アメリカでの老後・介護どうなる? 【気ままシニア・アメリカ日記】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 вер 2024
  • 気になるアメリカでの老後・介護の事情について話しています。4つの選択肢とその料金。あなたはどこで死にたいですか?
    #アメリカ介護#シニア施設#老後

КОМЕНТАРІ • 194

  • @stacysakuma2833
    @stacysakuma2833 2 місяці тому +62

    こんにちは。シアトルで素晴らしい活動をされているんですね。私はLos Angeles近辺でCNAと言う介護士の資格を取ってNursing Homeで働いていました。この業界日本人は全然いないですよね。アメリカ人は体が大きいので現役の時はムキムキでした。LAの方はケアギバーに自宅に来て貰うには昼間の時間帯で$35以上かかる現状です。施設は何軒か働きましたがどこも手薄で違反や虐待も沢山目にしました。訪問看護のレベルも全体的に非常に低いです。勿論知識レベルも高く優しい心を持った人も中にはいますがそう言う人は中々見つけるのが難しいですよね。私は最終的に更に資格を取って個人で相場の半分の値段で夜間も追加料金無しで訪問介護が必要な方々のお世話をさせて頂きました。AIがデスクワークをしてくれる時代、もっと多くの人が介護業界に入ってくれれば良いなと思います。お金持ちで無くても皆んなが良質な介護が受けられますように。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +8

      Stacyさん、参考になる実体験のお話ありがとうございます。CNAの仕事は本当に大変なお仕事ですね。毎日CNAの方々とお話したりする機会があります。みなさん、心の優しい方々ばかりだと感じていますが、大きな施設などでは人手が足りず、余裕のない実情がありますよね。LAという高物価の土地では 相場より値段を落として仕事をされるというのも大変なことでしょう。もう引退されたのですか? 私もなかなか日本人の看護師さんやソーシャルワーカー、CNA, チャプレンとご一緒することはなかなかないです~。これからもよろしくお願いします~!

    • @ymira7214
      @ymira7214 Місяць тому +3

      私もCNAです。現在l Los Angelesのエリアで訪問介護してます。大変ですが、クライアントさんのご家族にも感謝され親切にして頂きとてもやり甲斐のあるお仕事だと思います。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +2

      Miraさん、ホスピスでいつもチームの一人としてCNAの方と一緒に働いています。CNAのお仕事は大変なお仕事ですが、患者さんたちの最も頼りになる感謝な存在だと実感しています。お体を大事に活躍されてくださいね~!

  • @岡田えりか-n4z
    @岡田えりか-n4z 2 місяці тому +24

    大変興味深い情報を有難うございます。
    カルフォルニアに長期滞在後、日本の実家に一時帰国した際、日本の殆ど全てを羨ましく感じたものです。結果、日本永住に挑戦してみようと思い、日本で自営業をしながら今日に至ります。
    今、まだカルフォルニアにいる自分を毎日想像しながら生活しています!
    アメリカが大好きな私が日本に帰国して得たものは、精神的にも経済的にも安定した毎日かもしれないです。😊

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +7

      えりかさん、二つの国を知ると、どちらにも住みたいですよね。体が二つあれば~~! でも、早い段階で現実を見つめて、ご自分に合った人生設計を建てられたのですね、えらい! 『精神的、経済的に安定した毎日』を得られて充実されているご様子。大好きなアメリカ、これからもご旅行されたり、お知り合いに会いにこられたりといつでもできますものね。 とても参考になるお話、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

  • @takakanazawa1905
    @takakanazawa1905 2 місяці тому +16

    大変有意義なお話しいただきありがとうございます。在ロサンゼルス53年、79歳になります。仕事の関係で米国籍に帰化しており、日本への引揚は多少困難なようです。お話を伺い、まだ何も準備できて居ないことに反省しています。残された家族の為にリビングトラーストは弁護士に作成してもらっています。フィットネスに通ったり、食事など配慮しており、健康です。ボケ防止に投資して稼いだ分で、円安の日本を楽しみに出かける事もあります。引き続き貴動画で勉強させていただきます。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +4

      Takaさん、はじめまして~。私のビデオでの話はあまり詳しくなく(専門ではないため)大まかなことしかわからないのですが、それでも将来に向けて少しでも参考になれば幸いです。お元気な79歳で人生を楽しんでおられる様子、私の大先輩!こちらのほうこそ参考にさせていただきますね~。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @けけ-c8k
    @けけ-c8k 2 місяці тому +44

    わたしは67歳、日本の地方都市住まい。 義母は国の介護保険制度(要介護Ⅰ )を使い、住居型有料老人ホームに入居しました。 医療法人経営のホームで、契約時は敷金18万円。 月に15万円程度の請求(洗濯掃除食事など全て込み)。 他の歯科などに掛かる場合は別途ですが、すべて彼女の年金で賄えています。 週一度は面会に行きます。 看護師、医師がなにかあればケアをしてくださる、スタッフも気が回るやさしい方々、このホームにしてよかったと。 いまは、地方都市でもホームの数が多いですが、ケアのあり方は多少格差があり、彼女に合うところはと考えて、探しました。 わたしも面会のたびにいろいろ観察(? )しております。 義母の現状を学びながら備えておきたいのです。 重い病気になり入院で亡くなるならばそれでよろしいし、そうでないならば、身の回りの事ができなくなれば、 将来はこのようなホームに入りたいと希望しています。 日本のことなので、参考になりませんが。 皆さんに、 感謝。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +15

      けけさん、おはようございます。非常に具体的な数字で教えていただきありがとうございます。ネットで調べると日本のシニア施設はどれも15万から高くても30万円と出てきますのでぼやっとはわかっていましたが、けけさんのお母様が実際に月に15万円で素晴らしい介護を受けながら安心して生活おできになっていることを教えていただき、やっぱりすごいと思いました~! 日本のシニアケア・介護体制はさすが高齢社会日本、進んでいますね。アメリカはお金さえ出せばという感じで、シニアの介護もカネ次第・・・。非常に参考になりました。ありがとうございます!

    • @junkosakura9307
      @junkosakura9307 2 місяці тому +1

      @@けけ-c8k とても興味深く参考になりました。 ハワイは約5倍のお値段です。 10000と書きましたが今では少し値段が上がって安い所でも一月140000 日本円にして約1,700,000円毎月かかります。一体どうやって払うのでしょうね。こちらでは家を売ってその家を売ったお金を毎月のケアに当てている人がいますが、それでもそこを尽きるそうです。メディケア保険に入っていれば別ですが、その保険も毎月とても高いそうですそんなことを考えたら今あなた様の150,000円で親切なケアホームもう絶対に日本に帰るしかないような気がしています。私は62歳になりましたが、あと2 、3年はこちらで働いてリタイヤしたら日本ですね本当にアメリカの医療費と医療保険の桁違いの高さにはうんざりしていて、それに比べて日本はなんていい国かと改めて思います

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Junkoさん、アメリカの現実と日本の現実があらわになってきていますよね。ハワイは特になんでも高いところでしょうし、日本帰国を考えられるのは自然の成り行きという感じも受けます。ご家族とご一緒に帰られるのかとか そういう具体的なことも入れてよい道を選んでください~。

  • @user-vo7tq6ty3s
    @user-vo7tq6ty3s Місяць тому +11

    最近米国からもどってこられる御夫婦(片方が日本人)が結構いらっしゃいます。日本の方が不動産は安いし、医療や保険が整っていて、ドルを持っていればすごく安く老後生活をおくれるということだそうです。NYの知人は高齢で、Assisted livingで生活していましたが、突然毎月の料金が150万円(!)に値上げを通告され、安いところへ引っ越しました。年金の問題などはありますが、やはり日本は暮らしやすい国ですね。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +4

      Iさん、はじめまして~! コメントありがとうございます。他のUA-camを見せていただく中で帰国組が歓迎されていないようなことも知りました。私のように米国籍で夫が外国人となれば、もっとハードルが高いのかななんて感じております。これからじっくり考えなければですね。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @vanivani7801
    @vanivani7801 2 місяці тому +6

    貴重なお話しをありがとうございます。
    アメリカサンフランシスコに80歳の叔母が暮らしています。
    時々電話で話しますが日本の施設は安くて羨ましいと聞いていました。
    やっぱり本当に施設が高いんですね、、。
    義母が3年前に施設に入りましたが
    自分の年金を使って月々15万です。
    (こちらの持ち出しが3万〜)それでも高いと思っていました。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +2

      VaniVaniさん、はじめして~! コメントありがとうございます。アメリカの施設は 本当に高額ですが、叔母さんのかけてこられた私立の保険で もしかしたら部分的にカバーしてくれているというケースもあるかと。日本の施設がうらやましい限りですが、日本の経済から比較すれば、それほど安いとも言いかねますよね。
      どちらにせよ、お義母様のためのサポート、お偉いと思います。ご主人様もVaniVaniさんに頭が上がりませんね。これからもどうぞよろしくお願いします!

  • @bbsunsun
    @bbsunsun 2 місяці тому +8

    加州在住の高齢者です。😂 情報助かりました。探しても金額が簡単には提示されないためサーチはいつも行き詰まっていました。ありがとうございます。nursing home
    の利用のしかたもわかりました。medicaid については調べてみたいと思います。日本には恵まれた老人ホームがあり、帰国する友人も一定数いますが、地震が怖くて帰国のつもりはありませんし、問題が多くてもこちらが精神的に楽です。またお邪魔させて頂きます✨😌✨

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Momoさん、はじめまして~! コメントありがとうございました。Medicaidは週によって違っているので、調べてみることが大事ですよね。
      老後を考えて日本に帰るという人が多いようですが、私も夫婦でというのは難しそうだし(長期滞在は考えますが)生活は事らのほうが断然 精神的に楽ですよね。
      これからもよろしくお願いします~。

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego 2 місяці тому +9

    初めまして!
    サンディエゴに35年以上住む独身日本人56歳です。
    貴重なお話ありがとうございます。
    私も最近動画に「アメリカで老後は無理!」をアップしました。
    特にサンディエゴでは老人ホームは月に$4000以下はないです。
    平均$5000以上です。
    たいてい資産を売ってお金にして老人ホームに入るのがサンディエゴでは普通です。
    まあ、アラスカよりマシですがウチの店の前の老人ホームは月に$7000です。
    私は子供には頼らず、日本へ行く予定です。
    去年には東京でアパートも借りてしまいました。
    死を考えるのは大切だと私も思います。
    これからも動画楽しみにしております!

