【柳原愛子】明治天皇の側室として皇室を救った衝撃の生涯

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 чер 2024
  • #皇室 #天皇 #歴史
    今回は、大正天皇の生母として皇室の血脈を繋いだ明治天皇の側室である柳原愛子の生涯について解説していきます。
    このチャンネルでは皇室の歴史や天皇の生涯について紹介していきます。
    チャンネル登録やコメントをしていただけると嬉しいです。
    【目次】
    00:00 オープニング
    01:08 生い立ち
    03:10 柳原家のスキャンダル
    06:04 出仕に関する意外なエピソード
    08:20 明治時代の後宮
    10:46 典侍の給料・職務について
    13:23 明治天皇の子供たち
    22:06 「天皇=現人神」の思想強化の弊害
    22:24 不遇な最後
    【参考・引用】
    山川三千子『女官 明治宮中出仕の記』(講談社)
    皇室事典編集委員会編『皇室事典』(角川学芸出版)
    小田部雄次『四代の天皇と女性たち』(文藝春秋)
    【素材】
    写真AC様
    いらすとAC様
    Pixabay様
    DOVA-SYNDROME様
    効果音ラボ様
    #明治天皇 #大正天皇 #幕末 #明治時代

КОМЕНТАРІ • 274

  • @koushitsu_story
    @koushitsu_story  10 місяців тому +103

    【訂正】
    6:15
    誤:1970年、正:1870年
    17:12
    誤:12月、正:8月
    表記に誤りがございましたので、訂正してお詫びいたします。

    • @user-vi3zq2pj1w
      @user-vi3zq2pj1w 9 місяців тому +1

      6:25 皇太后宮職、ですね。少なくとも「小」じゃないです。

    • @kyfdhvdni4hi
      @kyfdhvdni4hi 8 місяців тому +1

      1:55✖️権代納言→◯権大納言

    • @user-gy4sw9go6v
      @user-gy4sw9go6v 4 місяці тому

      ​@@user-vi3zq2pj1w❤

    • @user-dk9hj1tw5q
      @user-dk9hj1tw5q 4 місяці тому +1

      25:17 「あいこ」ではなく「なるこ」で合ってますか?

  • @user-zt3pd4qr5o
    @user-zt3pd4qr5o 9 місяців тому +69

    優しく丁寧な言葉遣いに、聞き惚れました。綺麗な声ですね

  • @user-sr1sx5fg5e
    @user-sr1sx5fg5e 9 місяців тому +85

    声が綺麗で聞きやすい。
    歴史はあまり知らないけれど、ついつい最後まで見ちゃった。
    愛子様もお綺麗です。
    こういう勉強になる動画っていいですね。しかも見やすい。
    子供の頃に見られたら良かったな。。。

  • @user-rd2xv9tb1n
    @user-rd2xv9tb1n 8 місяців тому +34

    凄いお話です。まだショック状態でコメントも浮かびませんが、分かりやすいお話の仕方に惹かれます。

  • @user-um1lf3kc7q
    @user-um1lf3kc7q 6 місяців тому +87

    側室といえど由緒正しき令嬢。ただの愛人とは違う。

  • @peacefullyearth
    @peacefullyearth 4 місяці тому +14

    発音が良くて、綺麗な聴きやすい声です。この様な発音から、イントネーションも、全く問題ない方ですね?
     まるで、この方は、高校生の時に、放送部で、校内放送のアナウンスをしていたと言う人が、多いです。😊
     若しくは、都内生まれの都内育ちの方に多いイントネーションの発音です。
     日本語の標準語として、紹介出来る話し方ですね✨

  • @user-gi7dn3ho7k
    @user-gi7dn3ho7k 2 місяці тому +15

    姪の柳原白蓮とやはり、雰囲気が似ていますね。
    貞明皇后との義理の母娘関係のお話は、なんだかホッとします。

  • @user-ib7ir4oz8v
    @user-ib7ir4oz8v Місяць тому +9

    知らなかったことだらけで、初めて視聴したときは電撃⚡でした それにしても柳原愛子様は大正天皇をご出産されてから、実家ではなく明治天皇の生家にて育てられたのですね 間違えて覚えていました😅 昭憲皇太后と仲睦まじく責任とたくさんのご苦労とお務めを果たされての今日なんだと思いますと感慨深いです

  • @user-ih6gh1ci9h
    @user-ih6gh1ci9h 4 місяці тому +54

    女官は「じょかん」ではなく「にょかん」と呼ぶのかと思っていました

    • @user-fl2ju5jj2h
      @user-fl2ju5jj2h 2 місяці тому +13

      にょかんが正しい読み方だよ。

  • @user-kz4se2wv3l
    @user-kz4se2wv3l 3 місяці тому +17

    とても聞きやすく分かりやすい話し方です❤良いですね❤

  • @user-kb8eh1ty7k
    @user-kb8eh1ty7k Місяць тому +1

    よびひとがキチンと細部にわたって解説が詳細にわたって漢字が読まれて、優れて納得しました以前は間違いだらけだったので、うれしいです。

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick1036 6 місяців тому +15

    柳原愛子様は近代皇室の存続に貢献なさいました聡明で素敵な女性ですね
    男系皇室は現代だけで無くご苦労をなさりながら繋いで来たのですね。 皇室物語様有難う御座います

