…彼が始めた物語と言え辛く壮絶な人生だったな

    • @tsukushi03
      @tsukushi03 Місяць тому +1

      しかもカルラやエルディアの民を救う為だと信じてやった事なのに、カルラも救えずグリシャが元々救うつもりだった島の外のエルディア人たちの大半も救えないという

  • @Dabi_0118
    @Dabi_0118 Місяць тому +12

    翻訳ありがとうございます!
    オープニングでのエレンの叫びが好きというコメントめちゃくちゃわかるので嬉しくなりました。
    未来の話になったときに俺たちはまだみてないぞという2人のコメントにとても共感しました。進撃の巨人の中でもこのエピソードはとても重くそして驚愕するような内容ですよね。私たちのあとの世代の人達みんなに見て欲しいと思う作品です。それほどこの作品は色々なことを考えさせてくれます。ここから始まるんだまだ物語の本題には触れてないというコメントも素晴らしすぎますね。

  • @NK-gr8mh
    @NK-gr8mh Місяць тому +32

    「OMG!俺たちの世代には早すぎる!このショーは4000年ぐらいにリリースされるべきだ!」
    ────2000年後の君へ

    • @user-hf7vx5dw6y
      @user-hf7vx5dw6y Місяць тому

      いままた1つ謎が解けた

    • @ram-mi5om
      @ram-mi5om 7 днів тому

      絶対にそうじゃないんだろうけど天才すぎるwwwww

  • @Uro-tomo
    @Uro-tomo Місяць тому +12

    これ一人で創ってるって言ったら(厳密には一人じゃないけど)どんな顔してくれるかな

  • @Alani-0413
    @Alani-0413 Місяць тому +24

    今回もありがとうございました🙇❤
    グリシャの声優さんは本当にすごい
    心が動かされる😢

  • @user-wf7sv8ug9q
    @user-wf7sv8ug9q Місяць тому +21

    正直、漫画のGOATだと思うわ

  • @user-hy8oy4ki3d
    @user-hy8oy4ki3d Місяць тому +8

    シーズン1の1話からこれを考えてたと思うと凄すぎる。

  • @shingeki-hannou
    @shingeki-hannou  Місяць тому +71

    ご視聴ありがとうございます!高評価👍コメント、できれば共有ボタンをポチッとよろしくお願いします🥹

  • @akasa8jp
    @akasa8jp Місяць тому +8

    間違いなく長きに渡る日本アニメ史全てにおいての神回!諫山先生、もはや進撃の巨人の世界から異世界転生してきたんじゃないかと思うレベルのとんでもストーリー構成。
    声優さんのハンパなさもコラボして、今だにアニメは子供向けだ食わず嫌い信者たちをこの1話だけでぶっ飛ばせるほどの破壊力

  • @YY-kw9fi
    @YY-kw9fi Місяць тому +5

    ソウカの発音どんどん完璧に磨かれてる

  • @cyulcascarz
    @cyulcascarz Місяць тому +9

    グリシャがジークを認識出来たのは、メタ的なご都合ではなく未来エレンの記憶(視点)で認識してるんよね。

  • @user-nx4gr2wn8v
    @user-nx4gr2wn8v Місяць тому +8

    1周まわって理解出来ないのが愛おしい

  • @sngklevi
    @sngklevi Місяць тому +7

    海外のリアクターさんたちが、こぞってグリシャの声優さんを褒めるから、誰なんだろうってネットで調べたら、なんとカクレンジャーのサイゾウだって知った日の衝撃といったら…!!!!!!幼稚園児だった私の大好きだったカクレンジャーの、あの…!!!!!!ってなってしばらく放心した(笑)🤣

  • @user-ru4kx3lh5o
    @user-ru4kx3lh5o Місяць тому +17

    いや、ほんとに…諫山先生すごいって思ってたし今も思ってるけど、このエピソード見てからはちょっと怖いと思ってしまったんですよね😇
    それくらい話を作るのがうますぎて、何度リアクション動画を見ても最後の展開で鳥肌と涙が出てしまう。。

  • @user-ry2vo5sc8l
    @user-ry2vo5sc8l Місяць тому +5

    右の人の「ソウカ・・・」が好き

  • @nanalily7473
    @nanalily7473 Місяць тому +4

    分かりやすい翻訳ありがとうございます!!
    本当この辺り難しすぎて何度見てもちゃんと先生の意図が分かってない気がする笑
    ジークはあの境遇だしエルディア人が生まれないように…なんていう考えになるのも仕方ないかなと思ってたら
    前回から右の人が賛成してて驚いた笑
    キャラだからと思ってたけど、本当にそういう考えになる人いるんだなぁ
    左の人は違う意見ぽいけど対立しないでいい関係ですね!