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +2

      かおるさん、サンディエゴで活躍されている実業家なんですね。はじめまして。サラッとうわべの説明だけですが、少しでも参考になれば幸いです。サンディエゴも非常に地価も物価も高いと知られているので、老人ホームやケアも相当かかることでしょう。日本にもうすでにアパートを借りられたのですか、さすが行動力があられますね! 日本には頻繁に戻っておられるのですか? かおるさんのUA-camも観させていただきますね~。これからもよろしく~!

    • @kmdogSanDiego
      @kmdogSanDiego 2 місяці тому

      @@アメリカ日記リア流
      夏は行きませんが😆日本には毎月のように行ってまーす
      もちろんお仕事もしてます!
      動画ではライブでも
      ウンチク物申してます。
      よろしくお願いします。
      というか、いつか是非コラボしてください❤️

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      行動派! かっこいいカオルさんですね。日本とアメリカをまさに又にかけてバリバリやっておられる様子が伝わります。コラボですか? 私にどんなことができるのでしょう?

    • @kmdogSanDiego
      @kmdogSanDiego Місяць тому +1

      @@アメリカ日記リア流
      コラボの題名はアメリカの愚痴(笑)

  • @naomihorvath4264
    @naomihorvath4264 Місяць тому +5

    詳しいお話をありがとうございました😊
    今のところ老後は日本で過ごす予定にしておりますが、アメリカで過ごす可能性もありますので大変参考になりました❣️

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Naomiさん、おはようございます。ちゃんと予定を立てておられるんですね、日本ですか~! 私は全然予定が立ちません。ただ70歳までは仕事ということは決めております。帰られるのは何年後なんですか~?

  • @rumikato629kato3
    @rumikato629kato3 2 місяці тому +12

    ピンピンコロリを目指しての身体作り、併せて死後の始末費用を準備し時を待つ❗その時はきっと病院だと思います、死が計算できるようになってから先延ばし当たり前が無くなり一日を大事に過ごすようになり賢くなりました😀

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Rumiさん、おはようございます。きちんと準備されると同時に健康づくり、もうバッチリですね。一日一日を大事に、今日が最後かもしれないと思って生きることが大事だと私も思っておりまする~。コメントありがとうございました!

  • @coomuchan7107
    @coomuchan7107 Місяць тому +2

    大変に、興味深く
    有難いお話が満載だったです。
    これから、いつも見させていただきたい🙏❤️と、思いました。
    84歳
    カウンセラーです。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Muchanさん、はじめまして~! 84歳で現役のカウンセラーでおられるのですね。日本でですか? それとも海外ですか? 興味があります。
      コメントありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします~!

  • @HawaiiNekoClub
    @HawaiiNekoClub 2 місяці тому +20

    アルツハイマーになった義母は、我が家で4年以上一緒に暮らして他界しました。ハワイも同様に老人介護施設の利用代金が高いので、施設利用者は少ないですね。色々なパターンがあるとは思いますが、生きてる今を楽しんで暮らしていきます😁暑い日が続いているようですが、お体を大切に!マハロ

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +5

      猫くらぶさん、こんにちわ~! 4年間もお義母さんのお世話をされたのですね。脱帽!とても大変だったこととお察しします。アメリカの施設の高額料金の現実は本当に厳しいですね。ビデオではMemoryCareについて話さなかったのですが、本当に高額です。お義母さんは、優しい息子さんとお嫁さんがいてくれて、感謝されていたことでしょう。コメントありがとうございました。

    • @HawaiiNekoClub
      @HawaiiNekoClub 2 місяці тому +6

      @@アメリカ日記リア流 義母は明るい性格だったので、面倒を見るのは楽しかったです😁最後は介護離職しなければなりませんでしたが、これも人生の巡りあわせなのだと思っています☺Have a wonderful day!

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +4

      @@HawaiiNekoClub さん、いやいやお義母さんが明るい性格であられたとは言え、大変だったことだと思います~。ご主人は猫クラブさんに頭が上がりませんね!

  • @茶谷四郎
    @茶谷四郎 Місяць тому +4

    母が我が家(大阪)の近所のケアハウスに入居して14年になりますが入居金はほとんど要らず、月々の生活費は13~20万円ほどです。施設内に24時間介護士とナースがいて、昼間はドクターもいます。
    身体が弱れば併設の特別養護老人ホームに移してもらえます。大変感謝しております。
    しかしながら日本は老人福祉に費用がかかり過ぎて少子化が止まらないので先行きが案じられます。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      四郎さん、はじめまして~。コメントありがとうございます。日本のケアハウス、そして特養のホームは経済的で安心できていいですね。でもおっしゃられている通り、少子化で後期高齢者会がどんどん進んでいくことで、少し心配なところもありますよね。 でも日本のシニアのケアがこれからも安泰であることを祈ります。
      お母様もご近所に息子さんがおられて安心なことでしょう。 これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @Miyulinsmile
    @Miyulinsmile Місяць тому +1

    50歳で日本人の夫と熟年離婚後、生粋のテキサス夫とのテキサス生活19年、文化の違いから来る夫との葛藤や来年70の大台を前に老後の不安、特に夫に先立たれ1人きりになったら親しい友人がいないこのアメリカでどうやって生きてゆこう、等々、思っていた矢先にリアさんのUA-camに出会いました。料理大好きな私が今一番懸念しているのは、自分がキッチンに立てなくなり和食が作れなくなった時のこと。サンディエゴやシアトルには日経人経営のAssisted Living があり、週に2度程日本のご飯が食べられるそうですが、カリフォルニアの施設はかなり高いようですね。アメリカ生活で同年代の日本人の人達との交流がリアさんを通して実現したらいいなと思いコメントしました。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Miyukiさん、はじめまして~! コメントありがとうございます。将来のことを具体的に考えるといろいろな不安や悩みも出てきますよね。私もシアトルの日系人コミュニティーとのつながりがないので、情報がわかりかねますが、おそらくシアトルもカリフォルニアに劣らず、高いように思います・・・。このビデオを発信したことでいろんな私たちと同年代の方々からコメントをいただいています。これからどのような輪ができてくるかわかりませんが、前向きな方向に向かっていけばいいなと思っています。こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします。

    • @Miyulinsmile
      @Miyulinsmile Місяць тому +1

      UA-camに初めて投稿し、そのリアクションに小さな感動を覚えました。返信ありがとうございました!この20年近くは慣れない異国生活に自分なりにがむしゃらに頑張ってきましたが、70歳という壁を前に”老後の不安”というものが最近一気に押し寄せてきました。半分アメリカナイズした自分は今や将来日本に戻る気はなく、さりとてアメリカ人の友人達との分かり合えない部分に寂しさを感じ、同じ境遇の日本人との交流を求めている自分がいます。リアさん!これからも中心になってシニアの輪を作ってください!心強いです☆しっかり参加させていただきます!
      映像内のペン立てに日本の”耳かき”を見つけた時、心が温かくなりました。私も日本の百均で買ってきました。分かり合えるってこういうことなんだと思います。こちらこそ、これからもよろしくお願いします。^^

  • @小豆そら豆
    @小豆そら豆 2 місяці тому +7

    とても考えさせられる内容でした。
    わたしの両親は父52歳母60歳で亡くし母は突然の病で呆気なく別れたので、自分の老後は想像出来ませんでした。
    団塊の世代は恵まれた環境が整っている日本ですが‥今の若者の将来が心配です。
    祖母は94歳まで元気でしたが杖をついて歩くようになり‥老人ホームに自ら希望して入居し最期は病院でした😢
    ピンシャンコロリ?
    いろんな表現がありますが・介護を受けて生きることは避けたいです。
    考えると寂しい気持ちになりますが避けられない、遠くない未来ですね。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +4

      小豆さん、ご両親が比較的お若くて亡くなられたとのこと、残念でしたね。でもおばあ様が長生きされてよかったです。介護を受ける期間は少なかったということでしょうか。そうであれば理想的ですね。介護を受けるのはできるだけ、避けたいものですが、これだけはその時にならないとわからないものです。おばあ様のようになるだけ元気で年を重ねたいものです~。

  • @省吾-m6w
    @省吾-m6w Місяць тому +2

    ご職業柄でしようか、聞いていて、ほっとする感じでした。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      省吾さん、はじめまして~。前向きなコメントありがとうございました~。
      これからもよろしくお願いします。

  • @MayJuneSep11
    @MayJuneSep11 2 місяці тому +7

    73才になります。 カリフォルニア州に住んでいます。 原っぱに囲まれた住宅地に住んでいます。 もうリタイアしており ソーシャルセキュリティー、 年金、 確定拠出年金、 それにレンタル収入で 十分な収入があり たっぷり 税金を払っています。
    家は大きいんですが 娘二人の家族がやってくると この広さは捨てがたいです。
    もっと歳とったら 平屋のレンタルに旦那と移り住みます。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому

      Pnutさん、潤沢な資金をお持ちでリタイア、理想的でうらやましい~!でもそこにいくまで長年の努力があったからこそですね。私もあと5年働けば、なんとか人に迷惑をかけずにリタイアできると思い、がんばっております~。 ご主人とともに充実したリタイアメントをお過ごしください。励みになるコメントありがとうございました~!