  • @yumeoikids
    @yumeoikids 4 місяці тому +10

    深い。

  • @user-zu6tc9mb7s
    @user-zu6tc9mb7s 9 місяців тому +38

    どのような身分や位があっても子が先に立つ程つらいものはありません。

  • @sakusaku8041
    @sakusaku8041 27 днів тому +1

    大正天皇が側室の子どもだというのは知っていたが、明治天皇もそうだとは知らなかった。
    いろいろ勉強になりました。
    わかりやすかったです。

  • @user-cr8un3jn4x
    @user-cr8un3jn4x 10 місяців тому +98

    とても訛りのある解説者が多いい中
    アクセントあり聞きやすい解説でした、

  • @asamitanue1974
    @asamitanue1974 10 місяців тому +114

    当時の常識から照らし合わせるとそんなに不遇でもないような
    だって最期まで生活に困窮することもなく生涯を終えたのでしょう?

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 9 місяців тому

      自分で育てられないのは当たり前の位の人達ですからね
      平民と違う

  • @user-kj1zk3xu2n
    @user-kj1zk3xu2n 9 місяців тому +57

    私の祖母は御用邸で宮使いをしていました。
    その当時大正天皇がいらっしゃいまして丸いものがほしいと言われ誰もわからず、みなさん困っていたそうです。その時祖母が閃き、飴のことですか?と、伺ったら正解だったそうで大正天皇はとても喜ばれたという我が家のエピソードが残っています。皇族の世界は一般庶民は計り知れないですが、それを思うと美智子さまは古いしきたりと毅然として戦われ改革され、天皇陛下やお子さまをご自分の手で育てられたことはとても素晴らしいと思います。
    愛情たっぷり受けられた愛子様が天皇になられることを願っています。

    • @user-vo7kb2pk8b
      @user-vo7kb2pk8b 8 місяців тому +4

      大正天皇や昭和天皇には敬意を払うけど、雅子や愛子の時代には敬意さえ払うのも憚れますが?
      何故かはここのコメ欄以外の人は分かるでしょうね。

    • @user-nm9xb8qg1g
      @user-nm9xb8qg1g 8 місяців тому +26

      ​@@user-vo7kb2pk8b思想は色々あるでしょうけど、呼び捨てはよくないかと お里が知れますよ。

  • @user-pl8zt1yp1j
    @user-pl8zt1yp1j 9 місяців тому +57

    昔の人は自分の立場をわきまえ、それに従って生きたことに感服します。愛子さまは素晴らしい方だったと思います。彼女はじぶんの使命を全うし、幸せを感じられた人ならすごい人だ思います。決して不幸だったとはうのうのません。
    天皇家はいつも国民の幸せを願い、それに思いをはせていた、そう信じるからこそ皇室の存続を願うのです。戦争のない世の中を願います。

  • @discovery-defender
    @discovery-defender 2 місяці тому +2

    人の一生が歴史の中に埋もれてゆくというストーリーですね。ですが、そのストーリーは確かに一人の人存在したという明かしですので、敬意を払う対象ということです。

  • @user-iv1bp3ml4o
    @user-iv1bp3ml4o 7 місяців тому +24

    側室と言っても生粋のお姫様...😂雲の上のひと

  • @rosemaria1769
    @rosemaria1769 10 місяців тому +14

    江戸時代の女官の職務を詳しく知りたいのですが、、江戸時代京都御所で身のまわり特に髪を結っていた職業御髪上げ?をしていた方をご存知ですか?
    宜しくお願い致します

  • @user-pu7mx6yr3h
    @user-pu7mx6yr3h 3 місяці тому +3

    皇室も継承されて来た背景に驚かされます。愛子様が影ながら周りの側室などを支えて来たし
    天皇まで出産されたのに,自分の子供としての対応がゆるされなかったのが、可哀想で仕方ないです。これからの天皇も、本当に人間性を重視して貰いたい。読み方は違うけど愛子様にで願います

  • @user-te3gu3dw6i
    @user-te3gu3dw6i 9 місяців тому +130

    愛子さまは とても頭がいいし 国民のことを とても考えていらっしゃると思うんです また 両親のもと これから先の地球のことも考えてらっしゃいますし 象徴天皇としては誰からも好かれる のではないかと思います。

  • @kzk2385
    @kzk2385 9 місяців тому +65

    『側室』とは武家の言葉であり、皇室では『妃(ひ・きさき)』が正しい。
    参考文献として下記。
    『誰があなたを護るのか――不安の時代の皇 単行本』(2021/6/18)
    青山 繁晴 (著)、新田 均(監修 )、p96

  • @user-ce6jm7sj6o
    @user-ce6jm7sj6o 9 місяців тому +284

    女性天皇は良いけど女系天皇は嫌。愛子さまに天皇陛下になって頂きたい。

    • @Mdesu10
      @Mdesu10 9 місяців тому +62

      でも愛子さまが天皇になられて、その後お子様が皇位を継いだら女系天皇にならない?

