包丁の手入れ 番外編 本職が使う和包丁の紹介 ~Introduction Use about Japanese professional chefs "Waboutyou"~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024
  • 今まで僕の研ぎに関する動画を通してみなさんが本職の使う和包丁に対して大変興味があるように思いましたので、僕が持っている色んな種類の和包丁の紹介動画を作ってみました。
    前回と同じく僕の所感をダラダラと述べていますが、興味のある方はぜひご視聴下さい」。

КОМЕНТАРІ • 42

  • @chiku0205
    @chiku0205 5 років тому +1

    素人なんで普段はそこそこのステンレス包丁を使ってるけど、
    たまに鋼の包丁を使うと切った時に素材への食い付き感というか繊維が切れてる感に感動する

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому +1

      Super Chiku様
      ご視聴コメント有難うございます。
      ステンレス包丁は錆びないので家庭でも業務でも扱いやすいですね!
      鋼はメンテが面倒ですが、やっぱりあの噛みつくような切れ味を体験してしまうと少々手間が掛かっても手放せなくなります。😊

  • @sonnakabana
    @sonnakabana 4 роки тому

    Very nice collection of knives. I understand they are for work purpose. Yoneo-san makes masterpiece knives I must say and he has quite a high standard of making Honyaki bocho.
    Happy New year 2020! Gambatte ne!

  • @中邑仁-b7y
    @中邑仁-b7y 3 роки тому

    凄い和包丁のコレクションですね、もっと色々な和包丁を見てみたいです

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  3 роки тому

      ご視聴・コメント有難うございます。😁
      まだまだ有りますのでボチボチと紹介していこうと思います。

  • @hbk0428
    @hbk0428 5 років тому

    凄いコレクションですね。感動しました。以前から、鏡面仕上げや研ぎや包丁の改造で、かなり参考にさせていただいてました。和食の本職の方だとは思ってましたが、包丁も砥石も凄いコレクションですね。自分は趣味で釣った魚を捌く程度ですが、お金がないので、ボロい包丁を沢山揃えて研いで使ってる感じです。

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому

      ご視聴・コメント有難うございます。
      包丁。砥石などの道具は僕たちの仕事には必要なもので、やはり使い勝手や仕事の中の使い分けで増えて行きます。
      特に僕が使うものはほぼオーダーメイドなので画面ではわからないと思いますが一つ一つの仕様が全て異なっています。
      道具は価格が高ければ良いと云うものでもなくしっかり手入れして気持ちを乗せることが大切かと思っています。

  • @yamato3228
    @yamato3228 3 роки тому

    最近、ダマスカスで青紙2号のペティナイフを買いましが、ピーマンや玉葱を切ると、吸い付くような抵抗が在るのですが、上品に切れる感覚でした。

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  3 роки тому +1

      ご視聴.コメント有難うございます😊
      きっと良いペティなのでしょうね!鋼は守りするのが手間ですが切れは抜群なので大事に育ててあげて下さい!😊

  • @mayarakiyosu8528
    @mayarakiyosu8528 5 років тому

    Beautiful knifes!!!!

  • @zilch50able
    @zilch50able 5 років тому +1

    波紋が美しいですね

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому

      hacchanはち様
      ご視聴・コメント有難うございます。
      本焼包丁は刃紋の美しさと切れ味が良いですね!😊

  • @takutenteketento
    @takutenteketento 4 роки тому

    綺麗な鏡面仕上げ?なのかなって思い、見とれてました😊
    鱧切り包丁重量感のある見た目ですね!
    青紙2号とかですかね?見ただけで判断は出来ないのですが、すごいと思いました。
    切り出しの先端がしっかりと研がれていて、普段の仕込み等の仕事の丁寧さが包丁の状態のみですごく伝わってきます。
    墨流しの包丁はお好きですか?
    19歳学生です。専門等には通っていません。