  • @井上幸子-y8t
    @井上幸子-y8t 2 місяці тому +5

    73才の🧑です。アメリカの老後事情もお金次第ですね。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому

      幸子さん、はじめまして~! そうなんですよ。アメリカは「地獄の沙汰もカネ次第」と同じように、老後の沙汰もカネ次第という感じです。大金持ちか貧困ならなんとかなっても(貧困の場合は払うに払えないので免除)中間層が最も苦しむ羽目になる社会・・・。もう少し何とかしてほしいところです。
      これからもどうぞよろしくお願いします~!

  • @macpanic1174
    @macpanic1174 2 місяці тому +2

    お久しぶりです。私は66歳なので老後、介護のお話は現実的なお話で同じWA州在住なのでとても為になるお話でした。今未だ働いていますが60歳過ぎると疲れやすいので何時まで働けるかと最近思ったりもしています。私たち夫婦も子供がいないので二人で日本に帰ってもいいかなってたまに思う事はありますが主人の母が80代で健在なので義母の事が一番でそれから二人の今後を考えないとは思っています。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Macpanicさん、お久しぶりです~! ご主人様が日本に慣れておられるというのはいいですね。どちらに転んでも(アメリカor 日本)いいとなれば、選択肢が広がりますよね。お義母さんを大切に~! コメントありがとうございました~!

  • @kankanueyama1005
    @kankanueyama1005 2 місяці тому +5

    リアさん、貴重なお話ありがとうございます。日本はいろいろな分野で米国の事例を取り入れることが多いので、ご紹介いただいモデルのいくつかは、将来日本にも登場するかもしれないので、勉強になりました。
    しかーし、我が目標は、神様に怒られちゃうと思うけど、適当なところでさっさと人生を閉じたい😂 だから、最近、身体に悪いと言われる食べ物も、適度に楽しく食べるようにしています。独身の私めは、老後、頭がボケてきたら、それはもう子供が一人で生きるようなもの、お金もないし、さぞや心細いだろうと思っています。ある日、朝ごはんを食べて、うたた寝中にそのまま召されるとかが目標です😊

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Kankanさん、おはようございます。実際にコロナ前のことですが、日本から来られた看護界で大変活躍されている方がこられ、ご案内したことがあるのですが、アダルトファミリーホームのやり方を日本に取り入れる形で東京でスタートしていますよ!
      体の「いのち」より大事なもの、それはやはり心のいのちですよね。どんなに健康でも不幸な生き方をしていたら、元も子もありませんね。バランスを心がけることが大事だと思い知らされます。 貴重なコメントありがとうございました~!
      《人は、たとい全世界を手に入れても、まことのいのちを損じたら、何の得がありましょう。》という聖書のことばが浮かんできました。

    • @kankanueyama1005
      @kankanueyama1005 2 місяці тому

      御言のご紹介ありがとうございます。6歳から自分の聖書を持っていますが、お恥ずかしなが、まだ読んだことのないページが今58歳で約95%、でもこうして、ここそこで遭遇したときは、ちゃんと開いています😊

  • @emikenny
    @emikenny Місяць тому +2

    非常によくお調べになっていて、とても参考となるコンテンツ、ありがとうございます。小輩は、カリフォルニアのSFベイエリアに住んでいる中年女性です。日本では母が有料の介護付き老人ホームに入り、義母(夫の母)はAssisted Livingに今年入ったので、色々考えるところがあります。将来は、夫(日本語ができます)と二人で日本に永住することを考えていますが、日本の介護業界の今後を考えるとどうなることか。。。暑い日々が続いていますが、体調などにお気をつけてお元気で。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Emiさん、はじめまして~! コメントありがとうございました。SF ベイエリアと言えば、まず全てがお高いと思います。ご主人が日本語がおできになるとは、将来の選択肢が増えていいですね。日本の介護も手放しにいいことばかりではないかと察しますが、アメリカか、日本か、悩ましいところですね。まだお若いと思いますので、まだ展望ができそうですね。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

    • @emikenny
      @emikenny Місяць тому

      @@アメリカ日記リア流 お返事ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。応援しています。

  • @katanafile
    @katanafile Місяць тому +1

    Hi!リアさん、貴重な情報ありがとうございます。私はリアさんと同年齢の64歳、介護福祉士資格保有者です。前職退職後、介護職をしましたが、現在は在日米軍関連の職をしております。介護の話題となったときに、日本との違いが認識できておりませんでしたが、この動画により100%理解できました、ありがとうございます。動ける状態であればAssisted Living が理想のように思われますが、これは日本では「サービス付き高齢者住宅」略して「サ高住 サコウジュウ」と呼びます。
    今後ますますの情報ブリッジを期待いたします。お身体ご自愛くださいませ。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Suzyさん、はじめまして~! 私のビデオが参考になったみたいで嬉しいです。日本にいながらアメリカ関係の仕事をされているんですね。数少ない貴重な人材だと思います。これからもご活躍ください~! サ高住ですね。覚えておきます。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @ykg6481
    @ykg6481 Місяць тому

    リアさん、貴重なお話ありがとうございます。今まで考えるのが嫌で避けてきた事柄でしたが、真面目に向き合わないといけない歳になっていました。こんなに高いなんて知りませんでした。来週娘が仕事でLAから来て1週間滞在しますので、その時に夫と3人で話してみようと思います。今は東海岸に住んでいますが、かつては私もシアトル近郊に住んでいました。またいろいろ教えていただきたく思います。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Benitomboさん、はじめまして~! いや私の情報はおおまかなので、その地域のことをよく調べてみてくださいね。アメリカでの介護はどこでも高いというのは共通しているようですが。家族会議いいですね。お互いの意見などを確かめるところから徐々に始められてはいかがでしょうか。夫婦でも意見も違うかもしれませんし・・・。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @鈴木コトエ
    @鈴木コトエ Місяць тому

    りあさんへ 米国での老後事情ありがとうございます。私は65歳の医学系大学院生で、高齢者の介護用品の向上に関する研究生活をしています。日本では、80歳頃を境に10年間程度寝たきりになります(平均的にであり、5年間程度の男女差がありますが)。人手不足を科学技術で緩和したい夢を持っています。動画を楽しんでいます。God bless you!

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Dawnさん、少しでも参考になればありがたいです。大事な研究をされているのですね。これからの高齢社会、介護用品や技術の開発がどんどん進んでいくのでしょう。素晴らしいお仕事ですね。ご活躍をお祈りいたします。これからもどうぞよろしくお願いします。

    • @鈴木コトエ
      @鈴木コトエ Місяць тому

      @@アメリカ日記リア流 お返事ありがとうございます。現在少し行き詰っているのですが、祈りつつ進んでいけたらと願っています。りあさんのご活動も、ますます充実していかれますように祈っています。

  • @HellofromLongBeach
    @HellofromLongBeach Місяць тому +1

    初めまして。お勧めに上がってきて拝見しました。在米30年目です。89歳の義母と同居していて、自分で動けなくなったらどうしよう、と心配です。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Hellofrom Long beachさん、こんばんわ~。観に来てくださりありがとうございます。お義母さんの介護が現実化してくるかもしれませんね。このビデオが少しでも参考になれば幸いです。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @takakanazawa1905
    @takakanazawa1905 Місяць тому +1

    昔の上司が高齢により痴呆になり、運転免許証を無くしました。という事で、ボケない為にペンで書いたり、運動したり、マネごと程度ですが、
    投資をしています。投資はボケ防止の妙薬ですね。ロサンゼルスは自動車が無いとどこも行けません。そこで、テスラを買って自動運転(Full Self Driving-FSD)を試みています。2か月間、無償でFSDのお試しの機会があり、FSDによる運転を試みてました。実に優れ者で、私以上に運転は上手だし、速度など規則を良く守ります。一旦、FSDは停止して居ますが、必要になれば有料(月額$99)で購入します。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Takaさん、テスラでそんなことが可能になっているんですね~。知りませんでした。最近ElectrickCarがどんどん増えてきましたし、私たち夫婦の車はあと数年から10年ぐらいは持つと思うので、電気Carを買うのはそのあとになるかと思いますが、時代の波の流れに乗ってサーフされているTakaさん、すばらしいです~。

  • @osamushia2019
    @osamushia2019 Місяць тому +1

    私は現役の医師であり同時に老人?72歳でもあります。  これからのあり方を考えるに当たって、とっても参考になりました。 子供は4人いますが、みんな独立していて、家族の世話は期待できません。 大きな家ではありますが、 さてどのように使うのか、どのように手放すのか、難しい問題に直面しております。 でも、積極的に方向を決めたいと存じます。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Osamushiさん、はじめまして~! 動画を見てくださり、こうしてコメントをいただき、ありがとうございます。日本のお医者さんには定年がないというのが私の印象なのですが、病院勤務の場合は定年があって、個人経営の場合は一般の個人事業主なので定年がないという形かと・・・。社会に貢献する意味のあるお仕事だと思いますので、なかなかお止めになるのも決めにくいのでしょうか。アメリカでは働きすぎのため医師の寿命は短いと知られています。どうぞ、お体に気を付けて、最善の道を進まれてください。私も医療の片隅でチャプレンとして患者さんとご家族の心のケアに励みつつ、将来のことを考えていこうと思っています。これからもよろしくお願いします。

    • @osamushia2019
      @osamushia2019 Місяць тому

      ご丁寧なご返事ありがとうございます
      開業して32年、幸い大きな病気もなく今日に至っております。しかし、これからの話になると答えがありません。 過疎地におりますので介護の選択肢が少なく我々夫婦の住処をどうするか思案するところでもあります。また、ご教示戴くときがあれば宜しくお願いします。