    • @subuya428
      @subuya428 9 місяців тому +45

      @@Mdesu10 ほんとそれ。
      隠れ女系論者。

    • @Ho-Melos
      @Ho-Melos 9 місяців тому

      【推古天皇・皇極天皇・持統天皇・元明天皇】の前四方は即位の際は未亡人であり【元正天皇・孝謙天皇・明正天皇・後桜町天皇】の後四方は生涯独身を通されたました。
      今のままですと女性天皇は結婚できません。それに女性天皇には皇后陛下がいらっしゃいませんから、どれだけ激務か。
      あと皇居内には皇后陛下ですら入れない女人禁制な場所もあるんです。現実、女性天皇はほぼ不可能ですよ。

    • @htNk65gh89
      @htNk65gh89 9 місяців тому +33

      @@Mdesu10
      配偶者が皇室の男系男子であれば良いだけ。皇室は血筋をちゃんともっている。

    • @halloweenjapan
      @halloweenjapan 9 місяців тому +11

      @@htNk65gh89誰がいる?

  • @user-ws2bi6vf4n
    @user-ws2bi6vf4n 2 місяці тому +23

    女性天皇大賛成‼️

  • @paltaka2002
    @paltaka2002 4 місяці тому +3

    確か柳原愛子さんは真珠婦人のモデルになった柳原華子さんの叔母にあたる方ですね。

  • @user-zg8jh3rd9j
    @user-zg8jh3rd9j 5 місяців тому +32

    外国は、女王制度があるのになぜ日本は女性天皇が駄目なんでしょう?愛子様に、天皇に、なってほしい。

  • @chiwanekmoto5629
    @chiwanekmoto5629 9 місяців тому +61

    女性天皇は大賛成ですね❤国民からも応援します。

    • @user-pg1bh4gc4u
      @user-pg1bh4gc4u 9 місяців тому +10

      今年の猛暑で頭がおかしくなった方が戯言を言ってますねー

  • @tk_elektron
    @tk_elektron 9 місяців тому +21

    上品、且つ色っぽいナレーションだなあ。
    どんな方なんだろう?
    声優さんやアナウンサーの卵さんなんだろうか。

  • @TOKUBUNE
    @TOKUBUNE Місяць тому

    今上天皇(当時皇太子)にお子様がお生まれになったとき、読み方は違うものの大正天皇のお母様と同じ愛子という名前がつけられたことにとても驚きました。ひょっとしたら皇室の中では柳原愛子様のことは知らされてないのかとも思いました。

  • @user-nw1xl9gl5h
    @user-nw1xl9gl5h 9 місяців тому +7

    😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @user-pg8ke4wl5m
    @user-pg8ke4wl5m 9 місяців тому +62

    天皇制が続き、この先も国体が守られ日本国の未来が喜ばしい未来になる様に、神様のご果穂がこの国と皇室、国民にありますように。

    • @htNk65gh89
      @htNk65gh89 9 місяців тому +25

      ( 天皇は制度ではないです。この言葉はコミンテルンが日本と日本の皇室を貶めるために作ったもので、もともと日本にはない言葉で朝日新聞が最初に使ったと聞いています。)

    • @so-far-gone
      @so-far-gone 9 місяців тому +12

      ​@@htNk65gh89
      全くその通りだと思います🌻

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 9 місяців тому +2

      @@htNk65gh89 何と言えばよいのですか?