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  4 роки тому +1

      ご視聴・コメント有難うございます。
      鱧切りは白二の本焼きです。
      白二はカツっとした鋭い切れ方をするので個人的には鱧の細かい骨を切る時の感触が好きです。
      ダマスカスや墨流しの柳なども持っていますが、やはり出番が多いのは本焼包丁になってしまいます。
      包丁自体仕事の道具として僕には必要なものなのですが、包丁そのものも好きなので道楽も兼ねていろんな物を保有しています。
      またボチボチと動画でご紹介していこうと思います。

  • @natushi_1127
    @natushi_1127 5 років тому

    粉末ハイス材の身卸が興味有って調べておりました。
    性質も含めて想像に近いものでした。
    ぜひ使っている動画を見せて頂きたいです。

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому

      nagayama atushi様
      ご視聴・コメント有難うございます。
      近いうちにこの身卸しで魚を切る動画を製作してみますので、是非ご覧ください!

    • @natushi_1127
      @natushi_1127 5 років тому

      @@teamhatopoppo2257
      有難う御座います。
      佑成のホームページを確認しましたが、粉末ハイスの身卸は有りませんでした。
      特注品なのでしょうか?
      また、他メーカーで粉末ハイスの和包丁を作っているメーカーをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому

      @@natushi_1127 様
      このハイス鋼の身卸はオーダーメイドです。
      購入した十数年前にはZDPやV金などが出回り始めた頃で大変高価だったので色々鋼材を検討の結果これに落ち着きました。
      粉末ハイスの包丁を扱うメーカーは全国に色々有ると思いますが、和包丁となるとほとんどがオーダーになると思います。
      大阪堺や岐阜武生・兵庫三木の包丁メーカーでしたら色々相談に乗ってくれるメーカーも多いと思いますので相談されてはいかがでしょうか?

    • @natushi_1127
      @natushi_1127 5 років тому

      @@teamhatopoppo2257
      やはりオーダーメイドでしたか...
      自分は釣り人なので、本職の方々の様な高級品には手が出せません。
      主の包丁は正に宝物です。
      自分は10数年前に最寄りの刃物店に鰤、平政用の出刃を買いに行った際に、刺身包丁すら持って居なかったため、店主に身卸包丁を薦めて頂き、購入しました。
      青物なら骨が柔い、関節切れば出刃までいらないと云われたと思います。
      紋三郎、黒打、7寸半程の品物です。
      その際、刃付けして頂き後日引取、中砥石購入とメンテナンスを教えて頂きました。
      ですが、本鋼品は扱いが難しく、度々サビを浮かせてしまい、今はモリブデンバナジウム鋼6寸出刃がメインとなっております。
      そして、最近購入した包丁が紹介されていた源泉正で白ニの柳刃尺です。
      刺し身を引いただけで、青色変色...本鋼は難しいですね。

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому +1

      @@natushi_1127 様
      釣り師でしたら身卸しや舟行は使い勝手良いですね!一本で三枚下ろしからお造りまでこなせてしまいます。
      ただ、切り身の面や角をキレイに切ろうと思えば柳刃は必要ですね!
      鋼は扱いにくい・・・そうですね僕もそう思います。
      ただ、物を「切る」という事を数こなしていくと鋼材や研ぎ方による「切れ」の違いがだんだん分かってきます。
      この辺りは個人の好みや何を切るか?で使い勝手が大きく変わってくると思うので一概にどれが良い?とは言いにくいところです。
      ただ物理的に物を「切る」だけなら100均包丁で十分ですが、「切れ」に質を求めてしまうと僕のようになってしまうんです。(笑
      「切れ」にも質が有るという事です。魚に向いた切れ・野菜に向いた切れなどですね・・・
      そして「切れ」に質を求めると「研ぎ」に行き着いてしまうのです。
      研ぎで切れ味を求めていくと自分の包丁に愛着が湧いてきます・・・するとちょっとした欠けやキズ・サビが気になって、いつもピカピカにしておきたくなりまのでマメに手入れするようになります。
      そうなってくると結果、お店の掃除や鍋の焦げなど今まで気にならなかった別のところにも目が向いていくのです。
      包丁を見ればその板前の腕が分かると言われる所以ですね!包丁の手入れが行き届いている板は仕事も丁寧です。
      鋼の包丁は手のかかるものですが白二鋼は研ぎやすくて長切れするので大切に育てていってくださいね!