  • @kinuyobunden7973
    @kinuyobunden7973 2 місяці тому +7

    初めまして。
    カリフォルニア在住約50年の主婦です。
    昨年主人の弟が69歳で亡くなり、数年前には私の兄嫁が69歳で亡くなりました。
    私は今69歳ですので今度は私の番かなと思ったりしています。特に大きな健康面での問題は無いのですが。さて、今回のお話しとても参考になります。私の夫は72歳。将来の事とかは興味ない様で、私が話し始めても真剣には取り合いません。それでもやっと弁護士に遺書を作成して貰いましたので安堵しています。僅かながら老後の蓄えはありますが、使い始めるとすぐに消えてしまいそうな額なので、二人ともパートの仕事をしています。子供は5人居まして全員家庭を持ち自立しています。孫は6人です。たまに友人と将来の事を話しますが、何も出来なくなったら老人ホームに入るしか無いという結論に至ります。Madicaidの事は大変参考になります。家を売り、老人ホームに入った場合、全てのお金をホームの経費に使い果たし、それでも生き続けていたらMadicaidが面倒みてくれるのでしょうか?もう少し先の事でしょうが知りたいです。こちらの動画はつい最近知り、素晴らしいお仕事をされているのに感心しております。此方は1週間以上40度を超す猛暑日が続いています。室内はクーラーが付いていますが、電気料金が気になります。夏を乗り越えると美しい紅、黄葉を見れるのが楽しみです。もう少しの辛抱です。これからも動画を楽しみにしています。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +3

      KBさん、はじめまして~。コメントありがとうございました。近しい方々を比較的お若い年齢で亡くされたのですね。身近にそのようなことが起こると、どうしても自分の将来のことについて考えてしまうものですよね。備えあれば憂いなしといいますので、ある程度は把握しておくのは正解かも。ところでご質問についてですが、残念ながら私は専門家ではないので、わかりかねます。(申し訳ありません) でも、カリフォルニアには Medi-Calという州のMedicaid医療保険があると思いますので、調べて見られたらよいと思います。私は以前、老人ホームのチャプレンをしていたことがあるのですが、その時、個人的に施設見学に来られていた方々がよくおられました。そのようなゲストを案内する係の人もおり、予約を入れておけばいろいろと具体的な相談に乗ってくれると思いますよ。(施設も商売ですから 無下にはされないでしょう)お友達といっしょに、2-3件回ってみるのもよいかと思います。 現在私も仕事でいろいろな老人ホームに行きますが、中に入ってみないとわからないものだし、「もし入るとなれば、あそこはやめておこう」なんて具体的に感じたりもします。こんなお返事で大変申し訳ありません!
      シアトル近郊は今晩から少し涼しさが戻ってきそうで、明日は過ごしやすそうでほっとしております。カリフォルニアのほうはまだ大変かと思いますが、お体を大事にお過ごしくださいね。これからもよろしく~!

    • @kinuyobunden7973
      @kinuyobunden7973 2 місяці тому +2

      早速の親切な返信をありがとうございます。
      時期が来たら子供達と話し合い終の住処を決めたいと思います。
      つい、先の事を考え過ぎる傾向にありますが、今に集中します。
      私も此方に来てから紆余曲折ありましたが、今まで生かされ、そして今が一番良い時かなと思っています。将来は老人ホームという方向性で生きていきます。ありがとうございました

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +3

      KBさん、お子さんたちがおられるのは、力強いですね。今が一番いい時といえる人生、魅力的です~! これからも将来のことをいろいろ考えながら、お互いに励みましょう~。🙂

  • @Me-blessed425
    @Me-blessed425 Місяць тому

    こんにちは、とっても楽しく動画を拝見しました。
    私はまもなく60歳になります。こちらでの話題がいつもチラついてくるようになりました。周りの人たちも年齢が近いので、話題はいつも『老後』です。うちには子供がいないので、老後は夫と支え合ってい生きていくしかないです。子供が面倒を見てくれるというわけではないのでしょうが、たまに電話で様子を尋ねてくれたりしてくれるだけでも心強いんだろうなあ、と思います。子供がいないことに後悔は今のところないのですが、この先、衰えてきて心細くなってきたら子供のいる友人たちを羨ましく思うのかもなあ、と思っています。私は72歳まではパートタイムであっても働こうと希望しています。体力と脳がそれまで働き続けてくれることを祈ってますが、人生というのは予定を立てていても、全く違う展開になることの方が多いので、流れに任せて生きていこうと思っています。夫婦で極貧の生活を長いこと経験してきたので、もしこの先また貧乏になってもやっていけると自負していますが、もう若い頃のような体力も我慢も効かなくなってきていますから、72歳リタイヤが67歳まで繰り下がるかもしれないです。
    80歳を超えるまで生きていたら、若い大学生に間借りをしてもらって、家賃の代わりにゴミ出しや庭掃除、簡単な家の掃除を手伝ってもらったりして、この家でずっと過ごしたいと思っています。最近はオンラインで食料品も買えるので、それは心配ないです。
    もっと年を取ってきて様々な病気などになっても、75歳を超えたら薬なども飲まないようにして、医者通いもしないつもりです。1週間に3回も医者に行かないとならないくらい健康を害しているならば、もうそれ以降の人生はボーナスだと思っています。
    私営のホームに入るお金もないですし、今まで働いてきてやっと手にした年金と家を政府に持っていかれて、住むところと食事を提供はしてもらえるけれどお小遣いとして月に$50しか手元に残らない、なんて話を聞くと、ホームに入るのもなんだか附に落ちないです。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Me Blessedさん、はじめまして~。私たち将来のこと、老後のこと気になるお年頃ですよね。72歳まで働くというのはいいアイデアですね。私は一応70歳と決めているのですが、パートタイムで続けるかもしれません。今64歳なのですが、多くの友人が退職していますが、自分には今退職は考えられないですね。毎日時間を持て余すかもなんて思います。私もMe Blessedさんと同じで一応計画は立ててますが、臨機応変に、そしてリアたア後は身の丈に合った生活をすれば、なんとかなるんじゃ?と思っております。間貸しをするというのも一つの手ですね~。
      コメントありがとうございました~! これからもよろしくお願いします。

    • @Me-blessed425
      @Me-blessed425 Місяць тому +1

      お返事ありがとうございます。
      私は75歳を超えたら、お金よりも時間と友人(人脈)が一番価値のあるものになると思っているので、残された健康な時間を誰と一緒に過ごすかを今から吟味して備えようと思っています。Die with zeroという本がベストセラーだそうですが、死ぬ前に一生かけて築き上げた全財産をすべて使い切るのが『良い人生を生き切った』なのだそうです。よく『子供や孫に遺産を残したいので』と言ってつましい生活をしている人を見ますが、残される子供からしてみれば申し訳ない気持ちになると思います。うちには子供はいないので、葬式代だけ残してお金は思い出つくりのために全部使おうと思っています。その『思い出』の中には他人様のお役に立てるようなことをして差し上げたい、とか、友人仲間、またはコミュニティーというもの含まれて、そういう人たちと楽しい思い出を共有できることをしたい、というのもあります。レガシー、みたいなものでしょうか?(笑)
      これからも動画を楽しみに拝見させてください。ご返信ありがとうございました。☺

  • @くれささ-r1i
    @くれささ-r1i 2 місяці тому +20

    49歳
    米在住25年です
    老後を考え日本に家を買いました。住民票入れっぱなし、
    公共料金契約しっぱなしです。
    固定資産税も全て口座引き落としにしています。全ての米国不動産売却、株は最近利確多めです。最後は日本ですよ!
    安全と食事と言語の快適さには勝てません。ただし条件が一つだけあります。大量の米ドルを持っている事です。
    円安の最後のチャンスかもしれませんよ。円高振れたら老後ホームレスになりますよ!

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +2

      くれさささん、49歳にしてきちんと将来の準備がととのっているなんて、なんと!将来のブループリントが整っているのですね。夫は日本に興味があるので、長期滞在は考えるのですが、移住はまだわかりません。円安は本当に魅力ですね。ホームレスにだけはならないように、頑張るしかありません! 
      貴重なアドバイスありがとうございます。これからもどうぞよろしく~!

    • @junkosakura9307
      @junkosakura9307 2 місяці тому +1

      @@くれささ-r1i クレサさん私も今度日本に帰国したら一応住民票を取るつもりです。将来は行ったり来たりしたいので矢張り住民票が無いとお部屋を借りる事も買う事も出来ないですものね・・・・。クレサさんはお若いのに素晴らしい👍です😀

    • @くれささ-r1i
      @くれささ-r1i 2 місяці тому +2

      @@junkosakura9307
      こんにちは
      60歳を過ぎて無職だと賃貸も難しいですし地域のコミュニティーに馴染むのも大変になります。私は友人に現金100万渡して賃貸契約者になってもらい2年契約し4ヶ月をかけ自宅を作りアパート契約を破棄してもらいました。(罰金は家賃1ヶ月分)
      アメリカに移住した時も皆さん書類等が大変だったと思います。その書類を日本へ戻す時が来たという事ですね。
      若き頃は日本が嫌で海外に出たのに今となれば何と平和で心のある民族のいる国なのでしょう日本は。飯が美味い!
      鹿児島県や大分県はおすすめですよ!
      頑張って下さい。

    • @takakanazawa1905
      @takakanazawa1905 2 місяці тому

      @@junkosakura9307 住民登録しますと高齢者医療保険金を請求されます。日米両方で払う事になります。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +2

      くれさささん、こんにちわ~! (きのうお返事の書き込みをしたつもりが、消えてなくなっていることに気が付き、また書いています。)
      確実な一歩をずいぶん前から踏み出されたのですね。素晴らしい計画力と実行力。脱帽。さて、大量の米ドルをどうされるのか、気になるところです。くれさささんは、日本国籍でいらっしゃるようなので、税金はどうなるのでしょうか。私はアメリカ国籍なのですが、どちらにせよ、国から国へとお金を動かすのに複雑そうですね。(私はそれほど額はもっていません~~!) 今年中に1ドル180円台ともいわれているみたいですが、これからどうなっていくことやら・・・。数人の方が、くれさささんのコメントにイイねボタンを押しておられるみたいなので、その方々も同じように日本での老後に備えて準備をされておられるのかもしれません。