    • @user-bh4zx3gk6s
      @user-bh4zx3gk6s 9 місяців тому +1

      【皇室】でしょう。@@tatajam-dx8km

    • @user-le2uy9xl9p
      @user-le2uy9xl9p 9 місяців тому +9

      皇室じゃね

  • @user-nz9ru7ed2u
    @user-nz9ru7ed2u 9 місяців тому +6

    17:12
    嘉仁親王が生誕されたのは、
    8月31日ですかね?12月になって
    いるので…。間違っていたらすみません。

    • @koushitsu_story
      @koushitsu_story  9 місяців тому +4

      ご指摘ありがとうございます。大変失礼しました。
      固定コメントで訂正させていただきます。

  • @user-po3we5kd9p
    @user-po3we5kd9p Місяць тому +2

    女性天皇も良いと思います。男女平等です。愛子様を天皇にと希望します。

  • @hirokosato6327
    @hirokosato6327 7 місяців тому +3

    私の旧姓は柳原です。考え深いお話でした。

  • @user-dm4qx2wp9o
    @user-dm4qx2wp9o 3 місяці тому

    90才越えの知人に聞いた話。公家言葉?皇室語?なるものがあり(亡き奥さまが皇室縁の方らしい)。庶民には聞き取れないほど難解だと。是非リサーチして欲しい。

  • @user-ft1zi8rv1o
    @user-ft1zi8rv1o 9 місяців тому +30

    貴重な話しを有り難う。しかし女系天皇は全く別な話し。

  • @user-xl1ub9it3m
    @user-xl1ub9it3m 9 місяців тому +87

    側室制度がなくなった今、皇室制度の存続は残念ながら不可能です。

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 9 місяців тому

      天皇をなくすために仕組まれてましたからね
      明治天皇、大正天皇、お子様がたくさんいてもほとんど小さい内に亡くなるのも何か裏がある気がしてしまいます

    • @imallah7559
      @imallah7559 9 місяців тому +14

      側室制度を復活させるべきです。

    • @katasumi-ly1xo
      @katasumi-ly1xo 9 місяців тому +18

      @@imallah7559 昭和天皇は側室を拒まれたと聞いています

    • @user-pg1bh4gc4u
      @user-pg1bh4gc4u 9 місяців тому +22

      ​​@@katasumi-ly1xoなかなか世継ぎの親王殿下に恵まれなかったため、当時の側近が昭和天皇に側室を持てばいかがだろうかと進言した。しかし、陛下は「私には良子(香淳皇后)がいるから側室は必要ない」と進言を断った
      その後に天皇陛下となる明仁親王殿下がお生まれになった。

    • @katasumi-ly1xo
      @katasumi-ly1xo 9 місяців тому +12

      @@user-pg1bh4gc4u 詳しい説明、有難うございます。昭和天皇のお人柄と信念が伺えるお話ですね。私たち庶民があまりご皇室の内情をとやかく言うべきものではないとは思いますが、今のように男系の存続が危うくなって来ますと、その意義と旧宮家の復活は、急がれるべきだと思います。そうでないと、日本そのものの存続が危うくなると思います。

  • @user-rv9kv4sk1j
    @user-rv9kv4sk1j 3 місяці тому +4

    時代とはいえ
    悲しい事です

  • @papi3373
    @papi3373 6 місяців тому +18

    石原慎太郎さんと安倍前首相~‼️このような人間が、日本の政界にもう一度現れてほしいなー。国会討論という場所でこのような有意義な討論が成されていたのだなーと感慨無量です。

  • @yasuhitotakeuchi7154
    @yasuhitotakeuchi7154 9 місяців тому +8

    柳原愛子より二位の局の方がよく知られている言葉だと思うが。

  • @user-ps9if7pt1c
    @user-ps9if7pt1c 2 місяці тому +1

    大正天皇の生母の柳原愛子様の事を明治天皇の愛人扱いにするな!
    立派な側室やろがぃ。

  • @kakosae
    @kakosae 9 місяців тому +13

    現代の価値観では人間のブリーディングの話。今日において持ち上げることではない。

  • @user-xj2uj4op4h
    @user-xj2uj4op4h 6 місяців тому +1

    側室制度があったとは、初めて知りました。

  • @djoppary
    @djoppary 9 місяців тому +20

    病弱であれば母親のせいにされる時代。いや今でもそういうことはあるんでしょうが、
    昔はもっとひどかったのでしょうね。ましてや皇室であれば尚更辛かったでしょう。
    ほかの側室も10代で出産後に亡くなる方が多いのも悲しく思います。
    あと1点だけ、解説が時折主語が誰かわからなくなる箇所があったので
    今少し配慮いただけると嬉しいです。

    • @user-wu2qp3wl9o
      @user-wu2qp3wl9o 5 місяців тому

      昔から女性にとってお産は「棺桶に足を1本入れた状態」だと言われていますから。
      男尊女卑が当たり前に機能していた時代、子供を産めなかったり、産まれても病弱だったりすると、皆女性のせいにし非難されていましたよね。男系を維持する為の「側室制度」昔も今も「性」を歪曲した不自然な制度であり、女性にとっては只の屈辱でしかありません。愛子様お誕生により、日本人全体が今後の皇室の在り方を問われているような気がします。「皇室典範」の再考を。「人格」で天皇が選ばれる時代になって欲しいです。

    • @user-xx4ix3nz2c
      @user-xx4ix3nz2c 3 місяці тому

      こうしつのせいしつ、側室の時代が大正時代迄ぉこなわれたことがあつた昔はきびしかつたのたいへんなことに、びつくりしました

  • @user-mk6xg9ow3d
    @user-mk6xg9ow3d 4 місяці тому +2

    杏さんに声色が似てる❤世界遺産ナレーション❤

  • @barbeque2007
    @barbeque2007 6 місяців тому +31

    今上陛下を弟の秋篠宮が承継すると典範上決まっていますが、敬宮様のご即位を求める声も強い。お話を聞きながら、今更ながら平成の皇室の惨めさを実感しています。
    紀子さんや美智子さんをこのような動画配信されるとしたら、どのような動画になるでしょう。
    そうならないためにも敬宮様のご即位を強く強く念じます。

