ちょっと笑える【高野連】迷言集〜聖隷もドン引き!?〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 85

  • @nf6807
    @nf6807 11 днів тому

    明日、滋賀短 滋賀学園が選ばれなかったらキレる

  • @haruhikokusanagi3176
    @haruhikokusanagi3176 14 днів тому

    どれを取っても7イニング制を検討するという迷言より遥かにマシ。

  • @ICEHOUCE
    @ICEHOUCE 7 днів тому +1

    2025年度のセンバツは大阪勢出場ゼロ。
    数年前の聖隷クリストファーの落選騒動以来
    秋季大会上位の高校を押し退けて下位の高校を
    ゴリ押しで出場させるのは難しくなったよね…

  • @maruchan-baseball
    @maruchan-baseball  2 роки тому +26

    笑いのセンスはあるんだよなぁ😌

  • @akizuki8667
    @akizuki8667 Рік тому +11

    ここでも言います
    横審なんて可愛いもんでした

  • @トロフィー折れた-r3d
    @トロフィー折れた-r3d 2 місяці тому +2

    89夏の土佐を見たが唯一私立が選ばれた理由がわかる気がするね。88春の倉吉東は良かったね。高野連の目もあながち間違ってないな。

  • @池ノ内大輔
    @池ノ内大輔 2 місяці тому

    何でもありで草もはやただの招待試合だよな

  • @たなかまさき-k9c
    @たなかまさき-k9c 3 місяці тому +1

    もしも85年夏の大阪代表が東○大○星だったら・・・
    「桑田君清原君が見たかった」(笑)

  • @sgrsgr164
    @sgrsgr164 2 роки тому +16

    不良を更生させるのに野球よりラグビーをやらせるのはこれを見たら納得だよな。
    野球をやらせたらまた理不尽な目に合うよな。

  • @美味しい卵-k5t
    @美味しい卵-k5t 2 роки тому +11

    基本的にレフト方向、センター方向、ライト方向の3つにわけると
    15本中の5本は別に多くはないのでは?

  • @hokkaido_wajd
    @hokkaido_wajd 6 місяців тому +4

    2012年・盛岡大付の出た年に「甲子園で大谷君を見られなくて残念」
    2019年・花巻東の出た年に「甲子園で佐々木朗希君を見られなくて残念」(言ってない)

  • @yuki-wx6xh
    @yuki-wx6xh 2 роки тому +4

    最近の個人的な迷言は2019年の東海で津田学園を選んだ時の「大会3勝した実績」かな。それ言われたら1回戦シードされる1位校であった中京としたら立場ないわ。

  • @typer6906
    @typer6906 2 роки тому +18

    高校野球ファンからすれば高野連の連中は迷惑で邪魔でしかない(笑)
    金儲けの為に汚い手は使うし値上げするしで完全に私物化にしてる挙句球児や学校を侮辱するって恥ずかしい(笑)

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому +9

      値上げは酷いよね😅球場使用料払ってないのにプロ並みの料金😱
      タダで外野席解放してた時代が懐かしい

    • @typer6906
      @typer6906 2 роки тому +1

      @@maruchan-baseball
      本当に理解出来ないし理由もめちゃくちゃ(笑)
      それですね(笑)

  • @mayfair4at463
    @mayfair4at463 2 роки тому +7

    和太鼓禁止の言い分が「華美になり過ぎる」🤯

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому +3

      🤣🤣🤣

    • @daikithidaikithi7706
      @daikithidaikithi7706 2 роки тому

      高野連は競作(明日はあるさ、今ありて)以外でのエイベ絡みを絶対に選抜行進曲にしたくないマンだもん。

  • @rouisianaboy
    @rouisianaboy 6 місяців тому +2

    3:00
    私の母校が2003年大会の21世紀枠で出場してるんですけど、付近は当時マスコミで連日報道されていた「北朝鮮による日本人拉致」の現場の一つで、帰国者の中にも母校OBがいました。表向きの選考理由は「豪雪地のハンディを克服」だったんですけど、社会問題と絡めた事情が裏であったとしたら、なんか嫌な気がします。

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 4 місяці тому

      元コメント様には大変失礼ながら、文字通り「政治利用」選出だと私は考えます(だから私は『蓮池枠』と呼んでいます)。仮に「実力を評価された」(某野球部OBの言葉)としても、当時の新潟が全国最弱レベル(甲子園勝利数が四十九地区最下位)であることを考慮すれば「何か大きな力が働いた」と思います。