  • @インコプ
    @インコプ Місяць тому +6

    アメリカは延命する様な無駄な医療をしないから寿命が短いのでは無いかなと思いました。そもそも医療費が比較できないくらい日本より高いですからね。日本も延命治療は辞める方向へ行くと思います。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +2

      インコプさん、はじめまして~! コメントありがとうございます。アメリカでは延命をしない、その通りですね。アメリカでは実際に延命をしないようにとあらかじめ自分で決めておくことができます。(私も決めて遺書にしたためております)まさしく、私の働いているホスピスは、延命をやめて、自然な体の衰弱に沿って緩和を行います。日本でもホスピスのケアが広まってきていると思います。

  • @Candysweetcandy
    @Candysweetcandy Місяць тому +3

    現在アメリカ人のパートナーと結婚して米国に住んでいるのですが、自分は引退したら日本に帰って健康寿命を迎えるまではアジアを旅行したいです。パートナーは日本語を覚える気はないようで日本で一緒に暮らすのは難しそうです。どういう準備をすればいいのかしょっちゅう考えています。政府から手当があるのかとか、老人ホームはどういうところがいいのかなど動画で取り上げていただけると助かります。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      KMさん、はじめまして~。コメントありがとうございます。
      パートナーと同じ将来の展望を持つことができないと大変ですよね。私たちもちょっと似ていて、夫は日本語や日本の食には興味がありますが、日本に住むとなればそうならないように思います。実際、私自身も日本に帰るのがいいのかわからないでいます。アメリカ生活に慣れきってしまっているので、日本の生活は大変かなと・・・。アメリカの施設の話ですが、Assisted Livingや Adult Family Homeでも 私立の老齢保険Long term careをかけていれば、条件があえば、補助も出るかと思います。どんな老人ホームがいいかは、実際に見学に行くのがいいですよ。どこも、入居者を募集しているため、案内してくれる係の人がちゃんといて、あらかじめ予約を入れておくと、施設を見せてくれて説明を受けることができます。 私は専門家ではないので詳しくお答えすることができなくて、ごめんなさいね~。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @tadashinakamura9777
    @tadashinakamura9777 2 місяці тому +4

    シアトル32°⁉️
    フィリピンセブとほとんど同じですね、もっともセブは一年中ですけど😅セブに移住し6年今年70歳になる年金生活者です、フィリピンは高齢者にはかなり優しい社会で、食生活さえ我慢できれば私には住みやすい場所だと思っています、ただ最後は誰にも負担をかけたくないと思い、それなりの覚悟はしているつもりです、好きなこともできなくなって誰かに世話させて生きている自分を想像した時なんか惨めだなぁと、、、覚悟があればどこでも大丈夫👌

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Tadashiさん、フィリピンからですか~、コメントありがとうございます。美しいセブ島でリタイアされているんですね。介護を受ける将来の自分を想像するのはつらいものがありますよね。でもそれも含めてすべてが自分の姿なのだと思います。アメリカの医療や介護現場ではフィリピンの人が非常に多いです。みなさん心の優しい方々でよいケアをされています。Tadashiさんの将来も安心ですね。
      ところで、日本食材を手に入れることは困難なのですか?
      これからもどうぞよろしく~!

    • @tadashinakamura9777
      @tadashinakamura9777 2 місяці тому

      @@アメリカ日記リア流
      日本食材を専門に販売している店があるのですが高いんです、ここ最近の円安で年金がかなり減ってしまい以前のより買い物に行く回数がかなり少なくなってしまいました😩😪

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      私も同じくこちらにある日系スーパーでの買い物、少し減らすようになりました。アメリカの物価上昇が最近ひどいもので・・・。お互いに海外生活頑張りましょう~!

  • @sfyoko
    @sfyoko Місяць тому

    50代半ばですが、考えています。やはり独身で子供がいない友人が、アメリカで71歳でリタイアされて日本に帰国したのを見てとても大変そうだったので。おっしゃる通り、ここ数年で父が日本で施設に入りましたが、アメリカの方が高いと感じます。
    それと32度はサクラメントでは涼しい範疇です。先月は連日40度を超えて死にそうでした。ACは必須です。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Yokoさん、近しい人が日本に本帰国されたりすると、考えずないわけにはいきませんよね。いろんな方々がこのビデオを通して、考えておられることをShareしてくださり感謝です。それぞれにふさわしい結論がでるまで考えなければなりませんね~。サクラメントはなぜか涼しいイメージでしたので意外です~!

  • @tamachanASMR
    @tamachanASMR 2 місяці тому +4

    日本人の場合はご自分の介護は、施設が高額なために家族が介護をするか?フィリピンなどから家政婦を雇うのがいいと思います。いずれ自分も受ける可能性が高いために、家族の介護は重要だと思います。米国の施設は自分が入所する際には、高額なために、考える必要があると思います。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Tamachanさん、こんにちわ~。本当にアメリカの施設は高額すぎて大変ですよね。施設に入所するのを避けるため、自宅でも外からの介護士を頼まなくても済むように ギリギリまで努力をするしかないのかな~。日本の保険制度のようにもっと金額を下げてもらわないと安心して生活できません。 コメントありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします!

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 Місяць тому +3

    やっぱりお金が大事。
    資産と所得(年金や保険)があれば選択肢が沢山ある。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Masuさん、こんにちわ~! 資産と所得ですね。それを目指してなんとか年をとっても夫婦で不自由せずに生活できることを目指して、70歳までは仕事を続けるつもりです。お金は一番大事ではないにせよ、大事なことに違いありませんね。同感! これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @jyojia2012
    @jyojia2012 Місяць тому

    こんいちは。シアトルは長野県から1971年に渡米し叔父の関係でグリーンカードを74年に入手し1992年にアトランタに移り今に至ります。今年72歳になります。妻と私の年金が月4000ドル借家が一件、今いるコンドは支払い済みです。平均寿命だとあと1~2年?(笑)でも元気なのであと10年は生きたいですね。アトランタの介護事情これから真剣に研究しようと思います。リアさんのビデオ大変参考になります。ありがたいですね。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Jyojiaさん、はじめまして~! コメントありがとうございます。年金、借家収入ときちんと準備されてのリタイアメント生活を過ごされているのですね。あち10年などと言わず、20年ほどは長生きされてくださいね。州によっていろんな違いもあるので、ジョージアでの介護について詳しく調べてみてください~。
      これからもよろしくお願いします。

  • @Lulie-b2r
    @Lulie-b2r Місяць тому +1

    私は老後自立生活が無理になった時に加州の日系人用のAssisted living・Nursing homeに入ろうと思ってます。LA近辺は結構その数があるのですよ。和食は出るし日本語も通じるからそこがいいと思います。安くはないですが、普通の米国の老人ホームと同じくらいかそれより安いです。どのくらいケアをもらうかにもよりますが。実は普通のAssisted Livingをいくつか見学に行きましたが、そこに入っている人は全部白人しかいなく和食もないし絶対入りたくないと思いました。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Lulieさん、こんにちわ~! もうちゃんと見学に行ったりされて、計画を立てておられるのですね。偉い! 私もカリフォルニアに行こうかしら~。そちらの日系人の数に比べるとこちらでは断然そのようなサービスはありません。毎日和食が食べられるというのはなんといっても魅力ですね。

  • @チャロ-p1m
    @チャロ-p1m Місяць тому

    日本で、介護サービスの会社を運営しています。同年代です。そろそろ人生後半
    ^_^アメリカ🇺🇸の暮らしも、日本の暮らしも、なるほどなーと思い視聴してます。わかりやすくて良いですー。お話ししてるみたいで、楽しい😀

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      チャロさん、介護サービスの会社運営されているんですか。またいろいろ聞かせていただきたいです、日本の現状。日本には80代の母もいるもので~。これからもよろしくお願いします。

    • @チャロ-p1m
      @チャロ-p1m Місяць тому

      @@アメリカ日記リア流 大阪市で会社をしていますので、天王寺や、住吉のお話されていたので、嬉しい^_^チャプレンも,興味あって、勉強に行った事があります。老人ホームには、チャプレン欲しいですよね。最後に、頑張ったね。良かったねと、送り出して欲しい^_^引き続き楽しく視聴しますねー。ご自愛ください^_^

  • @barry3565
    @barry3565 Місяць тому

    リヤ~さん、早速登録しました。老後の介護医療、保険等々。。。私も身近に感じます!84才になり心配です!アメリカでは死ぬのに莫大な費用がかかるのは聞いています❗今まで汗水流した価値があるのか?疑問に思います?youtube 続けて下さい!ありがとうございます❗

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Barryさん、はじめまして。登録ありがとうございます! アメリカにお住まいなのですね。介護を受ける場所の選択と年月の長さによって、費用がすごくかかるようなので、自分で汗水流した分は使ってしまうかも~・・・。ご自分にとって最善の道を考えてくださいね~。これからもよろしくお願いします。

  • @happymoment911
    @happymoment911 2 місяці тому +1

    リアさん暑いですよね!!こちらも物凄く暑かったですがどうにか夏をエンジョイしています。日差しが強くて家の中でもサングラスをかけている私です。笑
    切実なサブジェクト心に沁みましたよ。我が家も家を売ってダウンサイズしてアパートにと思っている我々ですが、一体どれがベストなのか分かりませんよね。せめて残り15年は夫婦で健康でいられる様にと願っているのですがこればっかりはわかりませんよね。あーっ、どうなるのでしょうね。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому

      HappyMomentさん、こんにちわ~! カナダの老齢医療のことはわからないのですが、アメリカよりはずっとましなのではないかと察します。日本の制度と似たようなもので、料金も低めかと・・・? やはりアパートの選択肢は持ち家に比べて、修繕費やメインテナンスのコストを考えると、現実性が高いですね。うちのコンドはもともと小さいのでダウンサイズは不必要ですが、3階建てなので階段の問題が・・・。足腰を鍛えて階段で転ばないようにしないと、と思っています~。 家の中で😎は笑えました~!