  • @user-tr1hm8sb9x
    @user-tr1hm8sb9x 2 місяці тому

    😮😮 0:41

  • @user-wh2cu3mj1z
    @user-wh2cu3mj1z 9 місяців тому +55

    男系だの女系だの、何故そんな事に拘るのか全然分からん。
    大事なのは天皇としての気品やお人柄、そして外交を上手くこなせる社交性の有無じゃないか?
    男系を守ったところで、海外の要人からも評判の悪い人が天皇になる事の方が余程問題だよ。

  • @user-rw5gj3sz1d
    @user-rw5gj3sz1d 9 місяців тому +81

    皇室に入る方は由緒ある血筋の方であって欲しいですね。皇后雅子様や高円宮妃久子様、三笠宮寛仁親王妃信子様、三笠宮妃百合子様、勿論常陸宮妃華子様。野心家で産み分けまでする方は問題があると思います。

    • @user-jt8uy1zc9l
      @user-jt8uy1zc9l 3 місяці тому

      男系男子天皇絶対派は男系男子相続は産み分けを医学の進歩と詭弁用いて常設化を主張してます。
      おぞましい

  • @user-dl2oj3je8o
    @user-dl2oj3je8o 9 місяців тому +32

    大正天皇は
    自分しか男の兄弟はいないし、
    妹さんが三人だけ。
    だから皇位継承はいつも綱渡り?

    • @user-fx8nx7xy3h
      @user-fx8nx7xy3h 7 місяців тому

      どたなかの文読みましたが
      間違いでしょう。悠仁君が神武天皇の染色体yをもつため悠仁君もyあるって?ありません!秋篠宮は上皇の息子じゃないのですよ。美智子さんの妹夫婦からもらいうけた子供です。今天皇生んだ後産めなくなったんですよ。清子さんは美智子さんの生んだ本当の子供じゃないのです。これは今スマホなどでも承知してますよ。話題になってる。

    • @user-ll9jw2qd1b
      @user-ll9jw2qd1b Місяць тому +1

      妹は四人です

  • @hsophia9757
    @hsophia9757 9 місяців тому +36

    明治天皇に仕えた女官の本がとても面白かった。柳原愛子のことをよく書いておらず「地味」「パッとしない」と辛らつな文が続く。明治天皇の寵姫は別にいて愛子はたまたま男の子を産んじゃった、、、が為に偉くなり現在も語り継がれる、、、という明治時代と一緒で現代も意図的に男の子産んじゃった人が偉そうじゃないですか。男系男子が~が~いうのがいて皇室もなんだか残念になってしまいましたね。女性天皇が生まれる新しい日本でありますように。

  • @kimikonakajima6679
    @kimikonakajima6679 9 місяців тому +148

    愛子様を 天皇にしていただきたい

    • @Ho-Melos
      @Ho-Melos 9 місяців тому

      女系天皇は実質はほぼ不可能です、もし女系を認めてしまったら明治天皇まで遡り皇位継承者が増え過ぎてしまいます。
      例えば臣籍降下した一般人(元皇族)でも、明治天皇の孫・曾孫・玄孫が男女関係なく全て皇位継承者になってしまいます。
      男系男子ってのは選ばれ者って者の証ってみたいですよ。

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 9 місяців тому +16

      おかしなコメントばかり目立ちますね

    • @user-vo7kb2pk8b
      @user-vo7kb2pk8b 9 місяців тому +6

      ​@@tatajam-dx8km本当に

    • @ma-neko-koneko
      @ma-neko-koneko 4 місяці тому +3

      愛子様は、今春から日本赤十字社で勤務されるとの事ですね。
      しかし御公務もされる為、週2~3日の非常勤と言う形のお仕事。
      これから、愛子様御一人での御公務が始まるのは、大変楽しみであり期待しております()