  • @ren5735
    @ren5735 5 років тому +1

    包丁の事良くわかりませんが、一つ言える事はカッコいい♪♪今回の動画で包丁に興味を持ちましたし、自慢の逸品を自分も欲しくなりましたね〜(*´∀`)♪

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому +1

      ren勝様
      いつもご視聴・コメント有難うございます😁
      これらの包丁はプロの板前が使うものなので大きさもお値段もあまり一般的では有りませんが・・・😥
      でも釣りをされるならちょっと良い和包丁で出刃包丁と刺身包丁が有れば釣った後の楽しみも増えますよ!
      機会があれば購入してみて下さい!

    • @joseluismacias2650
      @joseluismacias2650 5 років тому

      👍👍🙏🙏🇪🇸🇪🇸🔪🔪

  • @hikari_ikenaga_wa_ryourinin
    @hikari_ikenaga_wa_ryourinin 3 роки тому

    とても勉強になりました。閲覧させて戴いて思ったのですが、全て「鏡面仕上」されてますか?

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  3 роки тому

      ご視聴・コメント有難うございます😊
      自分の使う包丁は全て磨いています。

  • @MasterofPlay7
    @MasterofPlay7 5 років тому

    any chance you going to sell some of these beautiful knives?

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому +1

      Dear MasterofPlay7
      Thank you for Watch and comment, sorry I don't sell these knives. Because These are all my important work tools.

    • @MasterofPlay7
      @MasterofPlay7 5 років тому

      @@teamhatopoppo2257 yeah I understand... They must be worth a fortune

  • @sai5382
    @sai5382 5 років тому

    先丸蛸引ってどのように研いだらいいんでしょうか?

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому

      調理師学校生の料理チャンネル様
      ご視聴・コメント有難うございます。
      僕は先丸の場合は直刃の部分は薄刃のように直線を意識して研ぎ、切っ先の丸い部分は細かく回しながら引き研ぎします。
      言葉や文では中々伝えにくいのでまた動画を作ってみようと思います。
      興味があればご覧頂けると嬉しいです。

    • @sai5382
      @sai5382 5 років тому

      japanese cuisine 返信ありがとうございます
      先丸蛸引きを買おうと思ってて研ぎ方がわからなかったのでありがたいです

    • @mauwuang
      @mauwuang 3 роки тому

      Hi master, your knife looks awesome!

  • @hikari_ikenaga_wa_ryourinin
    @hikari_ikenaga_wa_ryourinin 3 роки тому

    大変 恐縮です、失礼します。関西の方とお見受けしますが、お仕事は関東ですか?

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  3 роки тому

      ご視聴・コメント有難うございます😊
      お察しの通り関西で働いていますが、今はコロナの影響で大変な状況です。😅

  • @三笠屋G
    @三笠屋G 5 років тому

    しょうがんではなくぞうがんですね

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому

      うに六様 ご視聴・ご指摘有難うございます!

  • @adamli7168
    @adamli7168 5 років тому

    😂 土井敬刺朗
    doi san doesnt make honyaki
    白木建一 堺孝行青二鋼水本燒 担当

    • @teamhatopoppo2257
      @teamhatopoppo2257  5 років тому +2

      Adam Li Oh, you didn't know that Keijiro was making Honyaki. He was good at Aonikou’s Houtyou. I asked him to make it directly

    • @adamli7168
      @adamli7168 5 років тому

      Really ?, I ask aoki brothers directly
      Doi itsuo and keijiro doesn’t do honyaki
      He is good on kasumi 霞aoniko
      looking on the hamone on your honyaki
      its kind similar to shiraki style hamone

    • @adamli7168
      @adamli7168 5 років тому

      japanese cuisine but u could be right

    • @adamli7168
      @adamli7168 4 роки тому

      @@teamhatopoppo2257 i got 9 sukenari honyaki collection, hanaki san will not make honyaki anymore