  • @user-fe2sg4pm7c
    @user-fe2sg4pm7c Місяць тому +4

    翻訳ありがとうございます^ ^!想像していたようなコメントを見れてとても嬉しく思います^ ^!

  • @user-nv6sk4fj4k
    @user-nv6sk4fj4k Місяць тому +5

    別の海外の方のコメントで「イサヤマの脳の中を覗いて見てみたいよ」ってのがあったけど、覗いたところで理解は出来んよな…こんな物語を描く作者の頭なんか

  • @Blau_Axt
    @Blau_Axt Місяць тому +50

    グリシャが子供エレンのほうを向いて話してないシーンが二人共完全に無反応で草

    • @user-xv6tw5qx3n
      @user-xv6tw5qx3n Місяць тому +14

      気づかないクリエイターチラホラいるけどこの2人は絶対気づかないだろうと思ってた。

    • @kouchagawa
      @kouchagawa Місяць тому +16

      この段階ではまさかエレンがグリシャに未来を見せているとは思いもしない人が大半だろうから、この描写に気付けなくても基本的にはしょうがないんよね。
      この描写に気付けたり、クルーガーのミカサアルミン発言を思い出して関連付けたりできたら凄いってだけで。

    • @user-ke8in4dn7j
      @user-ke8in4dn7j Місяць тому +1

      @@kouchagawa 漫画1話のこのシーンは不自然に真横を向いてるグリシャの横顔が描かれてたけど、アニメ1話は手元しか映ってないし、原作を知ってないと感じ取りにくい違和感ではあると思う

  • @zz2414
    @zz2414 Місяць тому +5

    マンガだと止め絵だから気づくけど映像が流れ続けるアニメだと初見で「地下室を見せてやろう」を察するのは難しいわな(この伏線に気づいた時にはライナーの唐突な告白級のパニックを起こすだろう)
    最終話の視聴後もだが、この回のED曲"悪魔の子"の破壊力といったら…"悪魔の子"の歌詞の内容を多くの海外ネキニキ達が知らないのは本当に勿体無いと思う

  • @user-lv6jc7rs9y
    @user-lv6jc7rs9y Місяць тому +11

    まじでこのアニメだけレベルが違うよな

  • @CL-vm3qf
    @CL-vm3qf Місяць тому +6

    2人はもう一度この回を見直したほうがいいw

  • @roshinyanko
    @roshinyanko Місяць тому +16

    エレン、グリシャ、ライナー、ジークと繰り返し繰り返し「父親との向き合い方」を描いてるんだよね
    作者には、父親に対して何らかのコンプレックス(複合観念)がずーっと積もり積もっていたんじゃないか?と想像させられます

    • @gabeuonzu
      @gabeuonzu Місяць тому

      進撃の巨人は初期から一貫して
      『強大な大人に力を持たない小人が喰われる苦しみ』
      を描く物語だからな

  • @sousou3427
    @sousou3427 Місяць тому +2

    感情にうったえてくるグリシャの声優さんは本当に素晴らしい。
    さすがカクレンジャーのニンジャブルー

    • @Namatamago-Hanjukuouji
      @Namatamago-Hanjukuouji Місяць тому

      海外リアクターさん達も土田さんの演技を称賛していたけど彼が元パワーレンジャー(海外勢視点では)だったと知ったら驚くだろうな

  • @user-ro2rs6sg1x
    @user-ro2rs6sg1x Місяць тому +5

    諌山とハガレンの作者の人はほんとクレージーな想像力を持っている。漫画アニメ大国の日本でも更にトップ中のトップと言っていい。つまり世界でも最高峰のクリエイター。凄い才能だよ。もう出てこないだろうな、このレベルは。アニメ界における手塚や宮崎の次が出てこない(新海でも足らないレベル)ように・・

  • @user-ki3us4vd8b
    @user-ki3us4vd8b Місяць тому +1

    原作者はもちろん製作に携わった方、この番組の主さんまでほんとありがとうございます。

  • @tsukushi03
    @tsukushi03 Місяць тому +4

    WIT STUDIOさんには是非何らかの記念企画などで、グリシャの視線の向きやいってらっしゃいエレンなど、アニメ化に当たってカットされてしまったけど本当はめちゃくちゃ重要で不可欠だったシーンをしっかり盛り込んだ第一話の完全版セルフリメイクを制作していただきたい

  • @user-hw5gp8fw6z
    @user-hw5gp8fw6z Місяць тому +2

    神回

  • @yukiky1688
    @yukiky1688 Місяць тому

    本当に神作

  • @bosscogolden7579
    @bosscogolden7579 Місяць тому +10

    フリーダ(というか初代王)の勝手な言い分に怒りが込み上げているエレンの描写
    他の海外のリアクターを見ても、かなりの人が「何だ今の?」となる人が多いんだよな
    外人にとってあのシーン何がそんなに理解が難しいんだろうか