  • @Yasco-de-Jp
    @Yasco-de-Jp 2 місяці тому +1

    うちも既婚子なし中年夫婦(私はアメリカ帰化済みの元日本人)です。在米21年ですが、アメリカにも老人用シェアハウスがあるんですね!知りませんでした😅
    細かいですが、Medicareは連邦政府の制度で、Medicaidは州制度ですね。でもMedicaidに入れる人は収入が年金が最低金額で持ち家や資産が一切無い生活レベルですので、そこそこの生活レベルを維持している人は却下されると思います。またMedicaidが払ってくれる老人ホームは劣悪な施設ばかりなので普通の老人は住めないと思います。
    Long term care保険に入っておくのが良いのか今後もう少し歳を取ったら考えようと思います。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Yasukoさん、はじめまして~! コメントありがとうございました~。私も帰化しております。私の印象ですが、Nursing Homeに入るのは本当に医療体制が24時間必要とされてからなので、そこに至るまでにAssisted Livingや自宅介護などでお金を使い果たしてしまうという経過もあるかと思います。Long term care保険に入る健闘をされるのはいいですね。私は入っていません。ワシントン州はアメリカの中でも老人介護費について優しい州と言われていて、給料からLong term care税金が 天引きされるようになっているんです。なのでワシントン州から引っ越せません。州によっても違いますよね。お互いに元気で頑張りましょう~!

  • @scibatini1771
    @scibatini1771 Місяць тому +1

    お墓のコストについても興味あります、、、

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +2

      Scibatiniさん、はじめまして~! お墓のコストですか~? あまりわからないので調べてみないとですね~! 私も自分のこととして興味があるので、調査する価値ありです! これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @yukiomurakami001
    @yukiomurakami001 2 місяці тому +4

    リアさんの動画を何時も観ています。質問が有ります、アメリカ人男性の平均寿命73.2歳は、女性79.1歳は何処から入手されましたか? 余りにも低いので驚いています。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Yukioさん、はじめまして~! 数あるUA-camの中から、 いつも観ていてくださるそうでありがとうございます。さて、寿命の情報はUSAFactsというところから得た情報なんですが、さっきCDCのを見てみたところ、男性 74.8 才、女性 80.2 と出ていて、少し多い数字があがっていました。人種によってもちがっているようですね。これからもどうぞよろしくお願いします!

    • @yukiomurakami001
      @yukiomurakami001 2 місяці тому +1

      有難う御座いました。私が去年の調査した時はコロナ禍で男性の平均寿命は2年減少し66.2歳と記憶していました。2023年度も大きな減少が有ったのですね。

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah 2 місяці тому +2

    hey I am 56 yrs old I am one of them. once retired want to move out of Calif. my parents in law, they hired care taker to live with them, I think that is most comfortable.

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Hi Porco, thank you for your comment! It sounds like your in-laws made the best decisions for themselves. Do you think that is what you are going to do for yourself? I live in a condo with three floors, and I think my husband and I need to move to a place where there are not steps first of all....

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah 2 місяці тому

      @@アメリカ日記リア流 yes, no stair house will be nice for old age I think. houses are much cheaper in rural area, if you are retired, no longer working, not able to find a job is not problem.

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      I agree. We still have some time to think and plan for our future. My husband and I love this area near Seattle, but the cost of living is so high. We may decide to move to reasonable place. I assume you are living in Utah where I have never been! I'd love to visit one day.

  • @eikogarner1899
    @eikogarner1899 Місяць тому

    こんにちは、初めてコメントします。62歳で未亡人歴10年と半年です。セントラルコーストの小さな市、パソロブレスに住んでおります。シアトルには日本人はたくさんいらっしゃると思いますが、ここはぽつぽつ、しかいません。ずっとカリフォルニア州に住んでいて、日本を離れてからもう33年になっちゃいました。ベイエリアで20年近く働いていましたが、毎週ここと車で行ったり来たり(片道3時間)でベイエリアで間借りをしていた生活の結果、ストレスで具合が悪くなりました。2年前解雇になり、主人が逝ってしまったあと、がむしゃらに働きましたが、限界だと感じたこともあり、その解雇をキャリア上の最後の解雇と決めてもう働いていません。最近やたらと時間があるので老後どこに住むかも含めて、色んなことを考えるようになりました。ほんとに、アメリカでの老後や介護、とてつもなく高額ですよね。私も子供もいませんし、現在気の合うパートナーと二人暮らしですが、お互いにこれからは老後どうするか、が課題です。姉と妹に会いに今年の2月に一時帰国してゆっくりしてきましたが、私の日本の実家は事情があり帰る家はありません。日本は食べ物がとても美味しく、不動産もこちらと比較すると安いこともあって帰国組がいらっしゃるようですが、やはり歓迎されない部分も多々あるようですね。とても興味深い情報をありがとうございました。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Aprilさん、はじめまして~。コメントありがとうございます。ご主人との死別、そしてベイエリアでのお仕事と聞けば恐らくストレスの高い内容の仕事をされていたのだと思いますが、とても大変なことを経験されてきたのですね。それを乗り越えて、現在はパソロブレスでのんびりと過ごしておられるお姿を想像します。お疲れさまでした。Google Mapsで見てみたところ、パソブレスはブドウ園の多い静かな町とお見受けしました~。私もそうですが、パートナーやや伴侶のこともあり、そう簡単に、アメリカは高いからという理由だけでは日本に帰国するという答えも出せませんし、いろいろ考えるところですよね。私のビデオは一般的なことしか話していなくて、Overallな情報ですが、将来のことを考えるきっかけになればと思います。シアトルは、日系人が多いため、日系スーパーもあって便利ですが、実は友達がほとんどできません~。(仕事一筋~!!)このチャンネルがきっかけで、少し日本人の輪が広がってきた感じがしております。
      これからもどうぞよろしくお願いします!

    • @eikogarner1899
      @eikogarner1899 Місяць тому

      @@アメリカ日記リア流 さん、リプライ、とっても嬉しかったです❣ありがとうございま~す。はい、ご察しのとおり、ここはワイナリーがたくさんあり、美味しいワインが楽しめます。
      友達がいない、よ~くわかります。もうアラカンにもなると、他人に合わせてお付き合いするのも面倒ですし、ほんとに気の知れた人としか付き合わなくなります。でもその気の知れた人たちも疎遠になったり引っ越していったりして会う機会もなくなりつつあります。結局、「自分」しか残らないのですよね。ちょっと前、パートナーに、「なんか最近つまんない、ハッピーじゃない。」と彼に助けを求めたのですが、きっぱり言われてしまいました、「自分がハッピーじゃないのは他人のせいではない、自分でどうにかするしかない」と。ほんと、そのとおり。目から鱗がポロポロ落ちる気分でした。もう以前のような収入もなくなり、(主人には申し訳けないですが)微々たる額の Widow's benefit をソシアルセキュリティーから頂いているので贅沢はできませんが、60歳になってからの解雇はさすがにきつかったですし、もうベイエリア(サンホゼ市など)にもどって仕事をする気にはなれませんでした。何か趣味や夢中になれることを探さなくては、と思ってます。小さなことでもいいと思ってます。ご主人様といつまでも健康でハッピーな時間をお過ごしください。

    • @eikogarner1899
      @eikogarner1899 Місяць тому

      @@アメリカ日記リア流 さん、リプライ、とっても嬉しかったです❣ありがとうございま~す。はい、ご察しのとおり、ここはワイナリーがたくさんあり、美味しいワインが楽しめます。
      友達がいない、よ~くわかります。もうアラカンにもなると、他人に合わせてお付き合いするのも面倒ですし、ほんとに気の知れた人としか付き合わなくなります。でもその気の知れた人たちも疎遠になったり引っ越していったりして会う機会もなくなりつつあります。結局、「自分」しか残らないのですよね。ちょっと前、パートナーに、「なんか最近つまんない、ハッピーじゃない。」と彼に助けを求めたのですが、きっぱり言われてしまいました、「自分がハッピーじゃないのは他人のせいではない、他人がどうにかすることではない、自分でどうにかするしかない」と。ほんと、そのとおり。目から鱗がポロポロ落ちる気分でした。もう以前のような収入もなくなり、(主人には申し訳けないですが)微々たる額の Widow's benefit をソシアルセキュリティーから頂いているので贅沢はできませんが、60歳になってからの解雇はさすがにきつかったですし、もうベイエリア(サンホゼ市など)にもどって仕事をする気にはなれませんでした。67歳にになったら自分のソシアルセキュリティーに切り替える予定です。何か趣味や夢中になれることを探さなくては、と思ってます。小さなことでもいいと思ってます。
      ご主人様といつまでも健康でハッピーな時間をお過ごしください。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Aprilさん、人生がHappyに感じられないときってあるものですよね。そんな時期があってもいいのでは? でも何とか変えたいと思うところにきて これからの道をさがしておられるのでしょうか? 死別や解雇という大きなLossを経験されたばかりなのですから、自分をいたわって癒す時間も必要かと・・・。このまましばらく考えるのもよし、今しかできないことに思い切って挑戦するのもよし、Aprilさんに合った時間を過ごしてくださいね~。 私もサンノゼに行ったことがありますが、あの町で生き延びてこられてなんて、すごいパワーを使われたんですね。お疲れさまでした~。 Aprilさんのコメントを見つけるのに時間がかかってしまいました。ごめんなさいね~!