  • @634彩豪
    @634彩豪 2 роки тому +6

    高野連役員の脳内は依然明治時代のまま⚾️
    高野連他の野球全団体を解体して「日本野球協会」でも作らない限りはこんな茶番のオンパレードだろうな☺️

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому +5

      聖隷の問題を最後までスルーしたメンタルは大したもんだ😩

    • @tryo2115
      @tryo2115 Рік тому +1

      そうだよね。
      高野連は独立団体で、高体連やオリンピック協会の傘下では無いのが問題。
      本来ならサッカーやバレーボールみたいにトッププロがいて、ピラミッド型にアマチュアかあれば無理な日程組んだり酷使するような事は減る

    • @D1988-t8k
      @D1988-t8k 6 місяців тому

      江戸時代

  • @酒井良政-e4u
    @酒井良政-e4u 9 місяців тому +1

    「外す」為の言い訳として「聖隷クリストファー」の名前が高校野球にふさわしくないという、屁理屈が有ったらしい。

  • @九州の茨城出身者
    @九州の茨城出身者 2 роки тому +16

    大垣日大の選出の理由に 「選手の個々の力」と言っていたとか?
    それならば、関東6校目は二松学舎よりも東海大相模の方が良かったと思いますけど?

  • @イブキマイカグラ-w6m
    @イブキマイカグラ-w6m 5 місяців тому

    土砂降りの雨の中の
    遊学館対近大付現地で見たわ
    普通に弱かった

  • @止まり木-y3u
    @止まり木-y3u 4 місяці тому

    特定の高校のゴリ押しはやめてほしいよね

  • @伊藤園のお茶ちゃ
    @伊藤園のお茶ちゃ 2 роки тому

    江の川やってしまった…

  • @細野博明-k6p
    @細野博明-k6p 6 місяців тому +3

    大谷さんを見たかった発言は
    盛岡大附属の選手のこと考えない
    本当に高野連の老害はやめてください

    • @masayatanaka8240
      @masayatanaka8240 6 місяців тому +2

      初代監督だった澤田さんは著書で「奥島会長のあの発言は本当に残念でならない」と記してたしな
      大体、あそこまで飛ばされた時点で大谷の負けなのよ

    • @さぼうる
      @さぼうる 4 місяці тому

      奥島総長は今年お亡くなりになりましたね。見た目が悪の親玉みたいな人w

  • @ルパンザウルス三世
    @ルパンザウルス三世 2 роки тому +12

    2012年その大谷擁する花巻東を倒して甲子園出場の盛岡大付をまるで評価していない模様、私情ばかり挟み過ぎるだから今回の様な事が起きた。

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому

      ホントそうだね😔今年これだけ炎上すればちょっとは反省するでしょう!

    • @user-l2em5sj8ek
      @user-l2em5sj8ek 2 роки тому +2

      @@maruchan-baseball
      盛岡大付の当時4番だった二橋選手が3回表に大谷選手が投じた真ん中高めの球を打ち、追加点となる3ランホームランを打ったのですが、そのホームランのリプレイ映像をよく見ると打球がレフトポールの僅か左に切れていったように見えるので、これはファールなのでは?という人も多数いたみたいです。ちなみにこの試合でホームランとジャッジした3塁塁審の方はこのジャッジの責任を取るかのようにこの試合を最後に審判を辞められたそうです。

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому +1

      確かに議論になったねえ😌
      審判かわいそう🥲

  • @大河原仁-d4f
    @大河原仁-d4f 2 роки тому +6

    「花巻東の大谷を見たかった」は当時の日本高野連会長・奥島バカ康(誤字にあらず)の言葉ですが、その奥島が松江開星・野々村組長の例の発言を非難したのだから呆れますね。
    ところで「硬爺連(ジジイ)が見たかった枠」や「兵庫救済枠」、「山陰希望枠」と奥島体制下に疑惑の選出が目立つと思うのは私だけですかね?(『腰を落とした守備』枠は奥島が就任した直後だったので除きました)

    • @さぼうる
      @さぼうる 4 місяці тому

      奥島総長今年お亡くなりになりましたね、ちょうど水原事件の頃だったかな。見た目が極悪人だったからなぁwww大谷見たいも大谷が世界的大選手になった今じゃ大谷伝説の彩りですねw