    • @user-gx1cj6yf1t
      @user-gx1cj6yf1t Місяць тому +1

      グリシャがエレンの方を見るからじゃないの?
      まだ進撃の能力が出る直前なわけでグリシャが大人エレンを認識するはずがないっていう先入観で見てるわけだから

    • @PerishedBraver0
      @PerishedBraver0 Місяць тому +4

      僕も初見では分からなかったよ。この時のエレンってどんな人物像に変わってしまったかまだ不明だったからね(結果から言えば、何も変わってなかったけど)。読解力が無いといえばそれまでではあるが。

  • @j.d5979
    @j.d5979 Місяць тому +2

    「このショー俺ら見るに値しない」
    クソ笑ったw

  • @kwow1828
    @kwow1828 Місяць тому +3

    やっぱりサウナで整うのってさ、なんかヤバイ扉ひらいちゃんだろうね
    諌山先生サウナや温泉好きすぎて、進撃で稼いだお金で自分用の施設つくってるらしいじゃん

  • @user-zl1ub7oj6z
    @user-zl1ub7oj6z Місяць тому +1

    グリシャ役の声優・土田大さん、「忍者戦隊カクレンジャー」のサイゾウ/ニンジャブルー役でデビューした彼が、これほど世界に認められる演技力の持ち主になるとは、思いもしなかった…!

  • @ramidus_engine
    @ramidus_engine Місяць тому +9

    原作者は1人ですよ。

  • @user-qy3iy6dr7h
    @user-qy3iy6dr7h Місяць тому +4

    シーズン4はつまらん最初だけは良かった、と言う人らがそれなりいて当時なぜかわからなかったんだけど
    今回の2人の会話から、やったやられた以外は何も考えず観られるシンプルさを望んでいたんだと理解できた

  • @waroshichan
    @waroshichan Місяць тому +3

    あーこのシーン本当に泣ける(´;ω;`)

  • @totolo789
    @totolo789 Місяць тому +4

    次回もやばいんだよなぁ w

  • @user-id3kn9lv8u
    @user-id3kn9lv8u Місяць тому +1

    洋楽の歌詞の和訳が変なように、翻訳されてる英語もまた然り。
    肝心な言葉が?な変換されてたりは、そもそも英語にその日本語の表現自体がない事が大きい
    小難しい言葉のやりとりや、心情を語らず「間」で表現したり、時系列が飛びまくる日本アニメは最近見始めた外国人には理解が難しいのは当然。
    アクションシーンではお家芸のOMGのあのノリを、核の会話シーンでもやってしまうのがそれ。
    馬鹿にしてる訳じゃなく、自国のトムとジェリーも観てやってくれ
    逆にあのノリは日本にはない表現方法だし、国境関係ないアニメってのは凄い事なんやぞ。

  • @user-bn6yq6tw9m
    @user-bn6yq6tw9m Місяць тому +1

    この人たち鈍いんか鋭いんかよう分からんな笑

  • @user-tg2yg6gn8y
    @user-tg2yg6gn8y Місяць тому

    多分翻訳されたものを見てるからだろうけどあまりにも理解力がなくてもどかしい

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 Місяць тому +1

    残念なのは、この二人が字幕を追う中で「エレンがグリシャの肩に直接触れた瞬間」を見ていない事。物理的接触、つまり単なる記憶の旅などではなく、実際に時間を旅していた事に気付いていないのが本当に残念。進撃の巨人と始祖の巨人、そして王家の血(ジーク)が揃った事で、記憶だけではなく実際にタイムトラベルしていたという衝撃の事実。最後の場面でグリシャがジークをハグしている(物理的に接触し、相手の姿を認識している)のを見ても、まだその事に気付けていないのが本当に残念。裏を返せば、並のSF作品など足元にも及ばないほど、進撃の巨人は断トツで凄い作品って事。

    • @user-rf4mw6wv3g
      @user-rf4mw6wv3g Місяць тому

      この人ら前の動画でまた見直さなきゃなみたいに言ってることあったからこの回も見返してるかもしれん

  • @user-cf9ms5nf6q
    @user-cf9ms5nf6q Місяць тому

    ソウカ…

  • @user-gs3le9lt2y
    @user-gs3le9lt2y Місяць тому

    しかたがなかった、ってやつだ

  • @user-ue7hi6rg8e
    @user-ue7hi6rg8e Місяць тому +1

    まともな人には書けない作品だと思う

  • @kuro_neliko
    @kuro_neliko Місяць тому

    思想とか知らねえよ(踏み踏み)

  • @Yakiniku_Garlic
    @Yakiniku_Garlic Місяць тому +1

    グリしゃ!?

  • @au9251
    @au9251 Місяць тому

    こいつら全然理解できてなくて草