  • @user-ms9ey7tt4r
    @user-ms9ey7tt4r 2 місяці тому +1

    とても丁寧な配信どうもありがとうございます。しかし、女系は日本存続には少しまずい気がします。女性天皇はありだと思いますが、今ではないような感じが個人的にします。

  • @user-mb4yx4wb8v
    @user-mb4yx4wb8v 8 місяців тому +2

    私も元カレさんの側室になりたい

  • @yukoo6463
    @yukoo6463 10 місяців тому +31

    「花子とアン」の主人公は花子ですよ。

    • @user-qo4jo2pb7n
      @user-qo4jo2pb7n 9 місяців тому +22

      『はすこ』ではなく『れんこ』ですよね

  • @user-vw9yg6mf6p
    @user-vw9yg6mf6p 9 місяців тому +9

    柳原愛子ー子孫百合子様。

  • @user-lt8gh2vw5l
    @user-lt8gh2vw5l 2 місяці тому +14

    男系云々と言われますが、古代の天皇家では、女系こそが大事。
    女性天皇はすべて、男子がいない時の「つなぎ」という人がいますが、それは違います。
    例えば、皇極天皇(女性)は弟の先に天皇になり、弟に譲位、弟が退位したのち、斉明天皇として再度即位しています。
    その息子の天智天皇は息子の大友皇子に後を継がせようとしましたが、母親が身分の低い側室で(子供は母親の一族の中で育つため、母親の一族のものという意識が強かった)、皇位継承には無理があった。
    由緒正しい皇極・斉明天皇を母に持つ弟の天武天皇が後を継ぐ(女系による兄弟相続)が正しい順序のため、
    大友皇子と天武天皇の間で、「壬申の乱」が起こります。
    天皇の息子であっても、側室という身分の低い母をもつ王子は皇位を継承できないというのは当たり前の感覚。
    天皇を母に持つ由緒正しい天武天皇に「正義」がありました。
    天武天皇の次は、天武天皇の妻、鵜野皇女が持統天皇となります。
    鵜野皇女は皇極・斉明女帝の孫であり、天智天皇の娘です。
    その後は異母妹であり、息子の妻である阿閉皇女が元明天皇として即位します。
    その後は、その娘である日高皇女が元明天皇として即位します。
    元明女帝からすれば、母、叔母、曾祖母が女帝です。
    父も皇子ですので、男系とも言えますが、女系こそが重要だったとも言えます。
    この時代、他に皇子がいなかったから、つなぎ?
    いいえ、高市皇子、穂積皇子など、政治家として活躍する名だたる皇子たちが多数いました。
    全員、男系ですが、皇位継承することはできませんでした。
    この論理で言うと、明治天皇のご側室から生まれた皇子の即位には無理が・・・・・・・
    現在の皇室典範は、明治時代に強化された富国強兵・男尊女卑思想のたまもので、
    天皇家の伝統でもなんでありません。
    女子の即位禁止などなく、男系男子というのも無理くりなこじつけ、
    さらに、皇女が結婚したら皇籍を離れる……そんな伝統が長い皇族の歴史にはありませんでしたよね。
    明治政府によって、それまで伝統を壊して作られた、新しい歴史です。
    新しい歴史を作るのも時には大事ですが、
    今、男系男子に固執している人が主張するのは「長く受け継がれてきた伝統を守る」ですよね?
    大いなる矛盾を感じます。

  • @user-rx1nh5de2h
    @user-rx1nh5de2h 9 місяців тому +10

    私も、今情け無いくらいお酒をのんで気を紛らわしています😂でも、私生活が24時間監視状態😢普通でいられますか?

  • @user-rh7ly7ok4i
    @user-rh7ly7ok4i 3 місяці тому +1

    天皇陛下万歳

  • @machikoa5993
    @machikoa5993 Місяць тому +1

    平成天皇にも側室がいましたよね。

  • @AYAKO-hi6kl
    @AYAKO-hi6kl 6 місяців тому +1

    筑紫の女王凄い美人😅

  • @user-ei9kx5bq9i
    @user-ei9kx5bq9i 9 місяців тому +40

    継承するのは子どもなのだから愛子様が天皇になるべき。本人はどうなんでしょう

  • @user-mk6xg9ow3d
    @user-mk6xg9ow3d 4 місяці тому +3

    明治大帝はお二方おられた説だっけ何かさシモジモがファン心理からキャッキャウフフ言ってら
    柳原さん様も顎の発達はこれからだけど、上下口唇に不足は無いんやし、かっこ良くて可愛いじゃん❤

  • @user-be9cz1kx1v
    @user-be9cz1kx1v 9 місяців тому +31

    この時代に女性が実験をもつことが出来たなら、今の敬宮愛子さまが苦労する事が無かっただろう‼️。残念事だ‼️。此からでも、敬宮愛子さまが天皇になる事が良い‼️。

  • @es5711
    @es5711 9 місяців тому +56

    愛子様が天皇に相応しいと思います✨それは人格的にもどの両親かにもよります。秋篠宮の悠仁様には次期天皇に相応しくはありません。
    是非、何が何でも愛子さまに次期天皇になっていただきたいです✨