  • @takakanazawa1905
    @takakanazawa1905 2 місяці тому

    71年に渡米して永住権を得るまでは苦労しました。同じ信仰だと思いますが、神様にお願いすれば与えてもらえますが、努力しなければ与えられません。幸い多くの人のサポートがあり、素晴らしい人生を送れました。残された人生に、ベストを尽くします。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +2

      Takaさん、おはようございます。アメリカという社会は本当に甘くないと私も実感しておりますが、ご努力のかいもあり「素晴らしい人生」へと導かれた神様に感謝ですね。私も努力の毎日で神様の導きを得て人生を歩んでいきたいと願っています。

  • @ShokoTakahashi-pj3kd
    @ShokoTakahashi-pj3kd 2 місяці тому +4

    見ていたら、寂しく悲しくなって来ました。 高級老人ホームもよいけれどカナダ🇨🇦のバンクーバーでプライベートのゴルフクラブとテニスクラブで、ますます思いっきり遊んで、 輸入した築地からのお魚を食べながら世界中もう一度好きな様に旅行✈️して、死ぬ予定。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Shokoさん、こんにちわ~。私のビデオを観て寂しく悲しい気持ちにさせてしまったみたいですね・・・。健康で若い間に人生を楽しみ切るというのも手ですね。旅をして、おいしいものを食べて・・。 後悔したくありませんね。

  • @macarte3718
    @macarte3718 Місяць тому

    アメリカの介護施設での実態、問題点、事件等の情報をお願い致します。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Macさん、こんにちわ。施設の闇の部分ですか~。調査が必要ですね。時々ニュースに流れていますが、もう少し注意を払ってみることにしますね。

  • @LunaRan-pu4qd
    @LunaRan-pu4qd Місяць тому

    日本の親がアルツハイマーで入院だったので LTC保険に随分前から入ってます。これで かなりコストカバーが出来るかなと、、、
    でもできれば頭はしっかりして最後は短期戦で逝きたいです。
    1人でも自宅でね、、、

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Lunaさん、おはようございます。私たちはLTC保険に入っていません。一度入ろうとしたのですが、これまでの健康管理について細かくチェックされ、一度でも医師の指示に従わなかったことがあると保険金はおりないと言われました。(薬を処方されても飲まなかったとか)保険には入っても実際に必要になったとき、細かく指摘を受けてカバーされないと判断して、かけるのをやめました。幸い、ワシントン州はLTC税があり シニアに優しい州と言われているので、ちょっとは期待できますが、最終的には一文無しになるかもしれません。 私も「頭はしっかりして、最後は短期戦」が希望です。
      これからもよろしくお願いします。

  • @etsukobennett3072
    @etsukobennett3072 Місяць тому

    サウスカロライナ在住、65才です。いや〜身につまされますね。アメリカはとにかく高い。日本帰国を視野に入れてますが本当にこればっかりは明日は分からない。安楽死を切に希望します。法律変わって欲しい。誰に迷惑をかけず余計なお金をかけず自分の最後は自分で決めたいですね。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Etsukoさん、はじめまして~。コメントありがとうございます。
      サウスカロライナはまだ行ったことがありませ~ん。行ってみたい!
      現在アメリカでは11州で尊厳死が認められていますよ。ワシントンもその一つで、私の患者さんも2日前に尊厳死を選ばれました。勇気のいることではあります。
      自分の最期はどうなるのだろうかと本当に考えさせられます~。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

    • @etsukobennett3072
      @etsukobennett3072 Місяць тому

      お返事ありがとうございます🥰サウスカロナイナは尊厳死は認めてないから引っ越すしかないのかな〜😂認められている州に在住1年以下だとダメみたいな事を聞いた事があるのですがそうなのですか?って暗い話ですみません😣💦サウスカロライナ、ちょっとマイナーですがずいぶん変わりましたよ🤗どうぞ遊びにいらしてください🥰今後ともよろしくお願いいたします!🤗

    • @yasukons9514
      @yasukons9514 Місяць тому

      ⁠@@アメリカ日記リア流貴重な情報をありがとうございます。Vancouver, WA の50代1人モノです。 DWDAで自殺幇助を受ける為には病気などで重篤な状況でないとダメなのでしょうか?自分でいつでも終焉を選択できるというのは私にとって大きな心の支えとなります。ご教授いただけますと幸甚です。

    • @yasukons9514
      @yasukons9514 Місяць тому

      WA州在住、50代1人モノです。コメントアップしたつもりが掲出されていないので再度残します。不適切である場合は消去していただいて結構です。尊厳死についてWA州では可能であるとのこと、重篤な病気や痛みを持っていなくても自殺幇助をドクターから受けることが可能なのでしょうか?自分の人生の終焉を選択できるというのは今後の大きな心の支えになります。ご存知であればご教授願います。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      @@yasukons9514 こんにちわ。コメント今回初めて読ませていただいております。私の不手際で消えてしまっていたとしたら、ごめんなさいね。尊厳死について詳しいことは End of Life WashingtonというHome pageを見てください。詳しいことが情報が書かれていてサポートも受けられます。現在Washington州では 余命6か月以内と医師から宣告されており、2人の医師から賛同を得る署名がなければ尊厳死はできません。精神的苦痛や病気では認められないと認識しております。コメントありがとうございました。
      これからもよろしくお願いします。

  • @kumikoinoue4860
    @kumikoinoue4860 Місяць тому

    NJ にて日本人の高齢者を地道にお助け仕事をしている人が、団体があります。繋がれるといいですね。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Kimikoさん、はじめまして~。そのような団体がSeattleにもあればいいのですが・・・。もしかしたらこちらにもあるのかもしれませんが、私が知らないだけかも。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @eikokato1465
    @eikokato1465 Місяць тому

    お話の初めに出たホスピスは、養老院の区別にはいるのですか? ホスピスは例外の施設なのか説明をしてほしいです。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Eikoさん、ご質問ありがとうございます。ホスピスは施設の名前をさしているように思われがちですが、ホスピスという施設もあるものの、多くはホスピスサポートのことを指していると考えたほうが一般的です(アメリカの話です) 様々な病気で余命を6か月と告知を受けた人が、アメリカでは無料で受けられるサポートです。(連邦政府のMedicareという医療保険)医師、看護師、介護士、ソーシャルワーカー、チャプレンがなどからなるティームが患者さんのご自宅を訪問し、緩和医療でサポートします。なので、このビデオの内容に当てはめますと、ご自宅、Assisted Living,  アダルトファミリーホーム、老人ホーム、どのようなところであれ、患者さんが住まれていて、ホスピスケアーを必要とされているところにホスピスチームが訪問します。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @山田太郎-w1p1q
    @山田太郎-w1p1q Місяць тому +2

    アメリカは、金持ちでないと、悲惨だな。日本も、同じだな。庶民は悲惨。金持ちになれ!!!

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      太郎さん、こんにちわ。そうなんです。〇〇の沙汰もカネ次第・・・。アメリカ生活はいいところもあるけれど、現実厳しいかも~! でもまあ、どこでもいろいろありますよね~! 金持ちになれ!と𠮟咤激励していただき、ありがとう!

  • @ritsukom.1880
    @ritsukom.1880 2 місяці тому +1

    ちなみに、遺書と言うのはリビングウィルでしょうか?リビングトラストは設定されてますでしょうか?私も作らなければと思いつつ先延ばししてしまっています。もし宜しければ教えて頂きますか。参考にしたいので。よろしくお願いします。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +3

      Ritsuikoさん、はじめまして~! 私が遺書と言っていたのはEstate Planning というものです。これは自分たちが死亡した場合、預金や家はどうするかを指示しているだけではなくて、生きていても判断能力が亡くなった場合 預金や家の扱い方、そして医療には何を望むのかも含めて書き込んであるものです。弁護士のコンサルティングを受けて作成してもらい、それを代行する会社と契約しました。詳しくは弁護士に無料相談などで確認してくださいね~!

    • @ritsukom.1880
      @ritsukom.1880 2 місяці тому

      ⁠リアさん、丁寧なご返事ありがとうございます。😊

  • @user-tl2lq1lp2r
    @user-tl2lq1lp2r Місяць тому

    リアさんお若い!!😳年齢不詳ですよ💦
    ところで、リアさんのお仕事は何歳まで出来るのでしょうか?最近日本では70歳でもスーパーのレジ打ちや警備のお仕事されてる方が増えてる気がします。日本人は寿命がながいので社会との繋がりを保つ為にも無理のない程度に仕事があるのは悪い事ではないと思います。
    日本にも今は独身者用グループホームがありますが、揉め事もある様です。私が今思う良い死に場所はやはり病院ですね。自宅で死ぬと不動産価値が下がるし、家族も処理が大変な気がします。ギリギリまで元気で頭も身体もしっかりしていて、体調崩して病院に運ばれ3日程度で亡くなるのが良いです。死についても、お金の事も話しあっておきたいですが、夫が乗り気でない為出来ておりません。何もないといいのですが...