  • @小川富己雄
    @小川富己雄 5 місяців тому +1

    高野連、何人居て、誰が決めて高野連に入るのか?謎の組織ですね。、高校野球でわ甲子園に行きたいから高野連に逆らえないので、高圧的な態度、、、、一度解体して本当に高校野球の為になっているのかも考えなおす必要があると思いますよ

  • @駅メロ録音家
    @駅メロ録音家 2 роки тому +11

    戦国愛知が含まれる東海地方で2校は少なすぎ。やっぱり3校あってもいいと思う。あとは関西の7枠は明らかに多い気がする。学校数は明らかに関東の方が多いのに...。

  • @伊藤園のお茶ちゃ
    @伊藤園のお茶ちゃ 2 роки тому

    江の川のところはやったほうなのか⁉︎やられたほうなのか⁈

  • @マゴマゴ-g2p
    @マゴマゴ-g2p 2 роки тому +7

    その倉吉東が選抜で2勝しプチ旋風を起こした。

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 2 роки тому +1

    2009年のセンバツで四国から選ばれた西条高校は阪神の秋山投手がエースで4番だったと思います。
    2013年シーズンで前橋育英が選手権で優勝しましたが、前橋育英は確か浦和学院以外の学校には勝っていました。
    2012年の秋季県大会で優勝した前橋育英は1回戦をシードされて準々決勝からの登場となりましたが、その試合で現在千葉ロッテに所属する小島投手擁する浦和学院に負けました。
    そして浦和学院はセンバツで優勝しました。
    なので高野連が節穴でなく初戦で敗れたことでセンバツの道が断たれただけだと思います。
    前橋育英は翌年の春季大会でも優勝し関東大会に臨みましたが、またしても決勝で浦和学院に負けました。
    なので甲子園優勝まで浦和学院だけに負けただけなので実力はあったのだと思います。
    ちなみに前橋育英が優勝した選手権大会は浦和学院も出場しましたが1回戦で仙台育英に負けました。
    前橋育英と当たっていたら勝ったかもしれませんね。

  • @加古望-s1n
    @加古望-s1n 2 роки тому +4

    高橋投手は、さすがでしたね、

  • @ka.na.5
    @ka.na.5 2 роки тому +3

    まあ、疑惑のホームランもあったし、この年から盛岡大付が岩手県民の敵になってしまったのは事実だな。

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 2 роки тому +5

      それでも岩手高野連にならばともかく、対戦相手の盛岡大付にまで抗議をした輩の精神構造は理解不能ですね(呆れ)。

  • @daikithidaikithi7706
    @daikithidaikithi7706 2 роки тому +1

    センバツ行進曲のエイベックス嫌い。共作※を除いたエイベックス絡みは絶対に入場行進曲に前年ヒットしても対象外にしたい。
    ※明日はあるさ(オリジナルの坂本九は東芝)
    ※今ありて(93年の共作段階ではエイベックス移籍前)

  • @ズルズル亭高津
    @ズルズル亭高津 8 місяців тому +1

    洲本は何だかんだで妥当な気はする。
    阪神淡路大震災世代も多かったし。

  • @平史郎
    @平史郎 2 роки тому +6

    とりあえず平等にするなら中四国で5とか中途半端な数にせずに中国3,四国3みたいにして、準決勝負けたチーム同士で3決すればいい!
    関東,近畿とかも6枠とかなら準々決勝で負けた4チームで抽選してトーナメントにして勝った2チームを代表にすればいい

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому

      平等にするならこんな感じでいいよね!
      選抜でもいいんだけど基準がねえ😩

    • @平史郎
      @平史郎 2 роки тому +1

      @@maruchan-baseball
      ベストとしては夏みたいにするのがいいけど、夏の甲子園に出場したチームとかには少し不公平になりますもんね

  • @kobiki8848
    @kobiki8848 2 роки тому +4

    自分の母校は昔、選抜確実と思われたが落とされた。
    部室が火災にあってしまったのだが高野連は「火災で資料が残っていない」と落選理由にした。
    ???
    高野連は試合結果を学校の資料に頼って自分達は何も資料を残さないのか?。

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому +5

      帝京商工?