    • @user-wk7tn4nc8f
      @user-wk7tn4nc8f 8 місяців тому +9

      それはあなたがきめることではありません。不敬な発言は控えて静かに見守っていてください。

  • @user-rw5gj3sz1d
    @user-rw5gj3sz1d 9 місяців тому +34

    将来DNA検査必要になるのでは

  • @manaty6774
    @manaty6774 9 місяців тому +2

    さきみつさんイケメンやん

  • @volleypenguind
    @volleypenguind 9 місяців тому +16

    明治天皇の写真を見ると野性(野獣)的で以後の天皇と比べると品を感じられない。

  • @user-yj5xl8zy9y
    @user-yj5xl8zy9y Місяць тому +1

    日本では、もう二度と起きない話

  • @user-lg7is1mu7w
    @user-lg7is1mu7w 9 місяців тому +5

    😅😅😅

  • @user-er3eq9cj3z
    @user-er3eq9cj3z 9 місяців тому +30

    天皇の娘にだけ皇位継承権を認めたらいいのに。

  • @user-oj1tr5cl4c
    @user-oj1tr5cl4c 9 місяців тому +6

    私の前世も堀川武こと言う妃です小学生から霊感が強く現在七三歳になります😊

  • @user-ve2bh7gj3r
    @user-ve2bh7gj3r 9 місяців тому +9

    1855年生まれの愛子が10歳を過ぎた頃に明治天皇に見初められたならそれは1866年あたりと考えられ、当時は本物の睦仁親王であったはず。1868年の明治維新の直前には本物は亡き者とされ「大室寅之祐」にすり替わっている事から、1870年に女官として宮中に入った時には、別人の明治天皇の側室となったはず。愛子本人は本物の睦仁に会っていなかった可能性はあり、数年の間隔も空いているので認識できなかったとしても、宮中はすり替えを皆が知っていたはず。DSに操られながらも岩倉具視や伊藤博文が孝明天皇を亡き者にすることから始まり、「明治維新」と言う名の日本の「オレンジ革命」によりグローバル化し戦争に誘導され、国鉄や郵政民営化、竹中による非正規社員化、また国債発行を許さない緊縮財政派により貧困化、と長いデフレで今はもう滅びつつある日本の現実が悲し過ぎる。

  • @kyarakyara2624
    @kyarakyara2624 9 місяців тому +39

    めんどくさい時代ですねぇ。現在の美智子様、雅子様が美しく親しみやすくて好きですね。

    • @makoyaku2592
      @makoyaku2592 9 місяців тому +1

      雅子様と上皇后を一緒にしてはいけません。
      上皇后のおかした大罪は、皇室に深刻なダメージを与えました。
      本当に許せない事です。

    • @user-pe3rs8pe7u
      @user-pe3rs8pe7u 9 місяців тому

      大正天皇が側室のお子様であることは公然のこととして祖母から聞かされておりました‼️
      あまりお丈夫でなかったとも。これ😔

  • @user-qv7km8cc1i
    @user-qv7km8cc1i 9 місяців тому

    ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

    • @user-qv7km8cc1i
      @user-qv7km8cc1i 9 місяців тому +3

      女系天皇も認めて下さい。愛子皇太子に期待したいと思います。

  • @user-yw7zd2fz3h
    @user-yw7zd2fz3h 4 місяці тому +1

    貞明皇后が新人女官❓まさか有り得ないでしょう。

  • @yukojuliamatsuo5523
    @yukojuliamatsuo5523 9 місяців тому +27

    今後も、女系でなく『妃(ひ・きさき)』復活でよいのでは?とおもいます。

  • @user-qp4mb8fo5g
    @user-qp4mb8fo5g 3 місяці тому +4

    女性が天皇になれるように、国は代わるべきと考えます。そういう声は多いのに何故変わらないんでしょう。

  • @Luckypapa2010
    @Luckypapa2010 9 місяців тому +12

    大正天皇=母(柳原愛子)

    • @life-mc3wb
      @life-mc3wb 4 місяці тому +1

      イコール?大正天皇は母?

  • @oyamakouki5428
    @oyamakouki5428 5 місяців тому

    😮クリスマスには皇室の祭祀があります😺

  • @user-vf8vs9ke7m
    @user-vf8vs9ke7m 6 місяців тому

    犯罪者が犯罪者を助けても助けたことにはなりません。犯罪に荷担しただけです❗️

  • @user-lg5jk9me9n
    @user-lg5jk9me9n 2 місяці тому +8

    女性天皇大賛成です。
    同じ字の名前柳原愛子様、敬宮愛子様に天皇になって欲しいです!
    男系男子より、直系長子です。

  • @user-hr1mk8ls9m
    @user-hr1mk8ls9m 9 місяців тому +90

    感情的な見方から、女系天皇を認めることは、長い歴史を繋いできた皇室の存続を危うくする考え方です。父系だからこそその血をつなぐことに意味があるということを認識して下さい。

    • @shirotanaka5881
      @shirotanaka5881 9 місяців тому +32

      そうしたらあなたは自分のDNAの50%を貰っているお母さんを 血を繋ぐことに関係ない、意味が無いというのですか?