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Mさん、こんにちわ~! いやいや年齢相応ですよ。若いなんてお褒めの言葉ありがとうございます。アメリカでは定年制度がないので、会社から辞めさせられるか、辞職するかしかないのですよ。私の仕事は何歳でも決められた仕事をきちんと行うことができれば継続できます。一応70歳までと考えていますが、その後パートという形もとれるかもしれません。
      グループホームは人間関係のことも計算に入れなければならないですね。でも、認知症などなら、それほど大変ではないのかとも思います。
      日本で畳の上で死ぬ(自宅)というのもかなりハードル高そうですね。アメリカでは日本と感覚が違っていて、もう少しハードルが低いと思います。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @しっぽな-i7z
    @しっぽな-i7z Місяць тому

    日本の場合は、自宅で亡くなると、警察を呼んで事件性がないか調査されます。なので、父が亡くなる時は、病院でないと厄介だと思っていました。あと、政令指定都市で事故で亡くなると、これも調査が必要とのことですが、母は地方の町で自分自身の事故で亡くなったので、すぐに自宅まで遺体を戻すことができました。私は誰にも迷惑かけずいかに亡くなるかを考えますが、なかなか上手くできることではないのでね、こればかりは。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      しっぽなさん、はじめまして~! コメントありがとうございます。
      日本で自宅で最期を迎えるというのも簡単ではなさそうですね。アメリカのホスピスケアを受けている人が自宅で亡くなられる場合、医師の死亡宣告もいらないし、看護師の立ち合いも必要ありません。(希望するご家族のところへは看護師が行って死亡を確認します)家族だけで看取りされて、ホスピスに死亡時刻を届けるだけで完了というシンプルさなんですよ。
      逆にアメリカでは亡くなると、すぐに1時間から数時間のうちに家から葬儀社に移動します。(長くても通常半日。間に合わなかった遠方からの家族を待ったりする理由で) 日本は逆にご遺体をお通夜のために自宅に運びますよね。アメリカでは一度亡くなると2℃と自宅にご遺体を戻しません。

  • @junkosakura9307
    @junkosakura9307 2 місяці тому +5

    ハワイ在住34年です。 ケアホームは安いところで1月軽く10,000ドル超えます。 今後、老後のことを考えたらとても心配です。なので皆さんこちらに住んでいる日本の方は将来は日本へ帰国すると言っています。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому +1

      Junkoさん、ハワイの現状もきびしそうですね。でもハワイなら日系のケアが受けられるのではないかなと想像します。一つの選択肢としていいですね。将来日本に帰るという決断が簡単に下せないところが、なやましいところですよね。私は米国籍というのも複雑そうだし、夫との生活は日本が難しいのではと考えてしまいます。もし一人になったとすれば日本ということも可能性大ですが・・・。Junkoさんはどうされるのですか?  コメントありがとうございました~。

    • @junkosakura9307
      @junkosakura9307 2 місяці тому

      @@アメリカ日記リア流 リヤさんコメント有り難う御座います。シアトルはとても素敵で住んでいる方達がとても親切だと記憶しています。 ただ素敵なところは物価も高いですね!
      私は旦那さんと離婚して独身で子供もいないので自由気ままです。 最近のこちらの物価の高さは異常です.😫 mortgageの無いinvestmentを3つ所有しているので何とか暮らしておりますがmaintenance feeなどはとても高く、お部屋の管理はエージェントを使っていますので、そこでも10%取られます。
      そういったいろんなことを考えると、日本に住んで、賃貸物件の家賃で暮らすとしたら、日本だったら今円安もあるので、結構良い暮らしができるような気がしたりもしています。
      私は今年62歳なので、もうあまり必死になって働きたくもなく身体が元気なうちに日本のいろんな所へも行ってみたいです。それと何より私はグリーンカードなので、6カ月に1回は帰ってこないと永住権がなくなるようなことも聞きます。  日本にはもう両親も他界しておらず、兄弟もいません。お友達などもみんな離れ離れになって誰1人いません。そんないろんなことを考えると、今後のことをどうしたらいいか迷っています。これからも動画楽しみにしています☺️ Aloha ~🌺

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Junkoさん、賃貸物件をお持ちだというのは心強いですね。それにおひとりなのでしたら、さらに動きやすいし~。住み慣れた美しいハワイを離れるノスタルジアさえ乗り越えれば帰れますね。日本に帰れば悠々自適な生活がお出来になると思います。まだお若くて元気なうちに現実的な計画を立てるのは 賢いことだと思います。Bestな道を選んでくださいね~。

  • @kiyomioneal3912
    @kiyomioneal3912 Місяць тому

    私は、シカゴです。元看護師ですが介護費が高くてイリノイは無理ですが他州も厳しいですね。
    息子はワシントン州に居ました。
    ワシントン州は介護保険税始まってますもんね。
    アメリカは医療費高くて日本に帰ってる人は多いですよね。😅

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Kiyomiさん、はじめまして~! シカゴでRNをなさっていたんですか。大変なお仕事、お疲れさまでした。ワシントン州の介護保険税ですが、需給の条件が厳しそうなので、どうなるでしょうか? でもせっかく税として取られているので この州にいとどまる覚悟はしております。日本に帰る選択をするかどうかという話題がよく聞かれますよね。Kiyomiさんはどうされるのですか?
      これからもどうぞよろしくお願いします!

    • @kiyomioneal3912
      @kiyomioneal3912 Місяць тому +1

      @@アメリカ日記リア流 私はシカゴでは保険や年金のビジネスをしていましてニューヨークで看護師をしていました。ワシントン州とカリフォルニア州で多少ことなりますが介護保険税が始まりましたね~これから他州もどんどん広がりそうです。私も孫も出来まして家族がアメリカだとアメリカですかね?しかし動ける間は日本とアメリカの往復でしょうかね?アメリカは病気したら財産なくなりますしね・・・・健康でがんばるのが一番ですね!よろしくお願いいたします。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      「アメリカは病気したら財産なくなります」この言葉は保険や年金のビジネスをされているKiyomiさんがおっしゃるので、重みがあります。どうにかして財産をなくならないでもいられる方法ってないのでしょうか・・・?

  • @takakanazawa1905
    @takakanazawa1905 Місяць тому

    テスラの自動運転
    完全自動運転のいま - FSD Supervised v12.5 - FSD vs 土砂降りの雨 -
    ua-cam.com/video/C8poB_6l8uw/v-deo.htmlsi=mu9BDv3QHQqeeek4

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому +1

      Takaさん、UA-camビデオ見せていただきました。すごい機能ですね。かっこいい。テスラの専門家ですね~!

  • @JetStreamy
    @JetStreamy Місяць тому

    アメリカ社会は難しい!

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Jet Streamさん、はじめまして~。いや~、アメリカ社会、難しい・・・んですかね。どこの社会にもいろいろありますよね。どっぷり漬かってあらがっているシニアおばさんです。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @桜吹雪-c1v
    @桜吹雪-c1v Місяць тому

    富裕層の生活ですね?

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      桜吹雪さん、はじめまして~。素敵なネームですね! アメリカの老後は年金なども日本と比較して多いですが(中央値一人月1800ドル、そのほかに企業年金などもかけている人が多い)、それにしてもお金がモノを言う介護事情です。私たちの老後には考えられません。どちらか一人が残った場合、最後に最後の手段として何らかの介護を受けるか、施設に入るしかないだろうと思います。
      これからもどうぞよろしくお願いします~!

  • @あじさいさん-d8s
    @あじさいさん-d8s Місяць тому +1

    銃社会だし、怖い国で、活動なんて、無理、元気でないと、生きれないなんて、恐ろしくて、無理

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      あじさいさん、はじめまして~! 本当にアメリカは日本とちがって銃社会という現実があり、シアトルでも1週間に銃撃事件、殺人事件のない週はありません。怖いといえばそうなんですが、そういうことに巻き込まれないように暗黙のルールを守っているのですが(犯罪の多発する場所に近づかないとか)かといって、それで絶対に安全とも言えませんしね~。 それにおっしゃる通り、元気でいる間はいいのですが、ケガをしたり、病気になったり、事故に巻き込まれたりすると いつもの生活が経済的に一度にどん底ということが、結構ありうるのです~。
      コメントありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

    • @あじさいさん-d8s
      @あじさいさん-d8s Місяць тому

      ご丁寧な、返信、
      有難う御座います。
      奈良に住んでいます。
      アメリカなんて、映画でしか、知りません。
      あなた様は、勇気があります。
      こちらは、37度です。
      電気代も高いけど、く〜ら〜入れないと、住めません。
      早く、お盆が、過ぎないかと、待ちわびる毎日です。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      あじさいさん、こんばんわ。アメリカは怖いとか大変というところも現実としてありますが、いいところもたくさんあるので、私の動画で現実をみていただけたれいいな~と思っています。日本の今年の夏の暑さは過酷なようですね。日本の高齢の母に「クーラーをかけて家にこもっておくように」と命令して(?)あります~!

    • @あじさいさん-d8s
      @あじさいさん-d8s Місяць тому

      @@アメリカ日記リア流 こんにちわ、
      南海トラフが、近いようです。
      日本人は、細かいから、
      良くも悪くも、

  • @masao750
    @masao750 Місяць тому

    時価総額400兆円もある会社が3社もあるアメリカですが、所得が中央値以下の人は生活は厳しいでしょう。能力、財力のある人が総取りする社会です。老後は医療、社会制度が世界一の日本1択で過ごすのが正解でしょう。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  Місяць тому

      Masaoさん、こんばんわ~。一般的なアメリカ人にとっては老後はちょっと厳しいかもです。日本一択なんでしょうか~? さて、夫のことを考えると即答できない自分がおります~。コメントありがとうございます。

  • @NGC3982
    @NGC3982 2 місяці тому

    日本から危ないかもしれないという連絡が入って、両親の最後を看取りましたが、二人とも病院でしたね。
    で、もう2〜3年で、私もその年齢になります。と言ってもまるっきり死ぬ気がしないので、今でもこういう話はどこか他人話。野球でいえば9回を過ぎて、延長戦をしている感じで、この回で終わる可能性もあることは知りながらも、おい、このままだと、18回まで行ってしまうかもしれない・・・
    無責任ながら、自分の死は自分の問題ではなく、残された人の問題だから、その方々が考えたら、と思っている自分もいる。私のパートナーさんとの今年の方針会議では、あと10年はお金を稼いできなさいということだったので、オプションは1の一択ですな。

    • @アメリカ日記リア流
      @アメリカ日記リア流  2 місяці тому

      Gomiさん、はじめまして~。コメントありがとうございます。ご両親の最期をみとられ、大変でしたね。私も母親が日本におりますので、いつ何時ということも考えて心の準備をしておかなければと思っています。人生の延長戦18回といわず、20回も30回も生きてくださいね~。自分の死を残された人の問題という考えも興味があります。死んだ後のことは自分にはどうしようもないので。でも、体の自由が亡くなったまま長く生きなければならないとかになると、やはり考えてしまいます。でも、心配してもどうにもならないことも多いので~! 私たち夫婦もあと4~5年は働くというオプションしかありません~!
      これからもどうぞよろしくお願いします!