    • @kobiki8848
      @kobiki8848 2 роки тому +1

      @@maruchan-baseball だよ。

    • @森魚あがた
      @森魚あがた 2 роки тому

      @@maruchan-baseball 大阪の古豪の某名門校です。

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 2 роки тому

      @@maruchan-baseball 帝京商工は、とんねるず、山﨑康晃、田中達也など輩出した板橋区の学校と勘違いする人もいそうですね。

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому

      あーいそうだね!💦

  • @chan-br3em
    @chan-br3em 2 роки тому +1

    江の川って学校内の評判相当悪かったんだな!

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому

      この時代は特にじゃないかな?(今もそんな変わんないか?w)

    • @令和の石原軍団
      @令和の石原軍団 2 роки тому

      ​@@maruchan-baseball 平成元年の秋の中国大会ベスト4の淞南学園(旧松江日大)も評判が悪かったのか?箸にも棒にも掛からぬ状態だった!!

  • @anaheimmechatronics564
    @anaheimmechatronics564 2 роки тому +11

    1:10
    そりゃ松井へ敬遠した明徳義塾は嫌われてるの仕方ないやん。

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому +18

      でもそれをいつまでも引きずるのはどうかと思うなあ🥺

    • @isa-jj2em
      @isa-jj2em 2 роки тому +4

      決めたのは、その怨念の主
      星稜・山下智茂だわ

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 2 роки тому +1

      当時の明徳義塾の投手が本職外野手の急造、当時の高知勢が初戦敗退が多かったことをコメント主様は知らないようですね(呆れ)。

    • @anaheimmechatronics564
      @anaheimmechatronics564 2 роки тому +2

      @@大河原仁-d4f
      うん、だから?
      全打席敬遠して、何十年もヒール扱いされるより、松井と戦って負けた方が印象良くなるよ。当たり前やん。そんな事も分からない?

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 2 роки тому

      @@anaheimmechatronics564 様
      >うん、だから。
      上記は貴殿へのブーメランですか? と同時に、貴殿が1992年夏で思考停止していることも分かりました(嘲笑)。
      貴殿のような方に教示しても無駄かもしれませんが、「松井五敬遠」の比ではない悪質な例を下記に挙げておきますので、御自身で調べてみることをお勧めします。
      1995年夏の帝京:予選でコールド勝ちを回避するために手を抜いた&甲子園でラフプレーを連発
      2009年春の利府:『模範校』の建前で選出されながら、エースが初戦の対戦相手をブログで侮辱
      2019年春の習志野:星稜との二回戦でサイン盗み

  • @やまやま-z3x
    @やまやま-z3x 2 роки тому

    まあ、毎日新聞選抜。高校野球だからなあ。

  • @nyankoi
    @nyankoi 6 місяців тому

    まあセンバツは朝日新聞の天下り先の高野連と主催の毎日新聞、後にはテレビ中継する事になる毎日放送の興行という面が夏よりさらに濃いですからね
    そもそも発祥の理由も、毎日新聞が朝日なんかに負けへんでという商魂丸出しで中学野球を利用して毎日新聞を全国区にしようとした大会だから、第1回は名古屋で、以降も各地持ち回りで開こうとしたわけだからね
    見事に失敗して甲子園に固定せざるを得ない事になったわけですが・・・

  • @ルパンザウルス三世
    @ルパンザウルス三世 2 роки тому +4

    米子北を選出した時は名将山下智茂さんが参加。山「馬淵さんごめんなぁ…あれは忘れられへん」的な会話?
    江の川落選の時は当時高3の谷繁氏も「なんでや?」と言っていたなんかの取材で。
    兵庫選出0の時2015と2018流石の高野連さんも手詰まり。
    腰を落としてキビキビしてたら甲子園に行ける(笑)
    締めは個人の力量にコーラ吹き出す僕大爆笑🤣😂🤣😂

    • @maruchan-baseball
      @maruchan-baseball  2 роки тому +2

      谷繁はブチ切れていい案件だね😁
      笑ってくれてありがと😘

    • @令和の石原軍団
      @令和の石原軍団 2 роки тому +2

      @@maruchan-baseball 未だに谷繁は当時の事はブチ切れていると思う~ただその年の夏の県予選で5試合連続7ホームランの爆発で甲子園でも県勢42年ぶりのベスト8進出でしたね!