    • @user-ll5ot8he9y
      @user-ll5ot8he9y 9 місяців тому +32

      @@shirotanaka5881 様
      そうではありません。
      父系ですから、神武天皇以来の血統が今に繋がっている、世界唯一の皇室なのです。

    • @Ho-Melos
      @Ho-Melos 9 місяців тому +21

      そうですね、男系男子の伝統を守っているのは日本だけです。
      明治時代迄は出産は女の戦、出産は命掛けなので正室を軽減させる意味あいもあったみたいですよ。

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 9 місяців тому +17

      もし最初から 女系天皇を引き継いで来たなら 今後も女系天皇で 引き継がれるべきですが、男系を引き継いで来たので それが途絶えてしまいますね

    • @shirotanaka5881
      @shirotanaka5881 9 місяців тому

      @@tatajam-dx8km 一体何処を突いたらそんな変な議論が出てくるのか 理解し難いですね。一度何か決まったら もう変えられないのですか? そう言う石頭の方と議論するのはアホらしいからもう止めましょう。

  • @user-qc9ku4xs2z
    @user-qc9ku4xs2z 8 місяців тому +5

    読み方は違うといえど側室と同じ名前を付けるって😅

  • @rocketartokyo4629
    @rocketartokyo4629 9 місяців тому +2

    ΦωΦ)👍

  • @user-jx5he7rt2q
    @user-jx5he7rt2q 3 місяці тому

    出産は命懸けだ…

  • @hogohogehage
    @hogohogehage 9 місяців тому +10

    男系女子のワンポイントリリーフは許す

  • @user-yo5oz7sy4s
    @user-yo5oz7sy4s 10 місяців тому +71

    時代もあるでしょうがこれ美談ですか?妾と言う言葉を嫌うけど基本側室ですよ😢

    • @shinobinena
      @shinobinena 9 місяців тому +54

      今の価値観でジャッジするのは意味がないでしょ。

    • @user-yo5oz7sy4s
      @user-yo5oz7sy4s 9 місяців тому +13

      @@shinobinena 昔の価値観を美談の様に紹介してるじゃん❓(笑)

    • @user-ct5fq5nm3h
      @user-ct5fq5nm3h 9 місяців тому +1

      一夫多妻制か一夫一婦制かの違いです。皇族、公家、武家なんかは、跡継ぎを絶やさない為に取り入れていた制度です。いわゆる私利私欲で女性を囲って居るわけでなく、跡継ぎを産む為の道具として選ばれた。そして出産するにも今の医療技術と比べものにならない程、医療知識や環境が整えられていない時代は、当然命懸けで無事出産しても母体や乳児が亡くなる率が高かったと聴きます。現代では、乳飲み子がネズミに噛られ死んだなんて話を滅多に聞かないと思いますが、昔は、よくあったと聴きます。歴史や時代背景を色々と調べてみたらわかる事だと思いますが?

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 9 місяців тому

      @@shinobinena その通りです
      今と価値観がまるで違う
      というかおかしくなってしまいましたねこの国は

    • @user-jt8uy1zc9l
      @user-jt8uy1zc9l 9 місяців тому +17

      大正天皇は妾腹の生まれと実母を蔑ろにした後ろめたさ、に苦しまれました、その姿を見た妃と子の昭和天皇は側室を持つことを止める考えにいたりました

  • @far1224y
    @far1224y 4 місяці тому

    唯一男子を、...

  • @saikousikikan
    @saikousikikan 9 місяців тому +1

    小林麻美かとおもた。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 7 місяців тому

      追加:姪の白蓮さんがショパーンに似てるのでした。

  • @user-fh6oh6wm8b
    @user-fh6oh6wm8b 8 місяців тому

    副大統領殿、御子息野村証券様と調布でお話致したかと。調書はいかほど。

  • @user-nb8wc8zu2y
    @user-nb8wc8zu2y 29 днів тому

    関わり無しの無責任

  • @mihonaito2338
    @mihonaito2338 9 місяців тому +10

    生物科学上、y-染色体は男性に存在します。x-染色体は、女性に存在します。ちし、女性は、Xx-つまりdouble X の染色体を持つ場合、父方の祖母のX-染色体を持つことは、立証されています。😍

  • @user-uh6vg9oy4f
    @user-uh6vg9oy4f 4 місяці тому

    日本も韓国と同じ。

  • @oldbouzueijo
    @oldbouzueijo 9 місяців тому +44

    最後に問題提起されていますが、女系天皇はあり得ません。天皇とは「日本人のお種(Y染色体)」を繋いでいかれる存在なので、生物学的、物理学的に無理なものは無理です。男女平等がどうのとか開かれた王室とかの問題ではありません。そもそも天皇と王様とは全く異なると思います。

  • @user-cl4cz6es4n
    @user-cl4cz6es4n Місяць тому

    柳原愛子さんは、知りません。

  • @user-hl8sk6uf3c
    @user-hl8sk6uf3c 9 місяців тому +14

    明治天皇の好色漢は有名で、子供が何十人もいてほとんどは消されています。もともと大室虎之祐だったわけですから。あたりまえといえばあたりまえですが