靴磨き日本3位の職人・熊田圭一郎さんのクリーム、ワックスの商品知識と使い方がすごかった!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 今年の大会も頑張ってください!応援してます!
熊田さんのインスタ
/ shoeshiner.bear
熊田靴店🐻
www.kumada-kut...
〒151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷1-44-16 半地下
kuma.kutsumigaki@gmail.com
070-1543-8992
***
▼関連動画
• 【トリッカーズ入門】カントリーシューズについ...
***
▼楠美 皓平について
UA-camやブログで、革靴に関する取材や情報発信をしています。
あとはwebサイト作ったり、革靴をデザインしたり、販促や広告運用などをお手伝いさせていただいております。
ミニマルな生活に憧れる整理整頓ベタ。
16時以降は子守担当、5時に起き21時に寝ます。
・webメディア:kusumin.com
・instagram: / starfish0925
・旧twitter: / koheikusumi
・ブランド:loosencolorful...
いつもコメントありがとうございます。
コメントいただいた場合は UA-cam から通知が来ますが、僕の返信に対して返信をくださっても UA-cam からは通知が来ない仕様のようです。
全てのご返信に気付けない場合がありますことをご留意いただけますと幸いです。
***
▼チャンネル登録で応援してくださると励みになります!
/ leathershoejournal
▼取材のご依頼やお問い合わせはこちらから
kusumin.com/co...
***
▼再生リスト
• 革靴ブランド紹介
• 革靴のお手入れ方法や付き合い方
• 5万以下の革靴まとめ
***
Music from freetouse.com/...
Bored by Lukrembo
Imagine by Lukrembo
♪ Bored (Prod. by Lukrembo)
Link : • lukrembo - bored (roya...
freetouse.com/...
♪ Imagine (Prod. by Lukrembo)
Link : • (no copyright music) c...
freetouse.com/...
***
#革靴 #靴磨き#靴磨き職人 #熊田圭一郎
好きなことを仕事にするって本当にいいですね...。素晴らしい。
ほんと、おっしゃるとおりです!
好きなことを仕事にさせていただいてる身としては、それで食っていかなきゃいけないのと、もちろん大変なこともあるので、楽しいことばかりではないですが、自分の人生を自分でコントロールしてる感が実感できるのがいいところですよね。
拝見して大変気持ちが良くなる対談風景と内容で素晴らしい動画だと思いました。楠美さんに靴のお話しを伺ったり、熊田さんに磨きを頼みたくなるお二人のお人柄も動画から伝わりました。
いつもありがとうございます!恐れ入ります!
熊田さんの穏やかなお人柄、とっても素敵ですよね。次はシューケアグッズについて解説をしていただく動画とかお店にお邪魔する動画撮りたいなぁなんて思っています。
くすみさんの動画で拝見した靴が、とてもお手入れが行き届いていて、感心させらました!
それから、くすみさんの相手からお話しを引き出す技術に感服しました。
これからも、楽しく、参考になる動画配信を楽しみにしています♪
いつもありがとうございます!
いえいえ、ただただ楽しくお話させていただいただけでございます!!
くすみさんの話し方は、何方に対しても丁寧なんですね。これからも、陰ながら応援させて頂きます♪
すごく観てて楽しかったです。
そう言っていただけて何よりです!ありがとうございます!
熊田さんのお人柄も伝わったのではないかと思ってます!
まーたいい動画ですねえ。のんびりこういう話しながらの動画も我々沼の人には大事な栄養分です。ありがとうございます笑
あとくすみさんのシャツ、どんなシャツですか笑 笑っちゃいました
話はできるだけカットしたくなくて、ちょっと長くなってしまいましたが、そう言っていただけて何よりです!ありがとうございます!
これシャツじゃなくて、アディダスの上着です!雨だったのでジムに行く時の格好でした!笑
This is one of the most beautiful shoes I have even seen. May I know who is the maker of this pair of shoes?
Thanks!
Sure! this video below, CLEMATIS GINZA,
ua-cam.com/video/ZxqjIMibXm8/v-deo.html
ローファーって革靴の中でもバクチ要素高くないですか?
部分パッドとかインソールとか入れてサイズ調整して、これなら合いそうかなって思ってもしばらく履いてみないと分からないタイプに今まで出会った事ありませんか?
最近リーガルのローファーで色々グッズを試したけど、結局ダメだった物に当たってしまいました。。
ちなみに自分が購入したローファーは、足長と指周りの横幅、くるぶし周りのトップラインは合っていて、甲のフィッティングが悪い物でした。
製品番号はjj17というグッドイヤー製法で全体的に革が固いタイプです。
以下3つ自分がやった対策です。(使った製品は全てエムモウブレイ)
①タンパッド→わずかにカカトが浮く。指周りが何となくぶんばりが効かずに、微かに中で滑るような感覚がある。
②タンパッド+ヒールパッド→中で指周りの遊ぶような感じは無くなったけど、指周りが締め付けられてキツキツでした。しかもカカトの収まりが悪くなって、よりカカトがパカパカ浮くようになりました。これによってカカトの高さ調節はしない方が良くて、甲周り~足指先のフィッティングが良くない、という事が分かりました。
③タンパッド+足裏の中足骨付近だけの部分パッド→カカトの収まりは特に問題ないし、カカトが浮くような事も無かったです。指周りが滑るような感覚もないし、地面を指先で掴むような事も出来るようになったけど、指周りの横幅がキツキツの状態でしばらく歩くと指周りが痛くなる。
「これなら合いそう」とか「これはこのパッドを使えば合いそうだな」とか、そういった感覚や知見を養う必要があるんでしょうかね?
それともこういった物に当たった場合は、インソールをオーダーして買う必要があるんでしょうか?
履いてみないとわからないといえば、ある程度全部そうなのですが、足入れをすれば問題なく履けるかどうかはわかるようになりました。
あと、必ずしもインソールやパッドありきで考えなくてはいけないことはないと思いますよ。僕は基本ローファーにインソールやパッド入れていません。
ローファーの場合特にそうなのですが、いくらサイズやウィズで良さそうと思っても、かかとが抜けると気持ち悪いですし、きつすぎても辛いので、甲の抑えが効いていることと、かかとがついてくること、この二つを重視して選びます。
今回サイズやウィズ、指周りなど合っていると思われた箇所は多そうですが、ご理解されているとおり甲の抑えが効いてなかったということですよね。それはつまり、残念ながら足にあっていなかったということになります。
もしかすると、甲が薄い足をされているのかもしれませんし、
まず、お店などで足を計測してもらってご自身の足の特徴を理解されると、足の特徴がわかると思いますので、その上でいろんな靴を試着していただいて、合うものを選んでいただければと思います。
甲が合わなかった失敗を体験されているので、次回以降はそうではない靴選びができると思いますよ。